hokkaidou-tomamu-kanko



北海道のリゾート地「トマム」!外せないおすすめの観光スポット8選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道のリゾート地「トマム」!外せないおすすめの観光スポット8選!

北海道の人気リゾート地・トマムは観光にぴったりのおすすめスポットです。トマムは北海道の大自然が楽しめるアクティビティや、季節によって変わる壮大な景色などの魅力がたっぷりつまった場所です。夏の雲海や秋の紅葉など、季節ごとに観光に訪れたいエリアです。

北海道のリゾート地「トマム」!外せないおすすめの観光スポット8選!のイメージ

目次

  1. 1北海道のリゾート地「トマム」とは
  2. 2北海道トマム観光のスポット8選!
  3. 3北海道のトマムをより楽しむ方法と注意点
  4. 4北海道トマムで素敵なリゾート体験を
    1. 目次
  1. 北海道のリゾート地「トマム」とは
    1. トマムへのアクセス方法
  2. 北海道トマム観光のスポット8選!
    1. トマムの観光スポット①かなやま湖
      1. 夏のアクティビティ
      2. 冬のアクティビティ
      3. かなやま湖の基本情報
    2. トマムの観光スポット②青い池
      1. 青い池の基本情報
    3. トマムの観光スポット③渓谷 赤岩青巌峡
      1. 秋の訪問がおすすめ
      2. 渓谷 赤岩青巌峡の基本情報
    4. トマムの観光スポット④アイスヴィレッジ
      1. 1日1組限定の「氷のホテル」
      2. その他にも氷でできたお店が多数
      3. アイスヴィレッジの基本情報
    5. トマムの観光スポット⑤雲海テラス・霧氷テラス
      1. 夏と冬で別世界に
      2. 雲海テラス・霧氷テラスの基本情報
    6. トマムの観光スポット⑥ミナミビーチ
      1. 泳ぐだけじゃない!充実のアクティビティ
      2. ミナミビーチの基本情報
    7. トマムの観光スポット⑦吹上露天の湯
      1. 「北の国から」に登場の混浴温泉
      2. 吹上露天の湯の基本情報
    8. トマムの観光スポット⑧星に手のとどく丘キャンプ場
      1. 動物とのふれあい
      2. 北海道名物のジンギスカン
      3. 星に手のとどく丘キャンプ場の基本情報
  3. 北海道のトマムをより楽しむ方法と注意点
    1. 季節や時間限定の景色が多い
    2. 北海道の中でも気温が低いので服装に注意
    3. 降雪時は足元に注意
  4. 北海道トマムで素敵なリゾート体験を
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道のリゾート地「トマム」とは

北海道の「トマム」は星野リゾート トマムで有名な人気のリゾート地です。トマム周辺にはたくさんの観光地や、アクティビティが楽しめるキャンプ場や渓谷、大自然の中で入れる露天風呂などがあり、トマムは観光客に人気の魅力がたっぷりのエリアです。

トマムへのアクセス方法

観光時のトマムへのアクセスは車やバスが便利です。車の場合の所要時間は、札幌市内からは約2時間、新千歳空港からは約1時間30分です。また、星野リゾートが運行するバスも利用できます。JR札幌駅から新千歳空港を経由してトマムへ向かいます。料金はJR札幌駅からは4,500円、新千歳空港からは3,800円です。
 

北海道トマム観光のスポット8選!

おすすめの観光スポットが数多くある北海道トマム。壮大な大自然を楽しめるトマムの観光スポットは、夏や冬ならではのアクティビティや秋の紅葉シーズンなど、さまざまな魅力にあふれています。北海道トマムでしか経験できないことを思いきり楽しみましょう。

トマムの観光スポット①かなやま湖

南富良野町にある「かなやま湖」では、カヌーやキャンプ、釣りなど自然の中でのアウトドアアクティビティが楽しめます。かなやま湖森林公園にはラベンダー畑などもあり、一年を通して見所のある観光スポットです。

夏のアクティビティ

かなやま湖森林公園では、夏にはラベンダー畑やハスカップ畑を入場料無料で楽しむことができます。かなやま湖での夏のアクティビティはキャンプ、カヌーやラフティング、かなやま湖をめぐるツアーなどがあり観光にもおすすめです。かなやま湖のキャンプ場の特集記事はこちらをチェックしてください。

冬のアクティビティ

北海道の冬のアクティビティといえばわかさぎ釣り。かなやま湖でもわかさぎ釣りが楽しめます、初心者はプランに申し込むのがおすすめです。また、写真やテレビでしか見たことがないような犬ぞりを体験できるプランもあり、観光客にも人気です。

かなやま湖の基本情報

名称 かなやま湖
住所 北海道空知郡南富良野町字東鹿越
アクセス JRトマム駅より車で35分
参考サイト https://hokkaido-labo.com/area/furano/lake-kanayama
「かなやま湖」は絶景の人造湖!釣りやカヌーなどのアクティビティが充実!

トマムの観光スポット②青い池

観光に大人気の美瑛町にある「青い池」は、天候によって池がさまざまな青に変化する神秘的な場所で、美瑛町の三大パワースポットにも数えられる場所です。観光客のほとんどは、美瑛神社や白ひげの滝とともに訪れます。風のない早朝などには、水面に周囲の木々が鏡のように映ります。雨のあとは水が濁るので、気候のよい時期がおすすめです。

・白ひげの滝の詳細記事はこちら
・美瑛神社の詳細記事はこちら

青い池の基本情報

名称 青い池
住所 上川郡美瑛町白金
アクセス JR美瑛駅より車で約20分
参考サイト https://www.biei-hokkaido.jp/ja/
美瑛「青い池」は神秘の絶景!冬のライトアップは必見!青い理由や混雑情報も!

トマムの観光スポット③渓谷 赤岩青巌峡

「赤岩青巌峡」は、北海道で屈指のボルダリングスポットです。釣りやラフティングも楽しめます。1周まわって30分ほどの遊歩道は、秋には紅葉が楽しめて子供との散策にもぴったり。鵡川には赤い岩や青い岩などのめずらしい巨岩が混在しています。

秋の訪問がおすすめ

赤岩青巌峡は秋の紅葉スポットとしても有名です。秋の紅葉シーズンには真っ赤に染まるカエデなどが美しく、散策をしながら遊歩道から見る紅葉はもちろん、ラフティングをしながら川から見上げる紅葉も絶景でおすすめです。紅葉の季節には多くの観光客で賑わいます。

渓谷 赤岩青巌峡の基本情報

名称 赤岩青巌峡
住所 北海道勇払郡占冠村字ニニウ
アクセス JRトマム駅より車で30分
参考サイト http://www.vill.shimukappu.lg.jp/

トマムの観光スポット④アイスヴィレッジ

観光客に人気の星野リゾート トマムの「アイスヴィレッジ」は、冬だけの特別な氷の町です。氷点下30℃になることもある北海道トマムならではの観光スポットです。氷のホテルや氷のバーなど、おしゃれで幻想的で非現実的な世界を楽しめます。JRトマム駅からも近く、観光でも行きやすい場所にあります。

1日1組限定の「氷のホテル」

「氷のホテル」はその名の通り、建物やベッドなどすべてが氷できているホテルです。星野リゾート トマムのアイスヴィレッジの営業が終了する22時以降に、1日1組だけが宿泊できます。氷の露天風呂で温泉も楽しめます。

その他にも氷でできたお店が多数

氷のスケートリンクやすべり台など遊べる施設のほか、カフェやバー、スイーツショップでは氷の上で作るジェラートが楽しめ、氷でできた楽器を演奏したりできる楽器屋もあります。氷の教会では結婚式を挙げることもでき、とてもロマンチックです。

アイスヴィレッジの基本情報

名称 星野リゾート トマム アイスヴィレッジ
住所 北海道勇払郡占冠村字中トマム
アクセス JRトマム駅より車で2分
料金 500円(星野リゾート宿泊者は無料)
公式HP https://www.snowtomamu.jp/special/icevillage/

トマムの観光スポット⑤雲海テラス・霧氷テラス

星野リゾート トマムでは、ゴンドラでのぼった先にあるテラスで壮大な大自然の絶景を楽しむことができます。夏の雲海に冬の霧氷と、季節によってまったく違う体験ができるのが魅力たっぷりのおすすめ観光スポットです。

夏と冬で別世界に

星野リゾート トマムの雲海テラスでは、気象条件が整ったときに見られる壮大な雲海を楽しめます。雲海の発生確率は約40%といわれていますが、雲海を見ることができなくても眼下に広がる大自然は圧巻です。

冬の時期には霧氷テラスになります。霧氷とは、氷点下で霧や雲が樹木に付着してできた氷のことです。テラスからはライトアップされた一面の霧氷を見ることができ、とても幻想的です。

雲海テラス・霧氷テラスの基本情報

名称 星野リゾート トマム 雲海テラス
住所 北海道勇払郡占冠村字中トマム
アクセス JRトマム駅より徒歩2分
営業時間 【雲海テラス】
5月11日~5月31日:5:00~7:00
6月1日~8月31日: 5:00~8:00
9月1日~9月30日:4:30~8:00
10月1日~10月14日: 5:00~8:00

【霧氷テラス】
12月1日~4月5日:8:00〜15:00

※いずれも2019年度の営業時間

料金 【雲海テラスゴンドラ】
大人1,900円、小学生1,200円

【霧氷テラスゴンドラ】
大人2,200円、小学生1,300円

公式HP https://www.snowtomamu.jp/summer/unkai/(雲海テラス)
霧氷テラス|星野リゾート トマム【公式】|ウィンターシーズン
氷点下が生み出す絶景「霧氷」が広がる霧氷テラス。どなたにも気軽にお楽しみいただける冬山体験です。
(霧氷テラス)
「星野リゾート トマム」の雲海テラスは感動の絶景!時期や楽しみ方は?

トマムの観光スポット⑥ミナミビーチ

観光客に人気のホテル・星野リゾート トマムの「ミナミナビーチ」は、ガラス張りで開放的な屋内プールです。あたたかい施設内のプールで子供も大人も楽しめます。星野リゾートの宿泊者は無料、宿泊者以外も有料で利用することができます。

泳ぐだけじゃない!充実のアクティビティ

ミナミナビーチではスタンドアップパドルボードやスラックライン、水上のスラックライン・ウォーターラインなど、泳ぐ以外にもさまざまなアクティビティが楽しめます。子供には大きな輪っかをくるくる周しながら進むサイバーホイールがおすすめです。観光の合間のアクティビティにぴったりです。

ミナミビーチの基本情報

名称 星野リゾート トマム ミナミナビーチ
住所 北海道勇払郡占冠村字中トマム
アクセス JRトマム駅より徒歩2分
営業時間 11:00~20:00
※4月27日~5月6日、7月13日~8月31日は10:00開館
料金 【宿泊者】無料
【日帰り】大人2,500円、小学生1,000円
公式HP https://www.snowtomamu.jp/summer/minamina/
備考 閉館は23時(20:00からはライトアップ)

【2019年の営業期間】4月27日~11月1日

トマムの観光スポット⑦吹上露天の湯

上富良野の「吹上露天の湯」は、大自然の中で楽しめる混浴露天風呂です。料金は無料で、24時間いつでも入浴が可能です。水着の着用やタオルを巻いての入浴が可能です。脱衣所は屋根や壁がないので、気になる方は事前に服の中に水着を着ていくことをおすすめします。

「北の国から」に登場の混浴温泉

吹上露天の湯は国民的テレビドラマ「北の国から」の撮影に使われたことで有名になりました。ドラマ内では乳白色のお湯でしたが、実際は無色透明です。北の国からファンのみならず、たくさんの観光客に人気です。

吹上露天の湯の基本情報

名称 吹上露天の湯
住所 北海道空知郡上富良野町吹上温泉
アクセス JR富良野駅より車で36分
JRトマム駅より車で1時間30分
営業時間 24時間
料金 無料
参考サイト http://www.kamifurano.jp/stay/onsen/2115
備考 シャンプーや石けんは使用不可

トマムの観光スポット⑧星に手のとどく丘キャンプ場

満天の星空を楽しむことができる「星に手のとどく丘キャンプ場」は、北海道の中でも特に星がきれいといわれる富良野にあります。キャンプ場内は明かりがおさえられていて、富良野の澄んだ夜空一面にきらめくたくさんの星を見ることができます。

動物とのふれあい

管理棟のそばにはうさぎ小屋があり、中に入ってエサをあげたりウサギに触ることができます。羊も飼育されていて、朝になると羊が食事のために放牧されます。くれぐれも人間の食べ物をあげないようにしましょう。

北海道名物のジンギスカン

レストランでは北海道を訪れる観光客に人気の名物ジンギスカンが味わえます。キャン場に宿泊する際には、キャンプサイトに食材を持ち帰ることができます。その場合はジンギスカン鍋を貸してもらえるので、とても便利です。

星に手のとどく丘キャンプ場の基本情報

名称 星に手のとどく丘キャンプ場
住所 北海道空知郡中富良野町ベベルイ
アクセス JR富良野駅より車で21分
JRトマム駅より車で1時間15分
公式HP https://www.hoshioka.com/
「星に手のとどく丘キャンプ場」で星空に魅了される!バンガローに宿泊!

北海道のトマムをより楽しむ方法と注意点

観光で北海道トマムを訪れる際には、気候などに注意が必要です。トマムはとても寒い地域なので、冬に訪れる場合は防寒対策や滑らない靴を履くなどしましょう。また自然の絶景は季節や時間で変わるので、しっかりと下調べをして予定を立てましょう。

季節や時間限定の景色が多い

北海道トマムは自然がたっぷり楽しめるおすすめの観光地です。一年を通してそれぞれの季節で楽しむことができますが、季節や時間によって見ることができる景色が変わります。雲海を見たいなら夏、など目的によって観光や旅行の予定を立てるのがおすすめです。

北海道の中でも気温が低いので服装に注意

北海道トマムは寒い北海道の中でも気温の低い地域です。特に冬はジャケット以外にも帽子など防寒対策が必須です。夏でも北海道は思っているよりも涼しいことが多いので、準備した服にプラス一枚の上着や中に着られるものなどを持っていくことをおすすめします。北海道の季節別の気温や服装はこちらをチェックしてください。

降雪時は足元に注意

雪が降り気温も低い北海道のトマムでは、降雪時には足元にも注意が必要です。寒い早朝など路面が凍結していることもあるので、防寒着だけではなく靴もしっかりと準備をして行きましょう。特に星野リゾートのアイスヴィレッジは氷でできているので、気をつけてくださいね。

北海道トマムで素敵なリゾート体験を

観光に人気のリゾート地・北海道トマム。夏には夏、秋には秋など年間を通してさまざまな景色を眺め、楽しむことができます。自然の中で遊べるアウトドアのアクティビティも充実していて、家族や友達同士、カップルにもおすすめの観光スポットです。

おすすめの関連記事

冬の1ヶ月限定?星野リゾートトマムの「氷の教会」が幻想的な美を醸す!

安藤忠雄が設計した「水の教会」はトマムの神秘的な空間!結婚式にも大人気!

名寄&士別のおすすめ観光スポット10選!道北の大自然の魅力を味わう!

富良野のおすすめ温泉12選!日帰りや宿泊に最適!観光の際はチェック!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました