2019年11月13日公開
2020年01月17日更新
道南のおすすめ観光スポット22選!旅行やドライブの際は必ず行きたい!
道南エリアのおすすめ人気観光スポットを厳選してご紹介します。道南エリアは観光にぴったりな名所揃い!子供から大人まで楽しめるドライブスポットから、北海道を代表する観光名所、穴場的スポットも挙げていくので道南旅行の際にぜひ活かしてください。

道南観光はドライブがおすすめ
道南エリアは函館市や長万部町・松前町など北海道内でも人気の観光先が集まった地域です。そんな道南エリアには旅行におすすめな名所や穴場スポットが充実!ここでは穴場観光スポットから観光名所など色々な観光地をピックアップしていきます。
ドライブのモデルコースもおすすめ
道南エリアにはドライブ観光にぴったりな名所やコースが充実しています。大人から子供までみんなが楽しめる旅行先や、冬の時期でも楽しめるドライブスポットも!道南エリアのドライブ旅行をお考えの際にぜひお役立てください。
車で穴場や名所を巡ろう!
道南エリアなど北海道内は大変広いので、車での移動がおすすめです。ドライブ旅行なら自分の好きなタイミングで好きな観光名所にアクセスできるので小さい子供を連れての旅行でも安心です。観光名所から道南の穴場的旅行スポットなども詳しくご紹介していきます。
道南のおすすめ人気観光スポット22選!
それでは道南エリアでおすすめの人気観光スポットをご紹介します。道南を代表する人気観光名所や、地元の人に親しまれている穴場的観光スポットも!大人から子供までみんなで楽しめる観光・ドライブスポット満載なので道南旅行をご計画の際にぜひご参考に!
道南観光スポット①函館山
朝焼けの函館山 pic.twitter.com/cRL2hWMCPf
— 遮那(ラジオ垢) (@ssyanaradio) November 10, 2019
「函館山」は道南エリアを代表する人気の観光名所の1つです。定番中の定番なので、観光雑誌では必ずと言っていいほど紹介される名所です。函館山は、昼だけでなく夜景も美しいスポットとし居られ、ドライブ目的で訪れる人も多いとか。春夏秋冬いつ訪れても魅力的な景色が堪能できます。
展望台からの眺めはまさに名所と言われるだけにふさわしい景観で、訪れた人をみんな圧巻させます。冬の時期は特に夕暮れの時間帯がおすすめ。函館の景色がくっきりと見えます。これは空気が特に澄んでいる冬だからこその魅力です。
函館山の基本情報
函館山の夜景です。
— 北海道観光 小樽個人 生田タクシー (@jk8vtt) November 2, 2019
いつもは日の入り時間前に函館山に登っていましたが、今回は8時30分頃に到着でした。
函館山の夜景は少し遅い時間に行くのが良いですね。
早い時間は1番良い場所は二重・三重の列がだきていますがら8時を過ぎると貸切状態でした。 pic.twitter.com/HODivhYANW
住所 | 北海道函館市函館山 |
アクセス | 函館駅から車で7分程度 |
営業時間 | 4/25~10/15 10:00~22:00(上り最終21:50) 10/16~4/24※ 10:00~21:00(上り最終20:50) |
定休日 | 無休 |
料金(ロープウェイ) | 大人(中学生以上) 往復1500円、片道1000円 小人 往復700円、片道500円 |
駐車場 | 一般車85台 |
公式HP | https://www.hakobura.jp/nightview/post-156.html |

道南観光スポット②五稜郭公園
五稜郭公園の紅葉🍁🍂 pic.twitter.com/GwYhZ4YbP4
— 陰キャ神🐝もすきちゃん (@mosquito3380) November 11, 2019
「五稜郭公園」もまた道南エリアではなくてはならないといわれるほどの有名観光名所です。道南エリアのおすすめ人気名所特集にも度々特集され、日本国内のみならず世界中からも多くの観光客が訪れます。アクセスもしやすいので、ドライブがてら立ち寄ることも可能。
初めての道南エリア観光でどこに行くか迷ったらまずはこちらの名所を候補にいれることをおすすめします。春は桜の名所としられますが、夏や秋・冬などどの季節に訪れても美しい姿が見られます。大人から子供までみんな楽しめる人気の観光スポットです。
五稜郭公園の基本情報
五稜郭タワーから五稜郭公園 pic.twitter.com/gBzsQawCUn
— イソハチさん (@isohachisan) November 3, 2019
住所 | 函館市五稜郭町44番地 |
アクセス | 五稜郭公園入口下車 徒歩10分 |
営業時間 | 4月~10月 5時~19時 11月~3月 5時~18時 |
定休日 | 年中無休 |
料金(タワー) | 大人900円 子供450円 |
駐車場 | 施設周辺に有料駐車場有 |
公式HP | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/ |

道南観光スポット③元町教会群
教会にも行きました
— 福圓美里 (@misa0110) February 24, 2019
カトリック元町教会
結婚式以外来ないから、とてもいろんなこと思った
ちゃんと勉強したい
ハリストス正教会は冬季休暇中でした pic.twitter.com/BZQZqLinJv
「元町教会群」はクリスチャンでもそうない人でも楽しめる観光スポットです。道南の中でも特に函館にはクリスチャン系の協会が多いことで知られます。ミサの時間以外にも礼拝堂を見学できるので、美しい建築物がお好きな人にはぜひおすすめ。こちらも道南を代表する観光スポットといえます。
冬の時期になると夕方ごろにライトアップされて、ステンドグラスなどがキラキラと輝き大変美しいです。道南では人気のデートスポットとしても有名なので、道南旅行やデートの際にぜひ!
元町教会群の基本情報
こちらがローマ法王から祭壇を贈られたという
— ふ豆【公式】 (@fuukomame) November 9, 2016
カトリック元町教会 pic.twitter.com/ZW2ekBzDQW
アクセス | 市電 「十字街」電停 下車 徒歩10分 |
駐車場 | 周辺に有料駐車場あり |
公式HP | https://www.hakobura.jp/db/db-view/cat227/ |

道南観光スポット④金森赤レンガ倉庫
夜の金森赤レンガ倉庫とBlue moon号#函館#金森赤レンガ倉庫 pic.twitter.com/1uIdMKLJjs
— ハガクレ (@xiDgKe9IbUn4wld) November 4, 2019
「金森赤レンガ倉庫」は大人から子供までみんなに人気の複合商業施設です。金森赤レンガ倉庫は4つの施設からできており、グルメやショッピング・イベントなど様々な楽しみ方ができます。道南エリアで観光とグルメなど色々楽しみたい方におすすめ。冬の時期はライトアップもされ、デートにも人気のスポットです。
車でのアクセスも非常に便利なので、道南エリアをドライブ観光で楽しむのにもぴったり!子供にも人気のショップも充実しているので、家族連れの方にも人気です。
金森赤レンガ倉庫の基本情報
I'm at 金森赤レンガ倉庫 - @kanemorisouko in 函館市, 北海道 https://t.co/BHlYe32o7u pic.twitter.com/jL5FVntHH0
— youwave (@youwave1973) November 9, 2019
住所 | 北海道函館市末広町14−12 |
アクセス | JR函館駅から車で5分 |
営業時間 | 9:30〜19:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 79台収容可能 |
公式HP | https://hakodate-kanemori.com/ |

道南観光スポット⑤きじひき高原
きじひき高原パノラマ展望台🔭夜の部🌃🌉✨
— 菊正宗 (@AeugMsz006) June 17, 2017
#函館 #北斗市 pic.twitter.com/UhFnTyokhb
「きじひき高原」は新函館北斗駅から車で15分ほどとアクセス便利な観光スポットで、道南エリアの美しい景色特集でも紹介されたことがあります。駅からのアクセスも便利なので初めての道南エリア観光の人にもおすすめです。
こちらのパノラマ展望台からは、青森に繋がる津軽海峡をはじめ函館山や大沼なども一望でき、更に天気が良いと大野平野にかかる北海道新幹線の高架橋も望めます。ちょっとしたドライブ先から、登山目的で訪れる人にも人気でリピート率も高いスポットです。
きじひき高原の基本情報
1ヶ月ぶりにきじひき高原パノラマ展望台へ。
— meitiru (@meitiru13) October 22, 2019
紅葉が進んで先月とは全く違った色合いが楽しめました!
駒ヶ岳は頂上に雲がかかっていたのが残念…。 pic.twitter.com/SSXOBBLsuv
住所 | 北斗市村山174 |
アクセス | JR函館駅から車で約50分 |
営業時間 | きじひき高原キャンプ場横:8:30~20:00 パノラマ展望台横:8:30~16:30 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 普通乗用車30台(内、身障者用1台)、大型バス6台 |
公式HP | https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/1959.html |

道南観光スポット⑥立待岬
立待岬、海が見渡せます pic.twitter.com/GBRlFf41iV
— チカ (@ochika1212) November 4, 2019
「立待岬」は函館を代表する観光名所として有名で、道南エリアのおすすめ観光先でも何度も紹介されたことがあります。立待岬は函館山の南部に位置し、突き出るようなユニークな形をしていることから道南の面白い絶景スポットとしても有名になりました。
有名ではありますが比較的観光客が少ないので穴場的なスポットでもあります。道南エリアで穴場的な絶景スポットをお探しならぜひこちらがおすすめです。
立待岬の基本情報
立待岬きてる pic.twitter.com/bJpD7fdKAY
— TERUTERU@メイプル2 (@Kurenaino_ButaY) November 9, 2019
住所 | 函館市住吉町 |
アクセス | 市電 「谷地頭」電停 下車 徒歩15分 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(40台、冬期は車両通行止め) |
公式HP | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/09/post-154.html |

道南観光スポット⑦薬師山
今回の遠征での1番は、薬師山。もう眺めが最高すぎて、登頂後はセッティングも忘れてボーッとしていました。晴れをありがとう。 pic.twitter.com/7q6rYBfLFy
— のぞみ309号 (@gfs15kai5) October 25, 2018
「薬師山」は函館の市街地から車で1時間程度の山で、地元の人にも親しまれています。登山ルートには薬師堂があり、道南の穴場的パワースポットとして知られます。毎年5月頃には芝桜が山の中腹を多い、大変フォトジェニックです。意外と人が少ないので、穴場的なフォトジェニックスポットをお探しならぜひ!
山頂からの眺めも大変美しく、そこでお弁当を食べる人も多いとか。大人だけでなく子供連れの方にも人気で、穏やかな道南観光をするのにもぴったりです。
薬師山の基本情報
速報
— okc (@_okka3785) November 5, 2019
DF200PPの石北貨物 薬師山俯瞰にて pic.twitter.com/LSsvzQLDxU
住所 | 北海道上磯郡木古内町木古内 |
アクセス | JR 「木古内駅」 下車 徒歩20分 |
駐車場 | 料駐車場あり(ふるさとの森公園駐車場 50台) |
公式HP | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2011/04/post-177.html |

道南観光スポット⑧大沼国定公園
10月20日 AM6:30湖月橋付近にて撮影
— 大沼公園観光ガイド (@GuideOnuma) October 19, 2019
大沼国定公園の紅葉がだいぶ仕上がってきました。
今朝方、小雨が降ったおかげで空も澄み渡り最高の景観ですよ! pic.twitter.com/EiHm9QqQWu
「大沼国定公園」は函館の市街地からもほど近いので道南をドライブで観光したい人にも人気のスポットです。公園といっても大変広大な敷地を持ち、3つの大きな沼や駒ケ岳そして多くの動物や植物が存在しています。季節ごとに全く違う表情を見せ、春夏秋冬いつ訪れても魅力に溢れています。
子供連れの方にはぜひ冬の時期がおすすめです。冬は公園内でワカサギ釣りができます。釣り場はテントが設置されているので、冬の寒い時期で比較的暖かく楽しめます。その他、氷上スノーモービルも冬の時期ならではのアクティビティです。
大沼国定公園の基本情報
大沼国定公園夜景 撮れたて(^^)/ pic.twitter.com/uXjf7avGFk
— 徳家広幸 (@tenmongaido) October 27, 2019
住所 | 北海道亀田郡七飯町字大沼町1023−1 |
アクセス | JR函館駅から約40分 |
営業時間 | 8:00~17:00(7・8月は~18:00 |
営業期間 | 4月上旬~12月初旬 |
駐車場 | 周辺に有料駐車場有 |
公式HP | http://onumakouen.com/ |

道南観光スポット⑨恵山展望台
恵山の紅葉情報(第6号)
— 函館市恵山支所産業建設課 (@hakodate_esan) October 30, 2019
海向山から火口原駐車場(標高300m)付近はかなり葉が落ちています。
海峡展望台(標高330m)付近から登山道路駐車帯(標高200m)でも葉が落ちてきています。
恵山つつじ公園(標高100m)付近は色づき始めです。
10月30日朝撮影#函館 #恵山 #紅葉 pic.twitter.com/qEEqtkMzrs
「恵山展望台」は幻想的な景色が一望できると道南エリアでも大変人気の観光スポットです。こちらは1.4kmにも及ぶ登山コースを登る必要があるので、小さい子供連れの方には少し不向きです。展望台からは津軽海峡なども一望でき非日常の体験ができます。
秋の紅葉シーズンも良いですが、冬の時期は更に空気が澄んでいるので遠くまで見渡せます。道南エリアでは比較的穴場的なスポットといえます。もし道南エリアで穴場な観光スポットをお探しならこちらもおすすめです。
恵山展望台の基本情報
恵山のつつじ公園。山の展望台から青森県がうっすら見えたよー! pic.twitter.com/exq7smU9qD
— えりんぎ@SLE患者でかーちゃんやってます (@eryngiiiiii) May 25, 2019
住所 | 北海道函館市柏野 |
アクセス | 函館駅からバスで120分 |
駐車場 | 無料 |
参考HP | https://www.jalan.net/kankou/spt_01340ad3350046448/ |

道南観光スポット⑩トラピスチヌ修道院
紅葉と夕日に染まる時間。トラピスチヌ修道院⛪
— 菊正宗 (@AeugMsz006) October 24, 2017
#函館 pic.twitter.com/3Jstp5PWKF
「トラピスチヌ修道院」も道南エリアで人気の観光スポットです。トラピスチヌ修道院は、明治31年にフランスから訪れた8人の修道女が設立した修道院で、日本初の女子修道院です。建築物だけでも非常に歴史的価値があり、資料館などもあるので見学も可能です。
いつの時期も美しい景色が見られますが冬の方が観光客が少な目なので、快適な環境で見学することができる穴場的な時期。売店では手作りの焼き菓子やロザリオなどが販売されているので、お土産探しにもおすすめです。
トラピスチヌ修道院の基本情報
5月1日、トラピスチヌ修道院の桜🌸
— 菊正宗 (@AeugMsz006) April 30, 2018
桜満開だけど人も満開になる場所😅
コレは朝一開門ダッシュで撮ったもの📷
#函館 pic.twitter.com/nljE8m8ajk
住所 | 函館市上湯川町346 |
アクセス | JR函館駅から車で40分 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 12月30日~1月2日 |
駐車場 | 周辺に有料駐車場有 |
公式HP | http://www.ocso-tenshien.jp/ |

道南観光スポット⑪北海道駒ヶ岳
大沼公園の遊覧船で北海道駒ヶ岳を見て回りました♪昔々は富士山みたいな形だったけど、噴火で吹き飛んで今の形になったらしい?その岩が湖に飛んできて、島みたいになってるんだとか。すごいね🤔 pic.twitter.com/piPs6RJQWW
— たかまろ77 (@takamaro77) November 10, 2019
「北海道駒ヶ岳」は道南で初心者の人でも気軽に登山できる山として有名です。国定公園大沼公園からも近いので、色々観光名所を回りたい人にもおすすめ。小さい子供連れの方は登山をしなくても麓付近の散策でも十分に楽しめます。雄大な自然が魅力なので人も少なめ。
初夏が最も美しいといわれていますが、雪化粧で色づく冬もおすすめです。登山口の近くにはカフェや定食屋もあるので子供連れの方でも入りやすいお店が充実しています。
北海道駒ヶ岳の基本情報
昨晩のホテルの窓からの星空。
— Taizo (@Taizo1959) November 5, 2019
北海道駒ヶ岳と右に北十字(白鳥座)が立っています。#北十字 pic.twitter.com/uJYUr4Ktds
住所 | 北海道亀田郡七飯町/鹿部町/森町 |
アクセス | JR大沼公園駅から車で20分程度 |
登山可能期間 | 6月上旬から10月下旬 |
駐車場 | 第一駐車場(約40台)があります |
公式HP | http://onumakouen.com/notice_jp/2633/ |
道南観光スポット⑫登別 地獄谷
おはようございます、
— LOVERS★はちゅみ舞耶/超ボーマス (@lovers23h) November 7, 2019
今年最後の仕事じゃー!
今日で終わり!
頑張るぞー!
登別地獄谷 pic.twitter.com/AVfLhrCyFf
「登別 地獄谷」も北海道を代表する温泉郷の源泉で、通称「温泉のデパート」といわれています。1つの源泉に複数の泉質のお湯が噴出していて、世界的にも珍しいといわれています。さらにこちらは鉱山植物の名所とも言われています。
珍しい植物などが好きな人にも人気の穴場的なフォトジェニックスポットです。大人から子供までみんなに人気の観光スポットで、いつも多くのお客さんでにぎわっています。
登別 地獄谷の基本情報
登別地獄谷にちらっとだけ
— 御粗末! (@osmt_bass) November 3, 2019
行ってきた
ちなみに
登別温泉には入ってない pic.twitter.com/7u3fA94KOL
住所 | 登別市登別温泉町無番地 |
アクセス | JR登別駅前より約8km |
駐車場 | 有(地獄谷駐車場) |
公式HP | http://noboribetsu-spa.jp/see_activitie/noboribetsu_jigokudani/ |

道南観光スポット⑬松前城
松前も秋の色🍁
— 菊正宗 (@AeugMsz006) November 10, 2019
#松前町 #松前城 pic.twitter.com/MtwK8a9Bc9
「松前城」は北海道の唯一の日本式城郭で、その歴史は大変古いです。歴史ファンにも大変人気で、幕末から明治にかけて起きた「戊辰戦争」では新鮮組の副長「土方歳三」が攻め込んだといわれている記録も残っています。
お城の周辺は緑豊かな公園となっていて、ゆっくりと散策するのにも良いです。北海道を代表する人気スポットではありますが、広大な敷地のため人は少な目。小さい子供連れの方でも快適に散策できます。
松前城の基本情報
松前城
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) November 8, 2019
道内唯一の城下町を歴史観光
北海道で唯一の日本式城郭である松前城(福山城)。函館から国道228号線を南西に2時間ほど進み町内に入ると、丘の木々の上にある屋根と白い城壁が目に入ります。#旅行 pic.twitter.com/dnoqu4powP
住所 | 北海道松前郡松前町松城144 |
アクセス | 松城バス停から徒歩で10分 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館時間は16:30まで) |
定休日 | 無休 |
料金 | 大人360円(団体290円)、小・中学生240円(団体190円)、幼児無料 |
駐車場 | 170台分の無料駐車場 |
公式HP | http://www.asobube.com/database.cgi?dbnum=8&dbkonum=0 |
道南観光スポット⑭道南四季の杜公園
道南四季の杜公園で
— ゆ (@LcqNZ3bCStOVUOz) June 15, 2019
本日4本目のソフトクリーム( ͡° ͜ʖ ͡°)
暑い日はアイスクリームが捗りますw#函館#ソフトクリーム#道南四季の杜公園 pic.twitter.com/VuBvAOPZqC
「道南四季の杜公園」は地元の人にも人気の公園で、夏のシーズンはバーベキューや様々なレジャーを楽しむ人でにぎわいます。津軽海峡を一望できる丘の上にある公園なので、景色も大変良いです。そして「ちびっこ広場」もあるので、小さいお子さんものびのびと遊べます。
道南四季の杜公園の基本情報
去年の秋に道南四季の杜公園を散策😊
— シンゴジラ (@EG3EZMaT0PQnSA3) September 13, 2019
高台だから市内を見渡せる絶景でした🙌
今まで暑かったけどちょうど良い季節だから、また行きたい
色んな公園に散歩しに行きたい👣👣👣🚶♀️ pic.twitter.com/sg53Ulkiwn
住所 | 函館市亀田中野町199-2 |
アクセス | JR函館駅からバスで45分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
公式HP | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/shikinomori/ |
道南観光スポット⑮カール・レイモン本社工場
何でかな、「カールレイモン」にはなぜか必ず行ってしまうんだよな 理由は自分にもよく分からないよ pic.twitter.com/SpVgSffseR
— HVY BOTTOM (@ironmasabo) November 6, 2019
「カール・レイモン本社工場」はドイツ製法のハムやソーセージを製造・販売している施設で、工場見学も可能です。工場見学は営業日3日前からの予約が必要なのでご注意を。そして直売所では通常価格の1割引きほどの値段で購入できます。
工場内では、試食もできる場所も用意されているので購入したソーセージなどをドリンクと一緒に楽しむのも良いです。おつまみとしてぴったりなものから、お子さんにも人気のソーセージ・ハムも色々あります。
カール・レイモン本社工場の基本情報
函館のカール・レイモンもいいよね。あのあらびきで無骨な肉の味は日本でここだけだと思う。 pic.twitter.com/l7UcYOyd9V
— キラー@療養中 (@Airska) November 6, 2019
住所 | 函館市鈴蘭丘町3-92 株式会社函館カール・レイモン 本社工場 |
アクセス | 函館駅からタクシーで30分 |
営業時間 | 午前10時から12時 |
定休日 | 日曜日・水曜日・一部祝日 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有(無料) |
公式HP | http://www.raymon.co.jp/factory/ |
道南観光スポット⑯はこだてわいん葡萄館本店
函館郊外の魅力「はこだてわいん直営店 葡萄館」
— 函館タクシー㈱函館帝産バス (@hakotaxi) May 25, 2019
本社の工場に隣接する、直営売店「葡萄館本店」では、無料試飲やワイナリーならではの限定商品をお楽しみいただけます。
名物の「ワインソフトクリーム」もオススメです。
定期観光バスのご案内はこちら
https://t.co/QsrL7yIyIS pic.twitter.com/IoM6JqecFG
「はこだてわいん葡萄館本店」は本社と工場に隣接しているお店で、常に色々なワインの試飲ができるほか、ワインを使った加工品なども売られています。お酒が好きな人はもちろん楽しめますが、お酒が飲めない方やお子さんにもおすすめな「ワインソフトクリーム」も人気。
その他にも色々な商品が用意されているので、お土産探しをしたい方にもぜひ立ち寄って欲しいスポットです。ここでしか購入できない限定商品も豊富にあります。
はこだてわいん葡萄館本店の基本情報
あなたは『おもしろマガジン』 : 七飯町 「はこだてわいん葡萄館」のキャンベルワインソフトクリーム https://t.co/3SVrtKI5Bc pic.twitter.com/waPNTJzrKf
— モヤシ (@moya_sic) September 25, 2018
住所 | 北海道亀田郡七飯町字上藤城11番地 |
アクセス | JR新函館駅から車で10分 |
営業時間 | 10:00~18:00(通年) |
定休日 | 年末年始および施設メンテナンス日 |
料金 | 無料 |
駐車場 | お客様専用大型駐車場完備 |
公式HP | https://www.hakodatewine.co.jp/ |
道南観光スポット⑰ハーベスター八雲
八雲のハーベスター八雲に来た!フライドチキンやピザが食べ放題! pic.twitter.com/ZU6ysZMUsJ
— つっちぃー@一日目(土)南サ-17b (@MTss0063) April 1, 2018
「ハーベスター八雲」は美しい景色と美味しいお料理が人気のレストランです。八雲駅から車で10分ほどなので、ドライブで観光をしている人にもおすすめ。こちらでは契約農家さんから仕入れた新鮮な野菜や国産ハーブ鶏を使ったフライドチキンやピザが大変美味しいと評判!
店内はログハウス風の造りで、テラス席からの眺めは最高です。遮るものがないので、北海道の雄大な自然を独り占めできるような感覚です。
ハーベスター八雲の基本情報
んんんハーベスター八雲 pic.twitter.com/RZ73kF0ZOJ
— なーさんΩあんこう祭西住みほ(黒森峰) (@naaasan2000) November 13, 2017
住所 | 北海道二海郡八雲町浜松365 |
アクセス | JR函館本線 八雲駅から車で10分 |
営業時間 | 4~6・9・10月 【 平 日 】 11:00~18:00 【 土日祝 】 10:30~19:00 7・8月 【 平 日 】 10:30~19:00 【 土日祝 】 10:00~19:00 11~3月 【 平 日 】 11:00~17:00 【 土日祝 】 11:00~19:00 |
定休日 | 3月~11月:無休 12月~2月:毎週月曜日 (祝日の場合は翌日火曜日) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://harvester-yakumo.com/ |
道南観光スポット⑱北島三郎記念館
北島三郎記念館で聖地巡礼 #3年0組黒板新聞 pic.twitter.com/ZPJwSLXgb7
— YAMA⇔女(男) (@YAMAonnaotoko) February 5, 2019
「北島三郎記念館」は名前の通り北島三郎の生い立ちから現在までの軌跡を追った記念館です。幼少期の出来事や、ヒットソングの裏側、彼の私生活まで色々な資料が見られます。その他、大型スクリーンで映し出される大迫力のライブ映像もファン必見です。
北島三郎記念館の基本情報
これが先生オススメの北島三郎記念館ですか…
— ルマ(トリケラトプス) (@msrs_ruma) January 27, 2019
なかなか興味深い場所ですね#郡道美玲#教えて郡道先生 pic.twitter.com/5j0k4upayT
住所 | 北海道函館市末広町22-11 |
アクセス | 函館駅から市電で約7分 |
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
定休日 | 無休 |
料金 | 大人 一般通常料金1,540円(税込) 小人 (小学生)400円(税込) |
駐車場 | 無料駐車場40台完備 |
公式HP | http://www.kitajima-museum.jp/ |

道南観光スポット⑲道の駅 みそぎの郷 きこない
北海道新幹線木古内駅前 道の駅 みそぎの郷 きこない おみやげ 写真 NO4 https://t.co/1cTmLtr978 pic.twitter.com/4qbS2jLyam
— hakodate360sougo (@hakodate360soug) May 9, 2017
「道の駅 みそぎの郷 きこない」は北海道新幹線木古内駅の目の前にある道の駅なので、観光客にとっても大変アクセスしやすいです。北海道内の美味しい食材を使った加工品の他、お土産品もたくさん売られているので北海道のお土産を購入するのにも適しています。
また期間限定商品やスイーツなども販売されているので、小腹が減った際にも丁度良いです。食堂では、定食や海鮮丼など北海道ならではのグルメも堪能できます。
道の駅 みそぎの郷 きこないの基本情報
トラピスト修道院のソフト食べて、道の駅 みそぎの郷きこない♪
— Ryo@SoloRider (@ryo_s_tweet) August 14, 2019
ここのパン屋さんの塩パン美味い(*´ー`*)b✨ pic.twitter.com/aE7pu3rR6A
住所 | 北海道上磯郡木古内町字本町338-14 |
アクセス | 函館駅前~木古内駅前 約52分 |
営業時間 | 9:00~18:00(※予定) |
定休日 | 年末年始以外無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 普通車143台・大型車7台・身障者用4台 |
公式HP | https://kikonai.jp/ |
道南観光スポット⑳函館朝市
函館朝市で朝ごはん♪
— 理緒@ももぴーち🍑 (@HONA_peach_plum) November 9, 2019
美味しい...!!幸せ...!! pic.twitter.com/ZbAxFCRZ0Z
「函館朝市」は北海道の海の幸が集まった市場で、いつも多くのお客さんでにぎわっています。函館のおすすめ食べ歩きスポットとしても大変有名で、海鮮丼や炉端焼きなどが絶品!さらにイカ釣り体験などもできるお店があるのでお子さん連れの方にも人気です。
函館駅から徒歩1分と好立地な場所にあるので、初めての函館観光の場合でも安心して楽しめます。アーケードは全天候型なので雪や雨などの日でも気兼ねなく楽しめます。
函館朝市の基本情報
函館朝市で大好きな海鮮2連発😆💕 #うに活 #牡蠣ッター pic.twitter.com/pYBjWFzFFD
— Yukinchu☃️ (@YODArin04th) November 11, 2019
住所 | 北海道函館市若松町9−19 |
アクセス | JR函館駅から徒歩1分 |
営業時間 | 1月〜4月 6:00 〜 14:00過ぎ (但し、店舗毎に異なります) 5月〜12月 5:00 〜 14:00過ぎ |
定休日 | 年中無休(但し、店舗毎に異なります) |
駐車場 | 有料駐車場有 |
公式HP | http://www.hakodate-asaichi.com/ |

道南観光スポット㉑洞爺湖温泉
今日は、洞爺湖温泉から真狩村、ニセコまでドライブしてきました。天気には恵まれませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。写真パートワン。 pic.twitter.com/CA1kofqEJZ
— 神谷明 (@kamiyaakira29) June 21, 2019
「洞爺湖温泉」は外国人観光客にも人気のリゾートホテルが集まる温泉街です。長期滞在型ホテルや純和風の旅館など個性豊かな宿泊施設が豊富で、ホスピタリティも大変高いことで知られます。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物温泉で、切り傷や冷え性・慢性胃炎にも効能があります。
洞爺湖温泉の基本情報
洞爺湖温泉のイルミネーショントンネル。#洞爺湖 #イルミネーション pic.twitter.com/ba5yDrIysY
— ɐɹnɯıı ıʞoɐu@photo (@amatubu_photo) February 22, 2019
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142 |
アクセス | 津軽海峡経由室蘭本線・函館本線 函館~洞爺(特急利用) 約2時間 |
公式HP | https://www.laketoya.com/ |
道南観光スポット㉒湯の川温泉
函館行く時に痛んでいた腰痛は、湯の川温泉(源泉100%)に3回入ったおかげか無事に治りました。
— ぺ (@peperoncino00) January 1, 2016
そして、函館の雪道をがっつり歩き回った結果、帰宅した頃にはふくらはぎが筋肉痛に。また湯の川温泉に行かなきゃ。 pic.twitter.com/YOQMH7W6EO
「湯の川温泉」は北海道3大温泉郷の1つに入る温泉郷で、海の面した絶景を活かした温泉旅館や北海道グルメを満喫できるお宿など魅力満載な宿泊施設が集まっています。函館空港から車で5分程度とアクセスも便利なので、初めての道南観光の際にもぜひ訪れて欲しいスポットです。
湯の川温泉の基本情報
住所 | 北海道函館市湯川町2丁目7番6号 |
アクセス | 函館空港から車で5分 |
公式HP | https://hakodate-yunokawa.jp/ |

家族旅行で道南の観光スポットに行こう!
道南エリアのおすすめ人気観光スポット特集はいかがでしたか。ドライブ旅行にぴったりな観光名所から穴場的観光スポットと呼ばれる場所もありました。道南旅行をご計画の際は、ドライブ旅行なら穴場的な観光スポットも気軽にアクセスできるので、ぜひドライブでの旅行をお楽しみください。
おすすめの関連記事



