2020年01月17日公開
2020年05月06日更新
山形・鮭川村にトトロの木が!「小杉の大杉」のご利益やアクセスは?
山形県の鮭川村に小杉の大杉、別名「トトロの木」と呼ばれ、地元の人や観光客に親しまれている大杉があります。その姿からパワースポットとしても人気があり、全国から多くの人が訪れます。今回小杉の大杉(トトロの木)をはじめ、ご利益やアクセスに関する情報をご紹介します。

- 山形県の「トトロの木」とは?
- 「小杉の大杉」は樹齢千年の木?
- 「トトロの木」周辺の観光スポット!
- トトロの木(小杉の大杉)の詳細情報
- インスタ映えするトトロの木を見に行こう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
- 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
- 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
山形県の「トトロの木」とは?
山形県最上郡鮭川村に「トトロの木」と呼ばれている大杉があります。ジブリ屈指の名作「となりのトトロ」に登場するトトロにその見た目が似ていることからこのように呼ばれています。
「小杉の大杉」として親しまれてきましたが、トトロの木と紹介されるようになってからはこの愛称で親しまれるようになりました。パワースポットとしても人気のある観光地となっています。
「小杉の大杉」はどんな木?
山形県の人気スポット「小杉の大杉(トトロの木)」
宮崎駿監督作品アニメ映画「となりのトトロ」に登場するトトロに似ている大杉。大人気作品なだけに幅広い年齢層の観光客が多く訪れて来るそうだ。詳細記事≫https://t.co/Z71aiuDDWg#車泊旅行記 #車中泊 #旅行 #観光 #山形旅行 #トトロ pic.twitter.com/mvd6cVOSBt
— 旅好きなあなたに届ける【車泊旅行記】 (@ShahakuTravel) December 16, 2019
トトロの木こと小杉の大杉は、神代杉と呼ばれる天然杉の一種です。2本の巨大な杉が寄り添うように生えており、幹は三又状に分かれています。また小杉の大杉の根元にはその土地の山神様が祀られています。
「小杉の大杉」は樹齢千年の木?
あっ、トトロの木だ‼️
山形県北の鮭川地区「小杉の大杉」で、高さ20メートル、樹齢千年以上の大木です〰️😱 pic.twitter.com/5GunVEGG7v— 実は8分半前の太陽☀ (@try_nature) May 23, 2019
小杉の大杉は、いつからその場所に生えていたのかはっきりとしたことはわかっていませんが、その大きさから推定樹齢は1,000年といわれています。
山神様が祀られる木
樹齢約1,000年の小杉の大杉の根元には、山神様が祀られている祠があります。昔からこの土地を見守ってきたのだということがわかります。
鮭川村にある
小杉の大杉は山形県の北部、最上郡鮭川村の田園風景が広がる中にそびえ立っています。鮭川村は名前の通り秋から冬にかけて多くのサケが産卵のため遡上してくる鮭が有名です。人口が約5,000人の村の一番有名ともいえる観光スポットが小杉の大杉なのです。
「小杉の大杉」の大きさは?
小杉の大杉の大きさは、高さ約20メートル、根回り6.3メートル、枝張り17メートルと大変大きな杉となっています。このような巨大な杉が田畑の中にそびえ立っている姿は圧巻です。
名前の由来
小杉の大杉とは一見不思議な名前に感じてしまうかもしれませんが、鮭川村の小杉地区にある大きな杉という名前を時代とともに簡略していって、今呼ばれている小杉の大杉になったのです。
「小杉の大杉」がトトロの木と呼ばれるのは?
山形県鮭川村
『小杉の大杉』
さて、何かの形に似てませんか? pic.twitter.com/2SLuDKRFAy— 龍-???-🐉?ℎ???????ℎ📷 (@dragon0331) August 15, 2019
ではなぜ小杉の大杉として地元の人に親しまれてきた大杉が、トトロの木と呼ばれるようになったのか。以下でその理由をご紹介します。
トトロに形が似ているから
トトロの木(小杉の大杉) pic.twitter.com/3jezngTwrz
— ナオキ (@naokiyamagata36) August 2, 2019
トトロの木と呼ばれる理由は、小杉の大杉が見る角度によってジブリで不動の人気を誇るキャラクター、トトロに形が似ているからです。木が生い茂り、てっぺんが二つ山があるその姿はまさにトトロのシルエットそのものです。
パワースポット?
トトロの木としても親しまれている小杉の大杉は、山の神様のパワーをいただけるパワースポットとしても観光客に人気があります。一面に広がる田畑の中にそびえ立つ小杉の大杉は、その姿からもパワーを感じることができそうです。
ご利益は?
小杉の大杉は、縁結びや子宝のパワースポット言われており、全国からそのご利益を求めて観光客が訪れます。以下ではパワースポットと呼ばれる理由とともにそれぞれのご利益をご紹介します。
ご利益①夫婦杉
今日はBBQから逃げお友達とドライブ!山形県鮭川村にある「トトロの木」を見に行ってきました。正式には「小杉の大杉」夫婦杉、縁結びの木と言われてるみたい。よ〜く拝んでおきました(笑)根元も凄かった! pic.twitter.com/eBBno35JuF
— ゆか♪ (@uduki_21_yu) September 13, 2015
小杉の大杉は、根元が2本に分かれ生えており、その姿が大きな杉の木が寄りそうように生えているようにみえ、仲むつまじい夫婦のように見えたことから小杉の大杉は別名「夫婦杉」としても有名です。そのため小杉の大杉は夫婦円満にご利益があるとされています。
ご利益②縁結びの木
小杉の大杉(トトロの木):山形県鮭川村大字曲川字小杉地内 トトロのように見えるため人気を呼んでいます。地元では夫婦杉、縁結びの杉と言われています。http://t.co/hyKp3hZ3Oz pic.twitter.com/UIYl1p7yXt
— suizou (@suizou) July 11, 2014
小杉の大杉は夫婦円満のご利益の他に、その根元から2つに枝分かれしている姿から良縁といった縁結びのご利益もあるとされてきました。そのため小杉の大杉はカップルにも人気の観光スポットになってます。
ご利益⓷子宝の木
夫婦円満や縁結び以外にも、小杉の大杉には子宝のご利益があるとも言われています。そのため小杉の大杉の下で夫婦が手を繋いで休むと子宝に恵まれるというおまじないがあります。子宝のご利益を求めて小杉の大杉に訪れる方も少なくありません。
トトロの木にまつわる伝説
山形県最上郡鮭川村
「小杉の大杉(トトロの木)」
ジブリのトトロに見えると話題の木が「小杉の大杉」。
推定樹齢700年以上、高さ約20メートル、根回り6.3メートルの巨木は天然記念物に登録されています。
この杉は芯が2本あることから「夫婦杉」とも呼ばれ、子宝に恵まれるともいわれています! pic.twitter.com/9Prb3E0Ij3
— 日本のいいとこ。 (@Goooood_Japan) April 10, 2018
小杉の大杉、別名トトロの木にはその樹齢の長さからいくつか伝説が残されています。その土地の記録や伝承が書いている新庄古老覚書に小杉の大杉についての伝説が残されており、その内容を以下でご紹介します。
新庄古老覚書
昔新庄藩の藩主が鷹狩りをしに小杉の大杉のある近辺に訪れていた際、突然猛吹雪にあい、近くにあった大杉の下へ避難し難を逃れました。そして帰る際振り返り大杉を見たところ先ほどと違い木々が深く生い茂り巨大な杉が目に入りました。
その杉について村人に伺うと「この杉は本来見せることも、案内もしない木である」と言い、昔この杉について話を聞いた大名がその杉を切ってしまってから今まで村が貧しいことと、さらに貧しくなってしまうため杉を切らないでほしいと藩主に言いました。
その話を聞いた藩主は木を切らず、以降御神木として大切にした、という伝説が残されています。この御神木こそが小杉の大杉です。
「トトロの木」周辺の観光スポット!
こんな風景と撮りたかった📷💓
立谷沢川★後ろはたぶん月山!
田園風景、小杉の大杉(トトロの木) pic.twitter.com/c73uEk6BMV— Manami (@ZEPmana07) May 25, 2018
トトロの木こと小杉の大杉の周辺には、他にもいくつか観光スポットがあります。トトロの木とともに周辺で楽しんでくるのもいいですね。以下では3つの観光スポットをご紹介します。お出かけの際は是非参考にしてください。
スポット①鮭川村エコパーク
稲刈りがはじまっている鮭川村。
休日にはキャンプなどで賑わう鮭川村エコパーク。オートキャンプ場やコテージも連休は混み合う予感。周りの林にはどんぐりがいっぱいで、もう秋ですね#鮭川村 #エコパーク #キャンプ #秋の気配 pic.twitter.com/kmpHUzViJ0— 鮭まつり@山形鮭川村 (@SalmonFes) September 13, 2018
トトロの木から車で約15分離れた場所に鮭川村エコパークという自然公園があります。森林に囲まれた中でキャンプができたり、様々な体験プログラムがあるので一日中いても飽きない施設となっています。駐車場も完備されているので車でも安心してアクセスできます。
滞在型の森林公園
コテージや、キャンプ場での宿泊ができるため鮭川村エコパークは滞在型の森林公園となっています。テント用品やバーベキュー器具の貸し出しも行っているため、手ぶらで来ても十分楽しむことができます。
ピクニックを楽しもう!
キャンプやバーべキューもいいですが、広大な森林公園ではお弁当を持参して、ピクニックを楽しむことができます。自然に囲まれた中でのピクニックは大変おすすめです。
スポット②庭月観音
最上33観音巡礼の33番目の結願、庭月観音。
すごくお気に入りの場所です。 #yamagata pic.twitter.com/pZBjfmXY— アーヴェーセウ (@sho_elephant) May 26, 2012
トトロの木から車で約7分の場所に庭月観音という寺院があります。正式な名称は庭月山月蔵院と言い、ご本尊は聖観世音菩薩です。七難即滅等のパワースポットとして知られています。
鮭川のそばにあり、静かで落ち着いた雰囲気の寺院となっています。庭月観音には専用の駐車場もあるので車でのアクセスがスムーズです。
最上三十三観音第33番札所うちどめの寺
庭月観音は、最上三十三観音第33番札所うちどめの寺として多くの人が訪れます。最上三十三観音というのは山形県東部にある33箇所の観音菩薩を巡る、室町時代からある巡礼地、霊場のことを言います。その巡礼の最後の場所である33番目が庭月観音なのです。
庭月観音灯ろう流しを見に行こう!
最上ゾーン 本日8月18日午後6時より鮭川村庭月観音にて庭月の灯ろう流しがあります。御詠歌や般若心経が奉納され、供養の灯ろうが次々と流されます。拝観無料ですのでぜひ足を運んでみてください。 pic.twitter.com/1M83QOBxYk
— 東北観光博/最上ゾーン (@vj_tohoku_017) August 18, 2015
庭月観音ではお盆の時期に灯ろう流しが行われます。灯ろう流しはお盆の行事の送り火の一種とされています。庭月観音前に流れる鮭川で行われ、川面に広がる灯ろうの明かりはとても幻想的な光景です。お盆の時期にお出かけの際は是非立ち寄ることをおすすめします。
スポット⓷鮭川歌舞伎
毎年600人を超す来場者で人気の「鮭川歌舞伎」定期公演。関東などでの公演もこなすなど、地域の若手役者が活躍していますよ♪
今年は「義経千本桜」が演目に選ばれていますので、ぜひ若手の歌舞伎役者の好演をお楽しみください!#鮭川村 #歌舞伎 #義経千本桜 pic.twitter.com/r79khK7SMf— 鮭まつり@山形鮭川村 (@SalmonFes) May 27, 2019
一時は農村の衰退とともに歌舞伎も行われなくなり、存続が危ぶまれた鮭川歌舞伎ですが、鮭川歌舞伎保存会の結成により村の歌舞伎が再興されました。平成18年には山形県指定の無形民俗文化財に指定され、現在年1回鮭川村中央公民館で定期公演会を行っています。
村に伝承される伝統芸能
6月10日(日)鮭川村中央公民館で、山形県の指定無形民俗文化財「鮭川歌舞伎」の公演がありました。
鮭川子ども歌舞伎倶楽部も登場し、約300人の観衆を楽しませました。
臨場感たっぷりのすばらしい公演でした! pic.twitter.com/6qNDkfVf7o— 山形県最上総合支庁広報担当 (@shinjo_mogami) June 12, 2018
江戸時代に巡業してきた歌舞伎一座により村人に伝えられ、その後各地に広がり演じられていたそうです。当時は鮭川の村内である石名坂、京塚、上大渕、川口に歌舞伎一座がありました。村の祭りの際よく演じられていたそうです。
トトロの木(小杉の大杉)の詳細情報
お気に入り思い出photo📸
小杉の大杉(トトロの木)
山形県鮭川村
(2019/5/4)#73photo#旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい#カメラ好きと繋がりたい #旅行好き #旅の思い出 pic.twitter.com/WbyRzQZVUn— 73の旅ログ✈️ (@_73syk_) September 8, 2019
トトロの木(小杉の大杉)についてや周辺観光スポットについて紹介してきましたが、以下ではトトロの木のアクセスや駐車場、周辺の食事どころなど詳細情報をご紹介します。是非お出かけの際参考にしてください。
アクセス詳細は?
トトロの木まではタクシー、車、バスでのアクセスが可能です。タクシー、車は山形新幹線新庄駅より鮭川村方面へ約30分で到着します。バスでのアクセスは鮭川村営バスの大芦沢~豊里駅線を利用し、「小杉」で下車します。バスは本数が少ないためバスでのアクセスには注意が必要です。
駐車場はある?
トトロの木の側には15台駐車可能の駐車場があり、料金は無料です。そのため車でのアクセスがスムーズになっています。駐車場内にはトイレも設備されています。トトロの木までは駐車場から歩いて約5分で到着します。駐車場から近い距離にトトロの木があるため、迷う心配もありません。
食事処はある?
トトロの木を観光した後、気になるのは周辺の食事処情報について。田園風景が広がる場所にトトロの木はありますが、周辺にはいくつか食事処があるのでお腹が空いたら足を運んでみてください。
周辺にはそば処がたくさんある!
徒歩20分圏内にもそば処があるなど、トトロの木周辺にはたくさんのそば処が点在しています。地元で採れる山菜を使ったそばや、本格的なそばをいただけるのでトトロの木を観光した後はそば処でお腹を満たすのもいいですね。
甘味処もおすすめ!
トトロの木周辺には甘味処もあります。一番近い甘味処は野崎冷菓店というお店で、このお店は夏限定の営業をしており、カキ氷をいただけます。特別な製氷方法で作っている野崎冷菓店のかき氷は氷自体ほんのり甘味があるそうです。
「トトロの木」で記念写真を!
「トトロの木」
山形県最上地方の鮭川村に「トトロの木」がある。
(小杉の大杉 が、本当の名前) pic.twitter.com/Vm1biGT266— 雑学の王様bot (@bot56901201) January 5, 2020
トトロの木を写真に収める際、角度が重要になっています。場所によっては耳が3本に見えたりと、トトロの姿を見ることができません。案内板があるのでそれを頼りにトトロの木の撮影スポットに立つと、まさしくトトロの姿を見ることができます。記念写真におすすめのポイントです。
トトロの木(小杉の大杉)の基本情報
住所 | 〒999-5206 山形県最上郡鮭川村大字曲川60 |
アクセス | 新庄駅より 車で30分 |
お問い合わせ | 鮭川村観光協会 |
TEL | 0233-55-2111 |
観光協会HP | こちら |
インスタ映えするトトロの木を見に行こう!
パワースポットとしても人気の小杉の大杉は、その見た目はまさしくトトロを思わせる姿で、幅広い年齢層の方々に親しまれています。良く晴れた日に写真スポットから小杉の大杉を撮れば、まさに田園風景の中にたたずむトトロの姿を写真に収めることができます。
山形へ旅行に行った際は少し足を運んででもトトロの木(小杉の大杉)を見に行くことをおすすめします。インスタ映え抜群の景色が広がっています。
おすすめの関連記事
Natsumi0723
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント