fujitakinenteien



「藤田記念庭園」で美しい庭園と和カフェを満喫!かき氷やランチが絶品! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「藤田記念庭園」で美しい庭園と和カフェを満喫!かき氷やランチが絶品!

青森県弘前市には広大な庭園が広がる観光スポット「藤田記念庭園」があります。藤田記念庭園では美しい自然を満喫することができる他、和カフェで食事やティータイムを楽しむこともできます。カフェのランチ情報や駐車場などの基本情報などをご紹介します。

「藤田記念庭園」で美しい庭園と和カフェを満喫!かき氷やランチが絶品!のイメージ

目次

  1. 1藤田記念庭園とは
  2. 2藤田記念庭園の魅力
  3. 3藤田記念庭園の和カフェ「匠館」
  4. 4藤田記念庭園の「大正浪漫喫茶室」
  5. 5藤田記念庭園へのアクセスと基本情報
  6. 6藤田記念庭園で自然とグルメを堪能しよう
    1. 目次
  1. 藤田記念庭園とは
    1. 弘前市にある日本庭園
    2. 建物は国の登録有形文化財
    3. 平泉の毛越寺庭園に次ぐ大規模庭園
  2. 藤田記念庭園の魅力
    1. 魅力①借景式庭園
      1. 岩木山が眺望できる
      2. 洋館、和館の建物内を見学できる
    2. 魅力②地泉廻遊式庭園
      1. 散策しながら四季の自然を楽しめる
      2. 茶屋から見る池と水に浮かぶ雪見灯篭
      3. 敷物を広げて食事が楽しめる
    3. 魅力③樹齢約170年のしだれ桜
    4. 魅力④無料開放日のイベント
    5. 魅力⑤庭園無料ガイド
  3. 藤田記念庭園の和カフェ「匠館」
    1. 季節毎のかき氷
      1. 自家製シロップ
      2. 地元や旬の食材を使用
      3. テーブルや食器は津軽の職人さん手作り
    2. 「匠館」のランチ
      1. ランチメニュー
      2. ランチ時間
    3. 匠館の基本情報
  4. 藤田記念庭園の「大正浪漫喫茶室」
    1. 漫画「ふらいんぐうぃっち」の舞台
    2. 窓越しから見る庭園が人気
    3. 人気はアップルパイ
      1. アップルパイのメニュー&値段
    4. 大正浪漫喫茶室の基本情報
  5. 藤田記念庭園へのアクセスと基本情報
    1. 入園料金
    2. 冬期休業期間
    3. 駐車場は無料
    4. 公共交通機関を利用する場合
      1. 最寄り駅は「JR弘前駅」
      2. 土手町循環100円バスが便利
    5. 藤田記念庭園の基本情報
  6. 藤田記念庭園で自然とグルメを堪能しよう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
    2. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    3. 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
    4. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    5. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    6. 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
    7. 鳥取でカフェに迷ったら「cafe SOURCE」へ。人気メニューや倉吉店の情報をご紹介。
    8. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    9. 鳥取にスタバが4店舗存在!店舗情報や限定商品とは?
    10. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    11. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    12. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    13. 広島「キプフェル」は超オシャレ&予約必須カフェ!メニュー情報を紹介!
    14. 大自然に囲まれる!鳥取「みたき園」で味わう山菜料理や隠れ家カフェが最高!
    15. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    16. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    17. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    18. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    19. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    20. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

藤田記念庭園とは

藤田記念庭園は弘前市にあり、広大な庭園が広がる観光スポットです。駐車場は完備されているため地元の方はもちろん、観光客にもおすすめの観光スポットとなっています。また、年に1度イベントが開催されることもあります。

弘前市にある日本庭園

藤田記念庭園は青森県弘前市にある観光名所となっており、日本庭園があることで有名です。日本庭園は広大な庭園で四季折々の自然を満喫することができ、自然を楽しみたい方におすすめのスポットとなっています。

建物は国の登録有形文化財

藤田記念庭園には洋館や和館など、いくつかの歴史を感じる建物が建てられています。歴史が感じられるレトロな建物は平成15年(2003年)に国の登録有形文化財に指定されており、観光名所としても有名になっています。

平泉の毛越寺庭園に次ぐ大規模庭園

藤田記念庭園は広大な庭園が広がっており、総面積約21,800㎡にも及びます。そんな広大な庭園は東北地方の中でも有数の大規模庭園で、平泉の毛越寺庭園に次ぐ広大な庭園となっています。また、広々とした庭園では様々な自然を楽しむことができます。

【決定版】弘前のおすすめ観光スポット30選!定番の名所から穴場まで!

藤田記念庭園の魅力

藤田記念庭園は広大な庭園となっており、たくさんの魅力あふれる観光名所となっています。季節を感じることのできる桜などの自然や、年に1度開催されるイベントなど藤田記念庭園の魅力をご紹介していきます。

魅力①借景式庭園

藤田記念庭園の魅力1つめは借景式庭園です。借景式庭園は広大な庭園の高台部にあり、岩木山を望むことができます。また、洋館・和館の見学も可能となっており、洋館には食事やティータイムの利用ができるお店もあります。

岩木山が眺望できる

藤田記念庭園内にある借景式庭園は高台に位置していることもあり、岩木山を望むことができます。天気によっては岩木山を望めないこともありますが、天気が良好の際は岩木山をはっきり見ることができます。

洋館、和館の建物内を見学できる

藤田記念庭園内の借景式庭園には洋館・和館の建物があり、どちらも建物内の見学が可能となっています。洋館は「大正浪漫喫茶室」や資料室などがあり、観光以外にも食事やティータイムを楽しむことができます。また、洋館は貸出施設としても利用されています。

和館は主座敷・はなれ座敷が棟分けされており、廊下でつながっている構造となっています。展示物なども飾られており、展示物は自由に見学することができます。また、「匠館」も高台部にあり食事やお土産などの買い物を楽しむことができます。

魅力②地泉廻遊式庭園

藤田記念庭園の魅力2つめは地泉廻遊式庭園です。地泉廻遊式庭園は広大な庭園の低地部にあり、自然を満喫することができる庭園となっています。池や季節の花、滝など様々な自然を楽しむことができるほか、芝生での食事も可能な庭園です。

散策しながら四季の自然を楽しめる

藤田記念庭園内の地泉廻遊式庭園は散策しながら四季を楽しむことができます。春には桜、夏には緑あふれる自然、秋には紅葉など様々な自然を満喫することができます。また、花菖蒲やツツジなどの花も咲き誇り季節を感じることができます。

茶屋から見る池と水に浮かぶ雪見灯篭

藤田記念庭園内の地泉廻遊式庭園には「松風亭」と呼ばれる茶屋があり、茶屋は茶会などに利用することができます。茶屋から見ることができる池と水面に浮かぶ雪見灯篭は美しい風情があり、地泉廻遊式庭園の魅力の1つでもあります。

敷物を広げて食事が楽しめる

藤田記念庭園内の地泉廻遊式庭園には芝生が広がっている場所があり、芝生内では敷物を広げて食事などを楽しむことができます。芝生での食事は自然を楽しむこともできおすすめとなっています。また、芝生内は運動は禁止になっていますのでご注意ください。

魅力③樹齢約170年のしだれ桜

藤田記念庭園の魅力3つめは樹齢約170年のしだれ桜です。樹齢約170年にも及ぶしだれ桜は、和館の庭園にあり庭園ができる前から存在する桜の木となっています。桜の季節には満開の桜を楽しむことができます。

青森の桜の名所14選!お花見を満喫!開花時期やピークの見頃は?

魅力④無料開放日のイベント

藤田記念庭園の魅力4つめは無料開放日のイベントです。藤田記念庭園は1年に1度、無料で庭園が開放されるイベントが行われます。イベントの日にちは6月最後の日曜日となっており、イベントの日は無料で藤田記念庭園を満喫することができます。

魅力⑤庭園無料ガイド

藤田記念庭園の魅力5つめは庭園無料ガイドです。庭園無料ガイドは藤田記念庭園にある施設のガイドとなっています。予約が必要なサービスとなっており、庭園無料ガイドの所要時間は約10分となっています。

藤田記念庭園の和カフェ「匠館」

藤田記念庭園には和風の雰囲気のおしゃれなカフェ「匠館」があります。匠館ではランチやデザートなど様々なカフェメニューが提供されており、店内はテーブル席、カウンター席が備えられています。

また匠館では工芸品の展示や販売もされており、食事以外にも買い物を楽しむことができます。食事をしない方も料金は無料で工芸品を見ることができ、購入することも可能になっています。工芸品はお土産にも最適なものが多く揃えられています。

季節毎のかき氷

藤田記念庭園の中にあるカフェ匠館では、かき氷が人気のメニューとなっています。かき氷のメニューは季節ごとに変わり、旬の味わいのかき氷を楽しむことができます。季節限定のかき氷以外にも、通年提供されているかき氷メニューもあります。

季節限定のかき氷は、桜の季節である春には「さくら」や「いちご」、かき氷が美味しい夏には「メロンミルク」や「桃ミルク」など季節に合わせたかき氷が提供されます。季節限定のかき氷は時期によって提供されていない場合もあります。

自家製シロップ

藤田記念庭園の中にあるカフェ匠館で提供されているかき氷は、シロップや黒みつなどが自家製となっています。自家製のシロップは旬の食材の味が活かされており、食材の味わいを楽しめるシロップに仕上げられています。

また、かき氷には追いシロップが付いてきます。シロップが足りないと感じる方には嬉しいサービスとなっており、自家製のシロップを心ゆくまで堪能することができます。

地元や旬の食材を使用

藤田記念庭園の中にあるカフェ匠館で提供されているかき氷やランチメニューには、地元の食材や旬の美味しい食材が使用されています。そのため藤田記念庭園のカフェ匠館では、季節を感じる料理を楽しむことができます。

テーブルや食器は津軽の職人さん手作り

藤田記念庭園の中にあるカフェ匠館に配置されているテーブルなどは、津軽の職人さんによる手作りとなっています。テーブルなどの家具以外にも、ランチなどで使用される食器も手作りのものが使用されています。

「匠館」のランチ

藤田記念庭園の中にあるカフェ匠館はかき氷が人気となっていますが、ランチの提供もされています。提供されているランチにも地元の食材や旬の食材が使用されており、旬の食材を使用しているため季節によって提供されるメニューが変わります。

ランチメニュー

藤田記念庭園の中にあるカフェ匠館で提供されているランチメニューは、パスタやおばんざいなど様々なメニューがあります。パスタやおばんざい以外にも「豆腐ハンバーグ」や「豚の生姜焼き」などランチにぴったりなメニューが豊富になっています。

藤田記念庭園の中にあるカフェ匠館では、デザートメニューも提供されており「フルーツたっぷりのパンケーキ」や「和風パフェ」などがあります。食後のデザートやランチ後のティータイムにもおすすめとなっています。

ランチ時間

藤田記念庭園の中にあるカフェ匠館は営業時間が9:00~17:00となっていますが、ランチの提供時間は11:00~14:30となっています。ランチが目的の方は時間に注意して来店することをおすすめします。

匠館の基本情報

名称 匠館
住所 青森県弘前市上白銀町8
営業時間 9:00~17:00
料金 ~999円
参考ページ https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2010403/
弘前のおすすめランチ24選!子連れに人気なバイキングや個室付きなど!

藤田記念庭園の「大正浪漫喫茶室」

藤田記念庭園内には洋館が利用された「大正浪漫喫茶室」があり、リンゴのデザートやリンゴを使用した料理などが提供されています。料理はカレーやパスタなどがあり、ランチにもぴったりなお店となっています。

藤田記念庭園内にある大正浪漫喫茶室では、お土産を購入することができるコーナーもあります。また、「夏のカレーフェア」などイベントが開催されていることもあり、イベントが好きな方は必見です。

漫画「ふらいんぐうぃっち」の舞台

漫画「ふらいんぐうぃっち」は、青森県の弘前市が舞台となった魔女のお話になっています。実際に存在している観光名所や風景が描かれてており、藤田記念庭園内にある大正浪漫喫茶室も漫画「ふらいんぐうぃっち」に登場しています

窓越しから見る庭園が人気

藤田記念庭園内にある大正浪漫喫茶室は大きな窓があり、窓越しから見ることができる庭園も人気があります。桜の季節には店内から桜を見ることもでき、桜を見ながら贅沢にティータイムを楽しむことができます。

人気はアップルパイ

藤田記念庭園内にある大正浪漫喫茶室ではアップルパイが人気のメニューとなっています。弘前市にある複数のケーキ屋さんのアップルパイが提供されており、アップルパイの食べ比べをすることもできます。

アップルパイはドリンクとセットで注文が可能になっており、コーヒーや紅茶、りんごジュースなどと一緒にアップルパイを楽しむことができます。またアップルパイはテイクアウトが可能になっており、自宅でアップパイを楽しむこともできます。

アップルパイのメニュー&値段

藤田記念庭園内にある大正浪漫喫茶室で提供されるアップルパイは、季節によって異なるアップルパイを味わうことができます。アップルパイのメニューは「タムラファーム」や「ピーターパン洋菓子店」などケーキ屋さんの店名でメニューに記載されています。

アップパイの単品の料金は250円~370円、セットの料金が600円~720円での提供となっています。アップルパイは安い料金で提供されているため、食べ比べも気軽にすることができます。

大正浪漫喫茶室の基本情報

名称 大正浪漫喫茶室
住所 青森県弘前市大字上白銀町8-1 藤田記念庭園内
営業時間 9:00~17:00
料金 ~999円
参考ページ https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2000802/
弘前のアップルパイが絶品!有名なおすすめ店ランキングTOP16!

藤田記念庭園へのアクセスと基本情報

藤田記念公園までのアクセス方法や、駐車場情報など基本情報をご紹介します。基本情報以外にも、お得な共通券の情報や駐車場料金の情報など藤田記念庭園の観光に役立つ様々な情報をご紹介していきます。

通常の営業時間は9:00~17:00となっていますが、さくらまつりのイベント期間中は、9:00~18:00までの営業となります。またイベント期間中の入場券の販売は、17:30までとなっています。

入園料金

藤田記念庭園の入場料金は大人1人320円、子供1人100円となっています。10名以上での団体の場合は入場料金が安くなり、大人1人250円、子供一人80円で入場が可能になります。洋館のみ利用の方は入場料金が無料となっています。

また、藤田記念庭園・弘前城・弘前城植物園の共通券も販売されており、料金は大人1人520円、子供1人160円となっています。10名以上の団体の場合は料金が安くなり、大人1人470円、子供1人130円となります。

冬期休業期間

藤田記念庭園は11月下旬~4月中旬頃まで冬季休業をされています。冬季休業期間は藤田記念庭園内は見ることができないため、観光の際はご注意ください。庭園内は見学不可能になっていますが、「大正浪漫喫茶室」がある洋館は冬季期間も営業されています。

駐車場は無料

藤田記念庭園は専用駐車場が完備されています。駐車場は約60台停められる広さとなっており、夏季など観光シーズンも多くの車を停めることが可能な駐車場です。また、駐車場は無料で利用が可能となっていて、車で藤田記念庭園にお越しの際は、こちらの駐車場を利用することがおすすめです。

また車でお越しの際、さくらまつりのイベント期間中は道路の混雑が予想されるため、早めのご来園をおすすめします。

公共交通機関を利用する場合

藤田記念庭園に公共交通機関を利用してお越しの際のアクセス方法のご紹介です。最寄りの駅や藤田記念庭園に近いバス停の情報などをご紹介します。観光の際や車を利用しない場合はこちらのアクセス方法をご参考ください。

最寄り駅は「JR弘前駅」

藤田記念庭園はJR弘前駅が最寄りの駅となっています。JR弘前駅から藤田記念庭園までの所要時間は徒歩で約30分となっており、JR弘前駅から藤田記念庭園はタクシーまたはバスなどを利用することがおすすめです。

土手町循環100円バスが便利

JR弘前駅からは「土手町循環100円バス」があり、藤田記念庭園に公共交通機関でお越しの際は土手町循環100円バスを利用することがおすすめです。JR弘前駅から乗車して市役所前で下車します(所要時間約15分)。市役所前から藤田記念庭園までは徒歩約5分で到着となります。

藤田記念庭園の基本情報

名称 藤田記念庭園
住所 青森県弘前市大字上白銀町8-1
営業時間 9:00~17:00
電話番号 0172-37-5525
公式HP http://www.hirosakipark.or.jp/hujita/

藤田記念庭園で自然とグルメを堪能しよう

青森県弘前市の観光スポット「藤田記念庭園」のイベントやカフェメニューなど様々な魅力をご紹介しました。青森県を訪れた際は、弘前市にある藤田記念庭園の自然やグルメを堪能してみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

「青森銀行記念館」はレトロな洋風の重要文化財!入場料や駐車場は?

「旧弘前市立図書館」はまるで洋風のお城?その歴史やライトアップなど!

「南昌荘」で和の伝統庭園を堪能!紅葉のライトアップや撮影が人気!

「えこりん村」は優雅なガーデン!花の牧場や銀河庭園のバラ祭りを紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
haru

ご当地名物などの観光地ならではのグルメ巡りが趣味です。旅行の際は様々なグルメを満喫しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました