sapporo-omiyage-okasi-sweets



札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?

札幌にはおいしくて有名なお菓子やスイーツのお土産店が多くあります。おいしいのはもちろんのこと、センスが良いと思われるようなお土産を選びたいですよね。札幌のお菓子店やスイーツ店のなかでも特におすすめお土産をご紹介します。センスの良いお土産をお探しの人必見です。

札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?	のイメージ

目次

  1. 1札幌のお土産にお菓子&スイーツが人気!
  2. 2札幌のお菓子&スイーツお土産人気20選!
  3. 3札幌穴場のお菓子&スイーツのお土産屋
  4. 4札幌のお土産にお菓子&スイーツを買おう!
    1. 目次
  1. 札幌のお土産にお菓子&スイーツが人気!
    1. お土産はセンスのいいものを選びたい!
  2. 札幌のお菓子&スイーツお土産人気20選!
    1. 【お土産屋】六花亭
      1. 人気のお土産①マルセイバターサンド
      2. 人気のお土産②マルセイバターケーキ
      3. 人気のお土産③六花のつゆ
    2. 【お土産屋】柳月
      1. 人気のお土産④三方六
      2. 人気のお土産⑤十勝酪農チーズまんじゅう 夜空の月子
    3. 【お土産屋】KINOTOYA BAKE
      1. 人気のお土産⑥焼き立てチーズタルト
    4. 【お土産屋】ルタオ
      1. 人気のお土産⑦ドゥーブルフロマージュ
    5. 【お土産屋】ペイストリースナッフルス
      1. 人気のお土産⑧チーズオムレット
    6. 【お土産屋】ショコラティエ マサール
      1. 人気のお土産⑨パレットショコラ
      2. 人気のお土産⑩ボンボンショコラ
    7. 【お土産屋】ロイズ
      1. 人気のお土産⑪ポテトチップチョコレート
      2. 人気のお土産⑫バトンクッキー
    8. 【お土産屋】北菓楼
      1. 人気のお土産⑬夢車輪
      2. 人気のお土産⑭焼印入りバームクーヘン
    9. 【お土産屋】千秋庵
      1. 人気のお土産⑮山親爺
    10. 【お土産屋】わかさいも本舗
      1. 人気のお土産⑯わかさいも
    11. 【お土産屋】牧家
      1. 人気のお土産⑰牧家の白いプリン
    12. 【お土産屋】ふわもち邸
      1. 人気のお土産⑱ドーナツ
      2. 人気のお土産⑲ベーグル
    13. 【お土産屋】日曜日のクッキー。
      1. 人気のお土産⑳ソフトクッキー
  3. 札幌穴場のお菓子&スイーツのお土産屋
    1. おすすめ穴場お土産屋①サリーズカップケーキ
    2. おすすめ穴場お土産屋②北海道バーム よし田゛
    3. おすすめ穴場お土産屋③ひとさじ
  4. 札幌のお土産にお菓子&スイーツを買おう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    3. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    4. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    5. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    6. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    7. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    8. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    9. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    10. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    11. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    12. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    13. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    14. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    15. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    16. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    17. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    18. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    19. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    20. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌のお土産にお菓子&スイーツが人気!

札幌のお菓子やスイーツは全国からファンの人も多く、中にはお取り寄せして札幌の味を楽しむ人もいます。今回紹介するお菓子やスイーツにはどれを選んでも間違いはありません。

友人や家族へのお土産にもおすすめですが、自分のためにお土産を買って家に帰ってからも札幌の味を味わうこともおすすめですよ。

お土産はセンスのいいものを選びたい!

職場の人や友達に渡すお土産はセンスを問われるポイントなので、お土産選びに時間がかかってしまう人も多いのではないでしょうか。

この記事ではセンスも重視し、胸を張って渡せるお菓子やスイーツのお土産を厳選したのでご参考にしてください。お土産を選ぶ時間が短縮できれば、もっと札幌の街を満喫することができます。

関連記事 お酒のお供に最高!北海道のおつまみ&海産物のお土産21選!大人が喜ぶ!
関連記事 札幌駅のお土産ランキングTOP26!定番のお菓子や海鮮品から限定品も!

札幌のお菓子&スイーツお土産人気20選!

札幌にあるお菓子やスイーツの人気お土産店を20選ご紹介します。お土産を買うにはおすすめのお店ばかりです。

【お土産屋】六花亭

札幌のお菓子店の中でも人気の高い六花亭は、1階が店舗、2階が喫茶店なっています。1階では札幌本店だからこそ食べられるマルセイアイスサンド(224円)、サクサクパイ(204円)などのスイーツを食べることができます。

お土産では持って帰ることのできない特別なスイーツを味わいながら広々とした店内でゆっくりお土産を探すことができ、おすすめです。

【名称】 六花亭
【住所】 札幌市中央区北4条西6丁目3-3
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
【アクセス】 JR札幌駅南口から徒歩3分
【駐車場】 専用駐車場はございませんので
最寄りの有料駐車場をご利用ください。
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産①マルセイバターサンド

札幌の大定番のお土産である「マルセイバターサンド」(5個入り650円)は、お土産をおねだりする人が多いほどおいしいスイーツのようなお菓子です。一般的に販売されているお菓子のレーズンバターサンドとは一味違います。

北海道産の生乳を使用し、六花亭オリジナルの小麦粉でさっくりと焼き上げられるバターサンドは他のレーズンサンドよりも濃厚で何個でも食べたくなるほどのおいしさ。お土産として渡せば喜んでもらえること間違いなしのお菓子です。

人気のお土産②マルセイバターケーキ

「マルセイバターケーキ」(5個入り670円)は2016年から発売されているので知らない人も多くいると思いますが、これが大変人気の高いお菓子になっているんだそう。

上質なバターを使用したスポンジケーキにチョコレートソースが挟まれたケーキで「マルセイバターサンドよりも好き!」「六花亭で1番おいしいお菓子」と定番のマルセイバターサンドを上回っているとの声が続出しているほど。お土産として選ぶ価値のあるスイーツのようなお菓子です。

人気のお土産③六花のつゆ

宝石のような美しい見た目に女性の心はわしづかみにされそうなセンスのあるお菓子が「六花のつゆ」(60粒入り850円)です。この中にはお酒が入っていて、お砂糖の薄い膜で包まれています。

6種類のお酒は、梅酒・ブランデー・ワイン・ハスカップ・コアントロー・ペパーミントとどれも香り高いお酒が入っています。紅茶に入れて飲む楽しみ方もおすすめだそう。大人な女性にお土産を選ぶならこれで決まりですね。

関連記事 「六花亭」帯広本店のバターサンドは絶品!おすすめや限定メニューも紹介!
関連記事 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?

【お土産屋】柳月

「柳月」は朝ドラのなつぞらでモデルとなったお店とも言われています。十勝で育った素材にこだわって、地域に密着したお菓子を作っているところが特徴で、十勝のお砂糖はてん菜と言われるお砂糖を使用し、キメが細かく舌触りが良いので上品な味わいになるんだそう。

お土産として人気のお菓子はあんバタサンやバームクーヘンが有名です。札幌市内にも多くの店舗を構え、ケーキなどのスイーツも買い求めることができます。

【名称】 柳月 新琴似店(北区)
【住所】 札幌市北区新琴似8条5丁目2-6
【営業時間】 午前9時から午後7時半まで
【定休日】 無休
【アクセス】 新琴似駅から602m
【駐車場】
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産④三方六

昭和63年に開かれた世界菓子コンクールで最高金賞を受賞した功績のあるお菓子「三方六」(1本680円)は柳月の中でも1番人気のお土産です。しっとり系のバームクーヘンの最高峰と言われるほど評価が高く、幅広い世代から愛され続けているロングセラー商品となっています。

人気のお土産⑤十勝酪農チーズまんじゅう 夜空の月子

新銘菓として話題となっているチーズまんじゅう「夜空の月子 – よぞらのつきこ」(680個入り750円)は十勝の素材がたっぷり詰まったお菓子です。中の濃厚でとろけるようなチーズクリームと、ほろほろとするクッキー、アクセントのクランベリーがマッチした洋風のまんじゅうとなっています。

誕生したてなので、北海道民でも知る人ぞ知るお菓子となっているので話題性のあるお土産を探している人にはおすすめのお菓子と言えます。

関連記事 帯広本店「柳月」で夢のスイーツ三昧!工場見学や限定商品など魅力満点!

【お土産屋】KINOTOYA BAKE

小さな販売スペースですが、とってもいい匂いがするので迷うことなくたどり着けそうなお店です。人気の高いお店のため、行列に並ぶ覚悟で訪れることをおすすめします。

札幌市内に点在していますが、新千歳空港でも買えるので駆け込みのお土産としてもおすすめです。空港職員の人が「お土産にしたいスイーツナンバー1」として海外の人からも人気があります。

【名称】 KINOTOYA BAKE JR札幌駅東口店 
【住所】 北海道札幌市北区北6条西3 JR札幌駅 東改札口横
【営業時間】 9:00~22:00
【定休日】 年中無休
【アクセス】 JR札幌駅東口改札外の脇
【駐車場】
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑥焼き立てチーズタルト

「焼き立てチーズタルト」(単品170円)はサクサク食感のタルトと、とろっとろのチーズムースが最高のおいしさに仕上がっています。お店で焼き上げられてすぐに食べる贅沢はお店で購入する時しか味わえないので、お土産の他に自分用として買うのもおすすめです。

北海道・新千歳空港限定の「焼きたてブルーベリーチーズタルト」(単品200円)もおすすめですよ。北海道限定の味を楽しんでください。

【お土産屋】ルタオ

スイーツをメインに販売している「ルタオ」は店頭での販売のみをしているスイーツ店でしたが、ルタオのスイーツ人気は広まり全国の人から自宅に送ってほしいという要望があったためケーキを冷凍するという技術の開発をし、3年の開発を経ておいしいケーキを全国に発送できるようになったんだそうです。

その技術のおかげでルタオをお土産として買う人が多く、人気の絶えないお店として評判高いスイーツ店になっています。

【名称】 ルタオ 大丸札幌店
【住所】 札幌市中央区北5条西4丁目7 
大丸札幌店B1 ほっぺタウン内号
【営業時間】 10:00~20:00
※季節により変更あり
【定休日】 大丸札幌店の休日に準ずる
【アクセス】 JR・地下鉄 札幌駅 直結
【駐車場】 あり(大丸地下駐車場)
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑦ドゥーブルフロマージュ

「ドゥーブルフロマージュ」(1ホール1,728円)はルタオを全国的に有名にしたスイーツです。「ルタオ チーズケーキ」という検索によって”Yahoo!検索大賞”に2年連続で受賞しているほど話題性の高いスイーツはお土産に選べば間違いのないお土産になります。

パティシエによる技術で新鮮で濃厚なミルクとマスカルポーネチーズの深い甘みとコクを引き出されています。口に入れると溶けるような口どけがたまりません。

関連記事 小樽の人気スイーツ店「ルタオ」!本店の限定メニューや全店舗情報解説!

【お土産屋】ペイストリースナッフルス

函館市で誕生したペイストリースナッフルスは函館市民一押しのスイーツ店として知られ、フルーツをふんだんに使用したケーキなどおいしい生ケーキを堪能できるお店です。

おいしいグルメに囲まれて生活している函館市民が一押しするほどのスイーツはセンスの良いお土産にぴったりです。

【名称】 ペイストリースナッフルス さっぽろ東急店
【住所】 北海道札幌市中央区北4条西2丁目2-1 B1階 
【営業時間】 売店:10:00~20:00
サロン:10:00~20:00(LO 19:00)
【定休日】 東急百貨店札幌店に準ずる
【アクセス】 [東急フードショー]内
【駐車場】 東急百貨店札幌店駐車場を利用可
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑧チーズオムレット

ペイストリースナッフルスの中でも断トツな人気を誇っているのが、「チーズオムレット」(4個入り777円)です。ふわっとした見た目なのに中はとろりとした食感のスフレタイプのチーズケーキは函館市民も箱買いで購入していく人が多いほどの人気ぶりです。

その理由が1つ食べるともう1つと食べる手が止まらなくなるほどのおいしさなんだそうです。日本中にペイストリースナッフルスの「チーズオムレット」のおいしさが伝わったのは客室乗務員さんの口コミなんだそう。お土産のお菓子として喜ばれること間違いなしのスイーツです。

関連記事 札幌で有名なチーズケーキはこれ!おすすめランキングTOP17!

【お土産屋】ショコラティエ マサール

ショコラをメインに生ケーキや焼き菓子などを販売している「ショコラティエ マサール」は札幌を代表するチョコレート専門店として人気があります。素材からこだわり、フランスの原材料と北海道産の乳製品を厳選して使用し、見た目・味に感動を与えるショコラを味わえます。

【名称】 ショコラティエ マサール パセオ店
【住所】 北海道札幌市北区北6条西2丁目 パセオ WEST1F
【営業時間】 AM10:00~PM9:00
【定休日】 PASEO WESTに準ずる
【アクセス】 札幌駅直結
【駐車場】 共通駐車場あり
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑨パレットショコラ

見た目も華やかでセンスを感じるショコラはお土産にぴったりなお菓子です。価格は20枚入りで1,728円、10枚入りで1,080円となっています。1つのパレットでスイートチョコ、ミルクチョコ、ホワイトチョコなど味わえるのはお得感を感じます。

人気のお土産⑩ボンボンショコラ

ボンボンショコラはショコラの濃厚な1口サイズのチョコで、パティシエの1番の腕の見せ所とも言えます。一粒一粒丁寧に作られ、さまざまな味や形のバリエーションに見ているだけでも楽しくなるお土産になります。

価格は3個セットで969円5個セットで1,455円となっています。センスのあるお土産をお探しならおすすめです。

関連記事 札幌「ショコラティエ マサール」で至極のチョコを堪能!お土産に人気!

【お土産屋】ロイズ

全国的に有名な「ロイズ」は札幌のお土産の定番中の定番と言えるチョコレートのお店です。生チョコが定番ですが、チョコがかかったポテチなど意外な組み合わせでありながらもおいしく仕上げていて、北海道民からも愛されています。新千歳空港内でも限定商品が購入できます!

【名称】 ロイズ 札幌大丸店
【住所】 札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店地下1F
【営業時間】 10:00~20:00
【定休日】 百貨店休業日に準ずる
【アクセス】 地下鉄 さっぽろ駅に直結、JR 札幌駅に直結
【駐車場】 なし(百貨店有料駐車場あり)
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑪ポテトチップチョコレート

凹凸のある厚めのポテトチップにチョコレートがかかっていて、ポテチの塩味と絶妙にマッチしています。ザクザクした食感も病みつきになること間違いなしの「ポテトチップチョコレート」1箱778円はロイズの中でも人気の高いお土産です。

甘じょっぱいお菓子は、他でもあまり展開がない味なのでお土産で渡したらきっと喜んでもらえるはずです。

人気のお土産⑫バトンクッキー

「バトンクッキー」(25枚入り778円)はコスパが良いので職場などのお土産にぴったりのお菓子です。ココナッツが入った生地にチョコレートがコーティングされています。チョコとビスケットの相性は間違いなく抜群です。

関連記事 新千歳空港の「ロイズチョコレートワールド」で工場見学!限定商品も?

【お土産屋】北菓楼

クラシカルな歴史的建造物をリノベーションし、1階に売店、2階にカフェスペースのあるお菓子店です。おかきやバウムクーヘン、ゼリーにチョコレート、シュークリームなどバリエーションが豊富に取り揃えているところも魅力の1つです。

札幌本館ではソフトクリーム目当ての人も多く集うほどおいしいソフトクリームが食べられるそうです。お土産を選ぶついでにおいしいソフトクリームも食べれるとなるとテンションも上がります。

【名称】 北菓楼札幌本館
【住所】 北海道札幌市中央区北1条西5丁目1-2
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
【アクセス】 札幌駅前通り地下歩行空間からもアクセス可能です。
【駐車場】 専用駐車場はございません。お車でお越しの際は、
近隣の有料駐車場を御利用ください。
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑬夢車輪

大きなシフォンケーキの真ん中にクリームが入っている贅沢なスイーツ「夢車輪」(1ホール600円)は、とにかくふわっふわの食感が多くの人を魅了しています。バニラとチョコレートの2種類の味がありますが、コスパが良いので2つお土産で持ち帰るのもおすすめです。

人気のお土産⑭焼印入りバームクーヘン

イラストや文字を無料で焼印を押してくれる「焼印入りバームクーヘン」(1,296円~)はお土産だけではなく、お祝いやお礼をするときに利用する人が多いです。ビジネスとして企業宛てに送る人もいるんだそう。

お土産にメッセージが入っていたら嬉しさも倍増です。特別な人へのお土産にいかがですか?

関連記事 「北菓楼 札幌本館」で必見の限定スイーツ&ランチ!シュークリームは絶品!
関連記事 北海道のおすすめバームクーヘン7選!お土産にも人気の定番スイーツ!

【お土産屋】千秋庵

大正時代から受け継がれている「手づくり」の味を大切にしている伝統あるお菓子店です。和菓子や洋菓子、チョコレートなどすべてを自社工場で製造し、伝統ある製法を守りながら作り続けています。

発売当時のデザインをそのまま使用しているパッケージにも注目。見た目にも昔ながらの味があり、お土産におすすめです。

【名称】 千秋庵
【住所】 札幌市中央区北5条西2丁目 ESTA B1F
【営業時間】 10:00~21:00
【定休日】 ESTAに準ずる
【アクセス】 札幌駅直結
【駐車場】 共通駐車場あり
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑮山親爺

千秋庵の銘菓として知られている「山親爺」(10枚入740円)は熊をモチーフにした甘いおせんべいです。バターとミルクを使用し、まるでクッキーのような昔ながらの味に人気があります。2枚から70枚入りまで展開しているので、大人数に配る職場へのお土産としてもおすすめです。

【お土産屋】わかさいも本舗

洞爺湖温泉の名物を作ろうと開発されたお菓子が「わかさいも」の始まりだそうです。誕生してから80年もの長い年月が経っていますが創業時から変わらないおいしさで、今では北海道の銘菓となり愛され続けています。

わかさいもの他にクッキーやまんじゅう、あんぽてとなど、お芋をメインに展開されているお菓子にも注目です。

【名称】 わかさいも札幌パセオ店
【住所】 北海道札幌市北区北6条西4丁目3-1札幌パセオ内
【営業時間】 09:00~21:00
ぽっぽまんじゅう 10:00~20:30
【定休日】 パセオに準ずる
【アクセス】 札幌市北区北6条西2丁目
【駐車場】 共通駐車場あり
【公式HP】 https://www.wakasaimo.com/

人気のお土産⑯わかさいも

焼きいもをイメージして作られた和菓子の「わかさいも」(6個入り778円)は芋を一切使わず、洞爺湖の大福豆を原料としてお芋よりもお芋らしいお菓子に仕上がっています。

芋の筋に見えるよう細かい昆布が入っているというこだわりの強いわかさいもは長年幅広い世代に愛されてきた歴史あるお土産です。

関連記事 北海道を代表するお菓子「わかさいも」とは?芋じゃない?原材料は?

【お土産屋】牧家

北海道伊達市にある牧場で放牧している乳牛から作られた乳製品を食卓へ届けたいという思いから誕生した「牧家」。ミルクやチーズ、スイーツ、ソーセージなどの肉製品も販売しています。優良ふるさと食品中央コンクールで農林水産省総合食料局長賞の受賞経験を持つ実力派です。

【名称】 牧家 Bocca 大通BISSE店
【住所】 北海道札幌市中央区大通西3丁目7番地 大通BISSE 1F
【営業時間】 午前10時~午後8時
【定休日】 1月1日(休館日のため)
【アクセス】 大通駅 地下歩行空間直結(13番出入口)
【駐車場】 大通ビッセ駐車場
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑰牧家の白いプリン

丸い形は風船のようで可愛らしい「牧家の白いプリン」(4個入り883円)はまろやかで舌ざわりの良いプリンに仕上げっています。つまようじなどの先のとんがったもので膜に穴を開けるとプリンが飛び出すような仕組みになっています。

コストコに販売されているときもありますが、売切れて手に入らない時もあるそうなのでお土産に持って行ったらきっと喜んでくれるはずです。

関連記事 北海道ならではのご当地プリン12選!

【お土産屋】ふわもち邸

札幌で人気の高いベーグル・ドーナツ専門店の「ふわもち邸」は酵母や小麦粉の原料にこだわり、もちもちのふわふわな食べ応えが特徴のお店です。とてもおいしいので札幌市民の人もリピーターとなって多くの人に愛されているお店です。

2階はカフェスペースになっているのでお土産選びのついでにランチやスイーツを食べることもおすすめ。できたてをを食べれる贅沢を味わえます。

【名称】 ふわもち邸
【住所】 札幌市厚別区厚別中央2条2丁目3-3
【営業時間】 8:00~16:00(なくなり次第閉店)
【定休日】 月曜・火曜(祝日の月曜は基本営業です。)
【アクセス】 国道12号線沿い・バス停「旭町」から徒歩1分
地下鉄「ひばりが丘駅」から徒歩5分
【駐車場】
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑱ドーナツ

「ドーナツ」(1つ130円~)なのに軽い食感で何個でも食べれてしまうようなスイーツです。1つ1つが丁寧に手作りしているため、売切れたらその日の販売は終了となってしまいます。狙うなら早めの時間に行ってゲットすることがおすすめです。

人気のお土産⑲ベーグル

「ベーグル」(1つ140円~)はしっとりしながらもふわもちの食感も楽しめます。お土産に購入するのもおすすめですが、イートインして食べてほしい一品。とにかく具がたくさん入っていてバリエーションが豊富なんです。

ランチとしても人気の高いお店として札幌では有名です。お土産と言えばお菓子やスイーツのイメージが強いですが、ベーグルをお土産として持って帰ればとても喜ばれそうです。

【お土産屋】日曜日のクッキー。

店舗もハイセンスで女性ウケの良いおしゃれなクッキーが買える「日曜日のクッキー。」は札幌で話題のあるクッキー屋さんだそうです。インスタ映えするような手土産を買えると人気急上昇しているお菓子店です。

販売しているのはクッキーがメインですが、フィナンシェやグラノーラなど北海道の素材を使って手作りされたものが並んでいます。おしゃれな女性へのお土産に迷ったら間違いのないお土産を用意できます。

【名称】 日曜日のクッキー。 円山店
【住所】 北海道札幌市中央区南1条西21-1-23
【営業時間】 11:00~19:00
【定休日】 水曜日
【アクセス】 西18丁目駅から441m
【駐車場】 有 2台
【公式HP】 公式サイト

人気のお土産⑳ソフトクッキー

「日曜日のクッキー。」といったら「ソフトクッキー」(4個入り648円)です。おしゃれなだけではなく味もおいしいので話題となっています。女性ならこのお土産をもらえばとてもハッピーな気持ちになるはずです。

札幌穴場のお菓子&スイーツのお土産屋

知る人ぞ知る!おいしいお土産が買える穴場のお土産屋さんを紹介します。

おすすめ穴場お土産屋①サリーズカップケーキ

ポップな店内が女子心をくすぐるカップケーキの専門店です。最高級のバタークリームを使用し、おいしさにもこだわりを持っています。お店の前を通ったら思わず入店したくなるほどのおしゃれなインテリアで、ショーケースには思わず見とれてしまうほどかわいいカップケーキ(6個入り2,166円)が並んでいます。

シーズンごとにトッピングされたカップケーキは何度足を運んでも飽きのこない見た目になっていて、カップケーキを見ているだけでも幸せな気分にしてくれるはずです。女子力の高い女性にはお土産としてぴったりなお店です。

【名称】 サリーズカップケーキ
【住所】 北海道札幌市中央区南二条西22-1-39
【営業時間】 10:00〜19:00
【定休日】 無休
【アクセス】 札幌市営地下鉄東西線
円山公園駅(出入口5) 徒歩6分(480m)
【駐車場】
【公式HP】 公式サイト

おすすめ穴場お土産屋②北海道バーム よし田゛

バームクーヘンの専門店「よし田゛」は他のスイーツの取り扱いはなく、バームクーヘンのみの販売をしています。バームクーヘンの種類が豊富でプレーン(650円)からパンプキン(750円)、カフェオレ(750円)、バナナ(750円)、ピーナッツクランチ((750円)などなど26種類ものバームクーヘンが並んでいます。

しっとりしていて柔らかい食感は今までのバームクーヘンのイメージを覆すかもしれません。寄ってみる価値のあるお店です。その他にも北海道内には美味しいバームクーヘンのお店が充実!ぜひこちらもご参考に!

【名称】 北海道バーム よし田” 札幌本店 
【住所】 北海道札幌市北区北三十五条西5-2-15
【営業時間】 10:00~売切次第終了
【定休日】 水曜日
【アクセス】 札幌市営地下鉄南北線
北34条駅(出入口1) 徒歩5分(330m)
【駐車場】 有 2台
【参考URL】 食べログ

おすすめ穴場お土産屋③ひとさじ

ご自宅に併設してお菓子屋さんを開いているお店は週3日のみの営業なので、穴場中の穴場になっているお店です。店内は素朴な雰囲気で可愛らしさを感じます。クッキーやブラウニー、パンやマドレーヌなど焼き菓子をメインに販売しています。

販売しているお菓子は奥様が1人で全て手作りしているんだそうです。お土産でいただいて、あまりにもおいしい味に惚れてファンになったという人もいます。あたたかみのあるお菓子はきっともらった人もあたたかい気持ちにさせてくれそうです。

【名称】 ひとさじ
【住所】 北海道札幌市中央区円山西町5-3-1
【営業時間】 10:30〜17:00
【定休日】 月・水・金・日
【アクセス】 札幌市営地下鉄東西線 / 円山公園駅(2.5km)
【駐車場】
【公式HP】 食べログ

札幌のお土産にお菓子&スイーツを買おう!

札幌にあるお土産屋さんでは、北海道中のおいしいお店が集結しているので北海道の銘菓を気軽に買うことができます。北海道はとても広いので札幌で購入できるのはうれしいですよね。

北海道産の素材で作られたお菓子やスイーツはどこのお店でもおいしくて迷ってしまうほどたくさんあります。紹介したお土産の中に喜ばれるお土産がきっとあるはずです。自分用にも買って帰り、北海道の思い出とともに帰ってからも楽しみましょう。

おすすめの関連記事

関連記事 札幌のおすすめ海鮮お土産16選!カニやいくらの贅沢土産!瓶詰め商品も!
関連記事 札幌の和菓子人気店22選!老舗や話題の最新情報!お土産におすすめ!
関連記事 【決定版】新千歳空港のおすすめお土産45選!ジャンル別に人気商品を紹介!​​​​​​​
関連記事 札幌で人気の大福ランキングTOP19選!昔ながらの名店から穴場店まで!​​​​​​​
関連記事 酪農王国!北海道のおすすめチーズブランド&人気商品21選!お土産に!​​​​​​​
関連記事 札幌の人気スーパーマーケット10選!おすすめのお土産や海鮮品情報まとめ!






関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました