札幌のおすすめ公園15選!家族もカップルも自然を味わう休日に!イベントも!
札幌市内には約30近くの多数の公園があります。アスレチックやバーベキューができたりと様々です。また、花火大会がある公園もあります。ここでは、札幌市内でカップルや子供連れでも楽しめるおススメの公園を15ヶ所ご紹介いたします。

- 札幌市内には多数の公園がある
- 札幌市のおすすめ公園15選!
- 札幌の雄大な自然を公園でのんびり味わおう!
- 関連するまとめ
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
- キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
- 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
札幌市内には多数の公園がある
札幌市内には約30近くの多数の公園があります。アスレチックやバーベキューができたりと様々です。また、花火大会がある公園もあります。ここでは、カップルや子供連れでも楽しめる公園をご紹介いたします。
子供との遊びやカップルのデートに!
札幌市内の公園は大小様々であり、子供との遊びからカップルのデートまでいろいろな場面で使用できます。公園によっては咲き誇る草花や野鳥を見ることができたり、アスレチックやバーベキューもできる場所もあります。
札幌市のおすすめ公園15選!
ここでは、札幌市のおススメの公園を15箇所ご紹介いたします。どこも魅力ある楽しい場所、イベントも数多くありますので是非行ってみてください。
札幌のおすすめ公園①大通公園
@Aya_koshiro069 あれ~今日は、ここで路上ライブやると思って来たのに~日にち間違えちゃったよ!😭😭😭www#大通公園 #札幌 pic.twitter.com/1v8BAxxE58
— しろくまん⚡TA&BP (@finalchance39) August 30, 2019
まずはじめにご紹介するのは、「大通公園」です。札幌市の公園といえばまずここが思い浮かぶくらい有名な公園です。大通公園は、札幌市の中心部に位置し、大通西1丁目から大通西12丁目までの長さ約1.5Km、面積約7.8ha(ヘクタール)の特殊公園です。
I’m at 大通公園 in 札幌市, 北海道 https://t.co/dFjPf6cY8a pic.twitter.com/EsT8SCUhKE
— 綾袮 (@blueb) August 30, 2019
美しい花壇や芝生、約90種4,700本におよぶ樹木のほか、初夏の訪れを告げるライラックまつり、YOSAKOIソーラン祭り、雪まつりやホワイトイルミネーションなど、四季折々の美しい植物やイベントなどにより、1年を通して多くの観光客、市民に親しまれています。また、大通公園でもバーベキューを楽しむこともできます。
【札幌支店】やっぱり炭火で焼くお肉は最高です(*^^*)#北海道#札幌#すすきの#大通公園#焼肉#bbq #お肉#牛タン#炭火#撮影#写真#一眼レフ#アパレル#ファッション
… https://t.co/xINbYHGQ0p pic.twitter.com/9VNTZUKxWP— ユニバース倶楽部札幌 スタッフ (@univ_sapporo) April 7, 2017
大通公園の名物といえば、「とうきびワゴン」です。焼きとうもろこしとゆでとうもろこしの2種類が販売されており、いずれも1本300円です。営業は4月下旬から10月中旬の期間限定。自然に囲まれながらぜひ味わってみてください。
名所 | 大通公園 |
住所 | 札幌市中央区大通西1-12 |
時間 | 自由に利用可 |
電話番号 | 011-251-0438 |
HP | http://www.sapporo-park.or.jp/odori/ |
札幌のおすすめ公園②月寒公園
出勤するだけで汗だくになるので働きたくないです#ファインダー越しの私の世界ᅠ #キリトリセカイ #photo #photograghy #紫陽花 #月寒公園 pic.twitter.com/muu1OGbnCn
— ❉文香❉ (@0_oxo0_) July 31, 2019
明治末期、歩兵第25連隊の小演習場として使用され「干城台」と名づけられていた場所で、昭和36年に開園しました。現在は緩やかな傾斜が残る自然林を含む広大な敷地に、野球場やテニスコート・パークゴルフ場などのスポーツ施設(有料)や多目的広場、遊具・アスレチックなどがあり、子供から大人まで楽しめる総合公園となっています。
午前中に矯正して、お昼から #月寒公園 に来てます。今日は快晴だし、すごく混んでる💦
名物の長いすべり台!子どもたちが楽しそうに行列作ってます(^_^)
うちの子も「はやっ!すべりだい、はやっ!」と楽しそうに遊んでます(^o^) pic.twitter.com/3rUumnyJeH
— 鈴木 諒/背骨矯正トレーナー (@sebone_link) May 4, 2019
高台からは美園地区の町並みが一望でき、丘斜面から連続して広がる多目的広場は、オープンスペースとして自由に利用できます。多目的広場を見渡せる場所には、「パークライフセンター」があり、休憩や活動の拠点として利用されています。
ウォーキングや散策コースも充実しています。隣接する月寒神社周辺には、古くからの詩碑、史跡などが数多くあり、歴史の森として散策するのが、おすすめです。
開園より50年以上経過したことから、ユニバーサルデザインに対応した施設改修や、広域避難場所にふさわしい施設の充実を図ることを目的として、平成24年より再整備工事が進められており、平成30年に完成する予定です。
札幌 月寒公園🍀🍀??💕🍀🍀#月寒公園#鳥#Bird#Photograph#Nature pic.twitter.com/J2pvBhcHP3
— TAKeZA h (@TAKeZA_h) June 13, 2019
大規模改修によりどんどん素晴らしすぎる遊具が登場している公園です。遊具の規模や種類では札幌でナンバー・ワンといっても過言ではないほど。札幌で一番長いロング滑り台や、コンビネーション遊具は規模がすごぎて、大人もテンションが上がります。
公園内では、花火やバーベキュー等は禁止されております。
名所 | 月寒公園 |
住所 | 北海道札幌市豊平区美園10条8丁目 |
時間 | 自由に利用可 |
駐車場・営業時間 | 高台駐車場83台(身障者専用3台)4:30~20:30 坂下駐車場40台 4:30~20:30 身障者専用駐車場3台 9:30~17:00 |
電話 | 011-818-3150 |
HP | https://tsukisamu-park.jp/ |
札幌のおすすめ公園③中島公園
あら?ららら?
紅葉!秋だ!#紅葉 #中島公園 pic.twitter.com/jUWGhTMNnl— izumi (@izumi15005841) August 30, 2019
定山渓の渓谷を流れ下ってきた豊平川は、藻岩山の脇にさしかかるあたりで川幅を広げ、広大な扇状地をつくりました。札幌の街はその肥沃な扇状地に築かれ、発展してきました。中島公園は、扇状地の分流のひとつ、鴨々川の流れをもとに造られた公園です。その生い立ちは、札幌の水系や生い立ちそのものとかかわっています。
お散歩日和😙#中島公園 pic.twitter.com/QaqzBwREjj
— きゃんきゃん (@kumakuma_umauma) August 26, 2019
約21haの園内には、桜やライラックなど様々な樹木が植えられています。春には桜、秋には紅葉を楽しむことができます。園内の菖蒲池では、4月下旬から10月中旬まで貸しボートに乗ることができます。ボートに乗りながら、水面に映る樹木や花を見るのも綺麗です。
文化財の豊平館や八窓庵、札幌コンサートホール「Kitara」、北海道立文学館などの文化施設もあります。6月に開催される「北海道神宮祭例祭(札幌まつり)」では、お祭りの屋台が並びます。冬は、クロスカントリースキーを体験できます。ちなみにスキー道具の貸し出しは無料。真っ白な雪原を歩きながら、冬の自然を満喫できます。
もう色づいてきてます。
秋がそこまできてますね(^^)#出張マッサージ委員会 #中島公園 #イマソラ pic.twitter.com/BBlJRgIv9t— 札幌★出張マッサージ委員会 (@sapporo_iinkai) August 29, 2019
南9条通りの公園入り口から始まるイチョウ並木は、道庁や北海道大学構内のものと並ぶ、美しいプロムナード。秋には落ち葉があざやかな黄色いじゅうたんを敷きつめます。また、公園の西の縁、鴨々川沿いのシダレヤナギも、清流に枝葉を垂らす、風情豊かな並木となっています。
来月には、花火大会か
去年の、中島公園からの花火撮影#道新花火大会 #東京カメラ部 #中島公園 #ニコンD500 pic.twitter.com/g6zr1hctG0— UEDA (@0127_ueda) June 8, 2019
公園内には、パークゴルフ場や野球場、テニスコートなど子供たちと一緒に行けたり、カップルでデートとしても使える公園になっています。イベントでは、桜祭りやスノーキャンドルの点灯式、また夏には花火大会もあります。
札幌市内の公園内での花火大会はあまりないので、ぜひカップルやご家族でここの花火大会にも足を運んでみてください
名所 | 中島公園 |
住所 | 札幌市中央区中島公園1 |
時間 | 自由に利用可 |
駐車場 | なし(近隣の駐車場をご利用ください) |
電話 | 011-511-3924 |
HP | https://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/ |
札幌のおすすめ公園④円山公園
ポッポロの冬はとても
ポムイ#名前の先頭をぽに変えるとかわいい #北海道 #札幌市 #円山公園 #東京カメラ部 #tokyocameraclub #2017年12月3日 pic.twitter.com/nH0IUyIwn9
— Nuno (@TNHokkaido) August 28, 2019
円山エリアの北側にあります。明治初期には樹木の試験場となり、今でも天然記念物に指定される原始林が広がっています。春になるとエゾヤマザクラなど約160本の桜が咲き乱れ、北海道を代表する桜の名所となっています。満開の頃には、多くの花見客で賑わいます。
I met a wild chipmunk in Hokkaido.
円山公園で出会った野生のシマリス。
北海道へようこそとお出迎え。一生懸命ナイナイしてました。#wildanimal #chipmunk #シマリス #円山公園 #円山原生林 #北海道 pic.twitter.com/n0NXRCsMkw— Bikke&Tod (@bikke_the_chip) August 6, 2019
また、グラウンドや野球場・テニスコートなどの様々なスポーツ施設があります。園内では、春にはチューリップ、夏にはオオウバユリなど春から秋にかけて様々な花を見ることができます。木々や花を眺めながら歩いていると、リスやヒヨドリに出会うことも。
先ほど台湾の方から、昨年撮影した円山公園の写真を元に、絵を描きたいとの話をいただきました。どんな作品になるのか楽しみです。#北海道 #札幌市 #円山公園 #雪 #冬 #オシドリ pic.twitter.com/P90FDlsHG0
— Nuno (@TNHokkaido) January 14, 2019
イベントとして、昆虫採集ツアーや子供夏祭りなど、子供たちが喜びそうな楽しいイベントがあります。これは円山という自然豊かな場所であるからこそ開催することができるイベントであると思います。、ぜひ子供たちを連れて遊びに行ってみてください。
公園内では花火・バーベキュー等、火の使用は出来ません。
名所 | 円山公園 |
住所 | 札幌市中央区宮ヶ丘 |
時間 | 自由に利用可 |
電話 | 011-621-0453 |
HP | http://maruyamapark.jp/ |
札幌のおすすめ公園⑤旭山記念公園
よっちんと夜のお散歩☺️#ベンガルワシミミズク#旭山記念公園 pic.twitter.com/Ops5HtvPrE
— Ayaka@外科矯正中 (@ayaka_ayaka2990) August 17, 2019
藻岩山や円山に隣接した高台にあり、石狩平野や日本海、市内を一望できる眺めのよい公園で、昭和45年、札幌市創建100年記念事業の一つとして造成されました。藻岩山と円山の中間に位置するこの公園は、昭和45年に札幌市創建100年記念事業の1つとしてできました。
今日の夕景2019.8.18(北海道札幌市)#旭山記念公園 #手稲山を望む pic.twitter.com/p5JG3FeoMv
— 桜子 (@deepbiue55) August 18, 2019
エゾマツやキタコブシなど北海道の代表的な樹木が並ぶ「学びの森」、森の散策路などがあります。標高137.5mに位置する展望台を中心に、展望広場、段状テラス、ピクニック広場があります。展望台からは市内を一望できるビューポイント。夜景の名所にもなっていて、カップルにも人気です。
ジム後のひと時🤗✨
台風一過の青空✨
カラッとした風が心地よい😊#札幌市#旭山記念公園 pic.twitter.com/vfanecFWZ0
— まさはる (@masaharudesuyo) August 17, 2019
周囲にはエゾハンノキ、エゾマツ、キタコブ シなどの樹木が生い茂る「学びの森」や、姉妹都市提携記念の「ポートランドの森」「ミュンヘンの森」などがあります。春にはエゾヤマザクラ、夏にはエソスズランなど春から秋にかけて多くの花が咲きます。また、シジュウカラやアカゲラといった野鳥も見ることができます。
❄️❤️❄️
こんばんは🌇寛いでる?
明日もお休みの方は夜更かし
できるね 笑#旭山記念公園先日夜の🌉夜景を見に行ったんだよ
不思議と寒くなかった
息を吐くと白いけど…❄️
夜景に包まれたいい日だった^_^明日も笑顔でいたいね💕
おやすみ⭐betty❤️
❤️❄️❤️ pic.twitter.com/BF1lrBK9j8
— BETTY❤️LOVE (@BETTLOVE2) February 10, 2019
このほか、売店や休憩所が設けられたレストハウス(冬季閉鎖)や森の家、遊具広場などもあるので、大人も子供も一緒に楽しむことができます。その他、レストハウスや森の家などの施設や、吊り橋やアスレチック、ちびっこ広場もあり、大人から子供まで四季を通して楽しめます。
名所 | 旭山記念公園 |
住所 | 札幌市中央区界川4丁目 |
営業時間 | 午前6時から午後10時まで(夜間閉鎖) |
電話 | 011-200-0311(金~日・祝の午前10時~午後4時) |
HP | http://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/ |
札幌のおすすめ公園⑥国営滝野すずらん丘陵公園
【夏休みの行き先は滝野公園へ】7月29日から #国営滝野すずらん丘陵公園 は再開園しております。 #アナベル と #サルビア は見頃を迎えております。たくさんのイベントを予定しておりますので、ぜひお越しください。
詳しくはこちらでご確認ください→https://t.co/RwAujBm7Ab pic.twitter.com/MVXHY03sjb— 国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部 (@mlit_hkd_sp) August 2, 2019
札幌中心部から車を使って約50分で到着し、公園の広さや規模では、間違いなく札幌で一番です。春にはお花見、雪が積もるとアクティビティ体験ができ、1年を通して楽しむことができるので、市民にも人気のスポットです。一日では遊び尽くせないほどのアスレチックや遊び場があり、週末には、多くの家族連れで賑わいます。
園内は、緑だけじゃなくて、
花もきれいでしたよ!#国営滝野すずらん丘陵公園 pic.twitter.com/KyUgiq6CsK— グルクン/うにポテイト (@gurukunpotato) August 12, 2018
園内の中央には、お花畑が広がるエリア「カントリーガーデン」があり、四季折々約800種類の草花を見ることができます。中でも、5月下旬ごろから咲くチューリップや秋のコスモスが人気です。
また大型遊具のある「こどもの谷」やパークゴルフ場もあるので、大人も子供と一緒に身体を動かし汗を流すことができます。
園内の西側は、特に自然が豊かなエリア。森の生き物や野草草などを観察しながら、トレッキングができます。また厚別川に沿って広がるエリアでは、日本の滝百選にも選ばれた「アシリベツの滝」をはじめ、全部で4つの滝を巡ることができます。
🌷まだ蕾も沢山〜もっと綺麗な景色見られるね。また来よ♪
#国営滝野すずらん丘陵公園 pic.twitter.com/0oVANwC1OD— 🍒minosato🐥에리 (@minosatotai42) May 20, 2018
そして冬には「滝野スノーワールド」としてオープン。迫力満点のチューブそりやスキーなど、冬のアクティビティを体験できます。自然いっぱいの森の中で、思いっきり雪遊びを楽しんでみてください。
ここの公園はLIGHT UP NIPPON HOKKAIDOというイベントがあります。LIGHT UP NIPPONは 2011年8月11日より、東日本大震災の追悼と復興の願いを込め、 被災地沿岸部10数カ所で同じ日、同じ時間に、 一斉に花火を打ち上げています。
東日本大震災、胆振東部地震の追悼と復興の願いを込め今年も開催されたLIGHT UP NIPPON HOKKAIDOは素敵なイベントでした。関係者の皆様、お疲れ様でした。#LIGHT UP NIPPON HOKKAIDO#国営滝野すずらん丘陵公園 pic.twitter.com/GLx7bnHgE2
— 三石こうじ (@cozy0419) August 25, 2019
「東北を日本を花火で元気に」をキーメッセージに、開催されています。2013年からLIGHT UP NIPPON HOKKAIDOを設立し、 震災を忘れないために北海道でも被災3県の沿岸部会場と一緒に、 たくさんの想いをのせ花火を打ち上げてきました。
ぜひ大きな大きなイベントとなりますので、カップルの記念日にご家族の夏の思い出に行かれてみてはいかがでしょうか。
ここの公園は打ち上げ花火、吹き出し花火は禁止ですが、手持ちの花火は可能になります。また、各月に楽しいイベントが盛りだくさんなので、子供と一緒に、カップルでと楽しめると思います。
名所 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |
住所 | 札幌市南区滝野247 |
営業時間 | 4月20日*~5月31日 9:00~17:00 6月1日~8月31日 9:00~18:00 9月1日~11月10日 9:00~17:00 12月23日*~3月31日 9:00~16:00 |
定休日 | 4月1日~4月19日 11月11日~12月22日(4月19日・12月22日が日曜日の場合開園) |
電話 | 011-592-3333 |
HP | http://www.takinopark.com/ |
札幌のおすすめ公園⑦モエレ沼公園
基本設計を彫刻家イサム・ノグチが手掛け、世界的に注目される公園です。1982年に着工し、2005年にグランドオープン。188.8haの公園には、地域のランドマークにもなっているモエレ山、噴水などがあり、公園全体がひとつの彫刻作品として造成されています。
ちびっこ達は、大喜び❗#モエレ沼公園 #海の噴水 pic.twitter.com/45fLK9ydTN
— John.Fox (@GlassTrackers) August 30, 2019
イサム・ノグチがデザインした遊具が並ぶ「サクラの森」のエリアでは、エゾヤマザクラなど約2,300本のサクラが並びます。春になると、美しい桜の花で彩られます。モエレ山の山頂からは、札幌市全体を見渡すことができます。冬にはそり滑りなどの雪遊び体験も可能。
モエレ山登山&ラン
走ってからの登りはキツイっす#モエレ沼公園 #モエレ山 pic.twitter.com/4xlMQGYHIg— 札幌おっさんエージェント (@mosomosojpn) August 25, 2019
公園を象徴するモニュメントであるガラスのピラミッドの施設の中には、ギャラリーやショップをはじめ、ミシュランガイド北海道版で三ツ星を獲得した「モリエール」の系列店のレストラン、「ランファン・キ・レーヴ」があります。食事をしながら、美しい自然を眺めるのも贅沢です。
それにしても。すごいなあ、すごいとこだなあモエレ沼。このあと18:30から、ここで劇やるのかあ。 #怪物 #演劇 #モエレ沼公園 #ガラスのピラミッド pic.twitter.com/8ZECPAmeaX
— なかつかゆり (@tsukayuri) August 22, 2019
桜や紅葉、雪遊びなど四季折々の楽しみ方ができる公園です。また、ここの公園はほぼ毎週土日に各種イベントをおこなっております。子供からカップル、お年寄りまで様々な方が楽しめる公園となっていますので、是非行ってみてください。
また、ここの公園はアスレチックも充実しています。いろいろなものをい楽しむことができます。子供達にとっては楽しい公園になっていると思います。
また、9月には花火大会も実施されています。モエレ沼芸術花火をはじめとする、国内最高峰の内閣総理大臣賞受賞花火師達の芸術玉を中心に組み合わせて構成され、音楽のリズムや曲調にシンクロするよう綿密にプログラムされた音楽花火。
本日の「モエレ沼芸術花火2017」。
遠くから眺めていました(^^;#北海道 #札幌市 #モエレ沼公園 #花火大会
D800E ✕ SIGMA150-600C pic.twitter.com/rji8uLlSTD— ひぃろ (@Nak_hiroo) September 9, 2017
その他会場のロケーション、地域性を取り入れた大胆な演出を得意とし、高度な技術によって従来の花火大会を芸術の域に押し上げたものです。
遊具やアスレチックがあるのは、モエレ沼公園の「サクラの森」エリア。冒険心をくすぐるような遊具は遊び方は子供次第。自転車をレンタルして、公園をサイクリングしたり、レジャーシートを広げてのんびりお弁当を食べたり。ガラスのピラミッドを見学したり。遊具だけでなく、たくさんの楽しみ方ができる公園です。
花火撮ってきました。
とりあえずMacBookでサクッと現像。行こうと思ってた場所に行けなくて、感覚だけを頼りに場所を決めて撮りましたが、見事に電線とのコラボ写真になってしまいました(笑)#モエレ沼芸術花火2017#花火#モエレ沼公園 pic.twitter.com/FZ4pkKvUgs
— laufen克 (@katuka2) September 9, 2017
また、プロの声楽家をゲストに迎え、約300人の市民合唱団とコラボレーションする手作りの音楽祭「さっぽろ旭山音楽祭」が毎年夏に開催されています。園内では花火・バーベキュー等、火の使用は出来ません。
名所 | モエレ沼公園 |
住所 | 札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
営業時間 | 午前7時~午後10時(施設により異なる) |
電話 | 011-790-1231 |
HP | http://moerenumapark.jp/ |
札幌のおすすめ公園⑧百合が原公園
面白い草を見つけました。
2、3枚目は色調など変更あり。
イネ科でした〜😲#一眼レフ練習中#一眼レフ初心者#キリトリセカイ #Canon#TAMRON#百合が原公園 pic.twitter.com/qgzsYq7wCk— あっちにモチ (@totototo117117) August 21, 2019
敷地面積25.4haの総合公園のシンボルはユリ。「世界の百合広場」には、約100種類のユリが咲き誇ります。またユリのほかにも、ラベンダーやチューリップ、コスモスなど6,400種類程の花や植物が植えられています。
4月から10月には園内を走る「リリートレイン」が運行。車内からゆったりと花を観賞することができます。このほか、1年を通して草花を観賞できる温室やお弁当を広げてくつろぐことのできる芝生広場、百合根を使ったメニューが人気のレストランがあります。
長く感じる#北海道 #札幌 #百合が原公園 #リリートレイン #コスモス #秋桜 #インスタ映え pic.twitter.com/L72sWK8NBq
— 札幌のイワナ (@kT51Yn68FutjbYq) August 27, 2019
また、子供たちが遊べるアスレチック場所もあります。北方圏のデンマークやカナダからきた木製遊具2基と、それとは別の鉄製遊具が2基あり、子どもたちに大人気の広場です。大型複合遊具は、それぞれにいろいろな遊び方ができます。変わっているのは、迷路広場。鉄の柵の道を進んで、ゴールを目指す遊具です。
ギボウシ ファイヤーアイランド🔥💜💜
札幌 百合が原公園🌿🌿💜🌿💜🌿🌿🌿#百合が原公園#花#Flower#景色#Landscape#自然#Nature#Photograph pic.twitter.com/L1IT8nNtAn— TAKeZA h (@TAKeZA_h) August 28, 2019
各月に開催されるイベントも充実しています。お花に関するイベントがが多いので、ぜひ女性の方と、カップルと一緒にいかれることおススメします。
名所 | 百合が原公園 |
住所 | 札幌市北区百合が原公園210 |
営業時間 | 自由に利用可(施設利用は営業時間が決まっている) |
電話 | 011-772-3511 |
HP | http://yuri-park.jp/ |
札幌のおすすめ公園⑨真駒内公園
今はとても静かな公園。
今後はどうなることやら。#真駒内公園 pic.twitter.com/PIbpBBvXzq— みずほ (@mizuho_spk) March 10, 2018
85haの面積には、約13,200本の樹木が植えられ、紅葉の名所としても市民から親しまれています。また約50,000本の自然木があり、マガモやオシドリ、ヤマガラなどの野鳥に出会うこともあります。
豊平川と真駒内川の合流点に位置するこの場所は、1972年に札幌オリンピックのメイン会場になっていました。フィギュアスケートの競技会場となっていたのが「真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」。
急遽、三脚も持たずに行った花火大会凄かった#真駒内公園 pic.twitter.com/a1Qbpo0f6G
— K.Ryuma (@kuroiaitu26) July 8, 2017
オリンピックの開会式に使われていたのが「真駒内セキスイハイムスタジアム」。夏はテニスやフットサル、冬はスケートリンクとして一般開放されています。園内には、サケに関する様々な情報を発信する施設「札幌市豊平川さけ科学館」もあります。
名所 | 北海道立真駒内公園 |
住所 | 札幌市南区真駒内公園3-1 |
営業時間 | 自由に利用可(施設利用は営業時間が決まっている) |
電話 | 011-581-1961 |
HP | http://www.makomanai.com/koen/ |
札幌のおすすめ公園⑩前田森林公園
また 行くから💛#前田森林公園 pic.twitter.com/ngcHs5wdkC
— 赤い屋根のお家 (@keco2016) November 18, 2017
1982年から10年かけて作られた公園の半分が森。シンボルは、全長600mにわたる運河。両脇に約240本のポプラが並びます。シラカバ林もあり、北海道らしい写真を撮影したい方にはおすすめです。5月下旬から6月中旬には藤棚、秋はポプラやナナカマドが色づきます。
帰ってきた〜#前田森林公園 へ!
入門前はよく走ってたな〜🏃♀️ pic.twitter.com/nuTzE8Mjh3
— B×B ハルク (@BxBHulk0715) May 17, 2019
このほか、園内には全27ホールのパークゴルフ場のほか、手軽にバーベキューが楽しめる広場があります。冬には、歩くスキーやスノーラフティングが体験できます。
ここの公園ではバーベキュー場が設置されています。固定炉の予約は出来ず、「空いていたら使える」場所ですのでご了承願います。使用前にクラブハウスで「火気使用届」を提出してからお使いください。
🍖BBQ🍖
お口直しに 🍙厚焼き玉子?の漬物を手作りで✌️
初めてお会いする方もいるので
楽しんでもらいたくて
一生懸命段取りしてたら
ほとんど食べられなかった私😅でも…褒める事がない(笑)O様が
照れてふざけながら
「君のおかげだよ〜ありがとう」
そのひと言で…大満足😀💕 pic.twitter.com/ADngHxXAZ7— 🌹✨ローズ✨🌹 (@642280H) June 5, 2018
屋根付き卓:8基、野外卓:13基、洗い場2箇所、炭捨て場2箇所
また、バーベキュー広場でのテント、タープ、パラソルの設営を禁止します。サイズは問わず、イスにつけるタイプの小型パラソルも設置物となり禁止ですのでご注意ください。
名所 | 前田森林公園 |
住所 | 札幌市手稲区手稲前田591 |
営業時間 | 自由に利用可(施設利用は営業時間が決まっている) |
電話 | 011-681-3940 |
HP | http://www.sapporo-park.or.jp/maedashinrin/ |
札幌のおすすめ公園⑪川下公園
満開まではもう少しかな
#川下公園 pic.twitter.com/rC114CRXWr— 🍒minosato🐥에리 (@minosatotai42) May 27, 2018
川下公園は、札幌市の白石区にある公園です。公園内にはライラックの森があり、ライラックの季節にはイベントが開催され、美しい花を観ることができます。
川下公園は、バーベキューをすることもできます。アスレチックのすぐ近くにバーベキューができるエリア(ピクニック広場)があり、暖かい季節がくると、仲間でわいわいとバーベキューをする光景が目に入ります。
#はてなブログ に投稿しました #川下公園 #札幌 #水遊び
170mのカナールで水遊び!BBQもできるし屋内プールに浴室もあり♪ 札幌市白石区 川下公園 – 北海道札幌の子供と遊べる…https://t.co/TYkIqdnwrL pic.twitter.com/Xqe4CrFUK8— かたぱん (@salary_katapan) July 12, 2017
水遊び用の水路も夏場は大賑わい。屋内の遊び場もあるので、外で遊べない冬場や天気の悪い日でも、遊ぶことができる公園です。
また、野球場やテニスコート、パークゴルフ場も併設されており、大人から子供、カップルまで幅広い年齢層に楽しんでもらえる公園になっています。また、イベントも各月にあります。
名所 | 川下公園 |
住所 | 札幌市白石区川下2651番地3外 |
営業時間 | 自由に利用可 |
駐車場 | あり |
電話 | 011-879-5311 |
HP | https://www.sapporo-park.or.jp/kawasimo/ |
札幌のおすすめ公園⑫農試公園
#農試公園 サクラ咲く🌸
札幌市西区八軒 pic.twitter.com/MAP6wrE2Or— wataru (@wata123456) April 30, 2018
農試公園は札幌市の西区にあります。農試公園には、無料の工具貸し出しでの工作体験、自電車に乗って交通ルールを学べる交通コーナー、アスレチックがあります。お花見や、夏場は水遊び、冬はそり遊びやスキーなどもでき、季節を通して一年中遊べる公園です。
秋の装いがー
西区にもー農試公園のガリバーとSLがしまわれてました#農試公園 pic.twitter.com/WRT1dMV3c0
— 琴忍 (@kotonigram) November 12, 2018
農試公園の遊具といえば、昔からあるガリバー(巨人)の遊具。2018年にはガリバーも新しくなり2代目ガリバーとして登場していますよ。また、野球所やテニスコート、サイクルサーキットやゲートボールなど大人から子供まではもちろんカップルにも楽しめる場所になっています。各種イベントも実施しております。
名所 | 農試公園 |
住所 | 札幌市西区八軒5条西6丁目95-21 |
営業時間 | 自由に利用可 |
駐車場 | あり |
電話 | 011-615-3680 |
HP | https://noushi-park.jp/ |
札幌のおすすめ公園⑬屯田公園
今にも雨が降りそう。
気温18℃
それでも子供は元気🎵
遊具が充実していて楽しそう♪(´ε` )#屯田公園 pic.twitter.com/pNEarrS2HI
— tatsuya.n (@sorairo2006) September 18, 2016
屯田公園は札幌市の北区にある公園。平成15年にできた新しい公園で、大型のコンビネーション遊具や長いすべり台などアスレチックもあります。ここのアスレチックは施設も充実しています。一日中子供達いても飽きずに遊べるくらいです。
公園を挟んですぐ近くにロイズの店舗もあります。美味しいパンやソフトクリームを店内でいただけるイートインコーナーもあります。公園遊びの休憩やランチにもぴったりの場所になっています。
名所 | 屯田公園 |
住所 | 北海道札幌市北区屯田8条6丁目3 |
営業時間 | 自由に利用可 |
駐車場 | あり(23台) |
電話 | 011-771-4211 |
札幌のおすすめ公園⑭五天山公園
山の日没は早い…#五天山公園 pic.twitter.com/SBgMZf6Hqt
— タオ🦁ポポン®︎スッゲェーーー‼︎ (@newtaopopo1712) November 3, 2018
五天山公園は、西区で初めての総合公園として、福井の採石場跡地に平成12年度から造成工事が始められ、平成18年度からパークゴルフコースのみを先行してオープンしていましたが、9年間に渡る整備工場を終え、平成21年4月25日に全面オープンしました。
五天山公園の敷地面積は245,870平方メートルで、特徴ある風景をつくる五天山を背景に、27ホールのパークゴルフコースや滑り台などの遊具を備えた「子どもの遊び場」、バーベキューコンロを設けた「炊事広場」、サッカーやバスケットなどに利用できる「球技広場」、テニスコートなどさまざまな楽しみ方ができる施設が設けられています。
おまけ。
2016.9.3 札幌市西区五天山公園にて#五天山公園 pic.twitter.com/XN2PVj2DRj
— dBXひでたん46 (@dBX_Hidetan) September 3, 2016
また、季節の花々を鑑賞できる散策路「花園の丘」や五天山(標高303.5m)の中腹には2ヶ所の見晴台も整備されています。かつて西野地区に140台もあった水車を復元した「水車小屋」の西側にはホタル水路が整備されており夏にはホタルを鑑賞することができます。
五天山公園管理棟横にある環境学習館ではホタルの幼虫の見学ができます。さらに、四季を通じて、イベントも多く開催されており、子供からお年寄りまで幅広く楽しめる公園となっています。
昨日のBBQランチ。安定の最&高。#僕だけビールを飲んで申し訳ありません #北海道コンサドーレ札幌 #河合竜二 #小野伸二 #金山隼樹 #神田夢実 #五天山公園 pic.twitter.com/guZwihsmUa
— fumio_fujiwara (@fumio_fujiwara) September 21, 2016
炊事広場(5/1~10/31、9時~17時)もあるのでバーべーキューもできちゃう公園です。ここのバーベキュー場は広く、仲間や家族とゆっくりできる場所でもあります。イベントとして、星空観測や生き物観察等いろいろなことを開催されています。是非ご家族でカップルでお越しください。
名所 | 五天山公園 |
住所 | 札幌市西区福井423番地 |
営業時間 | 自由に利用可 |
駐車場 | 無料(544台) |
電話 | 011-662-2424 |
HP | http://www.nankoen.co.jp/gmpmg/gotenzan/ |
札幌のおすすめ公園⑮明日風公園
普通に住宅街の中にある公園だけどリゾート地みたい。#明日風公園#札幌#子供と一緒 pic.twitter.com/RRtyHPjYpx
— Victor君 (@nococonppe) May 12, 2018
明日風公園は、札幌市の中心部から北西へ約13㎞離れた場所にあり、手稲山の山並みを一望できる公園で、広さは約4.7ヘクタールあります。
公園のある明日風地区の周辺は、金や銅の採掘を行った手稲鉱山など、先人たちが作り上げてきた歴史のある場所です。明日風公園は、手稲山の自然な景観と、手稲鉱山の歴史的な要素を設計のコンセプトとしています。
幼児用遊具を集めた広場と、迫力のあるスーパージャングルジムがあるアスレチックは高学年の広場があり本当に遊具が充実しています。夏場はシャワータイプで小さい子供達でも安心して遊べる水遊びが人気で年齢差がある兄弟がいてもばっちり楽しめます!
この公園のアスレチックも充実しています。子供達だけでなく大人たちでも楽しむことができる場所です。
名所 | 明日風公園 |
住所 | 札幌市手稲区明日風2丁目 |
営業時間 | 自由に利用可 |
駐車場 | 20台 |
電話 | 011-681-3940 |
HP | https://www.sapporo-park.or.jp/asukaze/ |
札幌の雄大な自然を公園でのんびり味わおう!
札幌市内にはカップルや子供達と遊べる公園が多くあります。アスレチックやバーベキューができる場所、花火大会や自分たちで花火ができる場所もあります。また、自然豊かな札幌だからこそ、野生の鳥や草花等を見ることができます。
ぜひカップルのデートや家族旅行、アスレチックやバーベキューを一緒にしたい方は行かれてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
Sin
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント