sairotenbodai



洞爺湖の絶景を望むなら「サイロ展望台」へ!ヘリから見下ろす天空の旅! | 旅行・お出かけの情報メディア
















洞爺湖の絶景を望むなら「サイロ展望台」へ!ヘリから見下ろす天空の旅!

不凍湖としても有名な北海道にある洞爺湖や、中島、有珠山、昭和新山の絶景を見渡すことの出来るサイロ展望台。その雄大な自然を見ようと季節を問わず各地から多くの観光客が押し寄せる人気撮影スポットのサイロ展望台の魅力をお伝えします。

洞爺湖の絶景を望むなら「サイロ展望台」へ!ヘリから見下ろす天空の旅!のイメージ

目次

  1. 1サイロ展望台とは
  2. 2サイロ展望台からヘリで洞爺湖を楽しめる!
  3. 3サイロ展望台の食事は展望レストランで!
  4. 4サイロ展望台のイベント紹介!
  5. 5サイロ展望台のカフェ&お土産
  6. 6サイロ展望台から洞爺湖の絶景を!
    1. 目次
  1. サイロ展望台とは
    1. サイロ展望台から洞爺湖の絶景が望める!
  2. サイロ展望台からヘリで洞爺湖を楽しめる!
    1. 洞爺湖スカイクルージング
      1. サイロ展望台にあるヘリポートから飛び立とう!
      2. 空から洞爺湖の自然を満喫しよう!
    2. 搭乗手続きの仕方は?
    3. コースを選ぼう
      1. 洞爺湖コース
      2. 中の島コース
      3. 噴火口コース
    4. 料金は?
    5. 人数は?
  3. サイロ展望台の食事は展望レストランで!
    1. 窓際の席で洞爺湖を楽しむ
    2. 団体にも対応できる!
    3. おすすめメニュー
      1. メニュー①北の海鮮鍋
      2. メニュー②石狩鍋
      3. メニュー③陶板焼
      4. メニュー④ジンギスカン
      5. メニュー⑤三平汁
  4. サイロ展望台のイベント紹介!
    1. イベント①2020洞爺湖温泉冬まつり
      1. 雪球ストラックアウト
      2. スノーチューブコーナー
      3. 屋台
      4. お菓子まき
    2. イベント②イルミネーショントンネル
      1. 40万個以上の電飾
      2. 幻想的な景色を楽しもう!
  5. サイロ展望台のカフェ&お土産
    1. カフェbalherで一休み
      1. メニュー①あげじゃがサンデー
      2. メニュー②ソフトクリーム
      3. メニュー③本格プレスコーヒー
      4. スイーツも楽しめる
    2. アクセスの詳細
      1. 駐車場詳細
    3. おすすめのお土産は?
      1. お土産①洞爺湖キャラメルプリン
      2. お土産②Bocca Yogurt Drink
      3. 駐車場詳細
    4. サイロ展望台の基本情報
  6. サイロ展望台から洞爺湖の絶景を!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

サイロ展望台とは

北海道の洞爺湖を囲む大地の端に位置するこのサイロ展望台は青く輝く綺麗な洞爺湖の大パノラマが広がる絶景スポットです。支笏洞爺国立公園内にあり、体験学習やヘリコプター遊覧が人気です。他にもレストランやカフェで食事したり、お土産コーナーではプリンなどの人気スイーツ土産なども購入する事が出来ます。

サイロ展望台から洞爺湖の絶景が望める!

サイロ展望台からは北海道の中でも人気観光地の洞爺湖を思う存分見ることができます。その景色は優待な自然に溢れ、とてもダイナミックです。サイロ展望台からの絶景はとても美しく魅力的です。北海道に行って洞爺湖がみたいという方にはおすすめのスポットです。

サイロ展望台からは「日本百景」や「新日本旅行地100選」などにも選定されている洞爺湖が一望できるのに加えて、中の島、有珠山、昭和新山などの絶景も同時に味わうことができるこのサイロ展望台は観光客にとても人気のスポットです。またサイロ展望台敷地内の駐車場からは「日本百名山」に選定されている羊蹄山までみることができます。

【決定版】洞爺湖のおすすめ観光スポット24選!ドライブにもおすすめ!

サイロ展望台からヘリで洞爺湖を楽しめる!

サイロ展望台からは、道内屈指の観光地である洞爺湖とその奥にそびえ立つ有珠山や昭和新山などの絶景を見る事ができます。さらにそのサイロ展望台にあるヘリポートから7月〜9月にかけて洞爺湖ヘリコプターにのって遊覧飛行する事ができます。空から洞爺湖の雄大な大自然を丸ごと満喫できること間違いなしです。

洞爺湖スカイクルージング

サイロ展望台で毎週水曜日以外の9:30〜16:30に運行しているこの洞爺湖スカイクルージングでは自然が作りだした洞爺湖とその周りにそびえ立つ昭和新山などの山々や中の島などを上空から見渡すことができます。サイロ展望台のヘリコプター乗り場からの発着でコースによって北海道の美しい自然を味わうことができる素敵な体験です。

サイロ展望台にあるヘリポートから飛び立とう!

サイロ展望台のヘリポートからは一日に何度もヘリコプターが飛び立ちます。そのヘリコプターが飛び立つ姿はみているだけでもテンションがあがります。ヘリコプターにのって鳥になった気分で洞爺湖とその周りの大自然を空からみるのは格別です。

空から洞爺湖の自然を満喫しよう!

空からの北海道の景色は圧巻です。鳥になった気分で北海道の自然に溢れる景色をみることは一生忘れることのできない素敵な体験になること間違い無しです。ぜひ上空から絶景をみわたしてみませんか。

搭乗手続きの仕方は?

ヘリコプターに搭乗するには、直接サイロ展望台の裏にある搭乗口へ行って申込みと支払いをします。もちろんお酒を飲んだ方は搭乗出来ないので注意して下さい。サイロ展望台の正面入口から入りまっすぐ進んで建物の外へ出るとヘリコプター遊覧の看板が見つかるはずです。

コースを選ぼう

洞爺湖スカイクルージングには3つのコースがあります。コースによって料金や所要時間がかわってくるので、自分のみたいスポットに合わせてコースを決めましょう。

洞爺湖コース

約3分で洞爺湖の上を中心に回るコースです。約3分間の飛行で洞爺湖を上空から見る事ができます。洞爺湖を1周する間に見える周りの景色もとても綺麗で鳥になった気分を味わえるフライトです。

中の島コース

中の島コースでは湖に浮かぶ中島を遊覧することができます。所要時間は約6分です。サイロ展望台のヘリポートを離陸し、その後洞爺湖の上空に行きます。ヘリコプターからは洞爺湖はもちろん、湖に浮かぶ中島、有珠山、昭和新山や洞爺湖温泉街、そして着陸前には国道230号の上を飛行しサイロ展望台のヘリポートへ戻ってきます。

噴火口コース

噴火口コースでは、今でも水蒸気を噴出している有珠山の火口を望むことができます。所要時間は8分です。この噴火口コースも洞爺湖をはじめとし、中島、有珠山、昭和新山を上空から眺める事ができます。そして洞爺湖の上をすぎ、有珠山の上空へ行きサイロ展望台へ戻るコースです。

料金は?

洞爺湖スカイクルージングの料金はコースによって異なります。小人料金は3歳以上12歳未満に適用され、3歳未満の小さなお子様は親が抱く形で無料で搭乗することができます。料金はまず洞爺湖コースは大人5,000円、小人4,500円。中の島コースは大人10,000円、小人9,000円。最後に噴火口コースは大人20,000円、小人18,000円です。

人数は?

洞爺湖スカイクルージングは2名から乗ることができ、3名まで可能です。家族で乗ったり、友達同士や恋人同士などで乗ったりと素敵な空の旅をするのは良い思い出になると思います。

有珠山ロープウェイで山頂へ!洞爺湖の絶景を一望する観光の魅力とは?

サイロ展望台の食事は展望レストランで!

サイロ展望台の2Fにはお昼に営業しているレストランがあります。4人用の机が54卓設置されており、最大216名の受け入れが可能となっています。清潔感のある木の温もりを感じられるようなレストラン内には綺麗に椅子と机が設置されており、ゆっくりと食事を楽しめる空間となっています。

窓際の席で洞爺湖を楽しむ

このレストランはサイロ展望台の2Fにあるため、レストランの窓際の席に座ると外の景色を見る事ができます。北海道の様々な食事メニューと共に外の洞爺湖の素晴らしい景色を食事をしながら楽しむのもサイロ展望台の楽しみの一つです。

団体にも対応できる!

サイロ展望台のレストランでは団体客の方々に対応しており、団体向けの食事メニューを数多く揃えています。

大勢での食事といえばお鍋を思い浮かべる方が多いと思いますが、そのお鍋だけでもいくつか種類があり、北海道ならではのお鍋をみんなで楽しく味わう事ができます。団体での食事の場合は予約が必要なので事前に予約してレストランへ食事に向かいましょう。

今回ご紹介するお鍋以外にも料金税別で1,500円で味わえるボリュームたっぷりのあっさりとした豚スキや、同じく料金1,500円のラム肉のしゃぶしゃぶ、特製のみそたれで煮込むチャンチャン焼き風の煮込み鍋なども団体のお客さん向けメニューです。

おすすめメニュー

そんなサイロ展望台にあるレストランで味わうことの出来る北海道ならではのお食事メニューをご紹介します。寒い北海道の冬に、身体を温めてくれそうな食事メニューが盛りだくさんです。団体のお客様や家族でこのサイロ展望台へ立ち寄った際にはぜひこのレストランでお食事してはいかがでしょうか。

メニュー①北の海鮮鍋

サイロ展望台のレストラン特製の北の海鮮鍋は名前の通り、北海道の海の幸盛りだくさんで具沢山のボリュームたっぷりよくばり鍋です。料金は税別で1,500円。特製のみそタレを使った北海道を丸ごと味わえるようなお鍋です。

メニュー②石狩鍋

北海道の三大鍋、石狩鍋は北海道の海の幸と野菜を使った北海道で定番のお鍋です。料金は税別1,200円で食べる事ができます。北海道のホタテなどをお鍋で味わう事ができ、心も体も温まりそうです。

メニュー③陶板焼

次は料金税別1,200円で楽しめる陶版焼です。野菜と海の幸、そしてさらに羊肉をバターで蒸し焼きにした北海道では定番の鉄板焼です。

メニュー④ジンギスカン

北海道グルメのジンギスカンはこのサイロ展望台のレストランでも人気食事メニューです。北海道の三大鍋のひとつとされるジンギスカンはたくさんの野菜と特製の味付きのラム肉を味わう事ができます。普通のジンギスカンは料金税別1,500円で食べる事ができます。

普通のジンギスカンの他にもこのサイロ展望台のレストランではステーキジンギスカンを1,700円という料金でたべることができます。特製の肉厚ジンギスカンは北海道でもなかなか食べることができないので、ぜひこのサイロ展望台へ来てステーキジンギスカンを食べてはいかがでしょうか。ごはんとビールにとても良く合う一品です。

メニュー⑤三平汁

あまり聞き馴染みのない三平汁というお鍋ですが、この三平汁も北海道の三大鍋のひとつです。あっさりとした塩味ベースのお鍋で沢山の野菜ときのこ、さらに鮭などの魚介類が入っています。締めのうどんもお鍋の醍醐味です。サイロ展望台のレストランでは料金1,200円で三平汁を味わえます。

洞爺湖のおすすめランチ15選!海鮮料理やバイキングの人気店を紹介!

サイロ展望台のイベント紹介!

サイロ展望台では1週間前までの予約で体験することの出来るジャム作り体験やそば作り体験、生キャラメル作り体験、バター作り体験、他にもさけるチーズ、あいすくりーむ、ジオピザなど様々な体験ができます。全て料金は税別1,000〜2,000円で体験する事ができます。スイーツを自分で作るのも楽しいと思います。

今回ご紹介するのはサイロ展望台の近くで期間に応じて開催される冬のイベントです。冬の北海道は辺り一面雪に覆われ、素晴らしい白銀の景色を見ることができます。そんな冬にあるサイロ展望台付近で行われるイベントも見逃せません。

イベント①2020洞爺湖温泉冬まつり

毎年開催される洞爺湖温泉冬まつりはサイロ展望台の近くにある洞爺湖汽船本社前特設会場で開催されます。2020年は2月3日〜12日までで期間中は毎日20:30〜冬の花火が打ち上げられます。本まつりは9日です。17:00〜は地元食材を味わうことの出来る屋台も出て大賑わいです。駐車場は公共の無料駐車場が備えてあります。

雪球ストラックアウト

本まつりには沢山のイベントが開かれます。一つ目は雪球ストラックアウトです。その名の通り積もった雪で作った雪玉でストラックアウトをします。雪国の北海道らしい冬でも楽しめるイベントです。

スノーチューブコーナー

二つ目はチューブで雪山を滑り降りるスノーチューブです。お祭りに雪という北海道ならではの光景はもちろんですが、雪山を滑り降りているのも目新しいです。子供達の楽しめるイベントが満載です。

屋台

祭りの醍醐味といえば屋台という方も少なくないでしょう。もちろんこの洞爺湖温泉冬まつりにも地元食材を使った食べ物を楽しめる美味いもん屋台が店を出しています。

お菓子まき

冬の祭りでもやはり子供達に人気なのはお菓子まきです。雪の舞う空に一緒にお菓子が舞ってくる光景は誰でも一度は夢見た景色なのではないでしょうか。

イベント②イルミネーショントンネル

毎年11月から2月にかけて設置されるイルミネーショントンネルは雪の降り積もった中に綺麗なイルミネーションが光り輝き、トンネルを作り出しています。期間中の18:00から22:00まで点灯しており、その景色はとても素晴らしいものとなっているので各地からひと目見ようと観光客が押し寄せるシーズンです。

40万個以上の電飾

洞爺湖温泉街に広がる綺麗なイルミネーショントンネルは約40万個もの電飾によって作られており、その長さおよそ70メートルにおよびます。そのトンネルをくぐると辺り全体が電飾でキラキラと光り輝き、自分自身まで光っているような気分を味わえそうです。サイロ展望台に設置されてあるオブジェともマッチしています。

幻想的な景色を楽しもう!

雪で真っ白に染まった洞爺湖の綺麗な湖のそばで光り輝くイルミネーショントンネルのそばにイルミネーションストリートまで設置されており、その光景は自然と光の幻想的な景色に包まれています。

ぜひ、冬に洞爺湖を見にサイロ展望台に観光に訪れてその大自然とイルミネーションの光の幻想的な風景をみにいきませんか。サイロ展望台でとても素晴らしい光景が目に映ること間違い無しです。

冬の札幌を最大限楽しむ方法!おすすめ観光スポット&イベント!カップルは必見!

サイロ展望台のカフェ&お土産

サイロ展望台にはもちろんお土産売り場やカフェなどもあります。サイロ展望台でしか買えない人気のプリンなどのスイーツのお土産や、おいしいスイーツが食べられるカフェなど洞爺湖の景色をみるのはもちろんですがそれ以外にも魅力のあるものがたくさんです。

カフェbalherで一休み

サイロ展望台の横、駐車場からすぐの場所にお店を構えるカフェbalherではさまざまなおいしいスイーツやコーヒーを味わうことができます。洞爺湖の綺麗な景色をみながらおいしいスイーツを食べるという素敵な時間を過ごすことができ、一息つける場所となっています。

メニュー①あげじゃがサンデー

よつばソフトに黒蜜をかけ、あげいもをトッピングしたこのあげじゃがサンデーは甘いとしょっぱいが口に広がるスイーツです。中山峠の茶屋、山カフェの名物あげじゃがとソフトクリームを一緒にしたスイーツをぜひ試してみませんか。

メニュー②ソフトクリーム

地元牧場の牧家で作られた牛乳をしようしたサイロ展望台で食べることの出来るソフトクリームは牛乳の風味を感じる事が出来ると人気のスイーツです。このソフトクリームはカフェで自家製のハーブソルトやコーヒーパウダーを無料でトッピングしてくれるそうなので自分好みにアレンジしてもそのまま食べて牛乳の味を味わうのもいいかもしれません。

メニュー③本格プレスコーヒー

山岳喫茶の焙煎コーヒー豆を使用した本格プレスコーヒーはホットとアイスがあり、どちらとも380円で味わう事ができます。フレンチプレスで淹れられたコーヒーは深みのある味わいで美味しいです。他にも洞爺湖ハーバルランチで生産乾燥させたスペシャルブレンドのハーブティーやハーブレモネードもあります。

スイーツも楽しめる

サイロ展望台のあるこのカフェではソフトクリームの他にもそのソフトクリームを使った贅沢チョコパフェやコーヒーをかけたアフォガード、白いお汁粉サンデーなどのスイーツも楽しむ事ができます。テイクアウト限定の絶景デッキカフェで美味しいスイーツを楽しみましょう。

サイロ展望台の駐車場からすぐの場所のため、来てすぐでも帰る時でも立ち寄って見るのも良いのではないでしょうか。

アクセスの詳細

サイロ展望台は札幌から国道230号線で洞爺湖温泉へ向かう途中にあります。車で来る場合は、高速道路道央道から虻田洞爺湖ICで下車した後、約15分で到着します。洞爺湖温泉街からは約15分の場所にあります。札幌駅からは車で大体2時間の距離にあります。

駐車場詳細

サイロ展望台には駐車場が2つの場所に備えており、一つはこのカフェbalherの前にあります。100台収容でき、料金がかからないため車でのアクセスはおすすめです。サイロ展望台の駐車場からも洞爺湖の眺めが見えるそうなので美味しいスイーツとともに車を駐車場に止め、その中から見るのも寒い冬にはいいかもしれません。

おすすめのお土産は?

観光や旅行に来た際買って帰りたいのはやはりお土産です。このサイロ展望台にも限定の人気のお土産があります。北海道の美味しい地元の牛乳から作られるプリンなどの絶品スイーツのお土産を紹介します。他にもサイロ展望台内のお土産ショップにはチーズや牛乳、北海道のメロンもおいてあります。

お土産①洞爺湖キャラメルプリン

甘いキャラメルが口いっぱいに広がる洞爺湖キャラメルプリンはサイロ展望台限定のプリンでとても人気のあるお土産です。牛のパッケージで北海道を思わせるとてもかわいらしいプリンです。地元牧場、牧家の牛乳を使っており、とてもおいしい濃厚なプリンです。

キャラメルプリンの他にもミルク味のミルクプリンもあるのでサイロ展望台のお土産に買っていってはいかがでしょうか。

お土産②Bocca Yogurt Drink

二つ目はサイロ展望台で購入できる先ほどのプリンと同じく地元伊達市の牧場「牧家」で作られているBocca Yogurt Drinkです。このヨーグルトは全国ヨーグルトグランプリで最優秀賞に選ばれたこともあるドリンクです。とても濃厚で美味しいと多くの人に人気の商品です。

いくつかのフレーバーがあり、料金はプレーンが税込250円、ももベリーラッシーは290円、季節限定フレーバーもマンゴーなどがあります。期間限定フレーバーも税込290円と料金もそこまで高くないのも嬉しいポイントです。

駐車場詳細

2つ目の駐車場はサイロ展望台の目の前にあります。お土産売り場、レストラン、体験教室などもあるサイロ展望台へ行く場合にとても近いところにあるため便利です。サイロ展望台の駐車場は数も多いため車で来る方にはありがたいポイントです。

サイロ展望台の基本情報

【名称】 サイロ展望台
【住所】 北海道虻田郡洞爺湖成香3-5
【定休日】 不定休
【営業時間】 展望台 8:30〜18:00(5〜10月)  8:30〜17:00(11月〜4月)
2Fレストラン 11:00〜13:30
カフェbalher 9:30~15:30 

【公式HP】 www.toyako.biz
北海道の買うべきお菓子のお土産はこれ!人気商品ランキングTOP30!

サイロ展望台から洞爺湖の絶景を!

いかがでしたか。北海道で洞爺湖をみたい方はぜひサイロ展望台へ来てそこから見える洞爺湖のダイナミックな大パノラマとその周りに広がる山々を一度にみませんか。

サイロ展望台から景色は素晴らしく忘れられない風景になると思います。そして北海道のおいしい食事とスイーツ、お土産には人気のサイロ展望台のキャラメルプリンを買って良い旅にしましょう。

おすすめの関連記事

洞爺湖のおすすめ温泉&温泉宿14選!日帰り入浴も宿泊も大人気!

「洞爺湖越後屋」で木刀がお土産に大人気?アニメ銀魂の影響?記念に!

洞爺湖周辺のおすすめキャンプ場7選!大自然の絶景や周辺の温泉が充実!

ハート型の湖「豊似湖」って?行き方は?ヘリで秘境の湖を眺めよう!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
Miyumiyukin

旅行にはあまりいったことがありませんが調べることはとても好きです。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました