kyusyu-zekkei



九州旅行で感動の絶景を!1度は訪れたいおすすめスポット30選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















九州旅行で感動の絶景を!1度は訪れたいおすすめスポット30選!

九州旅行に行く際は、美しい絶景に癒されてみてはいかがでしょうか?今回の記事では、九州旅行の際におすすめしたい有名な絶景スポットや秘境感のある穴場の絶景名所を紹介します。夏・冬と季節感を感じる場所や自然の美しさを楽しめる場所などもあるので、参考にして下さい。

九州旅行で感動の絶景を!1度は訪れたいおすすめスポット30選!のイメージ

目次

  1. 1九州には日本を代表する絶景がたくさん!
  2. 2九州で1度は訪れたい絶景スポット30選!
  3. 3九州旅行で1度は見てみたい最高の絶景と感動を!
    1. 目次
  1. 九州には日本を代表する絶景がたくさん!
    1. 有名なスポットや自然豊かな秘境も!
  2. 九州で1度は訪れたい絶景スポット30選!
    1. 九州の絶景名所①河内藤園【福岡県】
      1. 河内藤園の基本情報
    2. 九州の絶景名所②能古島【福岡県】
      1. 能古島の基本情報
    3. 九州の絶景名所③桜井二見ヶ浦【福岡県】
      1. 桜井二見ヶ浦の基本情報
    4. 九州の絶景名所④皿倉山【福岡県】
      1. 皿倉山の基本情報
    5. 九州の絶景名所⑤軍艦島【長崎県】
      1. 軍艦島の基本情報
    6. 九州の絶景名所⑥稲佐山【長崎県】
      1. 稲佐山の基本情報
    7. 九州の絶景名所⑦青島【宮崎県】
      1. 青島の基本情報
    8. 九州の絶景名所⑧高千穂峡【宮崎県】
      1. 高千穂峡の基本情報
    9. 九州の絶景名所⑨七ツ釜【佐賀県】
      1. 七ツ釜の基本情報
    10. 九州の絶景名所⑩椎葉村の棚田【宮崎県】
      1. 椎葉村の棚田の基本情報
    11. 九州の絶景名所⑪屋久島【鹿児島県】
      1. 屋久島の基本情報
    12. 九州の絶景名所⑫百合ヶ浜【鹿児島県】
      1. 百合ヶ浜の基本情報
    13. 九州の絶景名所⑬稲積水中鍾乳洞【大分県】
      1. 稲積水中鍾乳洞の基本情報
    14. 九州の絶景名所⑭原尻の滝【大分県】
      1. 原尻の滝の基本情報
    15. 九州の絶景名所⑮鍋ヶ滝【熊本県】
      1. 鍋ヶ滝の基本情報
    16. 九州の絶景名所⑯宮地嶽神社「光の道」【福岡県】
      1. 宮地嶽神社「光の道」の基本情報
    17. 九州の絶景名所⑰御船山楽園【佐賀県】
      1. 御船山楽園の基本情報
    18. 九州の絶景名所⑱白川水源【熊本県】
      1. 白川水源の基本情報
    19. 九州の絶景名所⑲くじゅう花公園【大分県】
      1. くじゅう花公園【大分県】の基本情報
    20. 九州の絶景名所⑳阿蘇山【熊本県】
      1. 阿蘇山の基本情報
    21. 九州の絶景名所㉑御輿来海岸【熊本県】
      1. 御輿来海岸の基本情報
    22. 九州の絶景名所㉒高浜海水浴場【長崎県】
      1. 高浜海水浴場の基本情報
    23. 九州の絶景名所㉓九重“夢”大吊橋【大分県】
      1. 九重“夢”大吊橋の基本情報
    24. 九州の絶景名所㉔展海峰【長崎県】
      1. 展海峰の基本情報
    25. 九州の絶景名所㉕大観峰【熊本県】
      1. 大観峰の基本情報
    26. 九州の絶景名所㉖轟峡【長崎県】
      1. 轟峡の基本情報
    27. 九州の絶景名所㉗国見ヶ丘【宮崎県】
      1. 国見ヶ丘の基本情報
    28. 九州の絶景名所㉘雄川の滝【鹿児島県】
      1. 雄川の滝の基本情報
    29. 九州の絶景名所㉙白谷雲水峡【鹿児島県】
      1. 白谷雲水峡の基本情報
    30. 九州の絶景名所㉚大魚神社【佐賀県】
      1. 大魚神社の基本情報
  3. 九州旅行で1度は見てみたい最高の絶景と感動を!
  4. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

九州には日本を代表する絶景がたくさん!

多くの観光スポットがある九州には、日本を代表する絶景スポットも多くあります。今回の記事では、九州を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットを紹介するので、旅行の際などはチェックしてみてください。

有名なスポットや自然豊かな秘境も!

今回の記事では、有名な絶景スポットを始めとして自然豊かな秘境についても紹介します。穴場スポットについても紹介するので、夏休みや冬休みの旅行先の候補に入れてみてはいかがでしょうか。

九州の最強パワースポットランキングTOP35!金運や恋愛運UPを狙え!

九州で1度は訪れたい絶景スポット30選!

それでは、早速九州で1度は訪れたい絶景スポットを紹介します。全部で30箇所のおすすめスポット、穴場スポットなどを紹介するので順番にチェックしてみてください。

九州の絶景名所①河内藤園【福岡県】

最初に紹介する九州の絶景名所は、福岡県にある河内藤園です。こちらは美しい藤を楽しめる人気のスポットで、「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれているほどです。夏前の4月下旬~5月中旬ごろには多くの種類の藤が咲き乱れますし、秋になれば美しい紅葉を楽しむ事もできます。

紅葉は11月中旬から12月上旬までと冬まで楽しめるので、このシーズンに来園する場合はぜひ動きやすい靴を履いて、斜面を登って椛のトンネルを愉しんでみてください。

創設者の方の「生きた証を残したい」といった想いでたった1本の藤から始まった藤園は、現在では1000坪にもなる藤棚、そして美しいトンネルを作り上げています。自然の美しさを楽しめて、秘境感あふれるスポットとなっています。

河内藤園の基本情報

住所 〒805-0045 福岡県北九州市八幡東区河内2丁目2−48
アクセス 北九州都市高速道路 大谷lCから約20分
駐車場 200台分あり
入園料 大人1500円、大人1人につき高校生以下2名まで無料
URL 公式サイト
北九州「河内藤園」は世界が認めた絶景!藤棚の開花や見頃の時期は?

九州の絶景名所②能古島【福岡県】

能古島は博多湾に浮かぶ島の一つで、フェリーに10分乗れば非日常感を感じられると福岡市民の方にも人気のスポットとなっています。「島」といっても見どころはとても多く、自然公園の「のこのしまアイランドパーク」や博物館、歴史が好きな方におすすめの古墳跡などもあります。

のこのしまアイランドパークは時期によって異なる自然の美しさを楽しめる公園で、夏にはひまわり、冬にはスイセンと一年を通して植物を鑑賞することが出来る様です。パーク内にはミニ動物園もあるので、自然だけでなく動物が好きな方にもおすすめです。

船着き場からは西鉄バスで10分ほどで到着するので、能古島へ旅行に行った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

能古島の基本情報

住所 〒819-0012 福岡県福岡市西区能古
アクセス 能古島フェリー乗り場まで:博多駅から地下鉄で20分ほど
駐車場 フェリー乗り場横に有り
URL Wikipedia

九州の絶景名所③桜井二見ヶ浦【福岡県】

桜井二見ヶ浦は福岡県にある名勝の一つで、「日本の渚百選」にも指定されています。こちらは福岡県の文化財にも指定されている櫻井神社の社地でもあり、重さが1トンもある大しめ縄は見ごたえも十分です。この大しめ縄は二つの大岩を結んでおり、冬は荒波がぶつかって雄大な姿を楽しむことが出来ます。

春になると穏やかな海の中に岩を見ることができ、竜宮の入り口であるとされたこともあった様です。また、夕日の穴場的絶景スポットとしても知られており、夏至のころになると岩の間に沈んでいく美しい姿を楽しむ事ができます。自然の魅力に触れたい方には特におすすめしたいスポットです。

桜井二見ヶ浦の基本情報

住所 〒819-1304 福岡県糸島市志摩桜井
アクセス 前原インターから25分
駐車場 50台分あり
URL 糸島市公式HP
糸島「桜井二見ヶ浦」は映える夕日の絶景名所!夫婦岩が圧巻の存在感!

九州の絶景名所④皿倉山【福岡県】

皿倉山は関門海峡や若戸大橋などの景色を楽しめるスポットで、美しい夜景を楽しめることで人気があるスポットです。北九州市は2018年に長崎、札幌と並んで「日本新三大夜景都市」に認定されたのですが、これは皿倉山を始めとした夜景の美しさが評価されたからだそうです。

皿倉山から見える夜景は「100億ドルの夜景」と評されており、ケーブルカーやスロープカーでも向かう事ができるので小さいお子さんでもその夜景を楽しむ事が出来ます。

また、皿倉山の山頂にはおまじないスポットや食事スポットも有るので、ロマンチックな夜景デートを楽しみたいカップルの方にもおすすめです。季節ごとに綺麗な自然の姿を楽しめるスポットでもあるので、トレッキングをしながら風景を楽しむ事もできます。

皿倉山の基本情報

住所 〒805-0057 福岡県北九州市八幡東区大字尾倉
アクセス JR八幡駅からシャトルバスで10分(ケーブルカーまで)
駐車場 178台あり
URL 皿倉山ケーブルカー・スロープカー

九州の絶景名所⑤軍艦島【長崎県】

観光地としても有名な軍艦島ですが、「軍艦島」という名前はその姿から付けられた通称で「端島」というのが正式名称となっています。良質な炭が取れた軍艦島は昭和の最盛期には当時の東京都区部の9倍もの人口密度になるほど多くの方が住んでおり、日本の近代化の礎となっていた様です。

軍艦島へ上陸するにはツアーに参加する必要があるので、旅行などで訪れたい場合はあらかじめチェックしておきましょう。

壊れかけている箇所も多いので決められたか所しか見学できませんが、日本最古の鉄筋コンクリート造りのアパートなど、貴重な建物を見ることができます。廃墟マニアの方だけでなく、軍艦島で時の流れを感じたい方などにもおすすめの秘境的スポットです。

軍艦島の基本情報

住所 〒851-1315 長崎県長崎市高島町
アクセス 長崎港から軍艦島上陸ツアー船に乗船し、約40分
駐車場
URL ながさき旅ネット
「軍艦島」をクルーズ観光!ツアー会社の料金やポイントを徹底比較!

九州の絶景名所⑥稲佐山【長崎県】

長崎で綺麗な夜景を楽しみたい方におすすめの有名スポットが、稲佐山です。長崎は香港、モナコと並んで「世界新三大夜景」に指定された都市でもあるのですが、「1000万ドルの夜景」とも呼ばれ特に人気となっているスポットが、こちらの稲佐山となっています。

夜景も魅力的なのですが、公園やミニ動物園、展望台なども有り、自然を楽しみたい方や動物と触れ合いたい方にもおすすめです。シーズンになると8万本ものつつじが咲き誇る穴場スポットでもあり、旅行だけでなく日常の憩いの空間としても利用されているようです。

稲佐山の基本情報

住所 長崎県長崎市稲佐町
アクセス 長崎駅前バス停から7分
駐車場 展望駐車場有り
URL ながさき旅ネット
世界に誇る!長崎「稲佐山」の圧巻の夜景を求めて展望台へロープウェイで!

九州の絶景名所⑦青島【宮崎県】

自然を楽しみたい方やパワースポットでご利益にあずかりたい方には、宮崎県の青島をおすすめします。青島はそれほど大きい島ではありませんが、島全体がパワースポットと呼ばれる魅力的な観光地です。島内にある青島神社は縁結びのご利益が期待できるそうなので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。

また、景色を楽しみたい方は「鬼の洗濯板」を鑑賞してみてください。鬼の洗濯板は島を囲む奇岩で、潮が引けばそこで磯遊びを楽しむ事もできる様です。

また、宮交ボタニックガーデン青島はマカダミアナッツやピタンガといったさまざまな熱帯果樹を鑑賞できるスポットで、パイナップルやパパイヤが植栽されている温室では南国気分を体感できます。四季折々の植物を鑑賞する事もでき、自然に触れたい方にもおすすめです。

青島の基本情報

住所 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目
アクセス JR青島駅から徒歩10分
駐車場 近辺には有料駐車場有
URL 宮崎市観光サイト
宮崎・青島の観光ガイド決定版!楽しみ方や周辺のおすすめスポットは?

九州の絶景名所⑧高千穂峡【宮崎県】

高千穂峡は雄大な姿を楽しめる峡谷で、旅行で観光に訪れる人を始めとして写真家の方にも人気のスポットとなっています。柱状節理の峡谷はそれだけでも雄大で美しい姿となっているのですが、日本の滝百選にも選定されている「真名井の滝」の姿は特に美しいと人気があります。

秘境感たっぷりの高千穂峡の真名井の滝は遊歩道からも見学できますが、より迫力のある姿を楽しみたい方には貸しボートの利用をおすすめします。迫力のある自然の逞しさ、美しさを間近で見学することができ、旅行の良い思い出になる事間違い無しでしょう。

高千穂峡の基本情報

住所 〒882-1103 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字向山
アクセス 松橋ICから車で1時間30分
駐車場 有り
URL 高千穂町観光協会
秘境の渓谷!高千穂峡の絶景観光ガイド!魅力を余すことなく満喫しよう!

九州の絶景名所⑨七ツ釜【佐賀県】

九州で雄大な自然の姿を楽しめる秘境的スポットを楽しみたい方には、佐賀県の七ツ釜をおすすめします。七ツ釜は玄武岩が玄界灘の荒波によって浸食されてできたもので、自然に出来た7つの洞窟があるのが特徴です。

7つの洞窟は遊覧船で見学することができ、自然の雄大さやたくましさを間近で感じることができる様です。また、岬には神功皇后が戦勝を祈って土器を捨てた、という伝説が伝わるスポットもあります。神功皇后を祀った神社もあるので、パワースポットに興味がある方にもおすすめです。

七ツ釜の基本情報

住所 〒847-0135 佐賀県唐津市屋形石
アクセス 長崎自動車道多久ICから車で60分
駐車場 50台分あり
URL 唐津観光協会
佐賀「七ツ釜」を遊覧船イカ丸で洞窟探検!コバルトブルーの海に感動!

九州の絶景名所⑩椎葉村の棚田【宮崎県】

宮崎で秘境的絶景スポットを楽しみたい方には、椎葉村の棚田をおすすめします。椎葉村の棚田は村主催の写真コンテストで有名となったスポットで、その美しさから「仙人の棚田」とも名づけられています。朝、雲海に覆われた棚田の様子はまるでマチュピチュのようで、秋の稲穂のシーズンには特に素晴らしい雰囲気となります。

もちろん秋だけでなく、春から夏にかけて見ることができる新緑や、冬の澄んだ空気の中で眺める棚田の様子もとても美しいものとなっています。四季によって異なる自然の美しさを堪能してみてはいかがでしょうか。

椎葉村の棚田の基本情報

住所 宮崎県東臼杵郡椎葉村
アクセス 高千穂町から車で約1時間10分
駐車場
URL 椎葉村公式HP
日本三大秘境!宮崎「椎葉村」にある仙人の棚田でマチュピチュ観光!

九州の絶景名所⑪屋久島【鹿児島県】

九州で絶景を見たいなら、杉などで有名な鹿児島県の屋久島も外すことは出来ません。屋久島は1993年に世界自然遺産に登録された事でも有名で、独自の種類の植物が存在している事から東洋のガラパゴスと呼ばれることもあります。

秘境的雰囲気を楽しみたい方には、「苔むす森」をおすすめします。こちらはその名の通り苔で覆われた岩が多くある森で、神聖な雰囲気を楽しむことができるスポットとなっています。「もののけ姫」の舞台のモデルにもなった森なので、作品のファンの方はその雰囲気を肌で感じてみてはいかがでしょうか。

また、ウィルソン株は屋久島の穴場スポットとしてもおすすめです。ウィルソン株は大杉の根元のみが残ったもので、あるポイントから空を見上げるとハート形に見えることからフォトスポットとしても有名です。屋久島は、自然の美しさを感じたい方には、ぜひ足を運んでほしい秘境的スポットと言えそうです。

屋久島の基本情報

住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町
アクセス 鹿児島から屋久島まで飛行機で35分
駐車場
URL 屋久島観光協会
世界遺産・屋久島で大自然を堪能!絶対行くべき観光名所25選!

九州の絶景名所⑫百合ヶ浜【鹿児島県】

与論島にある百合ヶ浜は、春から夏のタイミングがあった干潮時のみに出会えるという、穴場的絶景スポットです。百合ヶ浜の砂浜は真っ白で美しく、海や空のブルーとの美しいコントラストを楽しむことができます。

百合ヶ浜の出現予測については、サイトに掲載されていることもあるのでこちらもチェックしてみてください。予測なので記載された日でも出現しない日もありますが、旅行の際のスケジュール調整には役立ちます。年の数だけ星砂を拾うと幸せになるといった伝説もあるそうなので、訪れることができた際にはぜひ探してみてください。

百合ヶ浜の基本情報

住所 〒891-9307 鹿児島県大島郡与論町大字古里
アクセス 奄美空港から飛行機で45分
百合ヶ浜の詳細 こちらの記事を参照
URL ヨロン島観光ガイド
まさに天国!美しすぎる絶景の島「与論島」の観光スポット16選!

九州の絶景名所⑬稲積水中鍾乳洞【大分県】

夏に九州の絶景名所を巡りたい方には、秘境的スポットである稲積水中鍾乳洞もおすすめします。稲積水中鍾乳洞は日本最大級となる水中の鍾乳洞となっており、自分で歩いて散策することができます。洞窟内には珊瑚石やヘリクタイトなどがあるのだそうで、自然の鉱物などに興味がある方にもおすすめしたいスポットです。

また、鍾乳洞の中は1年中16度となっているのだそうで、夏には避暑地の様に愉しむ事もできます。要予約となりますが、水中洞窟ではスキューバダイビングを楽しむ事もできるので、旅行の思い出に挑戦してみてはいかがでしょうか。

また、鍾乳洞の近くには日本の名水百選にも指定されている、白山川も流れています。秋には紅葉を楽しめますし、夏(6月中旬ごろ)には蛍が飛び交う様子を見ることもできる穴場でもある様です。

稲積水中鍾乳洞の基本情報

住所 〒879-7263 大分県豊後大野市三重町中津留300
アクセス 国道326号線から約1時間
駐車場 300台分あり
URL 公式サイト
日本最大の水中洞!大分「稲積水中鍾乳洞」の絶景やダイビング情報!

九州の絶景名所⑭原尻の滝【大分県】

大分県にある原尻の滝は日本の滝100選にも選ばれており、平野の中に突然現れることから珍しいタイプの滝としても有名である様です。この滝の起源となっているのはなんと9万年前に起こった噴火なのだそうで、この時に発生した火砕流から出来た石の柱状節理が関係しています。

この柱状節理ができた大地に川の水が流れ込んで柱を倒したことから、原尻の滝が完成したとされています。原尻の滝は「東洋のナイアガラ」とも呼ばれており、スケールは本家より小さいものの迫力のある姿を楽しむことができ、滝の周りを歩いて鑑賞できるといった魅力もあります。

原尻の滝の基本情報

住所 〒879-6631 大分県豊後大野市緒方町原尻410
アクセス JR緒方駅より車で10分
駐車場 有り
URL 大分観光情報公式サイト
平野に現れる名瀑!「原尻の滝」を吊り橋から見る絶景や道の駅を紹介!

九州の絶景名所⑮鍋ヶ滝【熊本県】

原尻の滝は大分県にある絶景の滝でしたが、熊本県で滝を鑑賞したい方には鍋ヶ滝をおすすめします。滝と言うと水が流れる雄大な姿を正面から愉しむ、といったスポットが多いですが、こちらではなんと滝を裏側から観賞する事が可能です。

この特徴から鍋ヶ滝は「裏見の滝」とも呼ばれており、裏側からみる滝は秘境感も感じられます。涼しさを感じられる夏に訪れるのも良いですが、冬になると滝の一部が凍ってまた美しい姿を楽しむことができるので、夏ではなく敢えて冬に訪れるのもおすすめです。

鍋ヶ滝の基本情報

住所 〒869-2502 熊本県阿蘇郡小国町大字黒渕
アクセス 大分自動車道九重ICより約45分
駐車場 123台分あり
URL 公式サイト
「鍋ヶ滝」はCMロケ地で話題の絶景癒しスポット!水のカーテンが幻想的!

九州の絶景名所⑯宮地嶽神社「光の道」【福岡県】

福岡県にある宮地嶽神社は日本一の注連縄、大太鼓、大鈴などがある事でも知られているのですが、近年嵐が登場する、JALのCMで登場したことから嵐ファンの方や、このCMを見て絶景に魅せられた方も多く訪れる有名スポットとなりました。

その絶景というのは神社の参道、相島、太陽が真っすぐに並ぶといったもので、CMで見た記憶がある方も多いのではないでしょうか。この冬(2月下旬)と秋(10月下旬)のみとなっており、この日は絶景を写真に収めようと多くの方が神社に足を運びます。天気などの条件も合わなければ会えない光景なのですが、旅行の際は足を運んでみてはいかがでしょうか。

宮地嶽神社「光の道」の基本情報

住所 〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7−1
アクセス 福間駅よりバス(タクシー)にて約5分
駐車場 有り
URL 公式サイト
嵐のCMで話題!「宮地嶽神社」の光の道がまさに奇跡の絶景!

九州の絶景名所⑰御船山楽園【佐賀県】

九州で四季によって変わる自然の美しさを楽しみたい方は、佐賀県の御船山楽園をチェックしてみてはいかがでしょうか。御船山楽園は国指定の記念物にも指定されており、数十万もの植物が四季それぞれの絶景を見せてくれます。

園内には樹齢300年にもなる大きなクスノキもありますし、神功皇后に関する伝説も残る御船山を見ることもできます。秘境感あふれるスポットでもあるので、散策してみてはいかがでしょうか。緑が生い茂る春や夏も良いですが、雪化粧が美しい御船山もまた見ごたえありです。

御船山楽園の基本情報

住所 〒843-0022 佐賀県武雄市 武雄町武雄4100
アクセス 福岡空港から車で1時間10分
駐車場 有り
URL 公式サイト
「御船山楽園」は紅葉とツツジの絶景名所!四季の変化やランプの森が人気!

九州の絶景名所⑱白川水源【熊本県】

白川水源は毎分60トンもの湧水が湧き出る湧水で、白川は一級河川にも選ばれています。こんこんとわき続ける水源は勢いがあり、流れる水の音を聞いているだけでリラックスする事もできるでしょう。利用料金は高校生以上で100円となっていますが、環境保全環境費として使用される様です。

阿蘇の湧水として有名な白川水源は名水百選にも選出されており、水源の水は自由に持ち帰る事が可能となっている様です。過熱処理されたものも販売されている様なので、マイカーで旅行に来た方は持ち帰ってはいかがでしょうか。

白川水源の基本情報

住所 〒869-1502 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川
アクセス 阿蘇白川駅から徒歩で15分
駐車場 100台分あり
URL 熊本県公式観光サイト
阿蘇の美しい名水!「白川水源」の透き通る湧水で癒し&パワーチャージ!

九州の絶景名所⑲くじゅう花公園【大分県】

九州で美しい花畑の絶景を楽しみたい方には、くじゅう花公園もおすすめです。こちらは阿蘇国立公園内にあり、冬以外はさまざまな植物・花を楽しめる穴場スポットとなっています。特におすすめしたいのは、春の5月ごろに見ることができるネモフィラです。

ネモフィラとは目が覚めるほどの鮮やかなブルーが特徴のブルーで、3500平方メートルある丘に広がる光景はまさに絶景と言えるでしょう。また、夏になると色鮮やかなケイトウ、大輪の花が壮観なひまわり、ラベンダーは摘み取り体験なども行っているので、花に触れたい方にもおすすめです。

くじゅう花公園【大分県】の基本情報

住所 〒878-0201 大分県竹田市久住町 大字久住 4050
アクセス 九重ICから車で50分
駐車場 有り
URL 公式観光サイト
「くじゅう花公園」は約300万本の花が咲き誇る!楽しみ方を徹底解説!

九州の絶景名所⑳阿蘇山【熊本県】

熊本旅行に訪れた際には、観光地として有名な阿蘇山もぜひチェックしておきましょう。阿蘇山とは阿蘇五岳、そしてそれらを取り巻く外輪山からなる火山群のことを指しており、特に世界最大級のカルデラは迫力があり、見ごたえもあります。

阿蘇山は日本の山の中で外国の文献に登場する最初のものだそうで、昔からその姿は海外にまで知られていた様です。歴史のある阿蘇山について詳しく知りたい方には、阿蘇火山博物館への訪問もおすすめです。

無料で利用出来るビジターセンターではトレッキングなどの観光情報もチェックできるので、阿蘇山観光の前にこちらに立ち寄ってみるのもおすすめです。

阿蘇山の基本情報

住所 〒869-2223 熊本県阿蘇市竹原
アクセス 熊本ICから約1時間
駐車場 有り
URL 公式観光サイト

九州の絶景名所㉑御輿来海岸【熊本県】

九州旅行で綺麗な夕日を鑑賞できる穴場に行きたい方には、熊本県の御輿来海岸もおすすめします。御輿来海岸は渚百選や夕日百選にも選ばれており、干潮と満潮の差が激しいことから絶景を楽しめる穴場となっています。

有明海の干潮時には風と波によってまるで描いた様な美しい曲線が生まれ、夕日に照らされることでオレンジ、暮れには紫色、満月の夜には金色、とさまざまなカラーの絶景を楽しむことができます。曲線が浮かぶ海岸の姿はとても美しく、秘境感もあります。干潟が見ごろは1~4月の冬~春だそうなので、旅行の際は参考にして下さい。

御輿来海岸の基本情報

住所 〒869-3173 熊本県宇土市下網田町3064
アクセス JR網田駅より車で5分
駐車場 有り
URL 熊本県公式観光サイト

九州の絶景名所㉒高浜海水浴場【長崎県】

高浜海水浴場は真っ白の美しい砂浜と澄んだブルーの綺麗な海で有名なスポットで、新観光百選、道百選、渚百選、水浴場88選とさまざまなジャンルに選出されています。五島を代表する人気の海水浴場ですが、海水浴場としても整備されているので旅行で訪れる方も多い様です。

白銀の砂浜はとても綺麗で、自然の海水浴場の中では日本一美しい、といった声もあります。遠浅の海で海水浴を楽しみたい方にもおすすめなので、夏の九州観光でアクティビティを楽しみたい方にもおすすめです。

高浜海水浴場の基本情報

住所 〒851-0503 長崎県長崎市高浜町3963番地3
アクセス 福江港・福江空港より車で50分
料金 大人(中学生以上)500円・小学生以下300円
シャワー3分200円、ロッカー100円
URL 五島市観光物産課HP
五島列島「高浜海水浴場」は日本No.1の美しい砂浜!透明な碧い海へ!

九州の絶景名所㉓九重“夢”大吊橋【大分県】

大分県で360度の絶景パノラマを楽しめるおすすめ名所となっているのが、九重“夢”大吊橋です。こちらは歩道専用としては高さが日本一である吊り橋で、どの方向でも絶景を楽しめる穴場となっています。

遠くにはくじゅう連山を眺めることができますし、近くでは日本の滝百選の一つでもある震動の滝、四季によって違った美しさを楽しめる原生林などを見ることもできます。

橋には展望広場もあるので、橋を渡るのが少し怖いといった方でも美しい景色を楽しむことができます。大吊橋をバックに写真を撮れる穴場でもあるので、旅行の際はこちらも広場もぜひチェックしておきましょう。

九重“夢”大吊橋の基本情報

住所 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野
アクセス 九重ICから車で25分
駐車場 有り
URL 公式サイト
日本No.1の高い吊り橋!九重“夢”大吊橋で圧巻の絶景と紅葉を鑑賞!

九州の絶景名所㉔展海峰【長崎県】

展海峰はは水面に浮かぶ九十九島を180度眺めることができる展望台で、佐世保で人気の有名スポットである様です。浮かぶ島々は昼間も絶景なのですが、夕暮れ時になると更に美しい姿を見せてくれます。オレンジ色の夕日と島の黒いシルエットとのコントラストが見事で、この光景を写真に収める方も多い様です。

弓張岳展望台では美しい街並みや九十九島、佐世保港など様々な景色を楽しむ事ができます。春は桜を楽しめる穴場でもあり、日本の展望スポットランキング2017では第14位にランクインしたこともあります。

展海峰の基本情報

住所 〒857-1232 長崎県佐世保市下船越町399
アクセス 西九州自動車道佐世保中央ICより20分
駐車場 有り
URL ながさき旅ネット
「展海峰」でコスモスと九十九島の展望絶景を!美しい夕日や夜景も必見!

九州の絶景名所㉕大観峰【熊本県】

展海峰は長崎で360度ビューを楽しめるおすすめスポットですが、熊本で360度景色を楽しめる穴場を知りたい方には、大観峰をおすすめします。大観峰はもともとは「遠見々鼻」と呼ばれていたのですが、大正11年に町長の要請により、徳富蘇峰によって現在の名前に命名されたのだそうです。

大観峰はどの方向でも絶景を楽しめる阿蘇一のスポットとも呼ばれており、阿蘇五岳などの自然だけでなく阿蘇の街並みなどを楽しむ事もできます。阿蘇五岳はお釈迦様が横になっている姿に見えることから涅槃像とも呼ばれているので、実際にその姿を確かめてみてはいかがでしょうか。

大観峰の基本情報

住所 〒869-2313 熊本県阿蘇市山田
アクセス 大分道日田ICよりR212経由、小国方面へ1時間
駐車場 500台分あり
URL 熊本県観光サイト

九州の絶景名所㉖轟峡【長崎県】

自然の美しさや雄大な姿を楽しみたい方には、轟峡へ足を運んでみてはいかがでしょうか。轟峡は多良岳県立公園の南東部にあり、県下有数の水流でもあります。轟の滝は名前の通り大きな音を立てて落水する雄大な姿を楽しむことができますし、楊柳の滝では虹がかかった様子を楽しむ事もできる様です。

絶景の滝を鑑賞するのもおすすめですが、サワガニや山女魚などの水生生物やホタルなどに出会う事もできる様です。パワースポットとしても有名な場所なので、自然のパワーにあずかりたい方にもおすすめします。

轟峡の基本情報

住所 〒859-0125 長崎県諫早市高来町善住寺1106
アクセス ‎JR諫早駅から車で約40分
駐車場 有り
URL ながさき旅ネット

九州の絶景名所㉗国見ヶ丘【宮崎県】

美しい雲海を楽しめる穴場スポットを知りたい方には、宮崎県の国見ヶ丘をおすすめします。国見ヶ丘は阿蘇五岳や椎葉の山などを一望出来る穴場スポットで、秋から初冬の早朝に見られる雲海の姿は、幻想的で秘境的な雰囲気も漂っています。

本格的な雲海を楽しみたい方には秋から初冬にかけてですが、夏でも条件が合えば雲海を見ることが出来るようです。早朝以外では棚田や高千穂の山々などの風景もとても美しいので、色々な姿を愉しんでみてください。

国見ヶ丘の基本情報

住所 〒882-1102 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方
アクセス 高千穂バスセンターから車で15分
駐車場 100台分有り
URL 高千穂町観光協会

九州の絶景名所㉘雄川の滝【鹿児島県】

自然と一体化できるような、美しい姿でおすすめの絶景が鹿児島県の雄川の滝です。こちらは落差46mとそれほど大きい滝ではないのですが、滝つぼがエメラルドグリーンになっており、美しい秘境の様になっているとSNSなどで話題となりました。

現在では展望台も設置されており、そこから綺麗な滝つぼの様子を鑑賞することができます。ただ、大雨の後など、条件が悪いとみることが出来ない日もある様です。旅行などで訪れる際には、事前に転機などを確認した方が良いでしょう。

雄川の滝の基本情報

住所 〒893-2402 鹿児島県肝属郡錦江町田代川原5876−2
アクセス 鹿児島空港から約1時間45分
駐車場 有り
URL 鹿児島県観光サイト
まさに秘境!鹿児島「雄川の滝」は絶景の癒しの空間!アクセスも解説!

九州の絶景名所㉙白谷雲水峡【鹿児島県】

鹿児島の白谷雲水峡は、屋久島の白谷川上流にある自然休養林となっています。白谷雲水峡は照葉樹林とヤクスギとの移行帯に位置しているのだそうで、ダブノキやウラジロガシ、スギやモミの木などの雄大な姿を見ることができます。

樹齢3000年を超える大木も多く、神聖な森の雰囲気は秘境の様なスポットに旅行に行きたい方にはピッタリです。「辻の岩屋」は太鼓岩と共にもののけ姫に登場した岩屋のモデルとなっているそうなので、ジブリファンの方にもおすすめです。冬季は通行止めとなる場合もあるので、あらかじめ情報をチェックしておきましょう。

白谷雲水峡の基本情報

住所 〒891-4200 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
アクセス 宮之浦港から車で約25分
駐車場 有り
URL 鹿児島県観光サイト
屋久島の絶景「白谷雲水峡」が美しい!苔むす森や太鼓岩はもののけ姫の世界?

九州の絶景名所㉚大魚神社【佐賀県】

最後に紹介する九州の絶景おすすめ名所は、佐賀の太良町にある大魚神社です。太良町は満潮時とそれ以外のの潮位の差がとても大きくなる地域で、大魚神社は海に浮かぶ鳥井の姿が美しいことで有名となっています。海中に浮かぶ鳥井は30年経つごとに建て替えが行われているそうで、海の守り神として扱われてきました。

満潮近くになると鳥井は海にほとんど沈んでしまうのですが、潮が引くと鳥井の全貌も見えるようになり、なんと海中だった部分もあるけるほどになります。どちらも秘境感あふれる光景で、写真を撮る方には絶景スポットして有名だそうです。8月の夏には「千乃灯篭まつり」が行われており、こちらもまた秘境感があると人気となっています。

大魚神社の基本情報

住所 〒849-1602 佐賀県藤津郡太良町大字多良1874-9地内
アクセス JR長崎線多良駅から徒歩10分
駐車場 無し
有明海の神秘的絶景!「大魚神社」の海中鳥居はSNS映え確定の観光名所!

九州旅行で1度は見てみたい最高の絶景と感動を!

今回の記事では、九州旅行の際におすすめしたい有名スポットや、穴場スポットなどについて紹介しました。夏に涼しさを感じられる名所や冬の雪景色を楽しめる場所、秘境感あふれる穴場など様々なスポットがあるので、九州旅行の際は美しい絶景を目に焼き付けてみてはいかがでしょうか。



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました