kawayuonsen-higaeri



【北海道】川湯温泉のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選!強酸性の温泉街! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【北海道】川湯温泉のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選!強酸性の温泉街!

川湯温泉は強酸性の温泉が特徴的な温泉街です。北海道にある川湯温泉は美人の湯としても有名で、入浴料が安い所も多いです。ホテルの温泉にも日帰りで入浴することが出来ます。北海道の川湯温泉の源泉についてや効能、ランチと合わせておすすめの日帰り温泉と温泉宿を紹介します。

【北海道】川湯温泉のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選!強酸性の温泉街!のイメージ

目次

  1. 1川湯温泉とは
  2. 2川湯温泉の日帰り温泉&温泉宿10選!
  3. 3川湯温泉でつるつる美肌になろう!
    1. 目次
  1. 川湯温泉とは
    1. 国内でも屈指の酸性泉
      1. 川湯温泉の効能は?
      2. アクセサリーは必ず外しましょう
    2. 宿泊しなくても温泉に入れるホテルが多数
  2. 川湯温泉の日帰り温泉&温泉宿10選!
    1. 日帰り温泉&温泉宿①きたふくろう
      1. 源泉かけ流し100%へのこだわり
      2. 木風呂と岩風呂
      3. きたふくろうの基本情報
    2. 日帰り温泉&温泉宿②川湯第一ホテル 忍冬
      1. 大浴場は男女入れ替え制
      2. サウナ付き施設をお探しの方はこちらをチェック
      3. 川湯第一ホテル 忍冬の基本情報
    3. 日帰り温泉&温泉宿③湯の閣 池田屋
      1. 貸し切り家族風呂がある
      2. 混浴露天風呂「草原の湯」
      3. 湯の閣 池田屋の基本情報
    4. 日帰り温泉&温泉宿④欣喜湯
      1. 創業70年を超える老舗
      2. 欣喜湯の基本情報
    5. 日帰り温泉&温泉宿⑤ホテルパークウェイ
      1. 他の川湯温泉とは泉質が異なる
      2. 駅近でアクセス良好
      3. ホテルパークウェイの基本情報
    6. 日帰り温泉&温泉宿⑥屈斜路プリンスホテル
      1. ランチバイキング実施
      2. えこリストバンド提示で割引
      3. 屈斜路プリンスホテルの基本情報
    7. 日帰り温泉&温泉宿⑦KKRかわゆ
      1. 500円で入浴可能
      2. KKRかわゆの基本情報
    8. 日帰り温泉&温泉宿⑧川湯観光ホテル
      1. 展望黄金大浴場から眺める硫黄山
      2. 3種類の湯温を選べる
      3. 川湯観光ホテルの基本情報
    9. 日帰り温泉&温泉宿⑨川湯公衆浴場
      1. 川湯温泉で唯一の公衆浴場
      2. シャンプーやボディソープは持参しよう
      3. 川湯公衆浴場の基本情報
    10. 日帰り温泉&温泉宿⑩ホテル 開紘
      1. お肌に良い美人の湯
      2. ホテル 開紘の基本情報
  3. 川湯温泉でつるつる美肌になろう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

川湯温泉とは

北海道川上郡弟子屈町にある川湯温泉は地元からはもちろん観光のお客様にもとても人気のある温泉街です。川湯温泉は血行をよくし新陳代謝が活発になり肌に良いことでも有名です。川湯温泉は美人の湯と呼ばれることもあり女性にも人気の高い温泉です。

無料の足湯や共同浴場もあります。川湯温泉の温泉街の中心には温泉川が流れています。川からのぼる湯けむりと温泉独特の香りがあり他では見ることのない景色をお楽しみ頂けます。硫黄の香りが温泉街へ来たという実感を強めてくれることでしょう。

川湯温泉は川湯温泉街と川湯温泉駅側で大きく2つに分かれており、泉質が異なります。川湯温泉には日帰り入浴の出来る温泉も沢山ありますのでお気軽にお立ち寄り下さい。

国内でも屈指の酸性泉

川湯温泉の泉質はとても強い酸性です。釘を温泉につけておくと2週間で釘がとけてしまうほどの酸性泉が特徴的な温泉になっています。温泉水1kgの中に水素イオンが1mg以上含まれているものが酸性泉に分類されています。

酸性泉には「酸性泉」と「弱酸性線」と区別されるものがあります。この差はphの値に寄るものです。酸性泉は独特の刺激臭と酸味があります。色は無色透明なことが多いです。酸性泉は日本ならではの泉質です。

川湯温泉の効能は?

川湯温泉はアトピー性皮膚炎や尋常性乾癬へ効果効能があります。酸性泉の温泉には高い殺菌効果があるため、川湯温泉のお湯もニキビや水虫、皮膚疾患、切り傷などにも効能があります。

酸性泉は刺激の強い泉質で湯あたりを起こす可能性もあります。長湯は避けて入浴後はシャワーなどで体を洗い流すことをおすすめします。酸性泉は皮膚疾患に効能がありますが、肌の弱い方や小さなお子様にはおすすめできません。

アクセサリーは必ず外しましょう

川湯温泉の温泉は釘をつけておくと2週間でとけてしまう強い酸性の泉質です。アクセサリーや時計などの貴金属は必ず取り外してから入浴してください。小さなアクセサリーの類は失くさないようにお気をつけ下さい。

宿泊しなくても温泉に入れるホテルが多数

北海道川上郡の川湯温泉街には、宿泊しなくても温泉へ日帰り入浴可能なホテルが沢山あります。北海道川上郡へお越しの際はぜひ川湯温泉へお越し下さい。

【北海道】川湯温泉周辺のおすすめ観光スポット12選!大自然を満喫!

川湯温泉の日帰り温泉&温泉宿10選!

北海道川上郡には宿泊は勿論、日帰りで温泉を楽しめる川湯温泉があります。川湯温泉のおすすめ日帰り温泉と温泉宿を詳しく紹介していきますので、北海道釧路市の川湯温泉へお越しの際に参考にして下さい。

日帰り温泉&温泉宿①きたふくろう

川湯温泉にある名湯の森きたふくろうは大型の温泉ホテルで2000年に開業した新しいホテルです。名湯の森きたふくろうは温泉街から少し離れています。宿泊も日帰り入浴も可能なホテルとなっています。宿泊の際には北海道オホーツク海の魚介類や旬の食材を使った朝食や夕食もお楽しみいただけます。

名湯の森きたふくろうにはやすらぎ館となごみ館という2つの建物があります。なごみ館の1階に万年の湯とふくろうの湯があります。こちらの浴場は男女で別れていますが、毎日男湯、女湯が入れ替わります。

入浴にお越しの際には男女の浴場を間違えないようにお気をつけ下さい。名湯の森きたふくろうの玄関ではふくろうの置物が出迎えてくれます。

源泉かけ流し100%へのこだわり

名湯の森きたふくろうでは自家源泉を所有していています。自家源泉は自己所有又は数軒で習慣的に使用している源泉のことです。掛け流しとは、常に新しい湯を浴槽に注いでいること、それが浴槽の外に溢れていることなどの条件があります。

源泉掛け流しにも決められた基準があります。湧き出したままの成分を損なわない源泉がそのままの状態で浴槽を満たしていることを源泉掛け流しといいます。基本は源泉100%ですが、泉質を損なわない範囲での加水。加温は認められています。

名湯の森きたふくろうは100%の天然の源泉掛け流し温泉です。名湯の森きたふくろうへお越しの際は100%天然の源泉掛け流し湯をご堪能下さい。



木風呂と岩風呂

名湯の森きたふくろうにあるおすすめの露天風呂ふくろうの湯と万年の湯は原生林を眺めながらの入浴が楽しめます。夜は北海道釧路の美しい星空を眺めることが出来ます。きたふくろうの湯は木風呂、万年の湯は岩風呂となっています。

温泉の効能には、リウマチ疾患、慢性皮膚病、神経痛、高血圧病、婦人病、便秘などがあります。

きたふくろうの基本情報

名称 名湯の森 きたふくろう
住所 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-9-15
営業時間 14時~18時
不定休
入浴料金 大人(中学生以上)800円
子供(小学生)400円
幼児無料

駐車場 30台駐車可能な無料駐車場あり
アクセス JR川湯温泉駅から路線バスで約8分
公式HP kitafukuro.com/point.html
備考 宿泊については公式HPからご確認下さい

日帰り温泉&温泉宿②川湯第一ホテル 忍冬

北海道川上郡の川湯温泉第一ホテル忍冬は昭和8年創業の温泉宿です。宿泊プランには道東の海の幸4大蟹の食べ比べプランや女性におすすめのエステ付き女子旅ぷらんなどがあります。客室は和モダンで高級感あるお部屋となっています。

川湯温泉第一ホテル忍冬の温泉は露店風呂とサウナが男女で1ずつ、内湯が男湯3つ、女湯3つの全部で10の温泉があります。川湯温泉第一ホテルでは温泉街を見下ろせる露天風呂があります。川湯温泉第一ホテル忍冬では自家源泉を所有しています。

温泉のお湯は天然温泉100%の源泉掛け流しです。川湯温泉第一ホテル忍冬の酸性硫黄泉をぜひご堪能下さい。



川湯温泉第一ホテル忍冬の大浴場や露天風呂はは24時間利用可能ですが、入浴できない時間もございます。午前10時から午後13時はお湯の入れ替えと清掃のため入浴出来ません。男女入れ替えをする午後22時にも入浴出来ない時間があります。

またサウナのご利用は時間が決まっています。サウナの利用可能時間は午後16時から午後23時までとなっています。忍冬は東館と西館にわかれています。東館と西館ではチェックイン、チェックアウトの時間に差がありますのでご注意ください。

西館にお泊りのお客様専用の食事処鵬庵(ほうあん)や東館にお泊りのお客様に朝食や夕食をお楽しみ頂けるレストランもあります。

大浴場は男女入れ替え制

川湯温泉第一ホテル忍冬の大浴場は男女入れ替え制を取っています。大浴場の男女入れ替えは午後22時から午後22時15分に行われます。大浴場の男女入れ替えを行っている間は入浴が出来ませんのでご注意下さい。

サウナ付き施設をお探しの方はこちらをチェック

札幌のおすすめサウナ付き施設22選!温泉やホテルなど宿泊&仮眠に!

川湯第一ホテル 忍冬の基本情報

名称 川湯第一ホテル 忍冬(SUIKAZURA)
住所 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-2-3
チェックイン・チェックアウト 東館 午後15時 午前10時
西館 午後14時 午前10時
入浴料金 入浴税 大人¥150円 子供¥無料
※別途頂戴します
駐車場 60台駐車可能な無料駐車場あり
アクセス ・公共交通機関をご利用の方
女満別空港からバス又はJRをご利用下さい
JR川湯温泉駅下車
バス停「大鵬相撲記念館前(川湯温泉)」

・車でお越しの方
国道391号線から硫黄山を経由して約5分
国道243号線から砂湯を経由した約15分

公式HP kawayu.co.jp
備考 宿泊プランや客室詳細については公式HPをご確認下さい

公共交通機関のご利用でお越しいただく事は可能ですが
本数が少ない為、車でのお越しをおすすめします。

日帰り温泉&温泉宿③湯の閣 池田屋

北海道川上郡の川湯温泉にある湯の閣池田屋は天然温泉が自慢の温泉宿です。池田屋のお部屋には北海道に縁の深い動物や植物の名前がつけられています。混浴大露天風呂である草原の湯や貸切露天風呂、サウナや岩盤浴もお楽しみ頂けます。

湯の閣池田屋では温泉の日帰り入浴も可能です。岩盤浴のご利用料金は日帰り利用で500円。宿泊のお客様は¥300円で岩盤浴がご利用出来ます。日帰り入浴可能な時間は午前7時から午後19時までとなっています。

温泉は神経痛やリュウマチ、動脈硬化、疲労回復、糖尿病、高血圧、冷え性、五十肩、やけど、すりきずなどに効能があります。

貸し切り家族風呂がある

湯の閣池田屋には、貸切の露天風呂があります。午前6時から午後23時までの間で1室45分、ご利用料金2,000円で誰にも邪魔されず池田屋自慢の天然温泉を堪能できます。日帰り入浴でご利用の場合は料金が変わりますので池田屋にてご確認下さい。

混浴露天風呂「草原の湯」

池田屋の混浴大露天風呂草原の湯は、四季の彩りを楽しみながら天然温泉を堪能出来る露天風呂となっています。午前5時から午前10時までは女性専用、午前10時から午後23時が混浴となっています。

湯の閣 池田屋の基本情報

名称 湯の閣 池田屋
住所 〒088-03465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目
営業時間 午前7時~午後19時
入浴料金 大人(中学生以上)1,200円
子供(小学生)600
幼児無料

駐車場 無料駐車場あり
アクセス ・JRでお越しの方
JR札幌駅から特急スーパーあおぞらにご乗車下さい
JR釧路駅で普通列車に乗り換え約5時間
JR川湯温泉駅下車 徒歩15分

・車でお越しの方
札幌から東道自動車道、国道241号線を経由して約380km
釧路空港から国道240号線を経由して約90km






公式HP ikeda8.jp
備考 営業時間、入浴料金は日帰り入浴の場合のものです
宿泊プランや料金については公式HPをご確認下さい

JR川湯温泉駅から送迎可能ですが
ご宿泊の3日前までにご予約をお願いします

混浴露天風呂は冬期閉鎖していますのでご注意下さい


日帰り温泉&温泉宿④欣喜湯

北海道川上郡の川湯温泉、欣喜湯は創業70年の歴史ある温泉宿です。欣喜湯の2階には宿泊のお客様専用のレストランもあります。欣喜湯の朝食は和食のセットメニューか60品以上の手作りバイキングのどちらかになります。

欣喜湯のお食事は北海道の新鮮な魚介類や野菜などを使った料理です。温泉は勿論、欣喜湯の美味しい食事もおすすめです。

欣喜湯の温泉は、源泉掛け流しです。2階建て吹き抜けの大浴場では高温、注温、低温と温度別の浴槽をご用意しています。また1階の半露天風呂は2019年4月にリニューアルしました。欣喜湯では宿泊のお客様は勿論、日帰りでの入浴も可能です。

欣喜湯周辺には食事処も多くあります。ランチの後にゆっくりと川湯温泉を楽しんではいかがでしょうか。日帰り入浴は、お客様の予約状況により中止になる場合があります。

創業70年を超える老舗

欣喜湯は創業70年の歴史があります。元は川湯ホテルプラザという名前でした。1941年に創業した際は欣喜荘という名でした。歴史ある欣喜湯で湯冷めしにくいと評判の川湯温泉の湯を心ゆくまでご堪能ください。

欣喜湯の温泉は痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、月経障害や運動麻痺などに効能があります。

欣喜湯の基本情報

名称 お宿 欣喜湯(旧 川湯ホテルプラザ)
住所 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-10
営業時間 午後13時~午後21時
入浴料金 大人700円
小学生500円
幼児300円
※レンタルタオル(有料)あります
駐車場 50台駐車可能な無料駐車場あり
アクセス JR川湯温泉駅下車
※JR到着時間に合わせて川湯温泉駅から
川湯温泉街までの路線バスの運行があります
公式HP kinkiyu.com
備考 営業時間と入浴料金は日帰り入浴の際のものです
宿泊料金や宿泊プランについては公式HPをご確認下さい

欣喜湯では川湯温泉駅から送迎も行っています
送迎には条件がありますので、お宿欣喜湯にご確認下さい

日帰り温泉&温泉宿⑤ホテルパークウェイ

ホテルパークウェイは駅からとても近い場所にあり、宿泊や日帰り温泉の楽しめるホテルです。混浴大露天風呂からは美しい硫黄山の景色を望む事もできます。内風呂は浴槽がひとつあるだけのとてもシンプルな作りをしています。

浴槽には常にお湯が注がれています。ホテルパークウェイの温泉もお湯ももちろん源泉掛け流しです。

ホテルパークウェイでは、豊富な源泉を利用したティラピアの養殖場をもっています。味や姿が鯛に良く似ていることから「摩周鯛」と呼ばれています。摩周鯛にはコラーゲンが多く含まれていることから女性にもとても人気があります。

ホテルパークウェイの宿泊プランは休日前や繁忙期であっても料金の変更はありません。それから、公式HPからご予約していただきますとお得な割引料金でご宿泊いただけます。

他の川湯温泉とは泉質が異なる

ホテルパークウェイの温泉の泉質はナトリウム・炭酸水素塩泉です。これは他の川湯温泉の泉質とは異なった泉質になります。炭酸水素塩泉は掲示用の温泉泉質の分類のひとつです。療養泉のなかの塩類泉に分類されます。

療養泉とは温泉の中でも特に療養に役立つ泉質をもつ温泉のことをいいます。また、塩類泉には塩素イオンをもつ塩類・主として食塩が多様に含まれています。ホテルパークウェイの他の川湯温泉とは異なる泉質の温泉をぜひご堪能下さい。

ホテルパークウェイの温泉は、神経痛や筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、慢性消火器病、きりきずなどに効能があります。

駅近でアクセス良好

ホテルパークウェイのおすすめポイントですが、なんといっても駅から直ぐホテルに着くことです。JR川湯温泉駅から徒歩3分というとても近い場所にホテルパークウェイはあります。

JR川湯温泉駅側にあるというホテルパークウェイはとてもアクセスが良く、川湯温泉駅から乗り継ぐバス時間の確認も必要ありません。川湯温泉駅から迷うことなくホテルに辿り着けます。

ホテルパークウェイの基本情報

名称 ホテルパークウェイ
住所 北海道川上郡弟子屈町川湯駅前3丁目2-10
営業時間 午前11時~午後20時
入浴料金 中学生以上¥500円
小学生¥300円
幼児無料
※入浴料金は9月20日から値上がりしました
駐車場 30台駐車可能な無料駐車場あり
アクセス JR川湯温泉駅から徒歩3分
公式HP h-parkway.com
備考 タオル類の販売、有料レンタルあります
日帰り入浴ご利用の方、ロビーで休憩できます

営業時間・入浴料金は日帰り入浴の場合のものです
宿泊プランや宿泊料金、その他詳細は公式HPをご確認下さい

日帰り温泉&温泉宿⑥屈斜路プリンスホテル

北海道川上郡にある屈斜路プリンスホテルでは東館の3階に屈斜路温泉があります。屈斜路温泉へのご入浴はホテルへ宿泊している方は無料です。屈斜路温泉は日帰り入浴も可能な温泉です。

日帰り入浴で温泉をご利用の方はフロントで受付して下さい。屈斜路温泉は健康増進や疲労回復、冷え性、虚弱児童、慢性婦人病などに効能があります。

屈斜路プリンスホテルには露天風呂もあります。露天風呂には屋根がついていて、美しく整えられたホテルの庭園を眺めながら温泉に入ることが出来ます。

屈斜路プリンスホテルにはアイヌ伝統の木彫品やガラス工芸品が揃う自然工房や20分2,160円からのボディケア、ゲームコーナーなどがあります。ご家族での旅行にとてもおすすめです。

また会議や宴会、企画展示などに使える広い宴会場もありますのでビジネスでのご利用にもおすすめです。また屈斜路の周辺には美幌峠や摩周湖、硫黄山があります。ホテルから車で約30分で行けますので是非、観光も一緒にお楽しみ下さい。

屈斜路湖は秘湯の宝庫!無料の露天天然温泉や風情のある温泉宿を紹介!

ランチバイキング実施

屈斜路プリンスホテルのレストランでは北海道産の食材を堪能出来るランチバイキングを行っています。ランチバイキングは大人4,200円、小学生2,200円、幼児600円でご利用できます。

ランチバイキングのメニューは和食、洋食どちらも取り揃えています。和食では魚介ののっけ丼や魚介の網焼き、摩周そばや鮭のチャンチャン焼きがおすすめです。洋食のメニューも豊富です。

ランチバイキングの洋食メニューにはローストビーフや北海道産小麦を使用したパスタ、スモークサーモンのサラダなどがあります。

屈斜路プリンスホテルのレストランで実施されているランチバイキングのデザートメニューに「自分で作るオリジナルパフェ」というものがあります。甘党の女性や子供には嬉しいメニューですね。

ランチバイキングには朝食と夕食があります。朝食のランチバイキングは大人2,200円、小学生1,100円、幼児670円でご利用出来ます。屈斜路プリンスホテルのランチバイキングで北海道産の食材をゆっくりと味わって下さい。

えこリストバンド提示で割引

てしかがえこリストバンドというリストバンドを1個500円でご購入していただくと弟子屈町内のお店でお得なサービスが受けられるリストバンドです。有効期間が決まっていますが、期間内でしたら何度でもご利用出来ます。

各温泉での日帰り入浴料金の割引や飲食店などでドリンクのサービスが受けられます。屈斜路プリンスホテルでもえこリストバンドをご掲示して頂くと割引が受けられます。

屈斜路プリンスホテルの基本情報

名称 屈斜路プリンスホテル
住所 〒088-3395 北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉
営業時間 午後13時~午後10時30分
入浴料金 大人¥1,050円
子供¥530円
※レンタルタオル無料
※宿泊のお客様は入浴無料です


駐車場 189台駐車可能な駐車場あり
アクセス ・電車でお越しの方
JR石北本線 美幌駅からタクシーで約1時間(タクシー料金 約¥12,000円)
JR釧網本線 摩周駅からタクシーで約25分(タクシー料金約¥5,500円)

・車でお越しの方
女満別空港から約60分
釧路空港から約1時間50分

公式HP princehotels.co.jp/kussharo/
備考 営業時間、入浴料金は日帰り入浴の場合のものです
宿泊プランや宿泊料金などは公式HPをご確認下さい

屈斜路プリンスホテルへお越しの際は公共交通機関のご利用が
不便なため、自家用車やレンタカーでのお越しがおすすめです。

世界に誇る透明度「摩周湖」の観光ガイド!展望台の絶景を1度は見たい!

日帰り温泉&温泉宿⑦KKRかわゆ

北海道川上郡郡にあるKKR川湯は源泉かけ流し100%の天然温泉です。温泉は神経痛や筋肉痛、関節痛、五十肩、疲労回復などに効能があります。湯冷めしにくく、美肌効果も期待できるKRRかわゆの温泉は宿泊のお客様にも日帰り入浴のお客様にもとても人気があります。

摩周湖や屈斜路湖など、東北海道の観光拠点にぜひKRRかわゆにご宿泊下さい。北海道の海で採れた毛がにや魚介のお刺身など美味しい料理もご堪能いただけます。

500円で入浴可能

KRRかわゆの日帰り入浴はなんと大人500円でご利用できます。日帰り入浴でのご利用時間は午後13時から午後20時までとなっています。ワンコインで川湯温泉が堪能出来るおすすめの温泉です。KRRかわゆの大浴場は2019年5月にリニューアルされています。

KKRかわゆの基本情報

名称 KRRかわゆ
住所 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-2-15
営業時間 午後13時~午後20時
入浴料金 大人500円
小学生250円
幼児100円
駐車場 40台駐車可能な無料駐車場あり
アクセス ・電車でお越しの方
JR「川湯温泉駅」下車
阿寒バス「川湯温泉行」にお乗り下さい
バス停「役場市所前」下車 徒歩約3分

・車でお越しの方
国道391号線から硫黄山経由で約5分
国道243号線から砂湯経由で約15分

公式HP kkr.or.jp/hotel/kawayu/
備考 営業時間と入浴料金は日帰り入浴の場合のものです
宿泊プランや宿泊料金等の詳細は公式HPをご確認下さい

日帰り温泉&温泉宿⑧川湯観光ホテル

北海道川上郡にある川湯観光ホテルは、本物の温泉である川湯温泉を日帰り入浴でもご堪能頂けるホテルです。温泉の効能には、神経痛や筋肉痛、高血圧症、疲労回復、うちみ、冷え性などがあります。川湯観光ホテルの源泉はホテル正面にあります。

川湯観光ホテルの温泉は源泉かけ流しで、加温も加水もしない「熱交換」という方式で入浴できる適温に温泉の温度を調節しています。

展望黄金大浴場から眺める硫黄山

展望黄金大浴場からは硫黄山を眺めることが出来ます。硫黄山はアイヌ語で裸の山を意味する「アトサヌプリ」と呼ばれています。硫黄山から勢い良く噴気があがる様子をながめながらの温泉をぜひご堪能下さい。

3種類の湯温を選べる

川湯観光ホテルの温泉では3種類の湯温が選べるようになっています。低温は38度、高温は42度、中温40度とお好みの温度の温泉がお選び頂けます。

川湯観光ホテルの基本情報

名称 川湯観光ホテル
住所 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-2-30
営業時間 午後13時から午後21時
(最終受付20時30分)
入浴料金 大人700円
小学生350円
幼児無料
※タオル類の有料レンタルあり

駐車場 無料駐車場あり
アクセス JR川湯温泉駅からバスにお乗り下さい
バス停「役所市所前」下車 徒歩5分
公式HP iionsen.com
備考 営業時間と入浴料金は日帰り入浴の場合のものです
宿泊プランや宿泊料金については公式HPをご確認下さい

日帰り入浴は団体様の貸切でご利用頂けない場合があります
お手数ですが、事前に川湯観光ホテルへご確認下さい

日帰り温泉&温泉宿⑨川湯公衆浴場

北海道川上郡の川湯温泉の西に懐かしさを感じる外観の建物があります。川湯郵便局の隣に建つ、川湯公衆浴場です。川湯公衆浴場は250円で川湯温泉に入浴出来ます。

川湯温泉で唯一の公衆浴場

川湯公衆浴場は川湯温泉で唯一の公衆浴場です。川湯公衆浴場は地元に暮らす地元客向けの公衆浴場ですが、良質な泉質と懐かしい雰囲気が温泉愛好家にも人気が高く観光客が訪れることも多いです。

シャンプーやボディソープは持参しよう

川湯温泉の西側にある川湯公衆浴場には、シャンプーやボディソープは備え付けられていない為、持参する必要があります。

川湯公衆浴場の基本情報

名称 川湯公衆浴場
住所 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3-1-7
営業時間 午前8時~午後20時
午前9時~午後20時(11月~4月)
入浴料金 大人250円
小人100円
定休日 水曜日
※8月は無休で営業しています
駐車場 あり(舗装されていません)
アクセス JR川湯温泉駅から阿寒バスをご利用下さい
バス停「郵便局前」下車 徒歩1分
※川湯公衆浴場は郵便局の隣にあります
参考サイト masyuko.or.jp/introduce/kawayukoshu_y/
備考 季節により営業時間が異なりますのでご注意下さい

日帰り温泉&温泉宿⑩ホテル 開紘

ホテル開紘は北海道川上郡の川湯温泉にある40年続く湯治の宿です。ホテル開紘は長期滞在がお得な宿です。日帰り入浴も可能です。ホテル開紘の日帰り入浴の料金は300円です。

お肌に良い美人の湯

川湯温泉の泉質の強い酸性は肌の古い角質を溶かす効果もあり美人の湯としてもとても人気があります。筋肉痛や肩こり等への効能と合わせて、ぜひ効果を実感しにお越し下さい。

ホテル 開紘の基本情報

名称 ホテル 開紘(かいこう)
住所 〒088-3465 北海道弟子屈町川湯温泉2-6-30
営業時間 午前8時から
入浴料金 300円
アクセス JR川湯温泉駅から阿寒バスをご利用下さい
バス停「仁状通り」下車 徒歩約3分
参考サイト masyuko.or.jp/introduce/kaikou/
備考 営業時間と入浴料金は日帰り入浴の場合のものです
宿泊の詳細については参考サイトをご確認頂くか、直接ホテル開紘へ
お問い合わせ下さい

【雌阿寒温泉】野中温泉で日帰り入浴&宿泊!オンネトーの秘湯を巡る旅に!

川湯温泉でつるつる美肌になろう!

北海道川上郡の川湯温泉の宿やホテルを東北海道の観光拠点にして宿泊にぜひご利用下さい。宿泊のお客様だけがご利用可能なレストランで北海道ならではのランチもお楽しみ頂けます。日帰り入浴で川湯温泉をご堪能頂くこともおすすめです。

川湯温泉は強い酸性が特徴です。お肌の弱い方や小さなお子様には刺激が強すぎる場合があります。温泉施設にはお肌の弱い方や小さなお子様向けに源泉を利用していない真湯のご用意がある所もあります。

北海道川上郡にある川湯温泉は強い酸性泉が特徴の温泉です。肌がつるつるの美肌になることから美肌の湯や美人の湯と呼ばれることもあります。川湯温泉には安い料金で日帰り入浴出来る温泉もあり、とてもおすすめです。

各ホテルや温泉宿でも日帰り入浴可能な温泉があるのも魅力的です。ホテルや温泉宿の宿泊プランには北海道ならではの食材を使った食事付きプランがお楽しみいただけます。普段の疲れやストレスを癒しに北海道上川郡の川湯温泉へぜひお越し下さい。

おすすめの関連記事

網走のおすすめ日帰り温泉&温泉宿18選!旅館やホテルは宿泊にも!

【決定版】根室のおすすめ観光スポット23選!道東の名所から穴場まで紹介!

【決定版】北海道のおすすめ温泉ランキングTOP20!日帰り&宿泊に!

「阿寒湖」を遊覧船で満喫!幻のまりもに出会える?料金や運行情報は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
やえざくら

文章書いたりイラスト描いたりしています。道の駅や神社、水族館等が好きでよく日帰り旅行に行きます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました