shakotan-kanko



積丹半島のおすすめ観光スポット25選!大自然を体感する旅に!穴場も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















積丹半島のおすすめ観光スポット25選!大自然を体感する旅に!穴場も!

積丹半島には「積丹ブルー」という美しい日本海を眺めることができる観光地がたくさんあることを知っていますか。一年を通して多くの観光客で賑わう積丹半島には多くの穴場スポットも。積丹半島に観光したい方はこの記事を参考にお気に入りの観光地をみつけてください。

積丹半島のおすすめ観光スポット25選!大自然を体感する旅に!穴場も!のイメージ

目次

  1. 1積丹半島の魅力「積丹ブルー」とは
  2. 2積丹半島のおすすめ観光スポット25選!
  3. 3積丹半島の大自然を体感しよう!
    1. 目次
  1. 積丹半島の魅力「積丹ブルー」とは
    1. 積丹半島ドライブにはモデルコースもおすすめ
  2. 積丹半島のおすすめ観光スポット25選!
    1. 積丹半島観光スポット①神威岬
      1. 神威岬の基本情報
    2. 積丹半島観光スポット②積丹岬
      1. 積丹岬の基本情報
    3. 積丹半島観光スポット⓷島武意海岸
      1. 島武意海岸の基本情報
    4. 積丹半島観光スポット④黄金岬
      1. 黄金岬の基本情報
    5. 積丹半島観光スポット⑤雷電海岸
      1. 雷電海岸の基本情報
    6. 積丹半島観光スポット⑥円山展望台
      1. 円山展望台の基本情報
    7. 積丹半島観光スポット⑦セタカムイ岩
      1. セタカムイ岩の基本情報
    8. 積丹半島観光スポット⑧積丹岳
      1. 積丹岳の基本情報
    9. 積丹半島観光スポット⑨宝島
      1. 宝島の基本情報
    10. 積丹半島観光スポット⑩水中展望船「ニューしゃこたん号」
      1. 水中展望船「ニューしゃこたん号」の基本情報
    11. 積丹半島観光スポット⑪神威神社
      1. 神威神社の基本情報
    12. 積丹半島観光スポット⑫ニセコ積丹小樽海岸国定公園
      1. ニセコ積丹小樽海岸国定公園の基本情報
    13. 積丹半島観光スポット⑬ロマンチック街道
      1. ロマンチック街道の基本情報
    14. 積丹半島観光スポット⑭サクラマスサンクチュアリセンター
      1. サクラマスサンクチュアリセンターの基本情報
    15. 積丹半島観光スポット⑮積丹和船クルーズ・積丹マリーン
      1. 積丹和船クルーズ・積丹マリーンの基本情報
    16. 積丹半島観光スポット⑯美国漁港海岸緑地広場
      1. 美国漁港海岸緑地広場の基本情報
    17. 積丹半島観光スポット⑰野塚野営場
      1. 野塚野営場の基本情報
    18. 積丹半島観光スポット⑱女郎子岩
      1. 女郎子岩の基本情報
    19. 積丹半島観光スポット⑲美国小泊野営場
      1. 美国小泊野営場の基本情報
    20. 積丹半島観光スポット⑳古平家族旅行村
      1. 古平家族旅行村の基本情報
    21. 積丹半島観光スポット㉑ニッカウヰスキー余市蒸溜所
      1. ニッカウヰスキー余市蒸溜所の基本情報
    22. 積丹半島観光スポット㉒カブトライン
      1. カブトラインの基本情報
    23. 積丹半島観光スポット㉓観光農園原田園
      1. 観光農園原田園の基本情報
    24. 積丹半島観光スポット㉔マリンショップ・オーシャンデイズ
      1. マリンショップ・オーシャンデイズの基本情報
    25. 積丹半島観光スポット㉕岬の湯 しゃこたん
      1. 岬の湯 しゃこたんの基本情報
  3. 積丹半島の大自然を体感しよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

積丹半島の魅力「積丹ブルー」とは

「積丹半島」の観光でひときわ人気を集めているのが「積丹ブルー」と呼ばれる積丹半島の海です。「積丹ブルー」という名前の通り、積丹半島の海は青く、北海道の中でも有数のの綺麗さを保つ海、観光地となっています。

積丹半島ドライブにはモデルコースもおすすめ

特に、夏になると、「積丹ブルー」を求めて、モデルコースをドライブ観光するために、多くの観光客が「積丹半島」に集います。気持ちいい風と夏の清々さを感じながら積丹ブルーを眺めることができるドライブ観光は「積丹半島」でしか楽しむことのできない、特別な観光・ドライブスポットです。

北海道の圧巻の絶景は全てここに!おすすめドライブスポット50選!

積丹半島のおすすめ観光スポット25選!

そんな「積丹ブルー」が有名な積丹半島の観光スポットをご紹介します。編集部が厳選した25つの観光地をピックアップしました。そこも積丹半島らしい、個性的な観光地ばかりなので、積丹ブルーを眺めるモデルコースのドライブ観光のついでに、様々な観光地を巡ってみてください。

積丹半島観光スポット①神威岬

積丹半島の「積丹ブルー」を、パノラマで眺めることのできるのが観光地が「神威岬」です。夏になると、海に突き出す岬に「エゾカンゾウ」という黄色い花が咲き乱れる景色には圧巻されます。積丹ブルーの青さと、エゾカンゾウの黄色のコントラストの鮮やかさはインスタ映えも狙えます。

神威岬の基本情報

【所在地】 積丹町神岬
【アクセス】 JR函館本線余市駅から北海道中央バス神威岬行きで
1時間30分、終点下車、徒歩20分
【営業期間】 通年
【営業時間】 8:00~17:30、5・7月は~18:00、
6月は~18:30、11月は~16:30、12~翌3月は10:00~15:00
(ゲート開放時間、天候等により変更あり
【休業日】 強風・荒天時
【駐車場】 無料の駐車場あり(178台収容可能)
【HP】 https://www.kanko-shakotan.jp/spot/神威岬/
積丹「神威岬」は想像を絶する絶景!神秘の積丹ブルーを眺めるスポット!

積丹半島観光スポット②積丹岬

少し急な坂道を登った先に待っているのが観光地が「積丹岬」です。他の「積丹ブルー」を眺めることができる観光地に比べると観光客が少なく、「積丹岬」を眺めることができる隠れた穴場スポットになっています。展望エリアからみることのできる岩の数々は力強さを感じます。

積丹岬の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町入舸
【アクセス】 新千歳空港から車で3時間
【営業期間】 3~10月
【営業時間】 24時間
【休業日】 11月〜2月
【駐車場】 無料の駐車場あり(86台収容可能)
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ab2050006448/

積丹半島観光スポット⓷島武意海岸

展望台から「積丹ブルー」を眺めるだけでなく、海の近くの海岸沿いまで降りて、積丹ブルーを近くで眺めることができるの観光地が「島武意海岸」です。海岸まで近づいて海を見るときは急な坂道を下らなければいけないのでご注意を。

「ドライブ観光だけじゃなくて、海の近くまで行きたい!」という方におすすめな観光スポットが「島武意海岸」です。

島武意海岸の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町入舸町
【アクセス】 島武意海岸入口から徒歩で10分
【営業期間】 通年
【営業時間】 24時間
【休業日】 なし
【駐車場】 無料の駐車場あり
【HP】 https://www.kanko-shakotan.jp/spot/神威岩/
「島武意海岸」は神秘の絶景!感動の積丹ブルーや展望台からの景色とは?

積丹半島観光スポット④黄金岬

上から眺めるとハートのような形になっている観光地が「黄金岬」。他の展望台に比べると往復30分ほどで展望台に到着することができる観光地なので比較的気軽にアクセスしやすい展望台があるのが「黄金岬」です。「黄金岬」の展望台は木造になっていて、どこか厳かな雰囲気を感じます。

「小さな子供がいるから、あまり長く歩く観光地は避けたいな…」と考えている家族づれの方などにおすすめな観光スポットです。

黄金岬の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町美国町
【アクセス】 JR:函館本線小樽駅から中央バス約1時間25分で美国下車、徒歩約15分
車:札幌中心部から約1時間45分(札樽自動車道 小樽IC経由)
【営業期間】 通年
【営業時間】 24時間
【休業日】 なし
【駐車場】 なし
【HP】 http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0001335.aspx
積丹・黄金岬の展望台からの絶景とは!アクセスや駐車場情報も解説!

積丹半島観光スポット⑤雷電海岸

かつては道路整備がされておらず、観光が大変だったようですが、今は整備され、観光しやすくなった「雷電海岸」。歴史的な伝説もあるこの場所は、美しい夕日も眺めることができることで有名な観光スポットです。近くに釣り場や温泉もあり、アクティビティも楽しむことができます。

「温泉に入りながら積丹ブルーを眺めたい!」「ドライブで積丹ブルーを眺めるだけでなくて、釣りなども体験したい!」という方におすすめなのが「雷電海岸」です。

雷電海岸の基本情報

【所在地】 岩内郡岩内町大浜
【アクセス】 札幌から車で約2時間
【営業期間】 通年
【営業時間】 24時間
【休業日】 なし
【駐車場】 無料駐車場あり
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01402ab2050006428/

積丹半島観光スポット⑥円山展望台

展望台だけでなく、周辺には広場や三十三体の観音像を巡ることのできる遊歩道も完備している「円山展望台」。夏が近づくと、ピクニックや遠足をする人でも賑わう、穴場スポットです。季節や時間帯によって、様々な姿を見ることができる「円山展望台」。特に夏は澄んだ「積丹ブルー」を見ることができます。

また、夜になると北海道4大夜景のひとつとして選出されるうほど美しい夜景が出現するこちらの観光地。夜景ドライブのモデルコースにもおすすめ。

円山展望台の基本情報

【所在地】 岩内郡岩内町野束
【アクセス】 バスターミナルから車で15分
【営業期間】 通年
【営業時間】 24時間
【休業日】 なし
【駐車場】 無料駐車場あり
【HP】 http://www.town.iwanai.hokkaido.jp/?p=1072

積丹半島観光スポット⑦セタカムイ岩

積丹半島のモデルコースとしても採用されることが多い「セタカムイ岩」。「セタカムイ岩」とは余市町と古平町の町境に存在する岩です。岩と言ってもただの岩ではなく、「犬が遠吠え」をしているように見える珍しい奇岩です。「セタカムイ」とはアイヌ語で「犬の神」という意味。

犬が遠吠えするような岩であることからこの名前がつけられたそう。様々な言い伝えがあるこの観光地は、積丹ブルーを見に行く途中に見ることができるので、モデルコースに組み込んでもいいかもしれません。

セタカムイ岩の基本情報

【所在地】 古平郡古平町沖町
【アクセス】 余市駅からバスで25分中央バス美国・積丹行き
– 沖町から徒歩で1分
【営業期間】 通年
【営業時間】 24時間
【休業日】 なし
【駐車場】 無料駐車場あり
【HP】 https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k01984

積丹半島観光スポット⑧積丹岳

積丹半島で唯一登山道が整備されているの観光地が「積丹岳」です。夏には登山、冬にはスキーと季節ごとのアクティビティを堪能することができます。夏になると「積丹岳」の頂上から積丹ブルーを眺めることができます。

夏に山を登りきったあと、積丹ブルーの景色を一望できるのは、「積丹岳」です。「夏に登山して、積丹ブルーを頂上で眺めたい!」と思っている方はでひ、モデルコースに採用することをおすすめします。

積丹岳の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町町大字野塚町 
【アクセス】 小樽駅前からバスで100分登山口バス停下車
【営業期間】 5月~10月
【営業時間】 24時間
【休業日】 冬期は休憩小屋を閉鎖しています
【駐車場】 無料駐車場あり
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ab2010003435/

積丹半島観光スポット⑨宝島

先ほどご紹介した「黄金岬」から眺めることができるの観光地が「宝島」です。上から見るとハート型になっていることから、「恋愛成就」のお願いごとをすると効果がある、と言われています。開運の島とも言われているので、何か叶えたいお願いごとがある人は、モデルコースに組み込んで、お願いごとをするために足を運んでみてもいいかもしれません。

宝島の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町美国町
【アクセス】 小樽駅前からバスで85分
【営業期間】 なし
【営業時間】 24時間
【休業日】 なし
【駐車場】 積丹町観光せんたぁ、または積丹町役場の駐車場を利用可能
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ab2072102380/

積丹半島観光スポット⑩水中展望船「ニューしゃこたん号」

積丹ブルーの海底まで見ることのできる船が「水中展望船 ニューしゃこたん号」です。綺麗な海を見るだけでなく、カモメに餌をあげたり、魚をみることができたり、様々なモデルコースを用意。これらのモデルコース以外にもその時々の自然の変化に合わせてモデルコースも変化するのが「ニューしゃこたん号」の魅力のひとつです。

「近くで日本海にそびえたつ岩を眺めることができる穴場観光スポットを探している」「ドライブだけじゃなくて、夏らしく、船にものりたい!」と思っている方におすすめです。

水中展望船「ニューしゃこたん号」の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町美国町字船澗1979-2
【アクセス】 小樽駅前からバスで85分(美国船澗下車)
【営業期間】 4月下旬~10月下旬 ※荒天欠航
【営業時間】 8:30~16:30
【休業日】 11月〜3月
【電話番号】 0135-44-2455
【HP】 http://www.tabi-hokkaido.co.jp/~glassboat/

積丹半島観光スポット⑪神威神社

神社付近の航海安全祈願の神様が祀られているの観光スポットが「神威神社」です。そこまで大きな神社ではなく、草木が生い茂っている境内は静寂が広がっており厳かな雰囲気です。「神威神社の近くにドライブ観光に行く!」という予定などがある方はモデルコースに採用してもいいかもしれません。

神威神社の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町来岸10 
【アクセス】 小樽駅前からバスで130分(来岸下車)
来岸バス停から徒歩で5分
【営業期間】 通年
【営業時間】 8:00~日没まで開放(季節により変動)
【休業日】 なし
【電話番号】 0135-46-5348
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ag2130008980/

積丹半島観光スポット⑫ニセコ積丹小樽海岸国定公園

北海道の中で唯一海域公園地区に指定されているのが「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」です。1市8町2村と様々な地域にまたがって成り立つ、ユニークな公園です。公園内には五色温泉、昆布温泉、雷電温泉など多くの温泉地が存在しています。

また、この温泉地だけでなく、カヌーやラフティングなど夏らしいアクティビティを楽しめる施設も充実。積丹ブルーの景色を眺めながら温泉や夏らしいアクティビティも一緒に味わうことができるのが「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」です。

ニセコ積丹小樽海岸国定公園の基本情報

【所在地】 小樽市
【アクセス】 小樽駅から車で約1時間40分
【営業期間】 通年
【営業時間】 24時間
【休業日】 なし
【電話番号】 0136-23-1354
【HP】 http://shiribeshi-i.net/

積丹半島観光スポット⑬ロマンチック街道

旧積丹牧場付近に位置する、街道です。街道脇にはカラマツの木々が生い茂っており、秋には綺麗な紅葉をみることができる観光スポット。夏は爽やかな空気を感じることができる観光ドライブもおすすめです。

ロマンチック街道の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町婦美町
【アクセス】 新千歳空港から車で190分
【営業期間】 通年
【営業時間】 24時間
【休業日】 なし
【電話番号】 なし
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405aj2202102273/

積丹半島観光スポット⑭サクラマスサンクチュアリセンター

神秘的な魚として知られている「サクラマス」の保護とサクラマスについての資料館を目的として設立された「サクラマスサンクチュアリセンター」。夏などの暑い季節には周辺の遊歩道で散策での観光も可能。「のんびり散策できる穴場観光スポット」としてモデルコースに組み込むのもおすすめです。

サクラマスサンクチュアリセンターの基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町余別町312
【アクセス】 積丹余別バス停から徒歩で5分
【営業期間】 5月~10月下旬
【営業時間】 9:00~17:00
【休業日】 営業期間中は休館日なし
【電話番号】 0135-48-5650
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405cc3362102360/

積丹半島観光スポット⑮積丹和船クルーズ・積丹マリーン

夏におすすめのアクティビティ観光のひとつ「スキューバダイビング・シュノーケリング」を堪能できるのが積丹和船クルーズ・積丹マリーンです。「夏に積丹ブルーの日本海の海に飛び込みたい!」と思ってる方はモデルコースにこちらを入れましょう!

積丹和船クルーズ・積丹マリーンの基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町美国町字船澗50
【アクセス】 美国バス停から徒歩で5分
【営業期間】 4月下旬~9月下旬 和船クルーズの営業
4月下旬~10月下旬 ダイビングサポートの営業
【料金】 大人/3,500円 小人/1,500円
【休業日】 なし
【電話番号】 0135-44-3377
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ca3502102336/

積丹半島観光スポット⑯美国漁港海岸緑地広場

夏にはキャンプをすることも可能な観光地である「美国漁港海岸緑地広場」。積丹ブルーの海だけでなく、宝島や黄金岬も眺めることができるキャンプ場です。「夏に積丹半島の観光でキャンプをしたい!」という方におすすめなモデルコースです。北海道のキャンプ場特集はこちらをチェック。

美国漁港海岸緑地広場の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町美国町字小泊
【アクセス】 美国小泊バス停から徒歩で3分
【営業期間】 通年営業
【電話番号】 0135-44-3381
【休業日】 なし
【駐車場】 あり
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ca3432102270/

積丹半島観光スポット⑰野塚野営場

こちらも夏の間にキャンプをすることができる野営場です。料金も無料で砂浜でできたキャンプ場になっています。キャンプに必要なものを用意しなければならないので「夏に本格的なキャンプをしたい!」と考えている方におすすめです。積丹半島のおすすめキャンプ場はこちらをチェックしてください。

野塚野営場の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町野塚
【アクセス】 小樽駅前からバスで120分(積丹野塚下車)
【営業期間】 2019年5月上旬~2019年10月上旬 随時
【電話番号】 0135-44-3381
【休業日】 なし
【駐車場】 あり
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ca3430052442/

積丹半島観光スポット⑱女郎子岩

「シララの化身」と言われている岩が「女郎子岩」です。女郎子岩をみるまでに階段も含めた遊歩道を30〜40分歩くので、軽めのトレッキング気分を味わえます。積丹の海にそびえ立つ女郎子岩の姿は圧巻されます。

女郎子岩の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町幌武意町
【営業期間】 通年
【電話番号】 なし
【休業日】 なし
【駐車場】 あり
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ab2072102379/

積丹半島観光スポット⑲美国小泊野営場

夏になると、家族づれでも賑わうキャンプ場になるのが「美国小泊野営場」です。夜は波おの音を聴きながら眠りにつくことができるほど、海が近いキャンプ場。夏の晴れた日には綺麗な夕日も眺めることができます。

美国小泊野営場の基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町美国町字小泊
【営業期間】 5月上旬~10月上旬
【アクセス】 美国小泊バス停から徒歩で5分
【休業日】 11月〜4月
【駐車場】 あり
【HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ca3430054738/

積丹半島観光スポット⑳古平家族旅行村

名前にも「家族」という名前が付いている通り、ファミリー向けのキャンプ上が「古平家族旅行村」です。積丹ブルーを楽しむドライブの後に、ケビンも完備している穴場のキャンプ場で宿泊というモデルプランもファミリーの方々におすすめです。

古平家族旅行村の基本情報

【所在地】 古平町歌棄町44-1
【営業期間】 5月上旬~10月中旬
【アクセス】 小樽ICから40km
【休業日】 期間中不定休
【駐車場】 なし
【HP】 https://www.mapple.net/spot/1011118/

積丹半島観光スポット㉑ニッカウヰスキー余市蒸溜所

ウイスキーの発酵や醸成など、制作工程をみることができるだけでなく、ウイスキーも無料で試飲もすることが「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」です。レストランも併設しているので、ドライブのあとに観光がてら休憩もできる穴場の観光スポットとしてモデルコースに組み込むのもおすすめです。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所の基本情報

【所在地】 余市町黒川町7丁目6
【営業期間】 通年
【アクセス】 JR函館本線余市駅から徒歩3分
【休業日】 無休(12月25日~翌1月7日休)
【駐車場】 あり | 台数:40台 | 無料
【HP】 https://www.mapple.net/spot/1011118/
ニッカウヰスキー余市蒸留所で工場見学&試飲!限定ウイスキーも紹介!

積丹半島観光スポット㉒カブトライン

積丹ブルーの景色を眺めながら、ドライブを楽しむ際におすすめな穴場ロードが「カブトライン」です。その海岸線には奇岸や断崖絶壁が望め、「後志十景」に指定されるほどの美しさを誇っています。ドライブをしながら、海だけでなく、様々な岩も堪能できるのがカブトラインです。

カブトラインの基本情報

【所在地】 泊村岩内町~積丹町神岬町
【営業期間】 通年
【アクセス】 札樽自動車道小樽ICから国道5号・276号・229号を泊方面へ車で70km
【休業日】 なし
【営業時間】 24時間
【HP】 https://www.mapple.net/spot/1010237/

積丹半島観光スポット㉓観光農園原田園

さくらんぼ狩りやぶどう狩りなど、フルーツ狩りをすることができる観光スポットが「観光農園原田園」です。「積丹半島でドライブだけではなくて、フルーツ狩りなどのアクティビティも体験してみたい!」「ドライブだけだと味気がないので、家族で楽しめる穴場アクティビティを探している」という方におすすめです。

観光農園原田園の基本情報

【所在地】 余市郡仁木町南町5-56 
【営業期間】 通年
【アクセス】 JR函館本線仁木駅からタクシーで10分
【休業日】 なし
【営業時間】 24時間
【HP】 https://www.mapple.net/spot/1016729/

積丹半島観光スポット㉔マリンショップ・オーシャンデイズ

積丹ブルーのに潜ることができるダイビングだけじゃなく、北海道の海の幸も一緒に堪能できる穴場アクティビティを用意しているのが「マリンショップ・オーシャンデイズ」です。夏の間しか受付をしていないので「積丹ブルーの穴場スポットに潜りたい!」と思っている方は期間に注意しましょう!

マリンショップ・オーシャンデイズの基本情報

【所在地】 積丹郡積丹町大字美国町茶津内195−1
【営業期間】 7~10月
【アクセス】 北海道中央バス・美国ターミナルが最寄り
【電話番号】 0135-48-7014
【営業時間】 8:30 – 17:00
【HP】 http://ocean-days.com/syakotan/

積丹半島観光スポット㉕岬の湯 しゃこたん

「積丹ブルー」をの日本海を眺めながら温泉を堪能することができる穴場温泉施設が「岬の湯 しゃこたん」です。露天温泉だけでなく、大きな窓がついた室内温泉からも景色をみることができます。特に夕方の時間帯は、夕日をみながら温泉を堪能することができます。

「穴場の温泉施設を探している!」「積丹ブルーの景色を見ながら温泉に入りたい」「ハイキングをしたあとに温泉に穴場の入りたい!」という方におすすめです。

岬の湯 しゃこたんの基本情報

【所在地】 積丹町大字野塚町212-1
【営業期間】 夏期(4/1~10/31):午前10時~午後9時(受付は午後8時30分まで)
冬期(11/1~3/31):午前11時~午後8時30分(受付は午後8時まで)
【アクセス】 岬の湯しゃこたんバス停下車すぐ
【電話番号】 0135-47-2050
【定休日】 夏期は毎週水曜日(祝祭日及び7月・8月は休まず営業)
冬期は毎週水・木曜日(祝祭日の場合は営業)
【HP】 https://www.kanko-shakotan.jp/enjoy/おんせん・岬の湯しゃこたん/
積丹のおすすめ日帰り温泉特集!「岬の湯しゃこたん」で絶景に浸る!

積丹半島の大自然を体感しよう!

「積丹ブルー」を心ゆくまで堪能できる穴場スポットが目白押しの「積丹半島」。ファミリーはもちろん、カップルでの旅行にもおすすめなスポットばかりなので、ご自身のプランに合わせて、素敵なモデルコースを作ってみてください。

おすすめの関連記事

積丹の絶品うに丼18選!名店から穴場を紹介!旬のおすすめ時期も解説!

余市のおすすめ観光スポット22選!魅力溢れる名所から穴場まで紹介!

【決定版】小樽のおすすめ観光スポット30選!定番から穴場まで徹底解説!

北海道の離島&無人島ランキングTOP12!観光やキャンプで自然を満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
asana

海外旅行が好きで、20ヶ国以上の国に行ったことがあります。好きな地域は東南アジア。趣味は読書と映画鑑賞です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました