iwate-kanko-kodomo



岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!子連れ必見の遊び場など! | 旅行・お出かけの情報メディア
















岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!子連れ必見の遊び場など!

岩手には子供たちに人気の遊び場やアスレチックなどのおすすめの観光スポットが数多く点在しています。雨の日には室内でモノづくりの体験や遺跡見学などができ、また夏や冬などの季節に関係なく遊べる遊び場など、岩手には子供連れ家族にうれしい観光スポットがたくさんあります。

岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!子連れ必見の遊び場など!のイメージ

目次

  1. 1岩手には子供が喜ぶおすすめ観光地が勢揃い!
  2. 2岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!【20~7位】
  3. 3岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!【6~4位】
  4. 4岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!【3~1位】
  5. 5子供が喜ぶ岩手の観光スポットに家族で行こう!
    1. 目次
  1. 岩手には子供が喜ぶおすすめ観光地が勢揃い!
    1. 子連れ必見の遊び場などチェック!
  2. 岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!【20~7位】
    1. 観光スポット第20位:ビッグルーフ滝沢
      1. ビッグルーフ滝沢の基本情報
    2. 観光スポット第19位:岩手八幡平サラダファーム
      1. 岩手八幡平サラダファームの基本情報
    3. 観光スポット第18位:遺跡の学び館
      1. 遺跡の学び館の基本情報
    4. 観光スポット第17位:安比高原
      1. 安比高原の基本情報
    5. 観光スポット第16位:森のこだま館
      1. 森のこだま館の基本情報
    6. 観光スポット第15位:江刺カルチュアパーク
      1. 江刺カルチュアパークの基本情報
    7. 観光スポット第14位:岩手県立博物館
      1. 岩手県立博物館の基本情報
    8. 観光スポット第13位:和賀川ふれあい広場
      1. 和賀川ふれあい広場の基本情報
    9. 観光スポット第12位:盛岡高松公園
      1. 盛岡高松公園の基本情報
    10. 観光スポット第11位:盛岡手づくり村
      1. 盛岡手づくり村の基本情報
    11. 観光スポット第10位:農業科学博物館
      1. 農業科学博物館の基本情報
    12. 観光スポット第9位:館ヶ森アーク牧場
      1. 館ヶ森アーク牧場の基本情報
    13. 観光スポット第8位:滝沢総合公園
      1. 滝沢総合公園の基本情報
    14. 観光スポット第7位:花巻広域公園
      1. 花巻広域公園の基本情報
  3. 岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!【6~4位】
    1. 観光スポット第6位:岩手県立児童館 いわて子どもの森
      1. 岩手県立児童館 いわて子どもの森の基本情報
    2. 観光スポット第5位:岩手サファリパーク
      1. 岩手サファリパークの基本情報
    3. 観光スポット第4位:盛岡市子ども科学館
      1. 盛岡市子ども科学館の基本情報
  4. 岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!【3~1位】
    1. 観光スポット第3位:岩山パークランド
      1. 岩山パークランドの基本情報
    2. 観光スポット第2位:盛岡市動物公園
      1. 盛岡市動物公園の基本情報
    3. 観光スポット第1位:小岩井農場まきば園
      1. 小岩井農場まきば園の基本情報
  5. 子供が喜ぶ岩手の観光スポットに家族で行こう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

岩手には子供が喜ぶおすすめ観光地が勢揃い!

手のかかる子供がいると、どうしても旅行や外出が億劫になってしまうと思っているお父さん、お母さんたちがいると思います。でも、そんなお父さん、お母さん、ましてや遊びたい盛りの子どもたちだって遊びに行きたいし、旅行もしたいですよね。

実はそんな悩みを一挙に解決できてしまう子供たちが喜ぶおすすめの観光スポットが、東北は岩手県に数多く点在しているんです。

雨の日には室内での遊び場や、人気の物づくり体験ができたり、晴れた日にはスポーツやアスレチックなどのアクティビティで思いっ切り身体を動かしてみたり、夏休みや冬休みの宿題に取り入れたりと、岩手県にはそんなおすすめ観光スポットがたくさんあります。

子連れ必見の遊び場などチェック!

さあ、今回は、そんな岩手県にある観光スポットの中でも、子連れには必見のおすすめ観光スポットトップ20をお伝えしていきます。どんな観光スポットが子供たちに人気なのか、どんな体験が子供たちに人気なのか気になるところですね。

思いっ切り身体を動かせるスポーツやアスレチックなどのアクティビティ、そして手先を動かせる物づくり体験に学ぶことのできる場所、思いっ切り遊べてストレス発散、学べて知識になる、そんなおすすめ観光スポット。

子供たちはもちろんのこと、お父さんやお母さんだって一緒に楽しめてしまうし学べてしまう、そんな人気の観光スポットが岩手県には豊富に点在しています。

もうひとつおすすめのポイントの一つに、岩手県にはその観光スポットが室内、室外バランスよく点在しているところです。雨が降った日でも、夏や冬など季節に関係なく遊べる遊び場や学びの場所がある人気の観光スポットがバランスよく存在しています。

では、さっそく、子連れには必見の岩手のおすすめ観光スポットトップ20をご紹介していきます。どんな場所が登場してくるのでしょうか。ワクワクしますね。

関連記事 岩手の世界遺産「平泉」を観光ガイド!おすすめスポットやその魅力とは?
関連記事 岩手観光で雨が降ったらここに!おすすめ室内&遊び場スポット14選!

岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!【20~7位】

自然豊かで広い大地が数多く点在している岩手県ですから、晴れた日にはアスレチックやスポーツなどを思いっ切り楽しめるアクティビティ体験、そして、雨の日には室内の観光スポットで学んだり、感動したりと、夏休みや冬休みの宿題には最適な観光スポットがたくさんあるでしょう。

では、さっそく子連れには必見のおすすめ観光スポット、まずは20位から7位まで紹介していきます。子どもたちに人気の遊び場はどんな場所になっているのでしょうか。人気の体験アクティビティはどんなものでしょうか。

観光スポット第20位:ビッグルーフ滝沢

観光スポット第20位は、ビッグルーフ滝沢になります。こちらは岩手県滝沢市にある交流拠点複合施設になっています。

岩手市民にはもちろんのこと、複合施設なのでホールや大会議室などのコミュニティーセンター、図書室などへはや利用登録の必要はありますが、市の産直、物販、ライブキッチン、レストランで構成されているアンテナショップがありますので、こちらを観光スポットとして利用すると、子供たちも喜ぶでしょう。

滝沢市民のみなさんは利用登録して子供たちと図書利用などしたりすると良いですね。市以外からの観光の場合、アンテナショップやコミュニティーセンターで楽しく遊ぶのが良いかもしれません。

また雨の日が続いていたりして、遊びに行けないとストレスのたまっている子供たちとちょっとしたおでかけのつもりで行くと良いかもしれません。

ビッグルーフ滝沢の基本情報

【住所】 〒020-0665 岩手県滝沢市下鵜飼1番地15 
【営業時間】 9:00~21:00(コミュニティセンター)
10:30~21:00(たきざわキッチン)
9:00~18:00(滝沢市立湖山図書館)
【休館日】 第2、第4火曜日、12月29日から1月3日
【TEL】 019-656-7811
【料金】 利用時間、利用する部屋及び設備などで利用料金が違ってきます。
↓下記をご参照ください。
https://bigroof.jp/wp-content/uploads/2016/11/price.pdf
【アクセス】 JR盛岡駅より約30分
【駐車場】 三か所あり
【公式HP】 https://bigroof.jp/
【備考】 利用者登録する必要があります。

観光スポット第19位:岩手八幡平サラダファーム

おすすめ観光スポット第19位は岩手八幡平サラダファームです。子供たちが遊べて、さらにおいしく体に優しい食べ物があって、遊んで、体験して、動物たちに癒される遊び場が揃っている岩手八幡平サラダファーム。

サラダファームで採れた食材を使たレストランでの食事や、いちご狩りやガーデニングなどが体験でき、子供たちも喜ぶこと間違いのない場所です。

また、アスレチックなどのアクティビティはありませんが、ガーデンパークの緑の中での自然とのふれあい遊びで体を思いっ切り動かせたり、動物たちに触れ合えるもふもふ広場、ラビットパークなどの遊び場があります。

岩手八幡平サラダファームの基本情報

【住所】 〒028-7113 岩手県八幡平市平笠2-6-333
【営業時間】 10:00~16:00
【TEL】 0195-75-2500
【料金】 冬季は無料
【アクセス】 盛岡駅より車で30分(高速道利用の場合)
【駐車場】 駐車場無料 300台
【公式HP】 https://salad-farm.jp/

関連記事 「サラダファーム」でグルメと可愛い動物を満喫!いちご狩り体験も人気!

観光スポット第18位:遺跡の学び館

子連れには必見のおすすめ観光スポット第18位は遺跡の学び館です。こちらは室内観光になるので、雨の日などには最適の観光スポットですね。

遺跡の学び館ということで、当然遺跡に関して学べるスポットとなっています。岩手県盛岡市内にある遺跡(埋蔵文化財)の発掘調査や報告書などを刊行したり、出土品の収蔵、考古資料の展示会などの考古学や歴史が学べるミュージアムになっています。

また、子供たちが一番喜びそうな物づくり体験学習や、お父さんやお母さんにも勉強になる文化財関係講座や講演会などもやっています。

子供たちの夏休みや冬休みの宿題に取り入れると良いかもしれません。ぜひ、行ってみましょう。子供たちの夏休みや冬休みの宿題がこなせて観光スポットにもなるので、子連れには必見でおすすめの遊び場、観光スポットであることは間違いないですね。

遺跡の学び館の基本情報

【住所】 〒020-0866 岩手県盛岡市本宮字荒屋13-1
【営業時間】 9:00~17:00(入館は16:30まで)
【TEL】 019-635-6600 (盛岡市教育委員会 遺跡の学び館 )
【料金】 大人200円、小・中学生100円
【アクセス】 JR盛岡駅から車で約5分
【盛岡市公式HP】 http://www.city.morioka.iwate.jp/
【備考】 電話受付時間:9:00~17:00

観光スポット第17位:安比高原

続いての子連れには必見のおすすめ観光スポットは第17位の安比高原です。こちらは冬の定番のウィンタースポーツができる観光スポットですね。子供たちが喜ぶこと間違いなしの冬遊び、スキー体験や雪合戦したりと、冬の遊びが満喫できることでしょう。

また、安比高原には、子供たちにはたまらない大人気の恐竜の遺跡などが展示されている恐竜パークがあります。動くリアルな恐竜たちが迎えるそのパークに、子供たちが大満足することは言うまでもありません。

子供たちの夏休みや冬休みの宿題にも取り入れることができて大満足の子連れには必見のおすすめ観光スポットです。

安比高原の基本情報

 

【住所】 〒028-7395 岩手県八幡平市安比高原
【営業時間】 9:00~20:00
【休業日】 通年営業
【TEL】 0195-73-5111(受付時間9:00~20:00)
【アクセス】 JR盛岡駅から車で約1時間
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.appi.co.jp/
【備考】 料金は宿泊する部屋などで違ってきますのでお問い合わせください。

関連記事 「安比高原スキー場」は日本有数の雪質と規模を誇る!ゲレンデや料金は?

観光スポット第16位:森のこだま館

子連れには必見のおすすめ観光スポット第16位は森のこだま館です。こちらでは体験コーナーが充実しています。室内なので雨の日も関係なくお出掛けできるおすすめ観光スポットです。

また、子供たちもですが、お父さん、お母さんにもうれしい地産地消のレストランで食事ができたり、体験コーナーで子供の夏休みや冬休みの課題として取り入れることもできますから、子供たちと一緒に訪れて、地元の岩手を学んで、体験してみるのも良いでしょう。

森のこだま館の基本情報

【住所】 〒028-5403 岩手県岩手郡葛巻町江刈1-95-55
【営業時間】 9:00~17:00
【休館日】 年末年始(12月29日~1月3日)
【TEL】 0195-66-2320
【アクセス】 JR盛岡駅から約1時間30分
【駐車場】 一般利用者:26台  身障者用等:2台 
【公式HP】 http://morinokodamakan.in/
【備考】 料金はそれぞれの体験や部屋の種類によって違ってきます。

観光スポット第15位:江刺カルチュアパーク

子連れには必見のおすすめ観光スポット第15位は岩手県奥州市江刺町にある多目的広場の江刺カルチュアパークです。

こちらはスポーツをする場所ですね。子供たちが好きなスポーツがあれば一緒に行って体験してみるのも良いですね。そこから子供たちのどんな才能が見えてくるか分かりません。自分の子どもの思わぬ才能に驚く出来事が待っているかもしれませんよ。

江刺カルチュアパークの基本情報

 

【住所】 〒023-1105 岩手県奥州市江刺杉ノ町9-1
【営業時間】 9:00~21:00
【休館日】 12月29日~翌年1月3日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
【TEL】 0197-31-2100
【アクセス】 JR水沢江刺駅より車で約8分
【駐車場】 有(敷地内56台収容可能)
【奥州市公式HP】 https://www.city.oshu.iwate.jp

観光スポット第14位:岩手県立博物館

おすすめ観光スポット第14位は岩手県立博物館です。こちらは子供たちの遊び場というより学びの場になっています。

岩手県立博物館は、岩手県の地質時代から現代にいたるまでの地質や考古学、歴史や民俗などの資料が展示されていて、岩手県の自然と文化が分かるようになっています。子供たちの夏休みや冬休みの宿題に最適ですので、ぜひ、利用してください。

岩手県立博物館の基本情報

【住所】 〒020-0102 岩手県盛岡市上田字松屋敷34番地
【営業時間】 9:00~16:30
【休館日】 月曜日
※月曜日が休日の場合はその翌平日
※2019年4/27(火)~5/6(月)は無休、5/7(火)は休館。
7/29(月)、8/5(月)、8/12(月)は臨時開館。

資料整理日
2019年9月1日(日)から9月10日(火)まで

年末年始
2019年12月29日(日)から2020年1月3日(金)まで

【TEL】 019-661-2831
【料金】 入館料
個人学生140円、20人以上の団体学生一人につき 70円
個人一般310円、20人以上の団体一般一人につき140円
【アクセス】 JR盛岡駅から約30分
【岩手県公式HP】 http://www2.pref.iwate.jp/

関連記事 岩手のおすすめ美術館&博物館BEST10!アート鑑賞やイベントを満喫!

観光スポット第13位:和賀川ふれあい広場

続いては、おすすめ観光スポット第13位の和賀川ふれあい広場、岩手県北上市にある公共の公園です。

こちらの広場では、季節毎に移り変わる自然を楽しむことができて、清流、野外炊事場でバーベキューができたり、アスレチックなど遊具のあるちびっこ広場がありますので、子供たちの遊び場としては最適です。

また、テニスコートなどの施設もあり、お父さんやお母さんもテニスをしたりして楽しめますし、公共の施設なので安価で利用できるところも魅力の、おすすめの観光スポットになっています。

和賀川ふれあい広場の基本情報

【住所】 〒024-0058 岩手県北上市下鬼柳4地割1ー92
【営業期間】 概ね4月中旬~11月中旬、時間はお問い合わせください。
【休園日】 屋外体育施設は11月から3月(冬期間)使用不可。 
【TEL】 0197-72-8279(受付時間9:00~17:00)
【北上市公式HP】 https://www.city.kitakami.iwate.jp
【備考】 問い合わせ先:岩手県北上市役所 都市計画課 公園緑地係

観光スポット第12位:盛岡高松公園

子連れには必見のおすすめ観光スポット第12位は盛岡高松公園です。春には桜がきれいにその演出をしてくれるこの公園、子供たちの遊び場としてだけではなく大人も楽しめる場所です。

遊歩道で子供たちと桜を観ながら散策したり、また、終戦をうたった平和記念碑があったりして、散策しながら子供たちに大切なことを教えることができますね。

また、高松の池でボードに乗ったり、遊具が置いてある遊び場もあるので、アスレチック感覚で子供たちが遊んだりもできます。

盛岡高松公園の基本情報

【住所】 〒020-0114 岩手県盛岡市22 高松1丁目26−1
【営業時間】 4月から11月末まで、時間はお問い合わせください。
【休園日】 休園日は水曜日、12月から3月までは閉園
【TEL】 連絡先:盛岡観光コンベンション協会
電話:019-621-8800
【料金】 小学生以下100円,中学生以上200円
入園のみの場合は大人40円,子供20円
【アクセス】 R盛岡駅から車で約15分
【駐車場】 午前9時開場〜午後5時半閉場(ただし、土日祝祭日を除く)
駐車場1:約70台、駐車場2:約7台
駐車場3:約10台、駐車場4:13台
駐車場5:122台+バス10台、駐車場6:20台
駐車場7(高松多目的広場の駐車場は24時間開放しております。)
【公式HP】 http://www.takamatu-kouen.com/

関連記事 盛岡「高松公園」はオアシスの池と桜の名所!遊歩道や多目的広場で満喫!

観光スポット第11位:盛岡手づくり村

おすすめ観光スポット第11位は盛岡手づくり村です。馬産地であった地域特有の住居、江戸時代後期に建てられた住居を移築した南部曲がり家を観ることができます。

また、南部焼などの工芸品を始め、この地域の工芸品の手作り体験ができるので、子供たちには大変貴重な趣のある日を過ごせることになるのではないでしょうか。

盛岡手づくり村で古き良き日本の地域における歴史を肌で感じて、物を作ることの重要性を学ぶ、こちらも夏休みや冬休みの宿題に最適の体験ができるおすすめの観光スポットになっていると思います。

盛岡手づくり村の基本情報

【住所】 〒020-0055 岩手県盛岡市繋字尾入野64-102
【営業時間】 8:40~17:00
【休館日】 年末年始(12月29日~1月3日)
【TEL】 019-689-2201
【料金】 個人100円
団体(20名以上)80円
【アクセス】 JR盛岡駅から約25分
【公式HP】 https://tezukurimura.com/

関連記事 「盛岡手づくり村」で伝統工芸品を手作り体験!お土産やアクセス情報も!

観光スポット第10位:農業科学博物館

農業は、人が生きていく中で礎となっている大切な産業です。おすすめ観光スポット第10位は農業科学博物館になっています。子供とおでかけ情報サイト「いこーよ」で年間人気ランキング上位に入賞したことがある人気の観光スポットです。

博物館には「農業れきし館」「農業かがく館」があり、「農業れきし館」では、地元の農業の歴史を学べます。江戸時代以降の凶作、飢饉の多かった農業を学び、何が大切かを学べる、子供たちにとっては大きな学びとなることは間違いないでしょう。

また、「農業かがく館」では、農業における生活の移りかわりを知ることができる農機具、生活用具、馬産、人物などの展示に農業を楽しく学べるクイズなどがあります。ぜひ、夏休みや冬休みの宿題に利用してみてはいかがでしょうか。

農業科学博物館の基本情報

【住所】 〒024-0001 岩手県北上市飯豊 3-110
【営業時間】 9:00~16:30
【休館日】 毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
【TEL】 0197-68-3975
【料金】 個人小・中・高校生無料、大学生140円、一般300円
団体(20名以上)小・中・高校生無料、大学生70円、一般140円
【アクセス】 R東北本線「村崎野駅」より車で約10分
【岩手県公式HP】 http://www2.pref.iwate.jp/

観光スポット第9位:館ヶ森アーク牧場

おすすめ観光スポット第9位館ヶ森アーク牧場です。こちらは野外でのアクティビティがメインになりますので、雨の日や冬ではなく夏の間、夏休みの自由課題なんかにおすすめかもしれません。

レストランやバーベキューで牧場の味を舌つづみしたり、放牧されている馬に触れ合ったり、生きている生き物の命、そこからいただく命を実際体験することによって、子供たちには感慨深い良い体験になることでしょう。

館ヶ森アーク牧場の基本情報

【住所】 〒029-3311 岩手県一関市藤沢町黄海衣井沢山9−15
【営業時間】 10:00~18:00
【TEL】  0191-63-5100
【料金】 個人:4歳から小学生400円、花盛り時期500円
個人:大人一般800円、花盛り時期1,000円
団体(15名以上):4歳から小学生200円、花盛り時期200円
団体(15名以上):大人一般700円、花盛り時期900円
【アクセス】 JR一ノ関駅より40分
【公式HP】 https://www.arkfarm.net/

関連記事 「館ヶ森アーク牧場」で名産グルメ&食の体験を満喫!ラベンダーの絶景も!

観光スポット第8位:滝沢総合公園

おすすめ観光スポット第8位は滝沢総合公園です。子供たちの歓声と優しいまなざしといったテーマで作ったという各種スポーツ施設、修景施設、自然散策路などの総合公園です。

子供たちと散策したり、スポーツをしたりと、まさにこの公園のテーマである子供たちの歓声と優しいまなざしを味わえる場所になっています。

また、この公園は修景施設でもあるように、その景観は見る者を感動させてくれるでしょうから、子供たちの目や心に保養になって情操教育に良いですね。

滝沢総合公園の基本情報

【住所】 〒020-0655 岩手県滝沢市鵜飼御庭田1−1
【TEL】 公園修景施設について
滝沢市役所都市計画課 公園担当 :019(656)6543  (直通)
体育施設について
財団法人滝沢市体育協会
総合公園体育館: 019(687)3311
テニスコート: 019(684)5001
野球場・陸上競技場 :019(684)6744
【アクセス】 JR盛岡駅から約30分
【滝沢市公式HP】 http://www.city.takizawa.iwate.jp/
【備考】 利用には許可申請が必要になります。

観光スポット第7位:花巻広域公園

おすすめ観光スポット第20位~7位の最後を飾る施設は花巻広域公園です。岩手県花巻市にあるこの公園は、広大な運動やテニスコート、ゴルフ場などがあり、アスレチックなど遊具なども取り揃っていて子供から大人まで楽しめる施設になっています。

子供たちは遊具でアスレチックを楽しみ、お父さんやお母さんはテニスやゴルフなどを楽しみ、家族で、子連れで楽しめる複合施設になっています。

また、この公園は子供たちのの遠足などにもよく利用されているとのことなので、安全安心な場所としても利用しやすいですね。

花巻広域公園の基本情報

【住所】 〒025-0321 岩手県花巻市金矢第5地割252-1
【営業時間】 3月中旬~12月中旬
(積雪状況によって変更になる場合あり。)
9:00~17:00
【休園日】 12月中旬から3月中旬
【TEL】 0198-27-3586(受付時間8:30~17:00)
【料金】 テニスコート
平日1時間・1面:一般220円、学生110円
土・休日1時間・1面:一般430円、学生220円
利用回数券(平日のみ)
1時間利用券/6枚綴り:一般1,100円、学生550円
 
運動広場(グラウンド・ゴルフ)
平日1時間(貸切):一般220円、学生110円
土・休日1時間(貸切):一般430円、学生220円
利用回数券(平日のみ)
1時間利用券/6枚綴り:一般1,100円、学生550円
【アクセス】 JR花巻駅から約15分
【HP】 http://sposhin.echna.ne.jp/

関連記事 花巻のおすすめ観光スポットBEST22!郷愁漂う宮沢賢治ゆかりの地へ!

岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!【6~4位】

さあ、子連れには必見のおすすめ観光スポット、いよいよ上位にランクインしてきたスポットを紹介していきます。さっそく見に行ってみましょう。

観光スポット第6位:岩手県立児童館 いわて子どもの森

おすすめ観光スポット第6位は岩手県立児童館いわて子どもの森です。こちらは岩手県が提供している公共の施設なので安価に利用しやすいうえ、子供たちが喜ぶ人気の遊び場があるので魅力的です。上位に入ってくるだけあります。

岩手県において児童健全育成の活動の一環として提供されているものです。雨の日には室内の遊び場で遊んだり、ワークショップを体験したり、晴れの日には外でアスレチックで遊んだり、キャンプ場でキャンプしたりと、子供たちにとってもお父さん、お母さんにとっても満足できる公共の観光スポットになっています。

岩手県立児童館 いわて子どもの森の基本情報

 

【住所】 〒028-5134 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子1468-2
【営業時間】 9:00~17:00
【休館日】 ●火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)
●年末年始(12/29~翌年1/3)
●そのほか、2月、4月・8月・11月に整備休館
【TEL】 0195-35-3888
【アクセス】 いわて銀河鉄道奥中山高原駅から車で約10分
【駐車場】 正面玄関前、臨時駐車場有
【公式HP】 http://www.iwatekodomonomori.jp/
【備考】 前日までに利用申し込みが必要です。

関連記事 「いわて子どもの森」で子供と楽しむ!キャンプやアスレチックが大人気!

観光スポット第5位:岩手サファリパーク

観光スポット第5位は岩手サファリパークです。こちらは子供たちにはたまらない動物たちとのふれ合いが体験できる場所です。

その動物たちの普段の様子や神秘、生き物の命の大切さを学べて、そして、お父さんやお母さんも可愛らしい動物たちを観て癒され、勇ましい動物たちの生き方を見て勇気をもらい、楽しく、そして感動の時間を過ごせることでしょう。

サファリパークは全国どこでも上位にランクインしてきますね。こちらも岩手県の子連れおすすめ観光スポットになっています。

岩手サファリパークの基本情報

【住所】 〒029-3311 岩手県一関市藤沢町黄海字山谷121-2
【営業時間】 10:00~16:30(最終入園時間は15:40)
【休園日】 2019年12月4日(水)から毎週水曜日は休園日
12月25日・1月1日は営業
【TEL】 0191-63-5660
【料金】 小人:シニア(65歳以上):1,500円、大人:2,700円
【アクセス】 R花泉駅より車で約20分
【駐車場】 乗用車・観光バスともに無料、約400台
【公式HP】 https://www.iwate-safari.jp/
【備考】 サファリバスに乗って見学します。

関連記事 「岩手サファリパーク」で動物と触れ合い体験!楽しみ方や割引方法は?

観光スポット第4位:盛岡市子ども科学館

続いてはおすすめ観光スポット第4位の盛岡市子ども科学館です。室内のアクティビティなので雨の日などは関係なく遊びに行ける場所です。その名前の通り科学を学べるところです。科学を学ぶのはとても大切ですね。

サイエンスショーを見たり、科学、ワークショップを体験できて、プラネタリウムで宇宙の広大さを学び、ナイトミュージアムでワクワクを体験して、子供たちにとっては貴重な思い出になることでしょう。

夏休みの宿題にいかがでしょうか。ぜひ、子供たちと一緒に訪れて、お父さんやお母さんも学んでみてください。

盛岡市子ども科学館の基本情報

【住所】 〒020-0866 盛岡市本宮字蛇屋敷13-1
【営業時間】 9:00~16:30(入館は16:00まで)
【休館日】 月曜日、毎月最終火曜日、年末年始
【TEL】 019-634-1171
【料金】 子ども(4歳~中学生)
展示室 / 100円(団体の場合 80円)
プラネタリウム / 100円(団体の場合 80円)

大人(高校生以上)
展示室 / 200円(団体の場合 160円)
プラネタリウム / 300円(団体の場合 240円)

【アクセス】 JR盛岡駅から車で約3分、徒歩で役15分
【駐車場】 大型バス10台,普通車110台。無料
【公式HP】 http://kodomokagakukan.com/

岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!【3~1位】

いよいよ上位3位のおすすめ観光スポットに突入です。どんな場所が入ってきているのでしょうか。楽しみですね。

観光スポット第3位:岩山パークランド

第3位は岩山パークランドです。観覧車やジェットコースターなどのアスレチック感覚のハラハラドキドキの感を味わえるアクティビティの遊び場です。ただし、年齢制限のある乗り物があるので注意してください。

間違いなく子供たちがはしゃげる場所です。ただ、屋外なので雨の日は止めた方が良いでしょう。子供たちと一緒に大人も楽しめる観光スポットになっています。

岩山パークランドの基本情報

【住所】 〒020-0803 岩手県盛岡市新庄岩山公園
【営業時間】 3月中旬~11月30日まで9:30~17:00
【休園日】 毎週 水・木曜日、12月1日から3月中旬
【TEL】 019-625-1430
【料金】 一般:
4歳から小学生までの子供と65歳以上のシニア、障害者は200円
中学生以上の大人400円、

15名以上の団体:
4歳から小学生までの子供160円
中学生以上の大人320円

ファミリー・ペアフリーパス券:
大人2名、子供名8,400円
ファミリー券大人1名、子供2名6,200円
子供1名増加につき700円プラス

【アクセス】 JR盛岡駅より
岩山定期観光線(新庄墓園行)パークランド前下車徒歩3分
【駐車場】 400台、無料
【公式HP】 http://iwayamapark.net/

関連記事 「岩山パークランド」は市民愛用の遊園地!観覧車やお化け屋敷が人気!

観光スポット第2位:盛岡市動物公園

そして、おすすめ観光スポット第2位です。こちらは全国どこでも人気の高い動物園です。可愛らしい姿の動物たち、勇ましい姿の動物たちを見て目をらんらんと輝かせる子供たちの姿が思い浮かびます。

人間以外の命に触れたり、その生きている様子を見ることは、子供たちにとっては大切な情操教育になります。もちろん、お父さんやお母さんの心の養育にも大切です。

ぜひ、動物公園に子供たちを連れて行って、命に癒され、そして勇気をもらってきてください。岩手のおすすめ観光スポット第2位は岩手県盛岡市にある盛岡市動物公園でした。

盛岡市動物公園の基本情報

【住所】 〒020-0803 岩手県盛岡市新庄字下八木田60-18
【営業時間】 9:30~16:30
【休園日】 毎週水曜日(祝日に当たるときはその翌日)
冬季休園12月2日~(春季開園日は現時点では未定)
【TEL】 019-654-8266
【料金】 大人(高校生以上):500円
中学生以下、65歳以上の盛岡市民:無料
※団体割引、年間パスポート
【アクセス】 JR盛岡駅から約10分
【駐車場】 基本的に無料、次の日からは有料。
有料の日:毎週土日、国民の祝日、4月30日~5月2日、8月13日~16日
駐車可能台数 普通車600台 大・中型車20台
【公式HP】 http://moriokazoo.org/

関連記事 「盛岡市動物公園」は市民が愛する動物園!その見所や新たな再生計画とは?

観光スポット第1位:小岩井農場まきば園

さあ、いよいよ第1位です。1位は小岩井農場まきば園です。小岩井農場が経営している家族で楽しめる観光スポットです。1位になるだけあり、その魅力はお墨付きです。

小岩井農場のその歴史は長く、重要文化財に指定されることになった21の歴史的建造物群があったり、あの東北の童話作家宮沢賢治がこよなく愛した農場とも言われています。

そんな小岩井農場では、スノーシューなどの野外でのアクティビティ体験やバターやクラフトづくりなどの雨の日も安心な室内でのアクティビティ体験もできて飽きることのない観光スポットです。

また、こちらは農場ですので、農場の食材を使った料理が出されるレストランで舌つづみができ、子供たちだけではなく家族みんなで喜べて楽しめるおすすめ観光スポットになっています。せひ、訪れてその歴史やアクティビティ体験、農場の味を味わってみてください。

小岩井農場まきば園の基本情報

【住所】 〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
【TEL】 019-692-4321
【料金】 お問い合わせください。
【アクセス】 JR盛岡駅から約35分
【駐車場】 無料駐車場完備: 大型バス 30台、普通車 1,500台
【公式HP】 https://www.koiwai.co.jp/
【備考】 時期によって営業時間や料金が変わります。
詳しくはホームページをご覧ください。

関連記事 岩手の広大な「小岩井農場」の魅力の全貌はここに!大自然やグルメを堪能!

子供が喜ぶ岩手の観光スポットに家族で行こう!

今回は、子供たちが喜ぶ岩手のおすすめ観光スポットトップ20を紹介してきました。子供たちがいると何かと出掛ける場所が決まってきます。そんな中、岩手県には子連れには必見のおすすめ観光スポットがたくさんあることをお伝えしてきました。

あまりにも身近にいるとついついほっておいてしまう家族という存在、日々の世話で疲れてしまってついつい子供たちをどこかに連れて行くということに関して怠け心が出てしまう、そんなお父さん、お母さんの気持ちも分かります。

だけど、家族という存在は、子供という存在は当たり前にいる存在なわけではありません。子供たちが大きくなると一緒に出掛けることができなくなる日が必ずやってきます。

そんな時に後悔しないためにも、子供たちが大人になる前になるべく多くの場所に一緒に観光してください。お父さんやお母さんの思い出になることはもちろんのこと、家族で出かける思い出は子供たちにとっても大切な大切な思い出になります。

ぜひ、子供たちとたくさん観光してください。その時にこのランキングがお手伝いできたとしたら、これほど嬉しいことはありません。

おすすめの関連記事

関連記事 夏の岩手旅行で行きたい観光名所12選!夏休み旅行におすすめ厳選!
関連記事 岩手のローカル線「IGRいわて銀河鉄道」の旅!観光におすすめの駅は?
関連記事 岩手・花巻「宮沢賢治童話村」へ!ライトアップで幻想的な体験を満喫!
関連記事 岩手の冬を満喫!雪国のおすすめ観光スポットから穴場まで厳選TOP16!
関連記事 カップル必見!岩手のおすすめデートスポット24選!定番から穴場まで!​​​​​​​
関連記事 岩手「滝観洞」は大理石からなる鍾乳洞!観光情報やジンギスカンまつり!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました