dokkonuma-zao



蔵王高原に潜む神秘の沼「ドッコ沼」へトレッキング!紅葉はまさに絶景! | 旅行・お出かけの情報メディア
















蔵王高原に潜む神秘の沼「ドッコ沼」へトレッキング!紅葉はまさに絶景!

蔵王高原のドッコ沼は新緑や紅葉の季節の景色が美しくおすすめのトレッキングコースです。沼を悠々と泳ぐ大きな魚や近くロッジなど楽しみ方色々な蔵王高原のドッコ沼。水神様が祀られている神秘の沼、ドッコ沼の楽しみ方や車でのアクセスについて詳しく紹介します。

蔵王高原に潜む神秘の沼「ドッコ沼」へトレッキング!紅葉はまさに絶景!のイメージ

目次

  1. 1蔵王高原の「ドッコ沼」とは
  2. 2蔵王高原の「ドッコ沼」の楽しみ方
  3. 3蔵王高原の「ドッコ沼」のおすすめトレッキングコース
  4. 4蔵王高原の「ドッコ沼」周辺で寛げるロッジ
  5. 5蔵王高原の「ドッコ沼」の関連情報
  6. 6蔵王高原の神秘の沼「ドッコ沼」へ行ってみよう
    1. 目次
  1. 蔵王高原の「ドッコ沼」とは
    1. 山形市の水瓶ともいうべき源泉
    2. 水神様を祀るドッコ沼の由来
  2. 蔵王高原の「ドッコ沼」の楽しみ方
    1. 楽しみ方①新緑に包まれたドッコ沼
    2. 楽しみ方②紅葉に包まれたドッコ沼
    3. 楽しみ方③悠々と泳ぐ大きな魚
      1. 釣りは禁止されている
  3. 蔵王高原の「ドッコ沼」のおすすめトレッキングコース
    1. 所要時間約60分コース
    2. 不動滝を+したコースもおすすめ
  4. 蔵王高原の「ドッコ沼」周辺で寛げるロッジ
    1. ロッジ蔵王ドッコ沼
    2. Forest inn SANGORO
  5. 蔵王高原の「ドッコ沼」の関連情報
    1. アクセス
      1. 電車・バス・ロープウェイで行く
      2. 車で行く
      3. 駐車場情報
    2. ドッコ沼の基本情報
  6. 蔵王高原の神秘の沼「ドッコ沼」へ行ってみよう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

蔵王高原の「ドッコ沼」とは

蔵王高原のドッコ沼は透き通ったエメラルドグリーンが美しい沼です。沼の色がエメラルドグリーンになる理由は分かっていませんがとても美しいドッコ沼の景色を堪能しませんか。

山形市の水瓶ともいうべき源泉

蔵王高原にあるドッコ沼の周囲は約350m、平均水深約2mあります。ドッコ沼の底から涌き出る水は枯れることもありません。

水神様を祀るドッコ沼の由来

蔵王高原のドッコ沼には竜が住んでいたという伝説が残されています。この沼に住んでいた竜を静めるために法師が呪文を唱えながら金剛杵の独古を投げ入れたという話が伝わっています。このことから沼を独古沼(ドッコ沼)と呼ぶようになったと言われています。

そして、この沼に住んでいた竜を水神様として祀るようになりました。東北の池や沼には竜に関係する伝説や昔話が伝わっている所が数多く存在しますがドッコ沼も竜の伝説が残る沼のひとつです。日本でいう水神様は水に関する神様の総称です。

水により収穫が左右される農家にとって水はかかせないものであるために田の神様と結び付いている水神様も多いですが水源地に祀られている水神様は山の神様と結び付いています。


蔵王の観光はこれで完璧!おすすめの定番名所スポット28選!

蔵王高原の「ドッコ沼」の楽しみ方

蔵王高原ドッコ沼はエメラルドグリーンの沼と季節によってかわる木々の景色がとても美しくおすすめです。蔵王高原ドッコ沼の楽しみ方を紹介します。

楽しみ方①新緑に包まれたドッコ沼

新緑のドッコ沼はドッコ沼のエメラルドグリーンと木々の緑がとても美しい景色を作り出しています。春の新しい季節を感じるには最適です。

楽しみ方②紅葉に包まれたドッコ沼

蔵王高原のドッコ沼は紅葉の季節もおすすめです。新緑のドッコ沼とは一味違う紅葉の景色が楽しめます。美しい蔵王の紅葉とエメラルドグリーンのドッコ沼の景色をぜひ堪能してください。

蔵王高原の紅葉は9月中旬頃から山頂から順に色付いて行きます。街中の紅葉の見頃は10月中旬頃から下旬ですがドッコ沼は標高1264mの場所にあります。紅葉の見頃は街中より少し早めの時期になります。

蔵王の紅葉が美しい!絶景スポット8選や見頃の時期・混雑情報まとめ!

楽しみ方③悠々と泳ぐ大きな魚

蔵王高原のドッコ沼には魚が悠々と泳いでいます。ぬまの周囲を散策しながらドッコ沼に泳ぐ大きな魚を眺めるのもドッコ沼の楽しみのひとつです。ドッコ沼に泳いでいる魚を主に岩魚、ニジマスなどです。

釣りは禁止されている

ドッコ沼に魚がいる、ということは釣りができるのでは?思われそうですがドッコ沼では釣り禁止ですのでご注意下さい。悠々と泳ぐ魚を眺めて楽しんでください。釣り禁止だからこそ大きく育った魚が多く見られるのだと思います。

蔵王高原の「ドッコ沼」のおすすめトレッキングコース

トレッキングとは山歩きのことをいいます。山頂を目的とする登山とは違い山頂にこだわらず「山を歩くこと」を目的としている言葉がトレッキングです。蔵王高原ドッコ沼でのおすすめのトレッキングコースのついて紹介します。

蔵王高原ドッコ沼のトレッキングコースには所要時間60分のコースや不動滝を入れたコースなどがあります。蔵王高原の大自然を満喫できるトレッキングをぜひお楽しみください。

所要時間約60分コース

ドッコ沼トレッキングのコースは所要時間60分のコースがおすすめです。中央ロープウェイ温泉駅から鳥兜駅鳥兜山展望台経由してドッコ沼に到着します。ドッコ沼から中央第一リフト鳥兜駅と移動して中央ロープウェイ温泉駅に戻るまでの所要時間が60分となっています。

鳥兜山山頂に鎮座する蔵王大黒天も見所のひとつです。蔵王大黒天は商売繁盛と観光客の旅の安全が叶う開運大黒さまとして慕われています。また、展望台からは蔵王温泉街や美しい山の景色を360度楽しむ事ができます。

不動滝を+したコースもおすすめ

蔵王のドッコ沼トレッキングには不動滝をプラスしたコースもおすすめです。不動滝はドッコ沼を源とする沢の先にあります。滝のそばに不動明王の石像があ安置されていることから不動滝という呼び名がついたと伝えられています。

不動滝は蔵王山中の中で最も大きな滝です。高53,5m、幅16m、滝坪32mあります。見応えのある不動滝もぜひ楽しみにドッコ沼トレッキングをお楽しみください。

「西蔵王公園」でアスレチックやキャンプを満喫!桜や夜景も見逃せない!

蔵王高原の「ドッコ沼」周辺で寛げるロッジ

蔵王高原ドッコ沼の周辺にあるおすすめのロッジを紹介します。手ぶらで行ってBBQができるロッジもありご家族やご友人と楽しくすごす事が出来ます。蔵王高原ドッコ沼にお越しの際にはぜひロッジもご利用ください。

ロッジ蔵王ドッコ沼

蔵王高原ドッコ沼周辺で寛げるロッジ一ヶ所目、ロッジ蔵王ドッコ沼について紹介します。ロッジ蔵王ドッコ沼は蔵王の中腹に位置しています。ドッコ沼畔にたたずみ、静かにゆったりとした時間を過ごしたいお客様におすすめのロッジです。

名称 ロッジ蔵王ドッコ沼
住所 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉ドッコ沼畔
アクセス 山形蔵王ICより車で約30分
公式HP https://dokkonuma.com/
備考 宿泊や食事料金については
公式HPからご確認下さい。

Forest inn SANGORO

蔵王高原の春夏秋冬を満喫できる山の中の宿泊施設Forest inn SANGARO。2013年に全室ベットルームに改装されリニューアルオープンしました。居心地の良い山のホテルです。アクティビティの拠点におすすめです。

Forest inn SANGAROではペットと一緒に宿泊が可能です。また長期滞在も可能です。自然に囲まれたForest inn SANGAROへぜひお越し下さい。

名称 Forest inn SANGARO
住所 山形県山形市大字上宝沢不動上国有林28
アクセス 山形蔵王温泉から車で約20分
公式HP http://sangoro.co.jp/index.html/
備考 宿泊料金などの詳細については
公式HPからご確認ください。

蔵王高原の「ドッコ沼」の関連情報

四季の景色を満喫できる水神様の伝説がのこる蔵王高原ドッコ沼までのアクセスや駐車場について紹介します。美しいエメラルドグリーンのドッコ沼をぜひ堪能しにお越し下さい。

アクセス

蔵王高原ドッコ沼までのアクセスは電車、バス、ロープウェイを利用する方法と車で向かうほうほうがあります。電車やバスで周囲の景色を楽しみながらドッコ沼へ向かう方法も気になるところがあったら停車できるお車での移動もどちらもおすすめです。

電車・バス・ロープウェイで行く

電車やバス、ロープウェイでのアクセスを紹介します。東京方面から新幹線でお越しの方は山形新幹線をご利用ください。山形駅でバスに乗り換えます。山形駅からは山公バスで蔵王温泉へ向かいます。

中央ロープウェイに乗車していただき中央ロープウェイ鳥兜駅まで行きます。鳥兜駅から徒歩約15分でドッコ沼へ到着します。仙台からお越しの場合はJR仙山線で山形駅へお越しください。

車で行く

お車で蔵王高原ドッコ沼までのアクセスを紹介します。東京方面からお越しの場合は東北自動車道・山形自動車道をご利用ください。山形蔵王ICを降りて蔵王温泉方面へお越し下さい。東京からのお車での所要時間は約5時間です。

仙台からお車でお越しの場合は山形自動車道をご利用ください。山形蔵王ICから蔵王温泉方面へお越し下さい。仙台からお車での所要時間は約1時間30分です。

駐車場情報

蔵王高原ドッコ沼に車でお越しの方も安心の駐車場があります。駐車場は蔵王中央ロープウェイ温泉駅と蔵王スカイケーブル上の台駅のすぐそばにあります。夏季は無料駐車場として利用できます。それぞれの駐車場の駐車可能台数は100台から150台です。

冬期は50台から110台の駐車が可能で、平日は無料駐車場となっています。土日祝祭日は有料駐車場となりますのでご注意下さい。普通車で1日1000円、大型バスが1日4500円必要です。

ドッコ沼の基本情報

名称 ドッコ沼
住所 山形県山形市蔵王温泉
アクセス 山形駅よりバスで45分
公式HP https://zaochuoropeway.co.jp
備考 ロープウェイ料金や営業時間などの
詳細は公式HPからご確認ください。
「蔵王ロープウェイ」で樹氷や紅葉の絶景を満喫!料金や運行情報は?

蔵王高原の神秘の沼「ドッコ沼」へ行ってみよう

蔵王高原のドッコ沼は透き通ったエメラルドグリーンの水色や山の景色を楽しみながらのトレッキングにおすすめの場所です。竜の伝説が残り水神様が祀られている蔵王高原のドッコ沼へぜひ遊びにお越し下さい。

おすすめの関連記事

山形「蔵王温泉スキー場」で冬を満喫!ゲレンデやコース情報・料金まとめ!

蔵王の名所「お釜」を観光!五色沼と呼ばれる絶景とは!アクセスは?

「蔵王エコーライン」を絶景ドライブで満喫!通行期間&料金や見所は?

「蔵王温泉」のおすすめ日帰り温泉BEST17!露天風呂や貸切風呂が人気!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
やえざくら

文章書いたりイラスト描いたりしています。道の駅や神社、水族館等が好きでよく日帰り旅行に行きます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました