hokkaidousakamotoryoumakinenkan



北海道坂本龍馬記念館がなぜ函館に?歴史&魅力や施設情報を徹底解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道坂本龍馬記念館がなぜ函館に?歴史&魅力や施設情報を徹底解説!

「北海道坂本龍馬記念館」が建てられた北海道函館市。一見何の関係も無さそうな土佐国(現在の高知県)の偉人として有名な坂本龍馬と北海道に実は深い関係があることをご存知でしょうか。函館と坂本龍馬の関係、そしてこの地に「北海道坂本龍馬記念館」が建てられた謎に迫ります!

北海道坂本龍馬記念館がなぜ函館に?歴史&魅力や施設情報を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1北海道坂本龍馬記念館とは
  2. 2北海道坂本龍馬記念館の見所
  3. 3北海道坂本龍馬記念館の人気お土産
  4. 4北海道坂本龍馬記念館の周辺グルメ
  5. 5北海道坂本龍馬記念館で坂本龍馬を知る!
    1. 目次
  1. 北海道坂本龍馬記念館とは
    1. なぜ函館にあるのか?
    2. 北海道坂本龍馬記念館の基本情報&入館料金
      1. 駐車場情報
  2. 北海道坂本龍馬記念館の見所
    1. 見所①蝦夷地の坂本龍馬像
    2. 見所②坂本龍馬の展示資料
      1. 坂本龍馬直筆の手紙
    3. 見所③陸奥守吉行と龍馬の愛した刀
    4. 見所④坂本家本家8代目・坂本直行氏のコーナー
  3. 北海道坂本龍馬記念館の人気お土産
    1. 人気お土産①オリジナル御朱印
    2. 人気お土産②館内限定御朱印帳
    3. 人気お土産③坂本龍馬の絵馬
  4. 北海道坂本龍馬記念館の周辺グルメ
    1. 周辺グルメ①アンジェリック ヴォヤージュ
    2. 周辺グルメ②きんぎょ茶屋
    3. 周辺グルメ③ペイストリースナッフルス
      1. 合わせて読みたい!
  5. 北海道坂本龍馬記念館で坂本龍馬を知る!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    4. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    5. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    6. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    7. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    8. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    9. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
    10. 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
    11. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    12. 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
    13. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    14. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    15. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    16. 「広島平和記念資料館」で被曝の惨状や歩みの歴史を学ぶ!展示物も紹介!
    17. 鳥取のおすすめ博物館&美術館12選!有名なスポットやカフェ併設も!
    18. 防府「毛利博物館」はかつての毛利家の大豪邸!国宝や美しい庭園は必見!
    19. 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
    20. 幕末ファン必見!「萩・明倫学舎」は明治維新ゆかりの聖地!偉大な歴史を体感!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道坂本龍馬記念館とは

土佐国(現在の高知県)の偉人として有名な「坂本龍馬」。その名を知らない人はいないと思います。一見、何の関係も無いと思われる、坂本龍馬と北海道ですが、実は深い関係があることをご存知でしょうか。函館に「北海道坂本龍馬記念館」と「坂本龍馬の像(蝦夷地の坂本龍馬像)」が建てられた秘密に迫ると共にその見どころをご紹介します!

なぜ函館にあるのか?

坂本龍馬が江戸幕府を倒して、新しい政治システムを作り上げるためにおこなった「大政奉還」。坂本龍馬はこの他に武士の失業対策としての「北海道移住」を企てていました。しかし、この夢を果たすことなく暗殺されてしまった龍馬。

北海道坂本龍馬記念館は夢半ばにして死を迎えてしまった坂本龍馬の意志を継いで北海道に渡った子孫の人々の調査が一つの目的で函館に建てられました。日本の将来を担う人材育成を目的に、龍馬の生き方や精神の研究、調査、学習の場として活動しています。

北海道坂本龍馬記念館の基本情報&入館料金

北海道坂本龍馬記念館の住所、電話番号、アクセス方法などの基本情報と入館料金をまとめました。

名称 北海道坂本龍馬記念館
住所 北海道函館市末広町8-6
電話番号 0138-24-1115
アクセス 市電「十字街」下車、徒歩5分
駐車場 無し
営業時間 8:00~18:00
定休日 年中無休(年末年始も営業)
料金 一般・大学生800 小学生~高校生¥300
※未就学児は無料
HP http://www.ryoma1115.com/

駐車場情報

北海道坂本龍馬記念館には駐車場はありません。近隣の有料駐車場を利用する形になります。

北海道坂本龍馬記念館の近くには「タイムズ函館末広町第2」がありますが駐車可能台数は11台と少なめ。料金は60分200円。24時間最大400円です。少し離れて「函館ファクトリー駐車場」は駐車台数49台、料金は1時間300円。他に「タイムズ金森赤レンガ倉庫」は駐車台数76台。料金は60分400円などがあります。

【決定版】函館のおすすめ観光スポット30選!王道から穴場まで完全網羅!

北海道坂本龍馬記念館の見所

北海道坂本龍馬記念館の目の前には坂本龍馬の像が立ち、有名な函館のフォトスポットになっている他、館内には龍馬直筆の手紙や龍馬の愛刀と同銘の刀である「陸奥守吉行」の展示など興味深い展示物が沢山あります。ここからは北海道坂本龍馬記念館の見所を紹介します。

見所①蝦夷地の坂本龍馬像

北海道坂本龍馬記念館の道路を挟んだ反対側には、高さ6メートルの「蝦夷地の坂本龍馬像」が建てられています。天に向かって1本指を掲げた勇ましい坂本龍馬の像は、坂本龍馬ファンはもちろん、観光客の方々の記念写真スポットとして人気があります。

見所②坂本龍馬の展示資料

北海道坂本龍馬記念館には坂本龍馬にまつわる資料が数多く展示されています。展示室の前半はその生涯と龍馬が活躍した幕末に関する展示内容になっています。勝海舟や西郷隆盛の書など一度は名前を聞いた事がある人物の貴重で興味深い史料の展示もあり、中には龍馬直筆の手紙もあります。

坂本龍馬直筆の手紙

現在、日本には坂本龍馬直筆の手紙が約140通あるそうですが、そのうち2通が北海道坂本龍馬記念館に所蔵されています。姪の春猪に宛てられた手紙は薩摩同盟締結の前夜のものではないかと言われています。手紙には仮名がふってあるため、全文を読むことができます。

見所③陸奥守吉行と龍馬の愛した刀

坂本龍馬は刀のコレクターで数十本の刀を持っていたと言われています。その刀の中の数本が北海道坂本龍馬記念館に所蔵されています。展示されている刀は全て実物で見る価値ありです。

展示されている刀の中で特に有名なのが「陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)」という名刀です。陸奥守吉行は土佐で活躍した刀工で、本名は森下平助といいます。その陸奥守吉行が作った刀である「陸奥守吉行」は坂本龍馬の愛刀として知られる刀。

大政奉還を成し遂げようとした龍馬が、自らの心の支えとして、もともと坂本家の宝刀であった陸奥守吉行を兄の権平から譲り受けたとされています。この陸奥守吉行は坂本龍馬が暗殺される時に所持していた刀としても有名です。

見所④坂本家本家8代目・坂本直行氏のコーナー

北海道坂本龍馬記念館の展示室の後半にあるのが龍馬の後継者の史料や坂本家の子孫についての史料です。その中に坂本直行(坂本家8代目)の史料もあります。坂本直行は北海道の開拓農民で離農した後は画家として活躍しました。

有名なのが北海道の代表的なお土産である「六花亭」の包装紙のデザインに坂本直行の絵が使われていること。ホワイトチョコレートなどのお菓子の包装紙に描かれているのは十勝六花。北海道ゆかりの野草や花をデザインした素敵なデザインです。

北海道坂本龍馬記念館の人気お土産

北海道坂本龍馬記念館ではここでしか手に入らないお土産があります。旅の記念や坂本龍馬好きの友人へ、お土産としてオススメの人気の品をご紹介します。

人気お土産①オリジナル御朱印

近年、神社やお寺をお参りした後、その証として御朱印をいただく御朱印巡りをする人も多いのではないでしょうか?北海道坂本龍馬記念館では御朱印をいただくことも出来ます。日にちも記入される御朱印は入館の良い記念になるはずです。

人気お土産②館内限定御朱印帳

北海道坂本龍馬記念館では館内限定の御朱印帳の販売もしています。蝦夷地の坂本龍馬像と同じ、天に向かって1本指を掲げた坂本龍馬の姿が描かれたデザイン。表紙は表裏共に印刷ではなく刺繍になっていて、肌触りも良く、高級感があります。

時間が経てば経つほど味が出てくる、長きに渡って使いたくなる御朱印帳。御朱印巡りをされる方もそうではない方も北海道坂本龍馬記念館の御朱印帳をぜひお手にとってみてください。

人気お土産③坂本龍馬の絵馬

北海道坂本龍馬記念館には坂本龍馬が描かれた限定の絵馬もあります。若い女性やカップルに人気の縁祈願絵馬の他、出世祈願絵馬は自分の顔を自由に描くことが出来る楽しい絵馬で、子供に大人気。北海道坂本龍馬記念館を訪れた際にはこの絵馬ほ奉納して坂本龍馬パワーにあやかって願いを叶えてもらいましょう!

函館のおすすめお土産37選!人気の雑貨&お菓子&海鮮をランキング形式で!

北海道坂本龍馬記念館の周辺グルメ

北海道坂本龍馬記念館を訪れた際には、ぜひ周辺のグルメスポットにも立ち寄ってみてください。函館を代表する人気のお店がたくさんあります。オススメの絶品スイーツはお土産にしても喜ばれるはずです。

周辺グルメ①アンジェリック ヴォヤージュ

北海道坂本龍馬記念館から徒歩13分、車で3分程のところにある「アンジェリックヴォヤージュ」は函館にあるケーキや焼き菓子を販売する、テイクアウト専門の洋菓子店。メディアで取り上げられることも多く、地元の方だけでなく観光客にも大人気です。

人気No1は「ショコラヴォヤージュ」という北海道産の生クリームを上質なガナッシュで包んだ生トリュフ。ひと粒ひと粒手作りで作られるトリュフは1日100箱限定の販売で、早めに完売してしまうこともあるので要注意!12個入で料金は1箱1500円です。

冷凍状態で購入する商品ですが、1時間程で溶けてしまう為、お土産で持ち帰る場合には店頭からの地方配送の利用をおすすめします。食べるときには冷蔵庫で解凍して食べます。凍った状態はアイスのようですが、半解凍から完全解凍まで食べるタイミングによって違った食感を楽しめるのでお好みの食感でお楽しみください。

もう1つのこのお店の人気メニューが「もちもちクレープ」。もっちりとした食感の皮の中に入っているのは、たっぷりのクリームとフルーツ。出来立てを食べて欲しいというお店の願いから、このクレープの賞味期限はなんと30分!お店に行った際にはぜひ、こだわりの出来立てクレープを食べてみてください。
 

名称 アンジェリック ヴォヤージュ
住所 北海道函館市弥生町3-11
電話番号 0138-76-7150
アクセス 市営電車「末広町」下車、徒歩5分
駐車場 なし 近くに有料駐車場あり
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休み)
HP http://www.angeliquevoyage.com/storej.html

周辺グルメ②きんぎょ茶屋

北海道坂本龍馬記念館から徒歩8分、車で2分程のところにある、築100年の古民家を利用した建物が落ち着くレトロな雰囲気のカフェ「きんぎょ茶屋」。店内でスイーツや軽食を楽しむことが出来ます。特に抹茶白玉パフェやあんみつ、コーヒーぜんざいなど多様な和スイーツは大人気。

きんぎょ茶屋の本店は焼き物の街として有名な多治見市にあります。函館のお店の店内にも一昔前に使われていたような、レトロな食器や小瓶などの生活骨董雑貨がいたるところに並んでいて、中には手頃な価格で購入できるものもあります。お店で使われている食器もかわいいのでぜひ注目してみてください。

名称 きんぎょ茶屋
住所 北海道函館市末広町20-18
電話番号 0138-24-5500
アクセス 市営電車「末広町」下車、徒歩1分
駐車場 店舗隣に1台のみ無料駐車場あり 他、近くに有料駐車場あり
営業時間 5月~10月 10:00~18:00(LO 17:30)
11月~4月 10:00~17:00(LO 16:30)
定休日 水曜日
HP http://vifdesign.muse.weblife.me/wlwp1/

周辺グルメ③ペイストリースナッフルス

北海道坂本龍馬記念館から徒歩6分、車で2分程のところにある「ペイストリースナッフルス」は函館の人気洋菓子店。北海道内に何店舗かありますが、北海道坂本龍馬記念館の近くにある「金森洋物店」は金森赤レンガ倉庫の中にあり、店内にはミニコーヒー付で料金200円で楽しめるキャッチケーキバーもあり一口サイズのケーキを手軽に楽しむことが出来ます。

ペイストリースナッフルスのメニューの中で特に人気があるのが「オムレット」。オムレットだけでも種類がいくつかありますが、特に「チーズオムレット」はダントツで1番人気です。シュワシュワと口の中に入れた瞬間にとろけてしまう食感と口の中に広がる濃厚なチーズの味は絶品。お土産としても人気です。料金は4個入りで777円。

名称 ペイストリースナッフルス 金森洋物館店
住所 北海道函館市末広町13-9
電話番号 0138-27-1240
アクセス 市営電車「十字街」下車、徒歩5分
駐車場 金森洋物館の駐車場を利用
営業時間 9:30~19:00(LO 18:00)
定休日 なし
HP http://www.snaffles.jp/

合わせて読みたい!

函館で人気の絶品スイーツお土産12選!ご当地の定番お菓子を紹介!
https://traveroom.jp/hakodate-omiyage-okasi-sweets
函館のおすすめチーズケーキ特集!お土産にも人気の絶品商品を紹介!
https://traveroom.jp/hakodate-cheesecake

北海道坂本龍馬記念館で坂本龍馬を知る!

坂本龍馬と北海道には深い繋がりがあったことをご紹介しましたが、北海道坂本龍馬記念館ではより詳しく坂本龍馬が志したこと、その人物像をを知ることが出来ます。函館を訪れた際にはぜひ、北海道坂本龍馬記念館に立ち寄ってみてください。

おすすめの関連記事

函館元町のおしゃれなカフェ9選!観光の休憩やランチにもおすすめ!

函館ハリストス正教会の観光情報を解説!週末には美しい鐘の音色が響く!

函館の子供連れに人気観光スポット24選!家族で思い出を作る旅に!

北海道の観光したい名城5選!城巡りファン必見!荘厳な歴史を体感!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
ananas2

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました