nakayamahuketu



南会津「中山風穴」は神秘の地底空間?天然記念物の特殊植物群落とは! | 旅行・お出かけの情報メディア
















南会津「中山風穴」は神秘の地底空間?天然記念物の特殊植物群落とは!

福島県の南会津にある「中山風穴」について紹介します。天然記念物である中山風穴は、真夏でも冷たい風が吹き出ており、珍しい高山植物が群生するスポットです。パワースポットにも挙げられる、中山風穴の標高やアクセスの仕方、最寄駅や駐車場と合わせて紹介します。

南会津「中山風穴」は神秘の地底空間?天然記念物の特殊植物群落とは!のイメージ

目次

  1. 1南会津の「中山風穴」とは
  2. 2「中山風穴」の特徴
  3. 3「中山風穴」見学コースの見どころ
  4. 4「中山風穴」周辺の観光スポット
  5. 5「中山風穴」へのアクセス
  6. 6冷たい空気が流れる「中山風穴」を散策しよう!
    1. 目次
  1. 南会津の「中山風穴」とは
    1. 天然記念物「中山風穴地特殊植物群落」
      1. 6つの指定地に分けられる
  2. 「中山風穴」の特徴
    1. 特徴①岩と岩の間から冷たい空気
    2. 特徴②標高1500m以上に生息する高山植物が群生
    3. 特徴③風穴の奥は未だに謎
  3. 「中山風穴」見学コースの見どころ
    1. 見どころ①冷風体感施設
    2. 見どころ②石柱の丘
    3. 見どころ③すり鉢状の第2指定地
    4. 見どころ④各指定地で見られる植物にも注目
  4. 「中山風穴」周辺の観光スポット
    1. 観光①塔のへつり
    2. 観光②湯野上温泉
    3. 観光③大内宿
  5. 「中山風穴」へのアクセス
    1. アクセス
      1. 最寄駅から徒歩で行く
      2. 車で行く
      3. 駐車場情報
    2. 「中山風穴」の基本情報
  6. 冷たい空気が流れる「中山風穴」を散策しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

南会津の「中山風穴」とは

福島県の南会津には不思議な観光スポットがあります。それは「中山風穴」という場所で、一部ではパワースポットやミステリーゾーンとして扱われているのです。風穴から吹き出る風の仕組みは解明されておらず、夏でも涼しめるスポットとなっています。

そんな不思議な観光スポットである中山風穴について紹介していきましょう。天然記念物として扱われている観光スポットであり、珍しい高山植物や山登りが楽しめる中山風穴を要チェックです。

天然記念物「中山風穴地特殊植物群落」

中山風穴は正式には天然記念物中山風穴地特殊植物群落という名称があります。その名の通り、特殊な植物が生えている場所であり、珍しい高山植物が確認できます。中山風穴の温度は一定であり、夏になっても涼しい風が吹いていることも関係しているのでしょう。

6つの指定地に分けられる

中山風穴は一つの山道を登っていくような順路になっており、第1指定地から第6指定地まで6箇所に分けられています。後の数字になるほど山の標高は高くなっていきます。各指定地は看板が設置されており、その場所の概要が確認できます。

会津若松の観光はこれで完璧!歴史スポットから温泉・グルメを徹底解説!

「中山風穴」の特徴

中山風穴が天然記念物として扱われている理由を確認していきましょう。中山風穴に生息する高山植物や不思議な冷たい空気、また標高などを紹介します。

特徴①岩と岩の間から冷たい空気

中山風穴の一番の特徴と言えるのは、風穴から流れ出る冷たい風です。中山風穴は真夏でも地表温度は10℃前後、地下1mでは1℃以下になります。真夏に中山風穴を登っていても、風穴から流れてくる風で涼むことができるわけです。

そういった温度になっているので、中山風穴にある地倉庫跡や冷風体感施設に入ると、真夏でも肌寒さを感じるほどなのです。イメージとしては鍾乳洞に入る感じに近いかもしれません。中山風穴はちょっとした掘っ立て小屋のような場所で、その冷気を感じることができます。

特徴②標高1500m以上に生息する高山植物が群生

高山植物の多くは、それぞれの標高に合わせたものが生えるそうです。しかし、中山風穴の場合は標高500mほどの位置でも1500mクラスの高山植物が群生しています。これは、先程の中山風穴の気温が関係しており、温度が低く一定していることで高山植物が群生するそうです。

中山風穴で見ることのできる高山植物は、オオタカネバラやアイヅシモツケ、ベニバナイチヤクソウにサラシナショウマなどです。全体として5月上旬頃のものが多いですが、サラシナショウマのように真夏に生えるものもあります。

特徴③風穴の奥は未だに謎

実は中山風穴の全体像は未だに謎のままです。風穴の奥深くに入る方法がないため、冷たい風も分からない部分が残されています。その構造から推測されていることは、中山風穴の地底深くには大きな洞窟や空洞が存在しているということです。

その空洞内の冷やされた空気が風穴から吹き出ていると考えられています。なんとも不思議な話ですが、奥深くには何があるのでしょうか?そういったことを考えながら中山風穴を観光すると、より楽しめておすすめです。

「中山風穴」見学コースの見どころ

中山風穴を見学する上でおすすめのスポットを紹介します。中山風穴は登山をするのと同じなので、足元はしっかりとしたシューズを用意し、防寒具や水分補給を忘れないようにしましょう。そのうえで天然記念物である中山風穴の各スポットを回るのが大切です。

見どころ①冷風体感施設

中山風穴は最初のゾーンに冷風体感施設が用意されています。施設といっても掘っ立て小屋になっており、いわゆる東屋です。岩の隙間から冷気が出てきており、よく見ると天井に向かって湯気のようになっているのです。

このスペースに座ると、通り道とは違って冷房が効いているような体感温度となります。注意ポイントは汗をかいていると、一気に冷やされて風邪の原因になります。しっかりと汗を拭き取ってから冷気に当たるのがベストです。

見どころ②石柱の丘

第1指定地の先にあるのが「石柱の丘」です。石のかけらを使って作られた階段が続いており、ひらけた丘となっています。中山風穴から全体の景色を眺めることができるスポットであり、少しずつ高山植物が確認できるようになってきます。

見どころ③すり鉢状の第2指定地

第2指定地になると標高は510mとなります。天然記念物らしい珍しい高山植物が発見できるでしょう。第2指定地はすり鉢状になっており、ハシドイやアイヅシモツケなどが群生しています。また、中山風穴の冷気が漂っており、なんとも幻想的な光景が広がります。

見どころ④各指定地で見られる植物にも注目

中山風穴は最大標高が600mに迫る場所となっており、第6指定地では珍しい高山植物が群生しています。オオタカネバラやヤナギランも存在しています。それぞれの指定地で共通の高山植物もあれば、異なるものもあります。いろいろな植物に注目してみると良いでしょう。

「中山風穴」周辺の観光スポット

中山風穴周辺や最寄駅には、その他のおすすめ観光スポットがあります。中山風穴にアクセスした際は、湯野上温泉を中心に名所を観光すると良いでしょう。中山風穴周辺の観光スポットを紹介します。

観光①塔のへつり

中山風穴の最寄駅でもある「湯野上温泉駅」の隣には「塔のへつり」という無人駅があります。中山風穴同様に天然記念物となっているのです。「へつり」というのは「険しい崖」という意味で、珍しい光景となっています。

少し揺れる吊り橋を渡って塔のへつりの間近に行けるのです。下から見上げると塔のへつりのインパクトはすごいので、中山風穴にアクセスした際は合わせてチェックしてみましょう。

【名称】 塔のへつり
【住所】 福島県南会津郡下郷町弥五島字下タ林
【アクセス】 「塔のへつり駅」から徒歩5分
【料金】 無料
【参考サイト】 https://www.jalan.net/kankou/spt_07362ab2070007493/
【備考】 塔のへつり奥には虚空蔵菩薩が鎮座しています
「塔のへつり」で吊橋と美しい紅葉の渓谷を観光!開運祈願のパワスポ!

観光②湯野上温泉

たくさん歩いて汗をかいたら「湯野上温泉」でさっぱりしましょう。湯野上温泉は奈良時代に発見された「湯の原」が元になっており、現在も大勢の観光客が訪れます。中山風穴の最寄駅一帯が温泉地となっているので、とてもおすすめです。

【名称】 湯野上温泉
【住所】 福島県南会津郡下郷町大字湯野上字大島82-2
【アクセス】 電車:「東京駅」から東北新幹線「郡山駅」まで約1時間20分
   磐越西線「会津若松駅」まで約1時間10分
   会津鉄道「湯野上温泉駅」まで約40分でアクセス
車:東京駅から東北自動車道「西那須野塩原IC」約1時間45分
  国道400、または121で約1時間30分で湯野上温泉



【料金】 各宿泊施設によって異なります
【公式サイト】 http://www.yunokami.com/index.html
【備考】 湯野上温泉駅に無料の足湯あり
「湯野上温泉」は奈良時代から続く伝説の温泉郷!贅沢な旅館や民宿を紹介!

観光③大内宿

中山風穴近くにある「大内宿」はタイムスリップしたような感覚を味わえる場所です。かつては会津若松と日光今市を結ぶ宿場町だったそうで、その頃の風景を残しています。古い家屋はできる限りそのまま保存されており、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

【名称】 大内宿
【住所】 福島県南会津郡下郷町大字大内
【アクセス】 湯野上温泉駅から車で15分
【料金】 無料
【公式サイト】 http://ouchi-juku.com/
【備考】 2020年2月8日・9日に「第34回 大内宿雪まつり」開催
福島有数の観光名所「大内宿」へ!情緒溢れる町並みと名物グルメを堪能!

「中山風穴」へのアクセス

不思議なパワースポットである中山風穴へのアクセスや駐車場情報を紹介します。中山風穴の最寄駅から他の人気観光スポットを訪ねるのも良いでしょう。駐車場から中山風穴を登っていくといい運動になります。アウトドア好きは中山風穴情報をしっかりとチェックしましょう。

アクセス

中山風穴は福島県南会津にある観光スポットです。自然が残されたスポットであり、近くに湯野上温泉もあるのでリラクゼーションにはぴったりといえます。中山風穴へのアクセスを紹介しましょう。

最寄駅から徒歩で行く

徒歩で中山風穴に向かう場合は会津鉄道の「湯野上温泉駅」が最寄駅となっています。湯野上温泉の雰囲気を楽しみながら徒歩で約30分の位置に中山風穴の入り口があります。

車で行く

車で中山風穴にアクセスする場合、東北自動車道「白河IC」から約1時間ほどの位置になります。車でアクセスする場合は駐車場もあり、山を登った後に疲れていても移動しやすいでしょう。

駐車場情報

中山風穴周辺は駐車場が複数あります。少し道幅が狭いですが、駐車場は中山風穴の道のりの中で豊富に点在しています。また、一番奥まで行くと広い駐車場も用意されており、こちらが利用しやすいでしょう。

「中山風穴」の基本情報

【名称】 中山風穴
【住所】 福島県南会津郡下郷町弥五島
【アクセス】 電車:会津鉄道「湯野上温泉駅」から徒歩30分
車:東北自動車道「白河IC」から約1時間
【料金】 無料
【公式HP】 http://www.aizu-concierge.com/spot/456/
【備考】 登山をする準備と同じく足元や着替え、雨具に防寒具を用意しましょう

冷たい空気が流れる「中山風穴」を散策しよう!

福島県の南会津にある中山風穴について紹介しました。一年を通して一定の温度の風が吹き出ており、珍しい高山植物が群生しているパワースポットとなっています。最寄駅の湯野上温泉は伝統ある温泉地であり、中山風穴散策後の疲れを癒せる場所です。

いまだに中山風穴の構造は謎が残っており、スピリチュアルな雰囲気が漂うスポットといえるでしょう。美しい自然を感じながら、山登りを楽しみたい人におすすめのスポットとなっています。冷たい空気が流れる中山風穴を散策してみましょう!

おすすめの関連記事

福島の有名なパワースポット23選!金運や恋愛運UPの神社や大自然!

福島・白河市のおすすめ観光スポット15選!レトロな風情ある街の魅力!

福島の廃墟「高子沼グリーンランド」は死亡事故の噂が?現在の心霊情報は?

冬の絶景や温泉を堪能する旅に!福島のおすすめ観光スポット12選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浅倉恭介

動物や料理、カメラやギターが好きです。カメラを持ち歩いて各地を旅行しています。コンビニの新商品を定期的にチェックし…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました