hokkaido-softcream



北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!上位の有名人気店は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!上位の有名人気店は?

北海道は酪農王国。北海道の牧場で取れた牛乳などの乳製品が美味しい事で有名です。ソフトクリームはとても人気があり、観光地には美味しいご当地ソフトクリームがあり、ソフトクリームグランプリが開催されるほど人気です。北海道で有名で人気のソフトクリームをご紹介します。

北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!上位の有名人気店は?のイメージ

目次

  1. 1北海道と言ったらソフトクリーム!
  2. 2北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【29~20位】
  3. 3北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【19~11位】
  4. 4北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【10~7位】
  5. 5北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【6~4位】
  6. 6北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【3~1位】
  7. 7北海道の美味しいソフトクリームを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 北海道と言ったらソフトクリーム!
    1. 人気の美味しいソフトクリームをランキングで紹介
  2. 北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【29~20位】
    1. おすすめソフトクリーム第29位:自然満喫倶楽部
      1. 自然満喫倶楽部の基本情報
    2. おすすめソフトクリーム第28位:売店かわうち
      1. 売店かわうちの基本情報
    3. おすすめソフトクリーム第27位:むらかみ牧場
      1. むらかみ牧場の基本情報
    4. おすすめソフトクリーム第26位:手作りアイス 花茶
      1. 手作りアイス 花茶の基本情報
    5. おすすめソフトクリーム第25位:カフェ アグリーダック狸小路店
      1. アグリーダックの基本情報
    6. おすすめソフトクリーム第24位:藤月
      1. 藤月の基本情報
    7. おすすめソフトクリーム第23位:ル・シード
      1. ル・シードの基本情報
    8. おすすめソフトクリーム第22位:天狗堂
      1. 天狗堂の基本情報
    9. おすすめソフトクリーム第21位:アイスクリームパーラー美園
      1. アイスクリームパーラー美園の基本情報
    10. おすすめソフトクリーム第20位:くるみや
      1. くるみやの基本情報
  3. 北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【19~11位】
    1. おすすめソフトクリーム第19位:パニエ
      1. パニエの基本情報
    2. おすすめソフトクリーム第18位:柳月
      1. 柳月スイートピア・ガーデンの基本情報
    3. おすすめソフトクリーム第17位:山中牧場
      1. 山中牧場の基本情報
    4. おすすめソフトクリーム第16位:石屋製菓
      1. イシヤカフェ 札幌大通西4ビル店の基本情報
    5. おすすめソフトクリーム第15位:六花亭
      1. 六花亭本店の基本情報
    6. おすすめソフトクリーム第14位:アン・シャルロット
      1. アン・シャルロットの基本情報
    7. おすすめソフトクリーム第13位:そば処 福住
      1. そば処 福住の基本情報
    8. おすすめソフトクリーム第12位:つじの蔵
      1. つじの蔵の基本情報
    9. おすすめソフトクリーム第11位:カフェノルテサッポロ
      1. カフェノルテサッポロの基本情報
  4. 北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【10~7位】
    1. おすすめソフトクリーム第10位:玉翠園
      1. 玉翠園の基本情報
    2. おすすめソフトクリーム第9位:あまとう
      1. あまとうの基本情報
    3. おすすめソフトクリーム第8位:八紘学園農産物直売所
      1. 八紘学園農産物直売所の基本情報
    4. おすすめソフトクリーム第7位:ロイズ
      1. ロイズ新千歳空港店の基本情報
  5. 北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【6~4位】
    1. おすすめソフトクリーム第6位:札幌ミルクハウス本店
      1. 札幌ミルクハウス本店の基本情報
    2. おすすめソフトクリーム第5位:町村農場ミルクガーデン
      1. 町村農場ミルクガーデンの基本情報
    3. おすすめソフトクリーム第4位:雪印パーラー 新千歳空港店
      1. 雪印パーラー 新千歳空港店の基本情報
  6. 北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【3~1位】
    1. おすすめソフトクリーム第3位:KINOTOYA白石本店・KINOTOYA Cafe
      1. KINOTOYA白石本店・KINOTOYA Cafeの基本情報
    2. おすすめソフトクリーム第2位:小樽洋菓子舗 ルタオ
      1. 小樽洋菓子舗 ルタオ本店の基本情報
    3. おすすめソフトクリーム第1位:BARNES
      1. BARNESの基本情報
  7. 北海道の美味しいソフトクリームを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道と言ったらソフトクリーム!

北海道といえばソフトクリーム。北海道の広い牧場で、伸び伸び育った牛から搾る新鮮な牛乳から作られたソフトクリームは、濃厚でクリーミー。忘れられない味です。北海道の観光地には必ずといって良いほど、季節を問わず美味しいご当地ソフトクリームがあります。

ソフトクリーム食べ歩きを目的にしている観光客もいるほど、北海道には美味しいソフトクリームがたくさんあります。観光地はもちろん、カフェ、ケーキ屋さん、和菓子屋さん、おそば屋さんのメニューにまでソフトクリームがあり、しかもとっても美味しいのです。

人気の美味しいソフトクリームをランキングで紹介

北海道は酪農王国。乳製品が美味しいので有名です。中でもソフトクリームは種類も豊富で濃厚、クリーミー。昔ながらのソフトクリームや、北海道ならではの食材を使ったソフトクリーム、フルーツを使ったおしゃれなソフトクリームなど季節を問わず味わえます。

北海道ではソフトクリームグランプリが開かれるほどソフトクリームは人気があります。北海道民に愛されている美味しいソフトクリームを、ランキングで29種類ご紹介します。どれもこれも美味しそうで、甲乙つけがたいソフトクリームがずらりと並びます。

関連記事 北海道旅行で行きたいスイーツ店ランキングTOP16!甘い物好き必見!

北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【29~20位】

北海道ではソフトクリームグランプリが行われるほど、ソフトクリームが人気となっています。北海道ソフトクリームグランプリは、7月に行われるイベントで、北海道各地から人気のソフトクリームが集まります。食べ比べ投票があり、グランプリが決定されます。

北海道では、各地で季節に関係なく、美味しい牛乳の味がする、ソフトクリームを味わうことが出来て楽しいですね。人気で有名なソフトクリームランキングでご紹介します。自分のグランプリを見つけてください。

おすすめソフトクリーム第29位:自然満喫倶楽部

北海道おすすめソフトクリーム第29位は「自然満喫倶楽部」です。5月中旬~11月中旬の季節は自家農園産の四季なりいちご「エラン」を、11月中旬~5月中旬頃の季節は本州産イチゴをたっぷり使ったソフトクリーム400円が美味しくて大人気です。

ソフトクリームは380円から。イチゴをゴロゴロ使ったイチゴパフェ(750円~800円)は、その日のイチゴが無くなったらおしまいになってしまいます。ジェラート、いちご大福、スイートポテトもあります。アリオ札幌にもニューオープンしました。

自然満喫倶楽部の基本情報

住所 〒004-0821  北海道札幌市清田区有明187番地
営業時間 夏の季節営業:4月1日~10月31日 10:00~17:00
冬の季節営業:11月1日~3月31日 11:00~16:00
定休日 夏の季節は無休、冬の季節は月曜
(月曜が祝日の場合は、祝日明けが休みになります)
アクセス 道道341号線沿い(有明小学校から500mくらい)
駐車場 有り 無料
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第28位:売店かわうち

北海道おすすめソフトクリーム第28位は「売店かわうち」です。売店かわうちは札幌市月寒公園の北西側向いにある、昭和レトロ感漂う昔懐かしい駄菓子屋さんです。北海道では有名な倉島牛乳ソフトがあります。ソフトクリームは牛乳味のやや硬めで280円です。

売店かわうちの基本情報

住所 北海道札幌市豊平区美園11条7丁目2
アクセス 美園駅から438m
駐車場 なし
参考サイト 食べログ

おすすめソフトクリーム第27位:むらかみ牧場

北海道おすすめソフトクリーム第27位は「むらかみ牧場」です。むらかみ牧場ソフトクリームのお店「グレースコート」では、牧場でとれた新鮮な牛乳100%を使用したソフトクリームを販売しています。基本の牛乳ソフトは280円。しっかりと牛乳の味がします。

牛乳は季節や牛の食べるエサで微妙に味が変わそうです。牛乳の味が変わればソフトクリームの味も変わります。その季節しか味わえない牛乳本来の味を楽しめる、牧場ソフトクリームです。季節限定でイチゴソフトクリームや木苺ソフトクリームも販売しています。

むらかみ牧場の基本情報

住所 北海道恵庭市戸磯156
営業時間 10:00~17:00
定休日 基本無休(12月~3月冬の季節休業あり)
アクセス 新千歳空港から車で約30分
JR千歳線「恵庭駅」下車→東口からタクシーで約10分
駐車場 有り
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第26位:手作りアイス 花茶

北海道おすすめソフトクリーム第26位は「手作りアイス 花茶」です。花茶は花茶農園で採れた旬の季節の野菜や季節の果物を使ったアイスクリームが有名です。北海道の大地で育った牧草を食べている牛からの、搾りたての牛乳を使用しています。

季節の牛乳の味の変化が、味に反映してます。ソフトクリームも人気で、値段は350円。ソフトクリームとアイスクリームの両方が楽しめる、ソフト&アイスは440円です。農家ならではの季節のフレーバーを堪能出来ます。

手作りアイス 花茶の基本情報

住所 北海道千歳市泉郷480-11
営業時間 アイスクリーム
(夏の季節) 10:00 ~18:00
(冬の季節) 10:00 ~17:00
レストラン
11:00~16:00
※ ピッツァは生地があれば17:00まで




定休日 (9月~4月)毎週火曜日
(5月~8月)不定休 ※ HP等にて確認
(冬の季節休業)12月25日から2月20日
アクセス JR千歳駅から車で20分
自動車で札幌市内から約1時間。
駐車場 有り
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第25位:カフェ アグリーダック狸小路店

北海道おすすめソフトクリーム第25位は「アグリーダック」です。アグリーダックは札幌北区篠路が本店で夏季限定営業です。狸小路店は通年営業で季節に関係なく遅い時間まで営業しているので、お酒の後の口直しにちょっと寄って食べるのに人気です。

北海道赤井川村にある有名な山中牧場のソフトクリームが食べられます。生クリームをほとんど使わないので、牛乳本来の香りと味わいが楽しめます。山中牧場ソフトクリームふつうサイズ380円、大きいサイズ680円。他にパフェやシェイクなどのメニューもあります。

アグリーダックの基本情報

狸小路店住所 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西4丁目20-1
営業時間 8:30~24:00(LO23:00)
※夏から秋の日曜日は
17:00~23:00(LO22:00)の営業の場合有り
定休日 水曜日
アクセス 札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約3分
駐車場 なし
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第24位:藤月

北海道おすすめソフトクリーム第24位は「藤月」です。藤月はソフトクリームとお菓子のお店です。バニラ、コーヒー、ハーフの3種類のソフトクリーム。コーンも普通コーン、ワッフルコーン、ココアワッフルコーンの3種類から選ぶことが出来ます。

ふつうサイズは250円とコスパも最高なので地元で大人気です。サイズもミニサイズや大盛りもあります。優しい味の昔からのソフトクリームです。

藤月の基本情報

住所 北海道札幌市北区新琴似二条11-1-1
営業時間 10:00~20:00 ( 5月~8月)
10:00~19:00 ( 4月・9月)
10:00~18:00 (10月~3月)
日曜営業


定休日 木曜日(祝日は営業)
アクセス JR学園都市線「新川駅」から車で9分
駐車場 有り 2台
参考サイト 食べログ

おすすめソフトクリーム第23位:ル・シード

北海道おすすめソフトクリーム第23位は「ル・シード」です。ル・シードはケーキショップで、大きくてお手頃値段のケーキを販売している、地元で人気のお店です。小さめのソフトクリームは200円。ねっとりと濃厚で美味しい牛乳の香りがします。

ル・シードの基本情報

住所 北海道札幌市白石区北郷2条4丁目6-8
営業時間 9:30~21:00
定休日 不定休
アクセス JR白石駅から車で5分、徒歩15分
駐車場 有り 3台
参考サイト 食べログ

おすすめソフトクリーム第22位:天狗堂

北海道おすすめソフトクリーム第22位は「天狗堂」です。こちらのソフトクリームは和テイスト。480円のミルクソフトクリームはコーン部分がもなかで出来ていて、中にクランチーライス、ソフトクリーム、いちごソース、あんこが層になって詰まっています。

金箔がトッピングされている「金箔ソフト」880円は写真映え抜群です。他にカット方法やフレーバーが選べるポテトも有名で、ソフトクリームと一緒に食べると甘さとしょっぱさが絶妙なコラボレーションとなり、エンドレスとなってしまいそうな美味しさです。

天狗堂の基本情報

住所 北海道札幌市中央区南1条西3丁目3 札幌PARCO B2F
営業時間 10:00-20:00
定休日 札幌PARCOに準ずる
アクセス 地下鉄西4丁目駅から徒歩3分
駐車場 なし
参考サイト 食べログ

おすすめソフトクリーム第21位:アイスクリームパーラー美園

北海道おすすめソフトクリーム第21位は「アイスクリームパーラー美園」です。こちらのお店はなんと創業100年という小樽で初めてアイスクリームを販売した老舗です。懐かしい牛乳の香りと味のアイスクリームとソフトクリームが味わえます。

ソフトクリームはクリームソフトが480円、モカ・メロン・イチゴなどのフレーバー付きが680円です。パフェやクレープ、軽食もあります。

アイスクリームパーラー美園の基本情報

住所 北海道小樽市稲穂2-12-15
営業時間 10:30~20:30
日曜営業
定休日 火曜日
アクセス JR 小樽駅より 徒歩5分
駐車場 なし
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第20位:くるみや

北海道おすすめソフトクリーム第20位は「くるみや」です。くるみやは昔ながらの製法にこだわるお菓子屋さんです。コクのある牛乳のクリームとさっくり軽いコーンが懐かしい味わいです。冷凍ソフトクリームも販売していて、お持ち帰りも出来ます。

くるみやの基本情報

住所 北海道札幌市中央区南17西11-2-3
営業時間 9:00~20:00
日曜営業
定休日 無休
アクセス 市電西線16条停留所から徒歩6分
駐車場 有り 4台
URL 公式サイト

関連記事 すすきの「ミルク村」で大人のアイスとお酒を堪能!女子必見のおしゃれBar!

北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【19~11位】

そもそもソフトクリームとアイスクリームの違いはなんでしょうか?違いはその温度です。アイスクリームは製造後、クリーム状で容器に詰め、‐30℃以下で急速冷凍されます。販売時は-18℃以下です。ソフトクリームは-5~-7℃です。

温度の違いによって味の感じ方も違いますので、アイスクリームは-18℃、ソフトクリームは-5~-7℃で美味しいと感じるように牛乳、砂糖などが配合してあります。配合は違いますが、ソフトクリームは作り立てのアイスクリームともいえます。

おすすめソフトクリーム第19位:パニエ

北海道おすすめソフトクリーム第19位は「パニエ」です。こちらのお店は札幌東区のモエレ沼公園にあるお弁当やサンドイッチを販売しているお店です。ソフトクリームは牛乳と生クリームの濃厚な味わいで、380円です。コーン部分は香ばしいワッフルコーンです。

パニエの基本情報

住所 北海道札幌市東区モエレ沼公園
営業時間 11:00~17:00 (4月中旬~11月中旬の夏季期間のみ営業)
日曜営業
定休日 第1月曜
アクセス 札幌駅から車で25分
駐車場 有り
参考サイト 食べログ

おすすめソフトクリーム第18位:柳月

北海道おすすめソフトクリーム第18位は「柳月」です。柳月は帯広に本店がある老舗の大きなお菓子屋さんです。柳月の工場見学が出来る「スイートピア・ガーデン」のガーデンカフェで、美味しいと話題の「きなごろもソフト」が食べられます。

きな粉ソフトクリームに、柳月の人気和菓子きなごろもと黒蜜ソースがトッピングしてあります。コーンの中には、十勝小豆のつぶ餡が入っていて最中のような味です。

柳月スイートピア・ガーデンの基本情報

住所 北海道河東郡音更町字下音更北9線西18-2
営業時間 夏期営業時間(2019年4月15日〜2019年11月4日)
 店舗/午前9時から午後6時まで
 喫茶/午前9時から午後5時まで
冬期営業時間(2019年11月5日〜2020年4月19日)
 店舗/午前9時から午後5時まで
 喫茶/午前9時から午後4時半まで


定休日 1月1日
アクセス 音更帯広ICより800m、帯広駅から車で15分
駐車場 有り 200台
URL 公式サイト

関連記事 帯広本店「柳月」で夢のスイーツ三昧!工場見学や限定商品など魅力満点!

おすすめソフトクリーム第17位:山中牧場

北海道おすすめソフトクリーム第17位は「山中牧場」です。山中牧場は、赤井川村にあります。山中牧場のソフトクリームは、牧場で絞った新鮮な牛乳を使用した、後味さっぱりの美味しいソフトクリームです。バニラ・抹茶・抹茶ミックス・ココア等の種類があります。

牧場の直営売店の他にも、小樽店、羊ヶ丘店、石狩市ミルキー店などでも食べることが出来ます。ソフトクリームは280円からです。

山中牧場の基本情報

住所 北海道余市郡赤井川村字落合478
営業時間 夏季(4月中旬~10月中旬)8:30~18:00
冬季(10月中旬~4月中旬)8:30~17:30
日曜営業
定休日 無休(夏季)、木曜(冬季)
アクセス 小樽市街地から車で約35分
駐車場 有り 30台
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第16位:石屋製菓

北海道おすすめソフトクリーム第16位は「石屋製菓」です。白い恋人で有名な石屋製菓のソフトクリームは北海道産の牛乳と白い恋人のチョコレートを加えた、新しいおいしさのソフトクリームです。さらりとしているのにコクがあり、チョコレートの甘さが生きています。

札幌大通西4ビル店の他に、北広島北広島市役所店、新千歳空港店の各イシヤカフェで食べることが出来ます。ソフトクリームはホワイト、ミックス、ブラックの三種類で350円からです。

イシヤカフェ 札幌大通西4ビル店の基本情報

住所 北海道札幌市中央区大通西4丁目6番地1
札幌大通西4ビル 地下2階
営業時間 8:00~22:00
定休日 1月1日
アクセス JR札幌駅から徒歩10分
駐車場 なし
URL 公式サイト

関連記事 札幌大通の「イシヤカフェ」がおしゃれで人気!パンケーキやパフェが絶品!

おすすめソフトクリーム第15位:六花亭

北海道おすすめソフトクリーム第15位は「六花亭」です。六花亭のソフトクリームは濃厚でしっかり牛乳の味がするソフトクリームに、六花亭のクッキー「雪やこんこ」がトッピングされています。北海道各地の六花亭喫茶室で食べることが出来ます。値段は260円から。

六花亭本店の基本情報

住所 北海道帯広市西二条南9-6 六花亭本店 1F
営業時間 9:00~18:30
喫茶室 11:00~17:30(LO17:00)
定休日 無休
アクセス JR帯広駅より徒歩7分
駐車場 有り 9台
URL 公式サイト

関連記事 「六花亭」帯広本店のバターサンドは絶品!おすすめや限定メニューも紹介!

おすすめソフトクリーム第14位:アン・シャルロット

北海道おすすめソフトクリーム第14位は「アン・シャルロット」です。アン・シャルロットは札幌市北区にある地元で人気のケーキ屋さんです。バニラ、ミックス、チョコの三種類のソフトクリームをイートインで食べることが出来ます。

チョコには自家製エスプレッソを使って、コクと香りのある味となっています。ソフトクリームは320円からです。サクサクのコーンとのバランスも絶妙です。

アン・シャルロットの基本情報

住所 北海道札幌市北区北35条西10-3-15
営業時間 10:00~19:00
イートインLO18:00
日曜営業

定休日 不定休
アクセス 地下鉄南北線麻生駅から車で約5分、徒歩15分
駐車場 有り 5台
公式サイト 公式サイト

おすすめソフトクリーム第13位:そば処 福住

北海道おすすめソフトクリーム第13位は「そば処 福住」です。石臼で挽いた北海道産のそば粉が入ったソフトクリームを販売しています。テレビで紹介され話題になり、ソフトクリームだけを食べにくるお客さんもいます。本日限定セットにもそばソフトがついてきます。

そば処 福住の基本情報

住所 北海道石狩郡当別町樺戸町101
営業時間 11:00~19:00
日曜営業
定休日 月曜日
アクセス JR石狩当別駅から車で7分徒歩20分
駐車場 有り 大型バス5台 乗用車30台
参考サイト 食べログ

おすすめソフトクリーム第12位:つじの蔵

北海道おすすめソフトクリーム第12位は「つじの蔵」です。つじの蔵は当別町の農産物加工品のお店です。当別産の大豆を使った豆乳ソフトが人気です。豆乳なので甘さ控えめ、あっさりした味わいです。体にやさしいソフトクリームですね。250円から。

つじの蔵の基本情報

住所 北海道石狩郡当別町幸町2-13
営業時間 10:00~17:00
日曜営業
アクセス 石狩当別駅から車で5分、徒歩10分
駐車場 有り
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第11位:カフェノルテサッポロ

北海道おすすめソフトクリーム第11位は「カフェノルテサッポロ」です。興部町にあるノースプレインファーム牧場から新鮮な牛乳を取り寄せています。乳脂肪が高く、コッテリしっとりとした濃厚な味のソフトクリームです。

プレーンワッフル、ココアワッフル、カップの3種類から選べ、パリパリのワッフルは甘党にたまらない美味しさで、ソフトクリームとよく合います。

カフェノルテサッポロの基本情報

住所 北海道札幌市北区北六条西4 JR札幌駅1階西側コンコース北口
営業時間 9:00~20:00
食事のLO18:30
スイーツ・ドリンクLO19:30
日曜営業

定休日 なし
アクセス JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅直結
駐車場 なし
URL 公式サイト

関連記事 「牛小屋のアイス」の搾りたてミルクのソフトが絶品!牧場直営の人気店!

北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【10~7位】

酪農王国北海道。広々とした牧場で伸び伸び育った牛から搾る新鮮な牛乳を使った美味しい乳製品が山ほどあります。ソフトクリームもそのひとつ。北海道民もソフトクリームが大好きで、北海道のあらゆる場所で、美味しいソフトクリームを食べることが出来ます。

2019年には初めて北海道ソフトクリームグランプリが開かれました。北海道各地からソフトクリーム店がエントリーしてグランプリを競いました。ソフトクリームグランプリに参加したお店の前には美味しいソフトクリームを食べようと長蛇の列ができました。

ソフトクリームグランプリは、九州で人気のグランプリです。東京でも開催されたこともあります。グランプリに輝いたソフトクリーム、一度は食べてみたいですね。

おすすめソフトクリーム第10位:玉翠園

北海道おすすめソフトクリーム第10位は「玉翠園」です。玉翠園はお茶屋さんですが、美味しいお菓子も販売しています。ソフトクリーム「雪萌えソフト」が有名で、十勝産の牛乳を使い、甘みをおさえたふわふわソフトクリームです。

ソフトクリームの下には濃厚な抹茶アイス、十勝の粒あんが隠れていて、ワッフルは北海道産小麦に抹茶を練りこんだオリジナルのパリパリコーン。スタンダード390円、ハイクオリティー480円、デラックス手焼き抹茶コーン500円です。

玉翠園の基本情報

住所 北海道札幌市中央区南1条東1丁目1番地
営業時間 月~金8:00~18:00
土8:00~16:00
定休日 日曜祭日
アクセス バスセンターから徒歩1分
駐車場 有り 1000円のお買い物で30分無料
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第9位:あまとう

北海道おすすめソフトクリーム第9位は「あまとう」です。こちらのお店は小樽にある、昭和4年創業の老舗のお菓子屋さん。レトロ感漂う喫茶室はおしゃれで人気です。シンプルな牛乳の味がするソフトクリームの他に、チョコレート、クリームぜんざいなどがあります。

あまとうの基本情報

住所 北海道小樽市稲穂2-16-18
営業時間 1階売店 10:00~19:00
2階喫茶 10:30~19:00
日曜営業

定休日 木曜日、他に不定期に定休日あり
アクセス JR「小樽駅」から徒歩4分
駐車場 有り
URL 公式サイト

関連記事 小樽の「あまとう本店」特集!喫茶店の人気メニューや運河店情報も解説!

おすすめソフトクリーム第8位:八紘学園農産物直売所

北海道おすすめソフトクリーム第8位は「八紘学園農産物直売所」です。八紘学園は札幌にある農業学校で、生徒たちが絞った牛乳を使って作られる濃厚なソフトクリームがとても美味しいと評判です。カップとコーンが選べ、サイズも大小あります。

八紘学園農産物直売所の基本情報

住所 北海道札幌市豊平区月寒東2条13丁目1-12
営業時間 10:00~17:00(冬期は 10:00~16:00)
冬期(11月中旬~4月中旬)は、土・日・月のみ
冬期営業中はソフトクリームの販売はお休みです。
日曜営業


定休日 木曜日
11月中旬~翌4月中旬の冬期間は、火~金曜休み
アクセス 地下鉄東豊線福住駅から徒歩約5分
駐車場 有り 40台
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第7位:ロイズ

北海道おすすめソフトクリーム第7位は「ロイズ」です。生チョコレートで有名なロイズ。ソフトクリームも美味しくて当然ですね。ミルク、チョコ、ミックスの3種類があり300円からです。濃厚でクリーミーな口どけが忘れられなくなる美味しいソフトクリームです。

ソフトクリームを販売しているのは、新千歳空港店、東苗穂店、福住店、厚別西店、あいの里公園店、屯田公園店、西宮の沢店、ふと美工場直売店、上江別店です。

ロイズ新千歳空港店の基本情報

住所 北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル ナルビル 2F
営業時間 8:00~20:00
日曜営業
定休日 年中無休
アクセス 新千歳空港ターミナルビル2階
駐車場 有り 新千歳空港有料駐車場
URL 公式サイト

関連記事 新千歳空港の「ロイズチョコレートワールド」で工場見学!限定商品も?

北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【6~4位】

ソフトクリームグランプリが開かれるほどのソフトクリーム王国北海道。ソフトクリームの美味しさの秘密はなんでしょうか?クリームの原料となるのは主に牛乳や乳製品です。乳脂肪分は冷やすと固まる性質があるので、乳脂肪の割合を上げると、口どけが悪くなります。

なめらかさを保つために、脂肪球の大きさを小さくするさまざまな工夫がなされています。ソフトクリームは液状の原料が撹拌されながら固められ出来上がりますが、一定量の空気が入ることで、なめらかな舌ざわりのソフトクリームとなります。

空気の含有量が高いとふわふわな口当たりのソフトクリームになり、逆に低いと重くシャリシャリした食感のソフトクリームが出来上がります。ソフトクリームの甘さは、砂糖、果糖、水あめなどで、ソフトクリームの組織を滑らかにする効果もあります。

おすすめソフトクリーム第6位:札幌ミルクハウス本店

北海道おすすめソフトクリーム第6位は「札幌ミルクハウス本店」です。北海道赤井川山中牧場の牛乳を使った、コクとうま味のある超濃厚ソフトクリームで有名です。ソフトクリーム専門店だけあってメニューも豊富です。オンラインショップもあります。

札幌ミルクハウス本店の基本情報

住所 北海道札幌市中央区大通西17-2-38
営業時間 11:30~18:00
日曜営業
定休日 月曜日+不定休日
アクセス 地下鉄東西線西18丁目駅すぐ
駐車場 なし
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第5位:町村農場ミルクガーデン

北海道おすすめソフトクリーム第5位は「町村農場ミルクガーデン」です。町村農場直送の新鮮な牛乳を使ったソフトクリームです。牛乳の味と香りをしっかり感じるソフトクリームで、後味さっぱりです。ミルク、メロン、ミックスなどがあり462円から。

フルーツがたっぷり入ったサンデーや、まちむらパフェもボリューム満点で人気です。町村農場ミルクガーデンのほかに、札幌・藻岩店、円山店、大通公園店などでも食べることが出来ます。

町村農場ミルクガーデンの基本情報

住所 北海道江別市篠津183
営業時間 9:30~17:30
定休日 不定休
アクセス 江別駅から車で20分
駐車場 有り 20台
URL 公式サイト

関連記事 酪農王国を堪能!「町村農場ミルクガーデン」の乳製品やスイーツを紹介!

おすすめソフトクリーム第4位:雪印パーラー 新千歳空港店

北海道おすすめソフトクリーム第4位は「雪印パーラー 新千歳空港店」です。雪印パーラーは札幌の老舗レストランで、昭和天皇のために作られたアイス「スノーロイヤル」が有名です。雪印パーラーの美味しいソフトクリームを新千歳空港で食べることが出来ます。

雪印パーラーのソフトクリームは濃厚なのに後味すっきり。牛乳ソフト、メロンソフト、キャラメルそふとなどなどメニューも豊富です。390円から。

雪印パーラー 新千歳空港店の基本情報

住所 雪印パーラー 新千歳空港店
営業時間 8:00~20:00
日曜営業
定休日 年中無休
アクセス 新千歳空港駅
駐車場 新千歳空港駅駐車場利用
URL 公式サイト

関連記事 「雪印パーラー札幌本店」で贅沢なスイーツを堪能!絶品パフェが大人気!

北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!【3~1位】

酪農王国北海道。北海道はソフトクリームグランプリが開かれたりするほど、ソフトクリームのメッカとなっています。北海道民も美味しいソフトクリームが大好きです。いよいよトップスリーのご紹介です。

おすすめソフトクリーム第3位:KINOTOYA白石本店・KINOTOYA Cafe

北海道おすすめソフトクリーム第3位は「KINOTOYA白石本店・KINOTOYA Cafe」です。きのとやは北海道で有名な洋菓子店です。白石にある本店のカフェでは美味しいソフトクリームが味わえます。極上牛乳ソフトはコーンとカップが選べて410円。濃厚な味わいです。

KINOTOYA白石本店・KINOTOYA Cafeの基本情報

住所 北海道札幌市白石区東札幌3条5丁目1-20
営業時間 9:00~21:00
日曜営業
定休日 1月1日
アクセス 地下鉄白石駅から徒歩4分
駐車場 有り 45台
URL 公式サイト

おすすめソフトクリーム第2位:小樽洋菓子舗 ルタオ

北海道おすすめソフトクリーム第2位は「小樽洋菓子舗 ルタオ」です。美味しいお菓子屋さんが多い小樽の中でも人気のお店です。チーズケーキで有名なルタオのソフトクリームはチーズの香りのする濃厚なソフトクリームが味わえます。

やや小さ目サイズで390円から。濃厚なクリームチーズが入っているので、小さくても食べ応え十分です。コーンはサクサクのメープルコーンを使用。濃厚なクリームと相性も良く、忘れられない美味しい味です。

小樽洋菓子舗 ルタオ本店の基本情報

住所 北海道小樽市堺町7-16
営業時間 9:00~18:00、2階喫茶は17:30LO
定休日 年中無休
アクセス JR小樽駅から徒歩20分
JR南小樽駅から徒歩7分
駐車場 有り
公式サイト 公式サイト

関連記事 小樽の人気スイーツ店「ルタオ」!本店の限定メニューや全店舗情報解説!

おすすめソフトクリーム第1位:BARNES

北海道おすすめソフトクリーム第1位は「BARNES」です。定番メニューと、季節ごとにフレーバーを変えて販売するメニューが人気のソフトクリーム専門店です。なめらかで、濃厚、コクがあってまろやかなソフトクリームで、牛乳の味がするさっぱりした後味です。

コーンは、サクサクコーン、シュガーコーン、大きめワッフルコーンから選べ、カップもあります。400円から。冬期間はコーヒーもメニューに加わる日もあり、暖かいコーヒーとソフトクリームを楽しめます。

BARNESの基本情報

住所 札幌市中央区宮の森4条10丁目4-16
営業時間 10:00~18:00(17:40~テイクアウトのみ)
日曜営業
定休日 火曜日
アクセス 地下鉄「西28丁目」よりJRバス循環西20(or21 )乗車
バス停「宮の森4条10丁目」下車徒歩1分
駐車場 有り 20台
URL 公式サイト

北海道の美味しいソフトクリームを堪能しよう!

ソフトクリームグランプリが開催されるほどのソフトクリーム王国北海道。大きな大地が育む美味しい牛乳の味がするソフトクリームを北海道中のいたるところで味わうことが出来ます。ソフトクリームを食べ比べて、自分のグランプリを決定してみましょう。

おすすめの関連記事

関連記事 旭川のおすすめソフトクリーム14選!ひんやり濃厚の絶品アイスを堪能!
関連記事 函館の絶品おすすめソフトクリーム店10選!巻き放題の人気店も紹介!
関連記事 札幌のおすすめ人気ソフトクリーム21選!美味しいバニラの濃厚アイス!
関連記事 小樽の人気ソフトクリーム店ランキングTOP15!写真映えするメニューも!​​​​​​​
関連記事 札幌のジェラート人気店17選!本場の北海道乳ミルクの味は濃厚で絶品!​​​​​​​
関連記事 あいす118の新鮮牛乳ソフトクリームが絶品!函館名物の人気メニュー紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました