弘前のアップルパイが絶品!有名なおすすめ店ランキングTOP16!
弘前は、りんごの生産量が全国で第1位に輝くりんごの街です。そんな特産品りんごを使ったアップルパイは、今では弘前市民のソウルフードとなっています。今回は、弘前に点在するアップルパイが自慢のおすすめ店をランキングにしてご紹介します。お楽しみに。

目次
りんごで有名な青森県
青森県と言えば、すぐに思い浮かぶのはりんごですよね。実際に、青森県は、全国のりんごの生産量の約60%近く占めています。私達が普段美味しく頂いているりんごは、ほぼ青森県産といってもいいぐらいです。
そんなりんご王国青森県ですが、青森県の中でもりんごの栽培面積が4割も占めているのが、弘前市なのです。弘前市は、生産量全国第1位という輝かしいタイトルを堂々と名乗って良い街なのです。
弘前市では、りんごを使った名産品やお土産商品を作ったり、りんごのイベントや情報など発信したりと、りんごを使った町おこしにも取り組んでいます。その1つがアップルパイなのです。
弘前ではアップルパイガイドブックを活用しよう!
弘前市には、“アップルパイガイドブック”というものが存在します。この“アップルパイガイドブック”には、弘前市内でアップルパイを販売している店舗や地図、そして一番肝心のアップルパイの特徴などを紹介しています。
嬉しいのは、アップルパイの甘み、酸味、シナモンの風味を1~5段階で表示されているので、自分好みのアップルパイが探しやすくなっています。ぜひ、“アップルパイガイドブック”を手に入れて、活用して下さい。
“アップルパイガイドブック”は、弘前市観光館、弘前市観光案内所、弘前市まちなか情報センター、弘前市りんご園と弘前観光コンベンション協会のHPからダウンロードできます。
青森のアップルパイ最高に美味しいしアップルパイマップ作った人天才 pic.twitter.com/9aSlcU7LXf
— ろく☞🎤MC.L.B (@rokucos) April 30, 2019
ちなみに、この“アップルパイガイドマップ”は、弘前市の観光案内所の女性職員が中心となり、アップルパイを販売しているお店を、一軒一軒回り実際に試食して特徴などをまとめ上げたそうです。
りんごの産地では、りんごは貰うもので、りんごを買うという感覚がなかったため、りんごのお菓子や加工品は売れなかったそうです。この“アップルパイガイドブック”が出来た当時、アップルパイも売れないと厳しい声があったそうです。
しかし今では、“アップルパイガイドブック”を利用し、地元の人もアップルパイをいろいろ買って食べ比べるというという事が増えたそうです。
弘前おすすめアップルパイランキングTOP16!【16~7位】
お待たせしました。弘前のおすすめアップルパイのランキングは発表していきます。どのお店のアップルパイも美味しそうなものばかりです。各お店の基本情報もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。それでは、16位から7位までの発表です。
弘前アップルパイ第16位:サンフェスタいしかわ
これより美味しいアップルパイをまだ知らない。#弘前 #道の駅 #おやつ pic.twitter.com/L8djxECQ0X
— みこ (@unomikolife) July 26, 2018
弘前の人気アップルパイランキング第16位は、“サンフェスタいしかわ”です。“サンフェスタいしかわ”は、弘前市内にある有名な道の駅です。こちらで販売されているアップルパイは、手作りなので日持ちはしないそうです。
パイ生地はサクサクと、味はシンプルでさっぱりしていると人気です。他のお店のアップルパイは、お値段が高めですが、“サンフェスタいしかわ”は、1個200円とお求め安く、ドライブがてらに道の駅に立ち寄り、家族のお土産として買って行く人も多いそうです。
サンフェスタいしかわの基本情報
【住所】 | 弘前市石川字泉田62-1 |
【営業時間】 | 9:00~18:30 (4月~10月) 9:00~18:00 (11月~3月) |
【定休日】 | 年末年始、8/13午後 |
【料金】 | アップルパイ200円 |
【アクセス】 | 弘南鉄道大鰐線石川駅から車で5分 |
【駐車場】 | あり |
【URL】 | 公式サイト |
弘前アップルパイ第15位:可否屋葡瑠満
なんかおしゃれなお店に入ってしまった…! (@ 可否屋 葡瑠満 in 弘前市, 青森県) https://t.co/UhkSaQXtLa pic.twitter.com/5FXF0zWgE6
— ぃっせー(12) (@1s_htc) October 6, 2018
弘前の人気アップルパイランキング第15位は、“可否屋葡瑠満”です。弘前市は、レトロな洋館や喫茶店が多く残っているのですが、“可否屋葡瑠満”も大正ロマンを漂わす人気のコーヒー専門店です。
外観だけでなく、店内も、ドアやカウンター、そしてコーヒーカップがずらりと並んだカウンター奥の大きな食器棚などにも古材を利用し、レトロ感満載で落ち着いた雰囲気です。
午後のコーヒーブレイクは知る人ぞ知る弘前の銘店『可否屋 葡瑠満』へ。たっぷりの珈琲豆(いわく某赤い彗星の如く通常の3倍の量だそう)を使った芳醇な一杯を、香り高いアップルパイとともに。 pic.twitter.com/XhV2Lwxp6p
— R.Münchener (@pax_miyaponica) May 5, 2016
大人な雰囲気の“可否屋葡瑠満”で出されるアップルパイは、バター100%との薄めのパイ生地と、甘酸っぱい完熟ふじを使った自家製のりんごのコンポートが特徴です。
気になるお味は、シンプルで甘さ控えになっているのでとても食べやすいです。後がけで、お好みでシナモンをふりかける事もできます。“可否屋葡瑠満”の自慢のコーヒーと一緒にいかがでしょうか。
可否屋葡瑠満の基本情報
【住所】 | 弘前市下白銀町17-39 |
【営業時間】 | 8:00~19:00 (L.O.18:30) *冬季12月~3月&桜祭り期間は、9:00~19:00 |
【定休日】 | 月曜日、第2火曜日、8/13、年末年始 |
【料金】 | アップルパイ400円 |
【アクセス】 | JR弘前駅から車で5分 |
【駐車場】 | あり *弘前文化センター駐車場1時間無料 |
【公式HP】 | 公式サイト |
弘前アップルパイ第14位:ブーランジェリー・フー
アップルチーズとキャラメルアップルパイ #ちーずは悪 (@ BOULANGERIE Four in 弘前市, 青森県) https://t.co/arCSZmR1h5 pic.twitter.com/mrm36DiK4E
— ひろ。 (@mp4_12c) August 16, 2018
弘前の人気アップルパイランキング第14位は、“ブーランジェリー・フー”です。“ブーランジェリー・フー”では、りんご紅玉をキャラメルでじっくりと柔らかくなるまで煮込んで甘酸っぱく仕上げています。
煮込んだりんごは、甘いカスタードクリームと一緒に折りパイの生地で包み焼き上げています。パン屋さんらしい、アップルパイです。カットされたアップルパイとホールでも販売しています。
アップルパイは、カスタードクリームが加わるとあまり日持ちがしないと言われています。お土産で購入される方は、お店の方にどれぐらい日持ちするか確認してみて下さいね。
ブーランジェリー・フーの基本情報
【住所】 | 弘前市亀田町65-1 |
【営業時間】 | 火曜日~日曜日 7:30~18:00 |
【定休日】 | 月曜日 *月曜日祝日の場合は、翌火曜休 |
【料金】 | アップルパイ1カット270円、 ホール1058円 |
【アクセス】 | 中央弘前駅から1402m |
【駐車場】 | あり |
【URL】 | 公式サイト |
弘前アップルパイ第13位:パティスリー ヴェルジェ
パティスリーヴェルジェは弘前アップルパイマップを片手にハントしてて初めてたどり着いた時、
— kometa88きくらげ (@kometa88) April 17, 2019
ここは本当に…弘前?青森?と思ったくらいシャレオツな洋菓子店。スタッフの方もまるで化粧品売り場から来たみたいな感じ。 pic.twitter.com/SZEqXYhu51
弘前の人気アップルパイランキング第13位は、“パティスリー ヴェルジェ”です。2004年にオープンした“パティスリー ヴェルジェ”は、地元でも有名な人気洋菓子店です。アップルパイだけでなく、他のケーキにも定評があります。
真っ白い建物は、夜には素敵なライトアップがされオシャレ感が更に増しています。店内も、インテリアにこだわった落ち着いた感じです。中央弘前駅からも歩いていけるほど近いので、車の無い観光客には便利ですね。
パティスリー ヴェルジェさんのアップルパイ。#弘前 pic.twitter.com/b9oFsurAlX
— r07 (@grmact07) September 1, 2019
そんなおしゃれな“パティスリー ヴェルジェ”のアップルパイは、サクサクのパイ生地と青森県産のふじをたっぷりと使ったジューシーなりんごがとてもマッチしていて絶品です。アクセントにシナモンが程よく香るので、上品な大人なアップルパイと言えるでしょう。
パティスリー ヴェルジェの基本情報
【住所】 | 弘前市百石町18 |
【営業時間】 | 10:00~19:30 |
【定休日】 | 月曜日 (祝日の場合は翌日) |
【料金】 | アップルパイ268円 |
【アクセス】 | 中央弘前駅から500m |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | 公式サイト |
弘前アップルパイ第12位:パティスリー 山崎
弘前アップルパイ記録。パティスリー山崎。奇跡のりんごでお馴染みのお店ですが、このアップルパイに使われているのは何のりんごなのか不明。聞けば良かったな。
— ミ~ア (@a_meerkat) October 17, 2018
りんごのプリザーブとカスタードの一体感が半端ない。アップルパイにはNOカスタード派ですが、これはアリだな。 pic.twitter.com/bTm0USrMkE
弘前の人気アップルパイランキング第12位は、“パティスリー 山崎”です。“パティスリー 山崎”のアップルパイは、奇跡のりんごと呼ばれている無農薬りんご使っています。りんご自体が珍しいので、常時お店でアップルパイは販売していません。
お求めになりたい方は、事前にお店に確認してみて下さい。気になるアップルパイですが、りんごの酸味とクリームの甘さがバランスよく交わっていてとても美味しいと評判です。奇跡のりんごって気になりますよね。
運がよく、販売されていたらたくさん買って、お土産にすると喜ばれるかもしれません。お土産にする場合は、お店の方にどれぐらい日持ちするか確認する事を忘れないで下さいね。
パティスリー 山崎の基本情報
弘前アップルパイ第11位:タムラファーム
タムラファーム「紅玉のアップルパイ」(青森県弘前市) pic.twitter.com/2BSmBtuxR7
— 五十嵐 淳 (@aikikaku) December 29, 2015
弘前の人気アップルパイランキング第11位は、“タムラファーム”です。“タムラファーム”は、名前のとおり自社りんご農園を持っており、こだわりのアップルパイはりんごを作る段階から始まっているそうです。
また、“タムラファーム”のアップルパイは、りんご紅玉の美味しさを最大限に活かすために、シナモンやカスタードクリームなどは加えていません。しかも大量生産ではなく、1つ1つ手作りでなので、味わいもシンプルで昔ながらのアップルパイです。
自慢のアップルパイは、“タムラファーム”のパイ工房で購入可能です。ネットでも販売していて、出来立てのアップルパイを発送してくれます。賞味期間は製造日より7日間です。
弘前市のアップルパイ巡りしてます🍎大正浪漫喫茶室でタムラファームと津軽ゆめりんごファームのアップルパイをば。建物の雰囲気も素敵… pic.twitter.com/A2Fym9hPqC
— こより@東京出張中 (@koyori_hinata) November 18, 2018
比較的、日持ちのよいアップルパイです。贈り物やお土産に良いかもしれませんね。そして、なんと“タムラファーム”のアップルパイは、あのレトロ感たっぷりの素敵な大正浪漫喫茶室でも味わう事ができます。
大正浪漫喫茶室では、“アップルパイガイドブック”に乗っている7種類のアップルパイの食べ比べができます。その食べ比べができるアップルパイの1つが“タムラファーム”のアップルパイです。ぜひ他のアップルパイと食べ比べてみて下さいね。
タムラファームの基本情報
【住所】 | 弘前市青樹町18-28 |
【営業時間】 | 平日8:30~17:00 |
【定休日】 | 日曜日、祭日、お盆、年末年始 |
【料金】 | アップルパイ360円 |
【アクセス】 | 東北自動車道大鰐弘前ICから車で約30分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | 公式サイト |
弘前アップルパイ第10位:マタニ
弘前はりんごの町、というだけあって、アップルパイ、最高でした。帰りのバス内で食べたマタニの。 pic.twitter.com/VSRrD3QAP4
— lubyluby (@lubyluby99) April 25, 2014
弘前の人気アップルパイランキング第10位は、“マタニ”です。“マタニ”は、地元では有名な老舗パン屋&洋菓子店です。アップルパイのパイ生地は、中はしっとり外はサクサクしています。
気になる甘み・酸味・シナモンは、バランス良く調和がとれていると絶賛されています。“アップルパイガイドブック”をみて、食べ比べした人の間でも、高評価を得ているアップルパイです。
“マタニ”では、ホールでアップルパイの購入もできます。購入の際には、どれぐら日持ちするか確認してみて下さいね。
マタニの基本情報
【住所】 | 弘前市大字親方町23 |
【営業時間】 | 月曜日~土曜日 7:30~18:30 |
【定休日】 | 日曜日 |
【料金】 | アップルパイ1カット320円、ホール大2060円 |
【アクセス】 | 中央弘前駅から453m |
【駐車場】 | なし |
【参考サイト】 | 食べログ |
弘前アップルパイ第9位:大正浪漫喫茶室
忍者屋敷ツアーで歩き回って疲れたので、藤田記念庭園の大正浪漫喫茶室でアップルパイとダージリンティー。#大正浪漫喫茶室 #藤田記念庭園 #弘前 pic.twitter.com/kLcOMY6T7M
— Nori (@keaton_n18) November 16, 2019
弘前の人気アップルパイランキング第9位は、とっても有名な“大正浪漫喫茶室”です。“大正浪漫喫茶室”は、青森県で人気の観光スポットである藤田記念庭園内にある、大正ロマン漂う落ち着いた雰囲気のカフェです。
この藤田記念庭園は、1921年に建てられた洋館で、まさに大正時代にタイムスリップしたような贅沢な雰囲気を味わう事ができます。そんな贅沢な雰囲気の中頂くアップルパイは、また一段と美味しさが増しそうですね。
弘前アップルパイマップに載ってる色々なお店のアップルパイのうち、なんと7種類を大正浪漫喫茶室で味わうことができる(その時によってお店や数に変動があるのかも)。そのうち3種類を食べ比べてみた。 pic.twitter.com/uNVzReTmkX
— RINRIN (@RedFlatFrog) November 3, 2019
“大正浪漫喫茶室”では、オリジナルのアップルパイがあるわけではありません。市内にある店舗のアップルパイを提供しています。常時5種類~7種類ぐらいのアップルパイを楽しむ事ができます。
素敵な庭園を眺めながら、優雅にアップルパイを食べ比べられるのがいいですね。アップルパイの食べ比べしたい方は、まず最初にこちらに来てみてはいかがでしょうか。ただし、アップルパイの種類は季節により変わるそうです。
大正浪漫喫茶室の基本情報
【住所】 | 弘前市大字白銀町8-1 藤田記念庭園内 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【定休日】 | 無休 |
【料金】 | アップルパイによって異なります |
【アクセス】 | JR弘前駅から車で15分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | 食べログ |
弘前アップルパイ第8位:パティスリー・ル・ショコラ
弘前の人気アップルパイランキング第8位は、“パティスリー・ル・ショコラ”です。“パティスリー・ル・ショコラ”は、外の風見鶏が印象的な素敵なお店です。夜には、ライトアップされてオシャレ感がさらにアップしています。
店内には、カフェスペースが設けられているので、お気に入りのケーキと飲み物を頂く事ができます。カフェで頂ける飲み物は、コーヒー(アイス・ホット)、紅茶(アイス・ホット)、フレッシュジュース(オレンジ・アップル)です。
青森弘前徒町 ルショコラ pic.twitter.com/xmocnEJJIB
— グルメ巡りあーさん (@a4ht_noodle) May 5, 2019
“パティスリー・ル・ショコラ”のアップルパイは、自家製のサクサクのパイ生地が絶品です。りんごは、紅玉を使用していています。自慢のパイ生地に、酸味がよく効いている紅玉を乗せ、その上に甘酸っぱい杏子ジャムをかけ、じっくりと焼き上げています。
アップルパイ食べ比べランキングでも、常に上位にくるおすすめのアップルパイです。人気のアップルパイなので、売り切れてしまうこともあるそうです。ご予約をして来店される事をおすすめします。
お持ち帰りも可能なので、お土産として1本まるまる購入するのも良いかもしれませんね。その際は、お店の方にどれぐらい日持ちするか確認してみて下さいね。
パティスリー・ル・ショコラの基本情報
【住所】 | 弘前市大字徒町17-1 |
【営業時間】 | 9:00~19:00 *カフェコーナーのL.O.は18:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【料金】 | アップルパイ324円、 1本1836円 |
【アクセス】 | JR弘前駅から徒歩15分、車で5分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | 公式サイト |
弘前アップルパイ第7位:ジャルダン洋菓子店
フォロワーさんの山形レポを読み、芋煮のお口になりながらも弘前アップルパイ記録。ジャルダン洋菓子店。りんご煮が素朴~。無駄に味付けしてないのが好き。甘味と酸味のバランスが良き。これぐらいシンプルな味付けのアップルパイがもっと増えて欲しいな。 pic.twitter.com/RR48rXzl1h
— ミ~ア (@a_meerkat) October 16, 2018
弘前の人気アップルパイランキング第7位は、“ジャルダン洋菓子店”です。“ジャルダン洋菓子店”のアップルパイは、厚めのサクサクのパイ生地とくせのないあっさりしたりんごが特徴です。
青森県産のりんごを柔らかくなるまでじっくりと煮込み、余計なものは加えず、りんご本来の優しい甘みを大切にしています。そんな素朴な優しい味が人気で、県外からも注文が入るそうですよ。
ホールでの販売もしており、ホールはりんごの形をしていてとっても可愛いと評判で、お土産にしても喜ばれるそうです。ホールで購入の場合や、お土産として購入される場合は、アップルパイの日持ちは確認して下さいね。
ジャルダン洋菓子店の基本情報
【住所】 | 弘前市大字富田3丁目1-6 |
【営業時間】 | 9:30~19:30 |
【定休日】 | 第1・第3火曜日 |
【料金】 | アップルパイ1カット300円 ホールサイズは1950円~ |
【アクセス】 | 弘高下駅から420m |
【駐車場】 | なし |
【参考サイト】 | 食べログ |
弘前おすすめアップルパイランキングTOP16!【6~4位】
弘前でおすすめしたいアップルパイの第16位から第7位までをご紹介しました。お気に入りのアップルパイは見つかったでしょうか。
いつくも見つかった方は、いろいろ食べ比べてみるのも楽しいですよね。まだまだランキングは続くので、お楽しみください。では、おすすめしたいアップルパイの第6位から4位までの発表です。
弘前アップルパイ第6位:アンジェリック
弘前の人気アップルパイランキング第6位は、“アンジェリック”です。“アンジェリック”は、美味しいアップルパイが食べれると地元でも有名なお店です。お店は、とてもモダンな建物で1階が店舗、2階がカフェとなっています。
1階のケーキのショーケースには、目移りしてしまうそうなぐらい美味しいな色とりどりのケーキが並んでいます。2階のカフェは、薄暗い照明でセンス抜群のインテリアはまるでバーにでもいるかのような気分になってきます。
ぜひ、ゆったりと寛げるカフェで自慢のアップルパイを試してみてはいかかでしょうか。きっと至福のひとときとなることでしょう。
青森県弘前市にあるアンジェリックのアップルパイ!本当に大好きです!美味しかったー。。 pic.twitter.com/BLsf6SoKLc
— Riku Nanba (@pg_nrk_fs3) March 23, 2014
“アンジェリック”のアップルパイは、見た目からすこし他のアップルパイとは違うように感じます。多くの店のアップルパイは、りんごを煮詰めてパイ生地で包んでいる感じです。
“アンジェリック”のアップルパイは青森県産のりんごを薄くスライスし、サクサクのパイ生地の上に置いて焼き上げています。その間には、甘酸っぱい特製りんごジャムがトッピングされていますよ。
焼き上がったアップルパイは、りんごのサクサク感を少し残っていて、甘みと酸味のバランスもよく絶品のアップルパイとなっています。お土産としても大人気の商品だそうですよ。
アンジェリックの基本情報
【住所】 | 弘前市大字野田1-3-16 |
【営業時間】 | 販売 10:00~19:00 カフェ 11:00~18:30 |
【定休日】 | 火曜日、第2・第4水曜日 (祝日の場合は営業) |
【料金】 | アップルパイ302円 |
【アクセス】 | JR弘前駅から車で5分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 |
弘前アップルパイ第5位:サロン・ド・カフェ・アンジ
弘前到着
— mar ( 鬼ちゃんの妻 ) (@marchan1118) May 25, 2019
まずはアップルパイ♪
(꒪⌓꒪ ).....エッ??笑#サロンドカフェアンジュ#りんごづくし#アップルメルバ pic.twitter.com/xieow0fAjL
弘前の人気アップルパイランキング第5位は、“サロン・ド・カフェ・アンジ”です。“サロン・ド・カフェ・アンジ”は、重要文化財の旧東奥義塾外人教師館の1階にあります。異国情緒溢れ、地元でも雰囲気が良いカフェとして有名です。
“サロン・ド・カフェ・アンジ”のアップルパイは、弘前生まれのさっぱりとした甘みのりんご「栄黄雅」を使用し、中にはレーズンやナッツ類を混ぜ込みオリジナルのアップルパイとなっています。ぜひ、津軽藩の再現珈琲と共にお楽しみください。
サロン・ド・カフェ・アンジュの基本情報
【住所】 | 弘前市下白銀町2-1 |
【営業時間】 | 9:30~18:00 (L.O.17:30) |
【定休日】 | 年末年始 |
【料金】 | アップルパイ324円 |
【アクセス】 | 中央弘前駅から673m |
【駐車場】 | あり (市立観光館地下駐車場を利用、最初の1時間無料) |
【URL】 | hotpepper |
弘前アップルパイ第4位:ル キャッスル ファクトリー
弘前の人気アップルパイランキング第4位は、“ル キャッスル ファクトリー”です。“ル キャッスル ファクトリー”は、ホテルニューキャッスルの1階にあるので、こちらのホテル滞在の観光客の方には大変便利ですよね。
“ル キャッスル ファクトリー”のアップルパイは、とても人気なので売り切れることもおおいそうです。こちらのホテル滞在なら、朝一番で“ル キャッスル ファクトリー”のアップルパイを食べて、アップルパイの食べ比べに出かけるというプランができそうですね。
青森県弘前市のホテルニューキャッスル1Fにあるルキャッスルファクトリーのアップルパイがとっても美味しい(≧∇≦)
— RELEASE(リリース)公式 (@release_info) October 6, 2017
サクッと歯切れが良いのが特徴でアップルパイのコンテストで優勝したこともあるんですって!
ガトーフロマージュやホテル… https://t.co/Pbrh8Bztot pic.twitter.com/D3HQPrkW7R
気になるアップルパイですが、青森県産のふじをたっぷりと使っています。自慢のパイ生地は何層にも重ねサクサク感がたまりません。味の方は、サッパリとした甘みで、酸味とシナモンは控えめです。
ホテル内のレストランでも飲食もできますので、ゆったりと寛いで自慢のアップルパイを試してみはいかがでしょうか。
ル キャッスル ファクトリーの基本情報
【住所】 | 弘前市上鞘師町24-1 ホテルニューキャッスル1F |
【営業時間】 | 9:00~21:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 300円 |
【アクセス】 | 中央弘前駅から徒歩10分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | 公式サイト |
弘前おすすめアップルパイランキングTOP16!【3~1位】
さぁ、いよいよ弘前のおすすめアップルパイベスト3の発表となりました。これから発表するお店は地元でもアップルパイ自慢の有名店ばかりです。ぜひ、食べて頂きたいアップルパイです。
お持ち帰りも可能なので、記念にお土産として買って帰ってもいいかもしれませんね。それでは、弘前のおすすめアップルパイの第3位~第1位まで発表いたします。
弘前アップルパイ第3位:スリーブリッヂ
#冬のごほうび旅 3
— 朱鷺 (@akatoki0) February 26, 2019
ご当地おやつ①。弘前駅近くのパン屋スリーブリッヂのアップルパイ(店頭ではフランス語の名前)は、パリッパリッのパイ生地が魅力。フィリングの甘さと酸味のバランスもよく。買った翌日に食べたけれど、美味しかったです pic.twitter.com/7oVWhu1MjX
弘前の人気アップルパイランキング第3位は、“スリーブリッヂ”です。“スリーブリッヂ”は、地元でも有名な人気のパン屋さんです。駅からのアクセスもよく、朝早い時間からもオープンしているので、いつも店内はにぎわっています。
こだわりのアップルパイもとっても人気があり、しかも数量限定なので、確実に食べたい方は、前日までの予約がおすすめです。気になるお味ですが、サクサクのパイ生地に程よい酸味のジャム状のりんごがとてもマッチしています。
スリーブリッヂの基本情報
【住所】 | 弘前市大字駅前町16-7 |
【営業時間】 | 8:00~17:00 |
【定休日】 | 日曜日、月曜日、祝日 |
【料金】 | アップルパイ300円 |
【アクセス】 | JR弘前駅から徒歩5分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | 食べログ |
弘前アップルパイ第2位:ボンジュール
弘前のボンジュールでアップルパイと洋梨のタルトを1個ずつ購入。アップルパイにはエイトのデコレーションが🤗
— とみー (@tommy_4848) July 30, 2017
髭のオーナーがこの先こんな行列ができることはないので写真に残そうと、嬉しそうにエイターの列にカメラを向けてました。#チーム8 pic.twitter.com/EmLcVL4uMW
弘前の人気アップルパイランキング第2位は、“ボンジュール”です。“ボンジュール”は、2016年「弘前アップルパイ総選挙」でなんと第1位を獲得して、地元でも観光客にも知られている有名店です。
アップルパイの総選挙で見事第1位に輝いたアップルパイですが、パリパリのパイ生地に柔らかくなるまで煮込んだ程よい酸味のりんごが絶妙なバランスで、いくらでも食べられると好評です。
手に持って食べるにはちょうど良い大きさで、お土産としても人気が高いです。お土産に購入の場合は、必ずどれぐらい日持ちするかお店の方に確認して下さいね。
ボンジュールの基本情報
【住所】 | 弘前市城東中央3-1-3 焼肉叙々苑1F |
【営業時間】 | 10:00~19:00 |
【定休日】 | 木曜日 |
【料金】 | アップルパイ250円 |
【アクセス】 | JR弘前駅から602m |
【駐車場】 | 要確認 |
【参考サイト】 | 食べログ |
弘前アップルパイ第1位:洋菓子工房 ノエル
昨日の東北六県物産展でゲットした、青森は洋菓子工房ノエルさんのりんごたっぷりパイ。りんご、ほんとにぎっしり( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/jR3cugMSek
— ほわ (@kuruhowa) April 8, 2013
弘前の人気アップルパイランキング第1位は、“洋菓子工房 ノエル”です。“洋菓子工房 ノエル”は、第2回アップルパイコンテスト弘前市長賞を受賞したことがある有名な洋菓子点です。
自慢のアップルパイは、青森産さんのりんごを季節ごとに使い分け、お客様にいつでもアップルパイを堪能して頂けるよう工夫しています。
アップルパイには、たっぷりのバターと程よく香るようにシナモンを加え、香り豊かなアップルパイとなっています。ケーキ屋さんらしく、スポンジも入っているのでボリュームもたっぷりですね。
先日、弘前で食べたアップルパイ。
— みいちゃん (@miechan421) August 8, 2019
何種類か食べたけど、ノエルのアップルパイが最高でした!
4人で食べて満場一致です。
弘前においでの際は是非ノエルのアップルパイを🍎 pic.twitter.com/GjxNOvK67M
“洋菓子工房 ノエル”のアップルパイは、全国各地にも発送してくれます。賞味期間は、製造日より7日間あるので日持ちもします。贈り物やお土産にも喜ばれること間違いなしですよ。ぜひ、弘前自慢のアップルパイを味わってみて下さい。
洋菓子工房 ノエルの基本情報
りんごの街!弘前のアップルパイを食べ比べよう!
弘前の人気アップルパイランキングTOP16をご紹介しました。お気に入りのアップルパイはありましたか。青森に行かれた際には、弘前で“アップパイガイドブック”を頼りに、いろいろなお店のアップルパイを食べ比べてみて下さい。
また、お土産で幾つも購入したり、ホールで購入する際には、どれぐらい日持ちするか確認して、美味しくいただける間に食べるようにしましょう。
青森が遠すぎて行けない方には、日持ちのするアップルパイの発送サービスをしているお店もあるので、ぜひ利用してみて下さい。弘前自慢のアップルパイは、普段私達が食べているアップルパイとは一味違った、りんごの優しい甘さがしてとっても美味しいですよ。