rokugounomori



「麓郷の森」はロケ地で有名な観光名所!森のレストランで優雅な時間を! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「麓郷の森」はロケ地で有名な観光名所!森のレストランで優雅な時間を!

富良野にある麓郷の森は北の国からのロケ地として有名な観光地です。麓郷の森の中はドラマで出てきた多数の建物や写真館、お土産ショップ、レストランなどもあります。麓郷の森内の建物の紹介やアクセス方法など様々な情報をご紹介します。

「麓郷の森」はロケ地で有名な観光名所!森のレストランで優雅な時間を!のイメージ

目次

  1. 1麓郷の森とは
  2. 2麓郷の森の見どころ
  3. 3麓郷の森でくつろげる「森のレストラン」
  4. 4麓郷の森周辺にもある「北の国から」の家
  5. 5麓郷の森の関連情報
  6. 6麓郷の森で懐かしいドラマの世界に触れよう!
    1. 目次
  1. 麓郷の森とは
    1. 「北の国から」のロケ地で有名
    2. 1984年に観光スポットとして整備
  2. 麓郷の森の見どころ
    1. 見どころ①「丸太小屋」と「3番目の家」
    2. 見どころ②森の写真館・森の雑貨屋さん
    3. 見どころ③彩の大地館
  3. 麓郷の森でくつろげる「森のレストラン」
    1. 富良野産の食材を使った料理
    2. 森を眺めながらテラスで食事
    3. おすすめのランチメニュー
      1. おすすめ①スープカレー
      2. おすすめ②富良野トンバーガー
      3. おすすめ③フォカッチャサンド
    4. 「森のレストラン」詳細
  4. 麓郷の森周辺にもある「北の国から」の家
    1. 「五郎の石の家」と「最初の家」
      1. エリア内で買えるおみやげも人気
    2. 雪子たちに造った「拾って来た家」
    3. ドラマ終了後に完成した「純と結の家」
  5. 麓郷の森の関連情報
    1. 麓郷の森へのアクセス
      1. ①電車・バスのアクセス
      2. ②車のアクセス
    2. ロケ施設の入場料
    3. 麓郷の森の基本情報
      1. 駐車場情報
  6. 麓郷の森で懐かしいドラマの世界に触れよう!
    1. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
    5. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    6. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    7. 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
    8. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    9. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    10. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    11. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    12. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
    15. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    16. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    17. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    18. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    19. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    20. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

麓郷の森とは

麓郷の森はテレビドラマ北の国からのロケ地として有名な観光地になっており、ロケで使われた丸太小屋などの家や写真館、森のレストランなど様々な建物が並んでいます。麓郷の森は北の国からのファンの方には懐かしさを感じる観光地になっています。

「北の国から」のロケ地で有名

麓郷の森は、フジテレビで1981年から2002年放送の長期にわたるテレビドラマ北の国からのロケ地として有名な観光地となっています。北の国からの初期のシリーズは麓郷の森で収録され、そのためドラマで使われた家が多数並んでいます。

1984年に観光スポットとして整備

麓郷の森は1984年に観光地として整備され、北の国からのロケ地は観光名所となりました。麓郷の森にあるロケ地は3か所のエリアに分かれており、写真館やレストランもある観光地は年間約20万人の観光客で賑わっています。

富良野のおすすめ観光スポット35選!人気のラベンダー畑など完全網羅!

麓郷の森の見どころ

麓郷の森にはドラマで使用された建物が多数あり、見どころがたくさんあります。ドラマで使用された建物以外にもお土産ショップや写真館などがあります。麓郷の森でのおすすめの見どころをご紹介します。

見どころ①「丸太小屋」と「3番目の家」

五郎の丸太小屋は1981年から北の国からのドラマで使用され、その後1984年五郎の丸太小屋はドラマ内で焼失しました。丸太小屋は1984年に移設され、丸太小屋の焼失がきっかけで観光整備が開始されました。丸太小屋はドラマファンには欠かせない見どころとなっています。

1984年、1987年、1989年の北の国からで登場した3番目の家は丸太小屋が全焼した後、一家で立て直した家です。純が五郎の誕生日にプレゼントした風力発電は屋根の上にあり、こちらも麓郷の森での見どころです。

見どころ②森の写真館・森の雑貨屋さん

麓郷の森には写真館や雑貨屋があります。写真館は4.5坪ほどのミニギャラリーとなっており、富良野出身の写真家が撮影した風景写真が展示されています。写真館で富良野の風景を堪能できるのも、麓郷の森の魅力です。

麓郷の森の散策路に建てられている雑貨屋では、木工品が手作りできる工房となっており、お土産などにもおすすめです。麓郷の森を訪れた際は、写真館や雑貨屋にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

見どころ③彩の大地館

麓郷の森にある彩の大地館ではお土産を購入できるショップになっています。食器やTシャツなどのオリジナル商品から写真家の写真集など様々なお土産が販売されており、麓郷の森でおすすめのお土産ショップとなっています。

麓郷の森でくつろげる「森のレストラン」

麓郷の森では自然を感じながらゆっくりくつろげる森のレストランがあります。ランチはもちろんデザートも販売されており、麓郷の森を見て回った後におすすめな休憩スポットになっています。ランチタイムの時間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

富良野産の食材を使った料理

麓郷の森にある森のレストランで提供するメニューは、富良野産の食材を使用しています。地元の食材を使用した様々なメニューはどれも魅力溢れるものとなっています。

森を眺めながらテラスで食事

森のレストランはテーブル席以外にもテラス席があり、麓郷の森の自然あふれる森を堪能しながら食事をすることができます。富良野産の食材を使用したメニューを、自然を感じながら食事できる森のレストランは麓郷の森の魅力の1つといえます。

おすすめのランチメニュー

森のレストランで注文できるメニューの中には、おすすめのものがたくさんあります。その中でランチにぴったりなおすすめメニューをご紹介していきます。麓郷の森に来た際の参考にしてください。

おすすめ①スープカレー

おすすめランチメニュー1つ目はスープカレーです。大きめに切られた野菜とソーセージ、ロールキャベツが入っており、ゆでたまごが添えられたボリュームある1品です。また、フォカッチャかターメリックライスのどちらかを選ぶことができ、価格は1,050円となっています。

おすすめ②富良野トンバーガー

おすすめランチメニュー2つ目は富良野トンバーガーです。パンはピタパンのような感じで、富良野産の豚肉を使用したハンバーグに甘い玉ねぎがのったジューシーなバーガーです。付け合せにベイクドポテトがついています。価格はドリンク付きのセットで750円、単品は500円となっています。

おすすめ③フォカッチャサンド

おすすめランチメニュー3つ目はフォカッチャサンドです。サンドするサラダが選べ、ポテトサラダかかぼちゃサラダの2種類あります。ジューシーなソーセージもサンドされ満足できる1品です。価格は600円となっています。

「森のレストラン」詳細

麓郷の森にある森のレストランは5月上旬~10月下旬のみの営業となっていて、期間中は無休となっています。営業時間は9:00~17:00となっています。森のレストランは注文をしたあとお金を払い、出来た商品は自分で取りに行くシステムです。

【決定版】富良野で人気のおすすめランチ35選!お店探しは困らない!

【おすすめ20選】富良野のおしゃれなカフェ!ランチやティータイムに!

麓郷の森周辺にもある「北の国から」の家

五郎が建てた家は、麓郷の森の他に麓郷の森周辺にも建てられています。麓郷の森周辺に建てられた家は、五郎の石の家や拾ってきた家などがあり、こちらも見どころになっています。

「五郎の石の家」と「最初の家」

麓郷の森を出て、数分歩くと五郎の石の家が見えてきます。石を積み上げて作られた家は懐かしい雰囲気が味わえます。家の中には家財道具がドラマの時のまま置かれている他、ドラマのシーンの写真が展示されています。

五郎の石の家から少し歩くと最初の家が見えてきます。最初の家では純と蛍が使用していた2階に上がることもできます。

エリア内で買えるおみやげも人気

五郎の石の家があるエリアではお土産を購入できるログハウスがあります。お土産はドラマに関係するものが販売されており、中でも「子供がまだ食ってる途中でしょうがラーメン」は人気お土産になっています。

雪子たちに造った「拾って来た家」

拾ってきた家は五郎が雪子たちのために廃材を集めて建てた家です。麓郷の森から少し歩いたところにあるやがて町エリアにあり、廃材のみで建てられた家はアイディアがたくさん詰まった見どころある場所となっています。

ドラマ終了後に完成した「純と結の家」

北の国からのドラマが終了した後の2004年に建てられた「純と結の家」は拾ってきた家のエリアにあり、バス1台を丸ごと使用した家となっています。ドラマが終わった後でも、ドラマの先を見ているそんな気分を味わうことができます。

麓郷の森の関連情報

麓郷の森の入場料や施設の基本情報、麓郷の森までのアクセス方法などをご紹介します。入場料以外にもお得な共通券などお得情報もご紹介していきます。

麓郷の森へのアクセス

麓郷の森までのアクセス方法をご紹介します。アクセス方法は車や電車など様々な方法をご紹介しますので、麓郷の森に観光に来る際の参考にしてください。

①電車・バスのアクセス

電車・バスの公共交通機関を利用する場合のアクセス方法です。JR富良野駅からふらのバス麓郷線に乗車し麓郷で下車します(所要時間約40分)。麓郷のバス停から徒歩約30分ほどかかります。公共交通機関を利用の場合、JR富良野駅からタクシーを利用することをおすすめします。

②車のアクセス

車でのアクセス方法のご紹介です。JR富良野駅から約35分ほどとなります。道央自動車道奈井江砂川ICまたは滝川ICから約2時間30分ほどの所要時間になります。

ロケ施設の入場料

麓郷の森は入場料があり、大人1人の入場料は500円となります。団体で入場の場合は400円、小学生の入場料は300円となります。また、障がい者手帳を提示の場合の入場料も300円となります。

麓郷の森は観光スポットが3エリアに分かれていて、それぞれ入場料がかかります。3エリア全てを巡るなら共通入場券がおすすめです。大人1人1,200円、小学生・障がい者手帳提示の方は600円になりお得な券になっています。

麓郷の森の基本情報

名称 麓郷の森
住所 北海道富良野市字東麓郷1-1
電話番号 0167-29-2323
営業時間 4月14日~9月下旬 9:30~17:30
10月初旬~11月24日 9:30~16:00
冬期間は閉鎖

公式HP https://www.furano.ne.jp/officefurano/mori/

駐車場情報

麓郷の森に車できた際の駐車場情報のご紹介です。麓郷の森の駐車場は無料となっていて、約150台停められます。車でのアクセスの際はこちらの無料駐車場の利用をおすすめします。

札幌と富良野の移動手段を徹底比較!バス/JR/車の所用時間や料金とは?

旭川と富良野の距離は?JR電車やバス・車の所要時間など移動手段まとめ!

麓郷の森で懐かしいドラマの世界に触れよう!

麓郷の森は北の国からのドラマで出てきた建物がたくさんあり、ドラマの中に入れた気分を味わえます。懐かしいドラマの世界に触れ、自然を感じることができる麓郷の森でゆったりとした時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

絶景の花畑「フラワーランドかみふらの」!開花時期は?メロン食べ放題も!

富良野「珈琲 森の時計」でドラマの世界を体感!優しい雰囲気に包まれる!

富良野のニングルテラスは幻想的なアートの村!万華鏡作りやお土産情報!

冬の富良野を満喫!おすすめの観光スポットと楽しみ方を徹底解説!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
haru

ご当地名物などの観光地ならではのグルメ巡りが趣味です。旅行の際は様々なグルメを満喫しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました