2019年10月02日公開
2020年02月27日更新
夏の函館観光はこれで決まり!人気のおすすめスポット&グルメ15選!
夏でも比較的涼しく、雄大な自然の広がる北海道は夏の観光先としても人気。なかでも夏の観光におすすめなのが、アクテビティもグルメも楽しめて、本州からもアクセスがしやすい函館エリア。そんな函館の夏ならではの観光スポットとグルメをモデルコース向けに紹介します。

夏の函館観光の魅力
函館港で獲れたばかりの新鮮な魚介類などのグルメから、夏にしか見ることのできない幻想的な夜景まで、夏の函館観光は魅力満載。子供の夏休みを利用した家族旅行にもおすすめの観光先です。
函館観光にはモデルコースもおすすめ
(モデルコースの例)
(朝)えきに朝市で海鮮丼の朝食→こどものくにのレトロな遊園地へ
(昼)五島軒でカレーランチ→赤レンガ倉庫でショッピング
(夜)Jolly Jellyfishでステーキディナー→函館山で夜景鑑賞
グルメからアクティビティまで、多くのみどころがある夏の函館観光ではどこに行こうか迷ってしまいますよね。特に夏休みシーズンで子供連れの場合、効率良く子供も楽しめそうなスポットを含めたモデルコースで観光したいもの。今回紹介する観光スポットをいくつか組み合わせるだけで、このようなモデルコースも簡単に作れてしまいます。

夏の函館観光人気のおすすめスポット8選!
それでは、まずは夏ならではの函館観光で楽しめるアクティビティをご紹介していきます。夏休みで子供連れの家族におすすめの観光スポットも盛りだくさんです。ぜひ函館観光のモデルコースとして参考にしてみて下さい。
夏の函館観光スポット①函館朝市えきに市場
スルメイカ漁は6月頃から始まるため、イカ釣り漁船の灯りは函館の夏の風物詩とも言われています。そんな夏ならではの新鮮なイカを楽しむことができる観光スポットが、JR函館駅からすぐの「函館朝市えきに市場」。
市場内には活イカ釣堀があり、自分で釣り上げたイカをその場で捌いてもらうことができます。普段なかなか経験することのできないイカ釣り体験は夏休み中の子供たちにもおすすめ。夏休みシーズンでも早朝からオープンしているので、函館観光のモデルコースとして朝に行くことでより効率的に観光できますよ。
住所 | 北海道函館市若松町9番19号 |
営業時間 | 6:00 〜 14:00(※店舗や時期により異なる) |
定休日 | 第3水曜日(※店舗や時期により異なる) |
アクセス | JR函館駅より徒歩1分 |
駐車場 | 有り(有料) |
公式HP | http://www.asaichi.ne.jp/ekini/ |
夏の函館観光スポット②市民創作野外劇
「市民創作函館野外劇」は函館のシンボル「五稜郭」で夏のみ行われる歴史劇。市民による劇ながら、花火や馬などの使った国内最大規模の野外劇は迫力満点。夏休みシーズンは子供と一緒に観光がてら、劇を通してアイヌや函館開港の歴史を学んでみてはいかがでしょうか。
住所 | 函館市五稜郭町44 五稜郭公園 一の橋広場 |
開催期間 | 7月中旬~8月中旬の金曜・土曜 |
開催時間 | 19:30~20:40 |
料金 | (前売)大人1200円、高大短専600円、小中学生300円 (当日)大人1500円、高大短専800円、小中学生400円 そのほか親子、団体は公式サイト参照 |
アクセス | 市電 「五稜郭公園前」電停下車 徒歩13分 |
駐車場 | 近隣に有料駐車場あり |
公式HP | http://www.yagaigeki.com/index.html |
夏の函館観光スポット⓷谷地頭温泉(やちがしらおんせん)
#北海道#函館#谷地頭温泉#温泉#銭湯
— FoxUdon (@SYosuyama) September 24, 2019
AM6:00~PM10:00
大人420円
泉質:ナトリウム‐塩化物泉
シャンプー、ボディソープなし
サウナ(水風呂あり)
露天風呂
温度違いの浴槽3種
全体的にぬるめ pic.twitter.com/KTg4239Cbi
夏の観光で疲れた体を癒したい、そんな時におすすめなのが函館山の麓にある「谷地頭温泉」。函館山を散策した後に立ち寄るのも◎。地元の人々からも愛される素朴な温泉施設は、レトロでなんだか懐かしい雰囲気。入り口近くにロッカーもあり、夏休みの長期旅行で大きな荷物があっても安心して利用できます。
北斗星利用者のツヨ〜イ味方!?
— CHIE (@HOKKIDO_N) July 21, 2014
『谷地頭温泉』
函館山の麓にある温泉施設。
浴場内は天井が高く開放感があり 地元市民でいつも賑わっている。
2013年に改装オープンし 浴場内にサウナや水風呂 休憩所に食堂を新設
朝6時open♡ pic.twitter.com/6uoSH0V7ZB
住所 | 函館市谷地頭町20-7 |
営業時間 | 温泉 6:00~22:00(21:00受付終了) 食堂 平日11:00~14:30/17:00~19:30(LO19:00) 土日祝11:00~19:30(LO19:00) |
定休日 | 第2火曜日(食堂は毎週火曜日休み) |
料金 | 大人420円 子供(7歳から12歳)140円 幼児(3歳から6歳)70円 乳幼児(3歳未満)無料 |
アクセス | 市電 「谷地頭」電停 下車 徒歩5分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(101台) |
公式HP | https://www.hakobura.jp/db/db-onsen/2010/07/post-1.html |
夏の函館観光スポット④金森赤レンガ倉庫
函館港にある金森赤レンガ倉庫は、函館屈指のおしゃれな観光スポットのひとつ。明治時代から使われていた倉庫をリノベした施設内には、50店舗ほどのショップやレストランが立ち並びます。夏休みシーズンには天体観測や大道芸、音楽フェスなどのイベントが行われることも。
住所 | 北海道函館市末広町14番12号 |
営業時間 | 9:30〜19:00(季節により変動あり) |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | JR函館駅から徒歩15分 もしくは市電「十字街」電停下車 徒歩約5分 |
駐車場 | タイムズ24 金森赤レンガ倉庫 駐車場を利用可能(有料) |
公式HP | https://hakodate-kanemori.com/ |

夏の函館観光スポット⑤ハイカラ衣装館
明治時代に建てられたコロニアルスタイルの美しい洋風建築を舞台に、レトロなドレスを着て記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか。夏空が鮮やかな函館港をバックに、素敵な夏休みの函館観光の思い出になること間違いなし。
(※現在、旧函館区公会堂の保存修理工事にともなう休館中のため、ハイカラ衣裳館も休止中)
住所 | 旧函館区公会堂 函館市元町11-13 |
営業時間 | ※大幅改修工事のため、2018年10月から2021年4月ごろまで休館中 |
料金 | 衣裳レンタル1000円(20分)、ヘアメイク1000円 別途旧函館区公会堂への入場料(大人300円、学生150円) |
アクセス | 市電 (函館駅前電停→函館どっく前行き) 「末広町電停」下車 徒歩7分 函館バス (棒二森屋前→高竜寺行き)「公会堂前」下車 徒歩3分 |
駐車場 | 専用駐車場なし、周辺の有料駐車場を利用 |
公式HP | http://www.zaidan-hakodate.com/koukaido/index.html |
夏の函館観光スポット⑥函館山
夜景スポットとして有名な函館山の展望台。あまり知られていませんが、初夏のみに見ることが出来る隠れたみどころが山頂からの「霧夜景」。夏になると霧が発生しやすくなるため、霧のかかった幻想的な街の夜景を楽しむことが出来るので函館観光でもおすすめのモデルコースです。
住所 | 函館市函館山 |
営業時間 | 屋内展望台10:00~22:00(10/16~4/24は21:00まで) |
定休日 | 無休 |
料金 | 大人(中学生以上) 往復1280円、片道780円 小人 往復640円、片道390円 |
アクセス | (ロープウェイ利用) 市電で「十字街」電停下車 徒歩約10分でロープウェイ「山麓駅」から乗車 (バス利用) 1系統函館山登山バス「函館山」下車 |
駐車場 | 有り(※マイカーでの山頂アクセスは時期により規制有り) |
公式HP | https://334.co.jp/ |

夏の函館観光スポット⑦函館公園 こどものくに
昭和時代にタイムスリップしたくて、函館公園こどものくにへ。
— 森彦|市川草介 (@frenchcoffees) August 10, 2019
チケット売り場で、大人は乗れますか?とちょいとドキドキ。
日本最古の観覧車は、ミドルエイジも童心にかえる愉しさ。 pic.twitter.com/wPWu95mOA2
函館公演の敷地内にある「函館公園 こどものくに」は、1956年開園のレトロな雰囲気があるかわいい遊園地。日本最古の観覧車の他にメリーゴーランドなどもあるので、夏休みで小さな子供連れの家族に函館観光のモデルコースとしておすすめです。
レトロな遊園地 #こどものくに や、ミニ動物園、水遊び広場などがある #函館公園 は、大人も子どもも楽しめる人気スポット。このたび、園内の #日本最古の観覧車 が国の #登録有形文化財 になると発表がありました。可愛いのに意外にスリルあり、ぜひ体験を!https://t.co/6rlw8KNM7l #hakodate #函館 pic.twitter.com/E4dLVNDkET
— 函館市公式観光情報サイト (@hakobura) July 25, 2019
住所 | 北海道函館市青柳町17-4 |
営業時間 | 平日 11:00~16:00 土日祝 10:00~17:00 |
定休日 | 雨の日はお休み |
料金 | 300円(2歳以上) |
アクセス | 市電「青柳町」駅下車 徒歩3分 |
駐車場 | 有り(公園駐車場は障がい者用4台のみ/近隣に駐車可能な場所有り) |
公式HP | http://kodomonokuni.sakuraweb.com/ |

夏の函館観光スポット⑧旧ロシア領事館
旧ロシア領事館は、函館市の景観形成指定建築物に指定されています。明治41年から昭和19年までロシア領事館として使われていました。 pic.twitter.com/OX4CsSlr
— 右代 啓視 (@h_ushiro) October 11, 2011
函館山山麓にある幸坂に建つ「旧ロシア領事館」は、その名前の通り以前はロシア領事館として使用されていた和洋折衷のレンガ造りの建物。現在は外観のみ見学可能となっていますが、漆喰の白とレンガの赤のコントラストが印象的な建物は外観のみでも異国情緒が感じられます。観光コースの途中に組み込んでみてはいかがでしょうか。
住所 | 函館市船見町17-3 |
営業時間 | 外観のみ見学可 |
アクセス | 「幸坂」バス停 下車 徒歩8分 |
駐車場 | なし |
公式HP | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2009/04/post-68.html |
函館の押さえておきたい観光スポットはこちらでも詳しく紹介しています

夏の函館観光人気のおすすめグルメ7選!
函館ラーメンやウニ丼などの定番から、ステーキピラフなどの知る人ぞ知るローカルグルメまで函館ならではのグルメをモデルコース向けに紹介していきます。お店によってはキッズメニューもあり、夏休みで子供連れのご家族にもおすすめです。
夏の函館観光グルメ①あじさい
函館麺厨房あじさい
— murratch (@murratchxx) June 1, 2019
特製塩ラーメン
いつ来ても美味い!
もやしなんぞ一本たりとも入ってないし(笑)#menjolno pic.twitter.com/wZZGivTz9d
函館ラーメンといえば、あっさりとした塩味のスープが特徴。なかでも有名なのが老舗「函館麺厨房あじさい」の塩ラーメン。北海道産昆布をベースに鶏ガラと岩塩をつかったスープは、コクがありながらすっきりしていて夏にもぴったり。子供にはハーフサイズのおこさまラーメンも。
住所 | 北海道函館市五稜郭町29-22 |
営業時間 | AM11:00〜PM8:25(LO) |
定休日 | 第四水曜(祝祭日の場合翌平日) |
料金 | 〜¥999 |
アクセス | 函館市電湯の川線 五稜郭公園前駅 徒歩7分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.ajisai.tv/ |

夏の函館観光グルメ②ラッキーピエロ
そして…函館で食べたラッピはこちら( ゚∀゚)つ🍔#おいでよ函館 #ラッキーピエロ pic.twitter.com/9TN92YArsH
— はなぴこ (@fukuneko8790) February 11, 2019
函館のご当地バーガーといえば「ラッキーピエロ」。一番人気の「チャイニーズチキンバーガー」(350円/税別)は醤油ベースの甘辛いタレにつけた唐揚げとレタスがバンズに挟まっており、一度食べたら病みつきに。賑やかで楽しい雰囲気の店内なので、子供連れにもおすすめ。
ラッキーピエロの本店。
— くみごん (@kumi1204taiiku) July 3, 2019
本店のテーマはなんだろう?🤔 pic.twitter.com/HXT23iqbl8
住所 | ラッキーピエロ ベイエリア本店 北海道函館市末広町23-18 |
営業時間 | AM10:00~AM0:30(土のみAM1:30) |
定休日 | 無休 |
料金 | 〜¥999 |
アクセス | 市電 「末広町」電停 下車 徒歩5分 |
駐車場 | 周辺に有料駐車場あり |
公式HP | http://luckypierrot.jp/ |

夏の函館観光グルメ⓷うに むらかみ 函館本店
うに むらかみ 函館本店さん
— れっつん (@alpha_giulia) March 16, 2019
無添加生うに丼
ボタンエビ刺
函館の夜景を見た後、こちらで夕飯😃
生雲丹甘くて旨旨ー😍😍😍😍
とろっと蕩けて、ほっぺが落ちる😋
ボタンエビも旨し👌
ご馳走様でした🙏#うにむらかみ函館本店 pic.twitter.com/5RH7b82bRM
函館の海鮮グルメで外せないのがなんといっても新鮮な生うに。無添加で品質にこだわったうにを、贅沢に思う存分楽しみたいというときにおすすめなのが「うに むらかみ 函館本店」。なかでも一番人気の生うに丼は、本物のうにそのものの美味しさを楽しめます。
住所 | 北海道函館市大手町22-1 |
営業時間 | (10月1日~4月下旬) 朝の部 11:00~14:30 (L.O. 14:00) 夜の部 17:00~22:00 (L.O. 21:00) (4月下旬〜9月30日) 朝の部 9:00〜14:30 (L.O. 14:00) 夜の部 17:00〜22:00 (L.O. 21:00) |
定休日 | 毎週水曜日 第一・第三火曜日の夜の部 |
料金 | 朝の部 ¥2,000〜¥2,999 夜の部 ¥4,000〜¥4,999 |
アクセス | JR函館駅より徒歩約5分 |
駐車場 | なし |
公式HP | https://www.uni-murakami.com/ |
夏の函館観光グルメ④ハセガワストア
ハセガワストア
— Takafumi (@takahumiat) September 28, 2019
函館名物、やきとり弁当を食べました。予想以上にやきとり弁当だった。。まさか、串に刺さったまま弁当に乗ってくるとは、思いもよらなかった。常識を覆される事があるから旅は面白いと思います。 pic.twitter.com/7tPRfCFduQ
函館市を中心に展開するローカルなコンビニ「ハセガワストア」。ここではオーダーしてから焼いてくれる、熱々の豚串がたっぷり乗った「やきとり弁当」が食べられます。あの人気バンドGLAYが紹介したことも話題に。味もタレ・塩・塩ダレ・うま辛・みそだれから選べます。
住所 | ハセガワストア ベイエリア店 函館市末広町23-5 |
営業時間 | 7:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 〜¥999 |
アクセス | 函館市電「十字街」より徒歩3分 |
駐車場 | 有り(3台) |
公式HP | http://www.hasesuto.co.jp/ |

夏の函館観光グルメ⑤Jolly Jellyfish
ジョリージェリーフィッシュに行ってきました(*⁰▿⁰*)ここはやっぱり函館来たら行っちゃいますねー!ステピ美味し!メニューが若干変わってました。#函館#ステーキピラフ#ステピ#ジョリージェリーフィッシュ#ジョリジェリ pic.twitter.com/KLHCihWgpz
— 壱 (@lotusjo01) February 27, 2017
隠れた函館グルメ「ステーキピラフ」を楽しめるのが、老舗のアメリカンダイナー「Jolly Jellyfish」。バターピラフの上に柔らかいお肉とソースが乗ったステーキピラフはなんとも言えない美味しさ。デザートのパフェもボリュームたっぷり。キッズメニューもあるので夏休みで子供連れのご家族にもおすすめ。
ド平日にジョリジェリでパフェを食す。
— まちゅ (@machuaname) May 13, 2019
チョコミントパフェが通常メニューなのよ\(^o^)/ pic.twitter.com/c09zjxeXdG
住所 | 北海道函館市東山2-6-1 South Cedar DRIVE INN 1F |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O 21:00) |
定休日 | 無休 |
料金 | 昼 ¥1,000~¥1,999 夜 ¥2,000〜¥2,999 |
アクセス | JR函館駅より 車で15分 函館バス「東山公園」下車 徒歩2分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003255/ |
夏の函館観光グルメ⑥五島軒
五島軒本店 レストラン雪河亭 さん
— akashi (@64Tur) March 17, 2019
明治の洋食&カレーセット
蟹クリームコロッケ・ミートコロッケ・エビフライ・ビーフシチュー・ハーフサイズカレー・サラダ・デザート・紅茶がセットになったオトナのお子様ランチ♪
美味しかった(ฅ́˘ฅ̀)♡ pic.twitter.com/5WSFAHASn6
せっかく函館観光に来たのなら、明治創業の老舗洋食店「五島軒本店 レストラン雪河亭」でカレーはいかがでしょうか。「明治の洋食&カレーセット」を頼めば、蟹クリームコロッケなどの懐かしの明治の洋食とハーフサイズのカレーが楽しめます。子供用のお子様メニューも。
住所 | 北海道函館市末広町4-5 |
営業時間 | 11:30~20:30 (L.O.) |
定休日 | 1月~4月中旬は火曜定休 |
料金 | 昼 ¥1,000~¥1,999 夜 ¥2,000〜¥2,999 |
アクセス | 函館市電「十字街」駅から徒歩3分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://gotoken1879.jp/ |
夏の函館観光グルメ⑦TACHIKAWA CAFÉ RESTAURANT MAISON
※カフェは2018年10月25日に閉店、現在はレンタルスペースとなっています。
「TACHIKAWA CAFÉ RESTAURANT MAISON」は、国指定重要文化財である明治時代に建てられた太刀川家住宅の一部を改装したおしゃれなカフェ。残念ながら2018年10月に閉店してしまいましたが、現在はレンタルスペースとなっておりイベントや撮影に利用できます。隣接する別館の洋館には宿泊することも可能。
住所 | 北海道函館市弁天町15-15 |
アクセス | 市電「大町」電停下車 徒歩約3分 |
駐車場 | なし |
公式HP | http://tachikawafamilyhouse.com/ |
函館のおすすめなご当地グルメはこちらでも詳しく紹介しています

夏休みには函館観光を満喫しよう!
2016年には本州と北海道をつなぐ北海道新幹線も開通し、函館までのアクセスがますます便利になりました。朝市や夜景などのアクティビティから函館ラーメンやカレーなどのローカルグルメまで、子供から大人まで楽しめる観光スポット満載の函館。
暑い夏の時期ならではのみどころも、旅行前にあらかじめモデルコースを組んでおけば効率的に観光できます。夏休みの行き先としてもおすすめの函館、ぜひ一度自分だけのモデルコースを作って訪れてみてくださいね。
おすすめ関連記事


