北海道東照宮には箱館戦争の弾痕!アクセスや御朱印&お祭りを紹介!

函館市内の歴史スポット北海道東照宮をご紹介しています。北海道東照宮の御朱印は三ツ葉葵。函館五稜郭からのアクセスや参拝可能な時間、お祭りについても徹底リサーチ。弾痕が見られる場所は?函館市内を転々としなければならなかった東照宮の歴史とは?

北海道東照宮には箱館戦争の弾痕!アクセスや御朱印&お祭りを紹介!	のイメージ

目次

  1. 1函館の北海道東照宮とは
  2. 2北海道東照宮の歴史
  3. 3北海道東照宮の魅力
  4. 4北海道東照宮のご利益と御朱印
  5. 5北海道東照宮の詳細情報
  6. 6北海道東照宮で歴史を感じよう!

函館の北海道東照宮とは

北海道函館にある北海道東照宮をご存知でしょうか?函館の五稜郭から車で20分程度の場所にある歴史ある神社ですので、お時間があったら是非とも訪れていただきたい歴史スポットの一つです。北海道東照宮には素敵な御朱印もありますので、御朱印帳は必携です。

幕末の戊辰戦争の中の最後の戦いと言われる箱館戦争の銃撃戦を物語る弾痕の残った手水鉢や、新撰組の人たちを祀ってある純忠碧血神社があります。

鎮護国家や蝦夷地繁栄のため祀られた神社

北海道東照宮は1813年(江戸時代)、蝦夷地繁栄や鎮護国家のため建立された神社です。日光東照宮ほどの派手さはないけれど宮大工の技を感じる風格ある社殿。箱館戦争当時からある狛犬、箱館戦争当時の弾痕が残る手水石。ここに来れば歴史あるものがたくさん見られます。

北海道東照宮に行く際に必見なものは、本殿にある「東照宮」の扁額です。この扁額は箱館戦争の戦利品として持ち去られたまま行方不明でしたが、箱館戦争後およそ130年の時を経て岡山県の杉山藩の子孫の方から変遷されたということです。この扁額は縦150cm横80cmもあり、金箔が施されていて迫力があります。

Thumb箱舘戦争の降伏の地「亀田八幡宮」!厄払いやどんど焼きの開催時間は?
亀田八幡宮は箱館戦争の降伏の地です。亀田八幡宮には安産祈願や厄払いに訪れる人も多く、函館の有...

北海道東照宮の歴史

北海道東照宮が現在の場所に建てられたのは平成4年。1813年に鎮護国家、蝦夷地繁栄の目的で建立されたこの東照宮は現在の場所にその本殿が建つまでの間に函館市内を転々としているのです。その移転の理由は様々。戦争や災害など多くの災難を乗り越えて今もなお残っている東照宮なのです。

戦火で燃えてしまっていても不思議ではなかった東照宮の扁額が今もなお残されているのは奇跡的なことかもしれません。

始まりは元治元年


北海道東照宮は初めは函館東照宮とも呼ばれていました。その始まりは1864年(元治元年)。江戸幕府が建立しました。当時の東照宮の場所は、現在は神山稲荷神社となっています。なぜその場所に江戸幕府は東照宮を建てたのでしょうか。

現在の神山神社のあたりは、五稜郭の鬼門にあたるため、この場所に等澍院(とうじゅいん)に祀られていた東照大権現を遷座するために建立されたと言われています。

箱館戦争では箱館総攻撃で社殿が焼失

北海道東照宮は建立された56年後の1869年(明治2年)に箱館戦争が始まると旧幕府軍の重要な拠点となりました。本拠地の五稜郭と四稜郭とを結ぶ中間の位置にあったため、ここに砲台を設置するための土塁(権現台場)を築き戦いました。しかし「この砦を落とせば勝ちも同然」と東照宮は新政府軍の集中攻撃を受けます。

東照宮は箱館戦争の激戦地となり社殿は焼け落ちて、旧幕軍は五稜郭に敗走しました。由緒書きによると「御神体、勅額、石器(手水鉢)、華表(石柱)のみ残った」と書かれています。その後も火事や災害などの理由により函館市内を転々とすることになったそうです。

旧東照宮は現在神山稲荷神社となっています。この神山稲荷神社に行くと建立当初1864年(元治元年)からある石造りの大鳥居を見ることができます。激しい戦いの中でも崩落することなく現在もしっかりと立っています。この大鳥居は五稜郭を担当した石工が造ったそうです。

さらに神山稲荷神社に行くと、権現台場と呼ばれる旧幕府脱走軍が砲台にするために作ったとされる土塁も残されています。

箱館戦争当時旧政府脱走軍は明治元年(1868年)に五稜郭を占拠し、2年後の1870年に五稜郭の北面を守るために四稜郭を急いで築き上げました。四稜郭は今も残っています。現在の北海道東照宮から歩いて行ける距離にあるのでお時間があればお散歩がてら歩いてみてはいかがでしょうか。


​​焼け落ちた東照宮の御神体は、大祐庵に移転されました。(今の青柳町天祐寺)次に明治12年(1879年)に宝来町に移転し、120年もの間宝来町に鎮座していましたが、宝来町の社殿は昭和9年1934年に発生した函館大火で焼失してしまいます。

さらに20年後の1950年代にやっと建てた仮の社殿が台風で完全に倒壊してしまったということです。

しかしその後1958年(昭和33年)に新社殿が完成し、地元の方も結婚式などの会場として利用していましたが、ドーナツ化現象で郊外への人口流出が進み、平成3年(1991年)に地元の方の話し合いにより元の鎮座地に近い陣川町に移転することが決まります。

そして、ついに平成4年(1992年)5月7日に東照宮遷座祭が開催されました。この時から社名を北海道東照宮と改名しています。

平成4年に現在地に移転し現在に至る

北海道東照宮は平成4年(1992年)に現在の場所に移転されました。それと同時に手水鉢(ちょうずばち)も旧東照宮から移転してきています。この手水鉢は箱館戦争の銃撃戦の弾痕が残る手水鉢として有名です。

Thumb船魂神社は函館山麓の北海道最古の神社!御朱印や神様の御利益は?
船魂神社について御朱印や神様の御利益などについて詳しく解説しています。場所や受付時間も掲載し...

北海道東照宮の魅力

北海道東照宮の魅力はどんなところなのでしょうか。北海道東照宮は幕末の戦火や幾多の災害を乗り越えて建立地を転々としながらも今もなお御神体を受け継いでいるという奇跡的な東照宮であるということでしょう。

そして一緒に移転してきた手水鉢に刻まれている箱館戦争当時の弾痕を実際に確認してみると、幕末から明治初期の騒乱の歴史を感じることができるでしょう。徳川幕府が建立した東照宮であるため三ツ葉葵の紋が入った御朱印があります。

御朱印を集めている方は必ず御朱印帳持参で参拝することをおすすめします。さらに毎年行われているお祭りの数々も大変盛り上がります。中でも6月に行われる「例大祭」は別格の盛り上がりです。梅雨時期にも関わらず神聖な力で雨が降らないという噂もあります。

境内には立派な社殿

北海道東照宮の社殿は見た目は新しい印象を受けます。柱の朱色と壁の白のコントラストが美しく綺麗なアーチの屋根が目を引きます。屋根の中心には徳川の家紋である三つ葉葵が金色に光っています。いかにも東照宮という感じの荘厳な雰囲気を感じることができます。

手水石には弾痕が!

箱館戦争は幕末の戊辰戦争の最後の局面で五稜郭の戦いとも呼ばれる旧幕府軍と新政府軍の有名な戦いです。北海道東照宮にはその箱館戦争の激しい銃撃戦を物語る当時の弾痕が残る手水鉢があることをご存知でしょうか。

この弾痕が残る手水鉢は御神体の移動とともに現在の場所に一緒に移動させてきた重要な歴史遺産です。箱館戦争で壊された狛犬の一部も見ることができます。

「純忠碧血神社」は新撰組ファン必見!

純忠碧血神社は御祭神として土方歳三や沖田総司近藤勇など幕末の戊辰戦争の時に活躍した東軍(旧幕府軍)の方々がまつられています。純忠碧血神社が建立されたのは2007年。北海道東照宮が現在の場所に鎮座され15年という節目の年の記念事業として建てられました。

例祭シーズンにはお祭りが開催!

毎年6月には例大祭と言われるお祭りが開催され、松前神楽や子供神輿、奉納プロレスなど、賑やかな催し物がたくさんあります。この時期は梅雨の真っ只中にも関わらず、神様の強い力により例大祭では雨が降らないという噂もあります。

Thumb函館の和の建築寺院「高龍寺」!御朱印や伝統的な様式とは!駐車場も!
観光名所も多いことから、一年を通して観光客で賑わっている「北海道・函館市」。今回は数ある観光...

北海道東照宮のご利益と御朱印

北海道東照宮のご利益はどのようなものなのでしょうか。東照宮というからには徳川家康さまが祀られているので開運招福などの強いパワーをいただけそうです。それから忘れてはならない御朱印についての情報もご紹介いたします。

御祭神は5柱!

北海道東照宮の御祭神は5柱いらっしゃいます。1,徳川家康(とくがわいえやす)、2,水天宮(すいてんぐう)、3,金刀比羅宮(ことひらぐう)、4,御倉稲荷(みくらいなり)、5,龍神(りゅうじん)の5柱です。

代表的なご利益は?

北海道東照宮の代表的なご利益は事業成功と開運招福ですが、ご利益を御祭神ごとに紹介すると徳川家康のご利益は必勝、勝運向上。水天宮のご利益は子宝成就、安産祈願。金刀比羅宮のご利益は航海安全。御倉稲荷のご利益は商売繁盛。龍神様のご利益は運気向上、職運向上です。

御朱印には「三つ葉葵」が押されてる!

御朱印は、社殿の右側にある社務所で受け付けていただけます。しかし、所要でご不在のこともあるようですので、念のために一度確認の連絡をされることをお勧めします。御朱印は東照宮らしく三つ葉葵がバシッと入ったカッコいい御朱印です。ここまで行くからには手に入れたいですよね。

北海道東照宮の詳細情報

それでは北海道東照宮へのアクセスや所要時間などの情報をリサーチした結果をお伝えいたします。はっきり言ってしまうと大変わかりずらいという口コミも多く、事前のリサーチをしっかりしないとたどり着くまでに時間がかかってしまうようです。オススメのアクセス方法や、おすすめの訪問時間もご紹介します。

北海道東照宮へのアクセス

北海道東照宮へは自動車、電車、バス何に乗っていくのが良いのでしょうか。バスの便はたくさんあるのかも気になりますよね。

アクセス時間は五稜郭から20分

函館市内の住宅街にある北海道東照宮は五稜郭からもそう遠くありません。しかし、電車やバスを乗り継いでいく場合ちょうど良い駅や停留所があるとは言えませんので、アクセス時間は長めになってしまいます。

アクセス時間短縮のためにはタクシーやレンタカー自家用車がおすすめですよ。また御朱印は午後にもらいに来る方が多いようですので、午前中の方が混雑なく御朱印をいただけるようです。

公共機関はバスで!

北海道東照宮から一番近いバスの停留所は「東照宮参道」です。東照宮参道で降りると歩いて5〜7分程度で北海道東照宮に到着します。JR函館駅前から東照宮参道行きのバスが出ています。上陣川行バスに乗りましょう。バスの便数は一時間に1本あるかどうかです。帰りのバスの時間を必ず確認してから参拝しましょう。

車の場合は無料駐車場完備!

北海道東照宮へのアクセスはお車がおすすめです。帰りの時間を気にすることなくゆっくりと境内を見て回りたいですよね。北海道東照宮には駐車場もあります。しかも無料で利用できるので嬉しい限りですね。

Thumb桜の名所「五稜郭公園」!開花情報やライトアップを解説!駐車場は?
戊辰戦争最後の戦いの地で有名な「五稜郭公園」は、春には満開の桜に秋の紅葉、冬のライトアップと...

【函館】北海道東照宮の基本情報

それでは北海道東照宮の基本情報です。お車でのアクセスをお勧めします。バスは乗り過ごすと大変なことになります。

 

名称 北海道東照宮
住所 北海道函館市陣川82-153
電話番号 0138-32-2221
参拝時間 9:00~16:00
アクセス バス東照宮参道下車徒歩5分から7分
ホームページ 公式HP

北海道東照宮で歴史を感じよう!

北海道東照宮は幕末の騒乱の歴史の跡が残る非常に重要な歴史スポットです。新撰組ファンの方はもちろんですが、今まで歴史にあまり興味を持たれていなかった方でも、北海道東照宮を訪ねることで、今の平和な時代が当たり前ではないことに感謝の気持ちを持つことができるのではないでしょうか。

本殿を参拝後、御朱印を求めて境内の社務所に行かれた後は、もう少し足を運んで戦火を奇跡的に逃れ、新政府軍が持ち帰ったとされる「東照宮」の扁額を眺め、箱館戦争の銃撃戦の弾痕が残る手水鉢に触れてみてください。そして最後に純忠碧血神社で幕末に活躍された重鎮の方々を拝めばきっと様々なご利益を持ち帰ることができることでしょう。

おすすめの関連記事

Thumb函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
神社は厄年の厄払いや、初詣、七五三など人生の節目でよく訪れる場所です。スピルチュアルスポット...
Thumb【函館】山上大神宮の御朱印やお守り情報!神様の御利益や例祭なども!
山上大神宮は函館山の麓に位置する歴史ある神社です。幕末の時代、ここ山上大神宮の8代目宮司は土...
Thumb函館ハリストス正教会の観光情報を解説!週末には美しい鐘の音色が響く!
国の重要文化財にも指定されている函館ハリストス正教会は、白壁と緑の屋根のコンストラストが素敵...
Thumb【函館】湯倉神社の御利益や御朱印!駐車場やイベントなどもご紹介!
北海道の観光スポットである函館に位置する湯倉神社。たくさんのご利益をもたらすこの神社は、実は...
Thumb函館の神社&御朱印特集18選!パワースポット巡りや初詣の参考に!
異国情緒あふれる北の街、函館でパワースポット巡りはいかがですか? 神社仏閣を訪れて手を合わせ...

関連するまとめ

関連するキーワード

Missing
この記事のライター
tamacom
tamacomと申します。よろしくお願いいたします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ