2019年10月30日公開
2020年04月01日更新
ハート型の湖「豊似湖」って?行き方は?ヘリで秘境の湖を眺めよう!
豊似湖をご存じですか?豊似湖は北海道にあるハートの形をした湖です。豊似湖は林道を使って車で行くことが出来ますが、ヘリコプターなど空からしかハート形を確認することが出来ません。ナキウサギなども生息し、秋は紅葉が美しい豊似湖への行き方などをご紹介します。

豊似湖とは
北海道にハートの形をした湖、豊似湖があります。豊似湖は、湖の形が馬の蹄に似ていることから馬蹄湖とも、ハート形をしていることからハートレイクとも呼ばれています。
豊似湖の名前は、アイヌ語で土を表すトイ、からトユニ(土ある所)やトヨイ(土ある物)などから由来する地名と考えられています。豊似湖周辺の大自然にはナキウサギやクマなどの野生動物も生息しています。
ハート型の湖で有名な秘境のスポット
豊似湖
— 眠り猫 (@totoro884a) February 26, 2019
CM(北海道限定かな❓)で有名になったハート型の湖
地上からだと、ハート型は確認出来ません。
要ドローンor竹コプター
#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/0SkAI1LeQW
豊似湖は日高山脈襟裳国定公園内で唯一の自然湖で、猿留川源流の流域内にありますが、直接湖の中へ入る川も出る川もない内陸湖と言われる湖です。豊似湖は原生林に囲まれた秘境にあり、砂利の林道を通りたどり着きます。ナキウサギやクマなどが生息しています。
豊似湖の基本情報
原生林の砂利の林道をひたすら走って行った先に豊似湖はあります。ハート型で紅葉が美しい豊似湖への行き方や基本情報をご紹介します。ナキウサギに会いにでかけてみましょう。
住所 | 北海道幌泉群えりも町目黒 |
アクセス | 車でえりも町中心部から黄金道路(国道336号線経由)を広尾方面へ。 目黒地区を経由して約120分 JR様似駅から車で120分 |
駐車場 | 有り 無料 |
公式サイト | https://www.town.erimo.lg.jp/kankou/pages /k9mfea0000000jft.html |

豊似湖の特徴
グーグルマップにえりもの豊似湖にストリートビューみたいの追加されていたよ pic.twitter.com/qDXcVRUDCu
— イ武器 (@IBUmeganeyarow) October 27, 2019
豊似湖の特徴はなんといってもそのハートの形をした形です。ヘリコプターや飛行機など、上空からしかそのハート型を確認することが出来ません。豊似湖は周囲1キロとさほど大きくはなく、水深は最深部で18メートルです。豊似湖は森の中の静かな湖です。
特徴①石屋製菓のテレビCMで馴染みがある
昨日のバレンタインで思い出しましたが、石屋製菓の「白い恋人」のCMに出てくるハート型の湖は北海道の豊似湖(とよにこ)です。えりも町の日高山脈襟裳国定公園内にあります。#好きなCM pic.twitter.com/y7x4As6xqZ
— ムーミン (@moomin_art78) February 15, 2019
豊似湖は北海道民ならだれでも知っている「石屋製菓」白い恋人のCMで一躍有名になりました。CMは石屋製菓ホームページのムービーギャラリーにあります。白クマのカップルが冬景色の中、凍った豊似湖の上を歩いている素敵なCMです。
石屋製菓のムービーギャラリーには他にも豊似湖CMのメーキング画像など、北海道の雪の中での撮影を見ることができます。深い雪の中大変な撮影となったようです。北海道では有名なCMとなり、豊似湖が一躍有名になりました。
特徴②俯瞰でなければハート型を確認できない
豊似湖
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) October 27, 2019
原生林に抱かれた”ハート型”の秘境湖
襟裳岬で有名なえりも町の中心部から車で約1時間半。深い原生林に囲まれた豊似湖は近年、”ハートレイク”として話題です。山中にひそむきれいなハート型の湖は、「白い恋人」の石屋製菓CMで使用され一躍知名度がアップしました。#旅行 pic.twitter.com/rmhTJSzerC
豊似湖はそれほど大きくない湖ですが、水面近くだとハート型を確認することが難しく、ハート型のさかさまの位置に立つとなんとなくハートの形を感じることが出来る程度です。ハートの豊似湖を眺めるにはヘリコプターや飛行機など高い空の上から見る必要があります。
特徴③見ることができたらまさに奇跡!
豊似湖
— hi~ぽん (@hi82246318) October 25, 2019
ハート型で有名な湖
砂利の林道を通るが、2WD軽でも問題なく到達
駐車場から200m程入れればそこが湖(周遊道あり)
ただし、地上からではなんとなくハートかなとわかるくらい
それよりも湖畔の森林のほうに目を奪われたのは内緒の話
(北海道幌泉郡えりも町より)#旅行 #北海道 #湖 pic.twitter.com/ebMgrFJY7q
豊似湖を見る方法は、ヘリや飛行機などに乗り、高いところから眺める必要があります。現在のヘリをチャーターできるツアーが出来る以前は飛行機から見る方法のみで、それも天候や飛行経路、座席位置などまさに奇跡的チャンスがないと見ることが出来ませんでした。
特徴④紅葉の時期は絶景
豊似湖は北海道の手つかずの大自然のなかにある静かな湖です。夏の緑の森も素晴らしいですが、紅葉時期はまさに絶景。長く厳しい冬を迎える直前に、豊似湖のエメラルドグリーンの水面と、周りの木々たちが素晴らしいコントラストを見せてくれます。紅葉の名所特集はこちらの記事をチェックして下さい。
特徴⑤ナキウサギの姿も見られる
久々に豊似湖に出かけました。
— seabow (@SEABOW105) October 2, 2019
木々が色づき始めて完璧な紅葉までもう少しです。
お昼過ぎでしたので、出会えた「ナキウサギ」はこの子だけでした。早朝にここに着いてないといいナッキーの写真は撮れないね。 pic.twitter.com/xIw1ZKq3fG
豊似湖の周辺では「エゾナキウサギ」に出会えるかもしれません。エゾナキウサギはハムスターに似ていますがウサギの仲間です。エゾナキウサギは冬眠をしないので、夏から秋にかけて冬用の餌を岩場などにため込みます。「キィッ」というような鳴き声を出します。
ハート型の湖「豊似湖」への行き方&観る方法
美しかった豊似湖!(ハートの形らしい)
— 北海はいど 回復傾向(^o^) (@hokkaihyde) May 5, 2019
続きはそのうちyoutubeで(笑) pic.twitter.com/xABfIdfoQv
ロマンティックで神秘的な豊似湖。是非眺めてみたいですよね。豊似湖への行き方や、上空からみる方法などをご紹介します。車での行き方は林道を走ることになります。
行き方①車で国道336号線経由
まずは豊似湖への行き方です。豊似湖へはバスなどは通っていないので、車でアクセスすることになります。国道336号線を経由します。様似駅から車で約120分です。トイレのある駐車場から山道を20分ほど歩くと湖畔へ到着します。
豊似湖への林道は砂利道、急なカーブやくぼみなどが多くあり、大型バスや車高の低い車などは通行できません。冬の期間は除雪を行っていないため、積雪状況によっては通行できない場合があります。
林道はクマに注意
trees#豊似湖 #nikonDf https://t.co/Qj1t0jyOYT pic.twitter.com/sboz6tVUEr
— hryks (@peak7x) September 19, 2018
豊似湖へは砂利道の林道を車で走っていきます。駐車場から足場の悪い林道を徒歩で20分ほど歩くと豊似湖へ到着しますが、クマの出没に注意する必要があります。この地域はクマの生息地域。クマの生息範囲へお邪魔しているという気持ちで森へ入りましょう。
クマよけのグッズも必要です。特に湖畔を1周ハイキングするのであればなおさらです。クマよけの鈴など音の出るものを持参しましょう。クマが寄らないように、食べ物の残りや袋など、クマが嗅ぎつけてしまうようなものを残しておかず必ず持ち帰りましょう。熊に出会ったときの対策はこちらをチェックして下さい。
観る方法①羽田~帯広間のANAに乗る
ハート型の豊似湖を空から眺めたいですよね。そのひとつに飛行機から眺める方法があります。ANA羽田~千歳線に乗ると、稀に豊似湖を見ることが出来るそうです。
観る方法②ヘリコプターをチャーター
豊似湖ヘリ遊覧なう pic.twitter.com/2JCd6XDcNv
— たなか (@seisyunkonbu_t) October 14, 2019
豊似湖を上空から見る二つ目の方法は個人でヘリコプターをチャーターする事です。北海道にはヘリコプターで遊覧飛行が出来る会社が数社あり、好みのコースをオーダーで決定してくれます。贅沢な遊覧飛行が楽しめます。
観る方法③JTB北海道の上空から観るツアー
豊似湖。
— コウジ (@AratameK) September 22, 2019
遊覧飛行もあり、連日カップルで
賑わってました😆😆😆 pic.twitter.com/skD9gjKay5
豊似湖を空から見る方法三つめは、JTBの遊覧飛行です。えりも町とJTBが企画している期間限定のツアーで、10月紅葉時期の2週間だけ実施されます。上空から紅葉に染まる美しい豊似湖を観覧できるお得なツアーです。
豊似湖遊覧コース(飛行時間約8分)料金:おとな13,000円、こども10,000円、豊似湖、襟裳岬遊覧コース(飛行時間約20分)料金:おとな33,000円、こども30,000円、どちらのコースもファミリー割引があります。
豊似湖と合わせて行きたい観光スポット
ハートレイクと呼ばれるロマンティックな豊似湖。せっかく襟裳へ来たなら、豊似湖と一緒に回りたい観光スポットもあります。足を運んでみませんか?
観光スポット①豊似岳
えりも岬の写真を出す前にまずはこちら‼️
— ニナタ (@283keininata) April 3, 2017
えりも岬に向かう途中でふと振り返って見ると、
豊似岳が雪化粧をしながら雄大に聳え立っていました🏔#ニナタのJR北海道完乗旅 pic.twitter.com/UyGPVhFopM
豊似岳は海道幌泉郡えりも町にある標高1,105mの山です。登山道は一部にしかない山なので、登山にはきちんとした装備や知識が必要です。襟裳岬から遠く眺めるのが良いかもしれません。
住所 | 〒058-0422 北海道幌泉郡えりも町町字目黒 |
アクセス | JR様似駅から車で40分 |
参考サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_01609ab2010003778/ ?screenId=OUW2205 |
観光スポット②住吉神社
アメブロを更新しました。 『住吉神社(えりも町)』 #御朱印 #住吉神社https://t.co/sfiP4WfsJi
— おがまん@小笠原章仁 (@Ogaman42195) October 22, 2019
豊似湖と一緒に観光したい場所のおすすめは「住吉神社」です。パワースポットとしてじわりと人気が上がっている神社で「海上安全」と「禊祓」の神様を祀っていて、漁師さんや地元の方から愛されている神社です。旅の安全を静かに落ち着いて参拝出来ます。
住所 | 〒058-0204 北海道幌泉郡えりも町本町237 |
営業時間 | 社務所 7:00~19:00 |
入場料 | 無料 |
アクセス | 様似駅からバスで35分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_01609ag2130012836/ ?screenId=OUW2205 |
観光スポット③襟裳岬展望台
襟裳岬
— 西根 (@chobi_humtel) August 14, 2019
展望台にある望遠鏡で岩場のアザラシを見れた pic.twitter.com/ALgCH0ooQV
豊似湖と一緒に訪れて欲しい観光スポット、次は歌でも有名な「襟裳岬展望台」です。北海道の背骨日高山脈が太平洋に沈んでいく、壮大な風景を目前に出来る襟裳岬です。襟裳海山は海面下に入ってから6キロメートルも続いているそうです。
襟裳岬から点々と続く岩礁地帯は、人間は近づくことが出来ません。望遠鏡などで見ると、ゼニガタアザラシの群れが、岩の上で日光浴をしている姿を見ることが出来る日もあります。
住所 | えりも町字東洋366-3 |
アクセス | JR様似駅からバスで50分 「えりも岬」バス停から徒歩で5分 |
駐車場 | 有り 200台 無料 |

ハート型の湖「豊似湖」をヘリで眺めよう!
北海道の深い森の中に眠る豊似湖。豊似湖のまわりには手つかずの大自然が広がっています。車を走らせ、そばからエメラルドグリーンの水面を眺めるのも素敵ですし、ヘリコプターで上空からハートの形と紅葉を堪能するのも素晴らしいですね。
ロマンティックで幻想的なハート型の豊似湖を家族やお友達、カップルで訪れてみましょう。心に残る北海道豊似湖の絶景が待っています。
おすすめの関連記事




