大分「春日神社」が平安から続く歴史ある社!祭りや初詣の様子は?
大分県大分市勢家町にある春日神社は平安時代に創建された歴史ある社です。初詣や夏・秋のお祭りへと大分県内からも県外からも多数参拝に来られる方が多いことでも有名な神社です。今回は大分市の春日神社についてたっぷりご紹介させていただきます。

- 大分にある歴史ある社「春日神社」
- 大分「春日神社」のご利益や御朱印
- 大分「春日神社」の有名な祭り
- 大分「春日神社」のアクセス&駐車場情報
- 大分の「春日神社」へ参拝に行こう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
- 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
- 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
- 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
- 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
- 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
- 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
- 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
- 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
- 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
- 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
- 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
- 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
- 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
- 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
- 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
- 島根「太皷谷稲成神社」へ千本鳥居を潜って参拝!御朱印やご利益を解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
大分にある歴史ある社「春日神社」
全国には約1,000社あるという春日神社は大分県には二社ありますが、今回は大分県大分市勢家町にある春日神社を紹介させて頂きます。内容は、歴史や御祭神、御朱印についてやお守りに関して、どんなご利益があるのかなど。
また、初詣についてアクセスや混雑状況、駐車場なども含めてたっぷりご紹介します。また、大分県大分市の春日神社の見所ポイントなどもご紹介させて頂きますのでぜひ、参考にしてみてください。
千百有余年の歴史がある古社
大分県大分市にある春日神社はなんと平安時代に創建されており貞観2年である860年の創建ですので、千百有余年の歴史がある古社です。そのような歴史ある春日神社のご利益や長年続くお祭りなども含めたっぷりご紹介します。
大分県民の方であれば定番ともいわれる大分県大分市の歴史ある春日神社へ初詣の情報も含めてご紹介いたしますので、大分県の方でなくてもぜひご参考になさっていただけると嬉しいです。
御祭神は春日四神
春日大社@大分県・大分市
赤く染まった世界の先に、
緑に覆われた建造物が姿を見せる…
人の願いが交差する場所… pic.twitter.com/WhiX5WTn4E
— Katsutoshi Yahata@Web Writer (@yahata01234) October 30, 2017
春日神を祀る春日神社は前述の通り日本全国に約1,000社あります。春日神はかすがのかみと読み、神道の神で、春日明神であったり春日権現と呼ばれることもあります。今回ご紹介する千百有余年の歴史ある大分市の春日神社の御祭神も春日神です。
春日神は四柱の神であり、武甕槌命(たけみかづち)、経津主命(ふつぬしのかみ)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、比売神(ひめがみ)という春日四神が春日神社の御祭神です。
樹齢300年以上の御神木がある
久々にお参りしました。見るからにパワーの有りそうな、大分の春日神社の御神木です。 pic.twitter.com/KacoauiG
— Hirorin_y (@Chopper_TheSky) February 9, 2012
歴史ある大分市の春日神社の創建は先ほど記載したように、平安時代になります。その長い歴史ある春日神社に春日神社を見守る御神木があり大きく素晴らしいので、参拝をする方を魅了しています。
樹齢は300年以上とも1000年以上ともいわれている御神木である楠の木で、大分市の名木ともいわれています。木の幹や全体的な大きさや重厚感があるのでぜひパワーを頂いてみてはいかがでしょうか。
大分「春日神社」のご利益や御朱印
大分県春日神社の御祭神や歴史や御神木についてを理解して頂いたところで、次は初詣や様々な季節に参拝されるかと思いますが、大分県春日神社へ参拝した際のご利益は何かということをお伝えしていきましょう。
春日神を祀る春日神社ということで、ご利益についてもすでにご存知な方もいらっしゃるかとは思うのですが、ご利益や御朱印についてなどを記載していきますので、ぜひ参考になさって頂けると嬉しいです。
大分「春日神社」のご利益は?
location : 大分市 春日神社 pic.twitter.com/GxIfiWDUFA
— m110 (@m11041290779) January 7, 2020
春日神が御祭神である大分県春日神社のご利益は勝負運や勝利祈願を含める出世祈願が強くあり、刀剣や雷神、刀剣のもつ威力を神格化していることなどが所以となっています。
その他恋愛成就や交通安全も含まれるご利益がありますので、勝負や出世を祈願しなくてはいけないということではありませんので、ぜひ参考になさって頂けると嬉しく思います。
御朱印について
大分市春日神社。住宅街の中にあり、駐車場の目の前に御本殿があります。 pic.twitter.com/lT8y8xjEQE
— ととろ (@kintaro1800) December 15, 2015
御朱印とはごしゅいんと読みます。もちろんご存知な方も多くいらっしゃると思うのですが神社や寺院にお参りをされる方が頂ける、印章や押印のことを言います。御朱印を拝受するためには初穂料を納める必要があります。
御朱印は御朱印帳に押印頂くことが通常です。ノートや紙で頂くことは失礼だとされていますので御朱印帳を購入されることをおすすめします。大分春日神社でも御朱印帳を販売されていますので後ほどご紹介させていただきます。
落ち着いた御朱印帳も人気
大分県春日神社の御朱印帳はオリジナルの御朱印帳があり、大人気の御朱印帳です。落ち着きのある紫色の御朱印帳なのですが、2種類あり薄い紫色のタイプと濃い紫色のタイプがあります。どちらも初穂料が1冊1,000円です。
御朱印帳は神社や寺院でオリジナルがよく販売されているのですが、大分春日神社の御朱印帳はシンプルで昔ながらの御朱印帳という雰囲気というところでも人気でありおすすめです。
お守りの種類が豊富
交通安全祈願で春日神社へ⛩️
お守り2種類と御朱印をいただきました⛩️
御神木が大きくてビックリ👀‼️
社殿の赤と木々の緑がキレイでした✨#大分 #大分県 #大分市 #Japan #Oita #lovejapan #大分市地域おこし協力隊 #神社 #Shrine #お守り #御朱印 #春日神社 #交通安全 #cooljapan pic.twitter.com/D1wc9iPEDL— oita_2020_japan (@wisteria2020jp) June 6, 2020
大分の春日神社はお守りの種類も豊富であり、交通安全や厄除けの身に着けておくお守りはもちろんのこと、神札も頒布されていることや、絵馬も販売されているのでお願いごとを記載し絵馬掛所で祈願するのも良いでしょう。
匂玉のお守りや心願成就お守りなどもあり、用途によって選ぶことが出来るので種類豊富なお守りの中からご自身にあったお守りをぜひ選んでみてください。
ご祈願のお申し込みについて
大分県春日神社のご祈願についてはお正月や七五三など特別な日程は別として、その他の日程は毎日実施されていますので事前のご予約は承っておられません。直接訪問頂き、受付場所であるお守り授与所にてお声かけください。
毎日御祈願は実施されているものの、土日祝日などは混み合うこともございますが、受付順にご案内頂けますのでゆったりとお待ちくださいませ。
多くの人がこちらの記事も読んでる!
大分「富貴寺」は福山雅治が訪れたロケ地!御朱印や紅葉の絶景も紹介!
大分「春日神社」の有名な祭り
2019/1/22 春日神社(大分市) pic.twitter.com/AizwvV35bz
— 狩衣男子(神社奉納歌手) (@kumano1209) January 22, 2019
日本の神社では春夏秋冬お祭りを実施されているところも多くございますが、歴史ある大分県春日神社もお祭りの行事を継承し昔からあるお祭りを恒例祭として引き続き実施されています。
初詣から夏祭り・秋のお祭りなどを含め、歴史ある大分県春日神社にて実施されるお祭りについてをここからはご紹介させていただきましょう。
歳旦祭・初詣
春日神社に初詣。
私は典型的大分県民だなあ〜と思う。 pic.twitter.com/m5JyQ0GCsl— 痩せた新見準平 (@JumpeiNiimi) January 3, 2020
1月1日は新年の初詣として大分県春日神社は地元の方も他県からも参拝者が多くいらっしゃいます。初詣では歳旦祭とも呼ばれるお祭りが実施されており、本殿で朝の10時からされているお祭りです。気になる駐車場情報は後にご紹介させていただきます。
清々しい一年を祈るための大事な祭典となる歳旦祭は新年のお祈りと共に、お正月に関する縁起物やお札やお守りをお授けしておられると共に、獅子舞での奉納なども実施されており、初詣に見ごたえのある内容が詰まっています。
春日神社夏祭り
大分県春日神社のお祭り情報2番目は夏祭りのご紹介です。7月18日と19日に実施されることが多く、平日でもこの日程でされる夏のお祭りです。神輿の巡行や神楽の奉納があり、約600名以上の方が巡行される盛大なお祭りです。
この夏の巡行ではチキリン太鼓が鳴らされることでも有名で、大分のチキリばやしと呼ばれることもあるほどです。2日に渡って実施されるお祭りということもあって、毎年初日は夜遅くまで盛り上がっているお祭りだそうです。
春日神社 秋季大祭
🍁( ‘ω’o❪ 芸術の秋 ❫o🍁
❝ 春日神社 ❞大分県大分市 佐賀関
《馬場 子供神楽》 pic.twitter.com/ArFrqsbAA0
— #あ・工房・ジュライ✨ (@anko1699) October 21, 2019
大分県春日神社のお祭り最後のご紹介は秋季大祭りです。こちらも夏祭りと同じく日程が決定されており10月18日と19日に実施されます。大漁や海上安全を願うというお祓い行事がメインとなります。
本祭りは19日に行われるのですが、この19日の16時頃に実施される潮掻き神事が特に必見の行事ですのでぜひ、秋季大祭りに参加される際はスケジュールも確認しながら参拝されることをおすすめします。
大分「春日神社」のアクセス&駐車場情報
大分県にある春日神社の歴史や御朱印情報、ご利益やお守りお祭り情報も記載してまいりましたがいかがでしたでしょうか。ぜひ歴史ある大分県にある春日神社へ参拝頂く参考にしていただければ幸いです。
ここからは、実際に参拝される場合のアクセス情報や駐車場の情報をご紹介させて頂きたいと思いますので参拝の際にご利用いただければと思います。
大分「春日神社」へのアクセス方法
まずは大分県春日神社のアクセス方法をご紹介させていただきます。九州旅客鉄道の日豊本線大分駅から徒歩では25分程度となりますので、車で参拝される方のほうが多くいらっしゃいます。駐車場情報は後ほどご紹介させていただきます。
大分駅からのアクセスは、北口前にある国道10号線を別府方面へ進み大道入口の交差点を右折後、千代町四丁目の交差点を左折し、その後400m程直進すると、右側に春日神社の鳥居が見えてきて車では約8分程度で到着します。
駐車場について
お祭りの時期や初詣の時期などは特に参拝の方々も多い大分県春日神社ですが、駐車場はあるのでしょうか。大分駅から車で8分の立地なので駐車場情報が気になるところですが。駐車場はございますのでご安心ください。
150台停めることが出来る駐車場ではありますが、初詣の時期や夏・秋のお祭り時期などは時間帯によっても混雑することがありますのでご注意ください。
大分「春日神社」の基本情報
住所 | 大分県大分市勢家町4丁目6-87 |
電話番号 | 097-532-5638 |
駐車場 | 150台無料有 |
アクセス | 日豊本線大分駅から車で8分 |
URL | 公式サイト |
大分の「春日神社」へ参拝に行こう!
九州入りしてからずぅーと雨だけど🌂、今日はこの芝居「風と共に来たる」の成功を祈って神社にお参り。ここ大分市の春日神社は千二百年の歴史がある神社なのだ~! pic.twitter.com/flumFP4gPQ
— 多田野曜平@30周年ですよ! (@qqrg8bp9k) July 7, 2015
大分県大分市勢家町にある春日神社は平安時代に創建された歴史ある神社であり、勝負運アップや運気もアップ出来ることや交通安全、恋愛成就などのお守りがあり祈願も出来る神社で、パワースポットともいわれる御神木もあります。
初詣やお祭りの時期に参拝される方も多く、歴史深い楽しみ方や味わいがある神社です。オリジナルの御朱印帳も人気が高い大分県の春日神社に訪れてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
関連記事 大分「両子寺」は神秘的な森林と仏の聖地!仁王像や七不思議とは?
関連記事 大分の国宝パワースポット「宇佐神宮」の観光の魅力は?ご利益や御朱印も!
関連記事 大分で有名な滝10選を紹介!マイナスイオン溢れる大自然に癒される!
関連記事 日本三文殊!大分県国東市「文殊仙寺」で知恵の水や御朱印を頂こう!
関連記事 鬼が造った?伝説の石段の先に待つ「熊野磨崖仏」で開運祈願&勝負運UP!
関連記事 断崖の洞窟に佇む「羅漢寺」には約3700体の石仏!リフトでの登山参拝も!
seikoro
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント