むつ市のおすすめ観光スポットBEST15!定番から穴場まで徹底解説!
青森県の下北半島に位置するむつ市は青森県の下北半島に位置する、本州最北端で青森県で最も面積の広い市です。観光スポットとしては恐山が有名ですが、むつ市には他にも見どころがたくさんあります!定番から穴場までむつ市の観光スポットをご紹介していきます!

目次
むつ市は青森観光に外せない街!
むつ市の芦崎 なかなかに命を刈り取る形してる(砲雷撃戦大湊のとき撮ったやつとくぐるまっぷと pic.twitter.com/QEL5thVyQk
— けーはち_C97お休み[とらメロン委託中] (@KHC_khachi) November 15, 2019
青森県の最北端に位置するむつ市は青森県で最も面積が広いことでも知られています。むつ市は陸奥湾や津軽海峡に面していて、海も山も湖もあるとても自然が豊かな場所です。そして、むつ市は豪雪地としても知られています。
そんな自然豊かなむつ市は観光スポットもたくさんあります!むつ市は青森観光に欠かせないスポットでもあります。むつ市のおすすめの観光スポットをご紹介していきます。
日本初のひらがな地名を採用した街
恐山 宇曽利湖
— 東北の絶景写真 (@Tohoku_photos) November 7, 2019
青森県むつ市#東北が美しい pic.twitter.com/SKZjygwKe8
むつ市は2005年の市町村の合併により誕生しました。市としては初めてのひらがな標記として話題になりました。面積もとても広く、青森県の総面積の11%を占めていて県内で一番広い市でもあります。
有名スポットから穴場まで観光地が多数!
広い面積を持つむつ市は、恐山があることで有名ですが、他にも観光スポットはたくさんあります!むつ市の人気観光スポットから、穴場の観光スポットまでおすすめをご紹介していきます。青森観光の際にはぜひ訪れてみてくださいね。

むつ市のおすすめ観光スポットBEST15!【15~7位】
むつ市のおすすめ観光スポットランキングの15位から7位をご紹介していきます。穴場から子供も楽しめる人気施設まで様々な観光スポットがあります。ぜひご参考にしてみてくださいね。
むつ市の観光スポット第15位:かっぱの湯
青森県むつ市 かっぱの湯(無料)
— kekka (@kekkakakke) September 26, 2017
ここ来ると毎回軽~くヤケドする
湯の表面が超絶熱い
30分くらい経ってるのにまだ皮膚がヒリヒリしてるわ pic.twitter.com/XAsK7i7gnz
むつ市を流れる大畑川の美しい渓流に面した、無料で入れる穴場の露天風呂です。かっぱ伝説が残る、とても貴重な温泉です。弱アルカリ性の単純泉で、時間で男女別に利用ができるシステムです。冬期は閉鎖されるので、ぜひ春から秋にかけて訪れてみてください。
美しい渓流沿いのとっても広い露天風呂は周りを木々に囲まれた大自然の中で気持ちの良い温泉を楽しめるとっても人気の温泉です。
かっぱの湯の基本情報
奥薬研温泉 かっぱの湯
— 温泉記録 (@yoshi_onsen) September 9, 2018
青森県むつ市
2018/9/9
日帰り
無料の露天風呂。男女の時間交代制で、無料にも関わらず清掃が行き届いている。とても広い岩風呂で渓流も見えてすばらしいロケーション。これだけ熱いのにお湯はどこに行っても熱い。しかも湧出口が見当たらず、浸かっているとポコポコ足元から pic.twitter.com/AjPkuVSA0E
【住所】 | 青森県下北郡大畑町大畑赤滝山国有林内 |
【問い合わせ】 | 0175-34-2111 |
【参考URL】 | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00003482.html |
【営業時間】 | 7:00~17:00 <男性> <女性> 7:00~9:00 9:10~11:00 11:10~13:00 13:10~15:00 15:10~17:00 |
【営業期間】 | 4月上旬~11月上旬 |
【入浴料】 | 無料 |
むつ市の観光スポット第14位:むつ下北観光物産館
I'm at むつ下北観光物産館 まさかりプラザ in むつ市 https://t.co/t1xXHnApXn pic.twitter.com/xhzom7owiU
— 佐倉♪かおる@ 日曜日西E11a (@sakuracc) August 15, 2018
むつ市の観光情報を手に入れるならぜひ訪れたい、むつ下北観光物産館です。下北駅から徒歩2分というアクセスの良さと下北半島の各地のお土産物や特産物が手に入るとっても人気のお土産店です。観光の情報を発信しているのでぜひ立ち寄りたいスポットです。
むつ下北観光物産館では地元の人も楽しめるイベントが開催されていたり、レンタルサイクルも利用できる穴場のスポットです。自転車で下北半島の観光もとても人気でおすすめです。
むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)の基本情報
【住所】 | 青森県むつ市柳町1-10-25 |
【問い合わせ】 | 0175-33-8110 |
【参考URL】 | http://kasamaikan.info/ |
【営業時間】 | 9:00~18:00(冬期は17:30) |
【定休日】 | 無休 |

むつ市の観光スポット第13位:北洋館
北洋館の収蔵品がすばらしい pic.twitter.com/r8y2vAbYFw
— レベル1社員12号 (@ghostawacs) June 10, 2017
むつ市の大湊にある自衛隊の大湊地方隊にある、海軍や海上自衛隊の史料施設です。大正時代に建てられた石造りの建物がとても素敵な史料館です。海軍の資料の他、北方の開拓の歴史についても触れることができます。
週末などには艦艇を見学することも出来るので、大人から子供まで楽しめる施設です。入館料は無料なので、気軽に訪れることができるのも人気の秘密ですね。
北洋館の基本情報
大湊を後にする前に「北洋館」へ pic.twitter.com/1cedwWkLuU
— 満艦飾 (@hamazk) July 7, 2019
【住所】 | 青森県むつ市大湊町4-1 |
【問い合わせ】 | 0175-24-1111(内線2573) |
【参考URL】 | https://00m.in/tgxNC |
【営業時間】 | 9:00~16:00 |
【定休日】 | 冬期は休館 |
【入館料】 | 無料 |
むつ市の観光スポット第12位:むつ科学技術館
原子力船「むつ」から陸揚げされた原子炉室。燃焼集合体は撤去されていて模擬体ですが、原子炉格納容器、遮蔽体、制御棒などは本物。原子炉室3,180tを一括して吊り上げてここに展示。格納容器上部遮蔽体の一部を切り取り、鉛ガラスを設置し、原子炉内を見ることができます。むつ科学技術館にて。 pic.twitter.com/pM29R4EYEY
— Nori (@keaton_n18) July 18, 2017
むつ科学技術館は、原子力船「むつ」をそのまま再現した科学館です。原子力船むつの軌跡を紹介していて、実際の原子炉室や制御室も展示されています。科学、海洋、自然について学べる施設で大人から子供まで楽しめる人気の施設です。
むつ科学技術館の基本情報
一年ぶりのむつ科学技術館でした。今日のスクリューはあったかかったです(ナデナデサスサス) pic.twitter.com/UoIrr0bazO
— サキノハカ (@sakino_haka) September 21, 2019
【住所】 | 青森県むつ市大字関根字北関根693 |
【問い合わせ】 | 0175-25-2091 |
【HP】 | http://www.jmsfmml.or.jp/msm.htm |
【営業時間】 | 9:30~16:30 |
【定休日】 | 毎週月曜日・木曜日 12月27日~1月4日 |
【入館料】 | 大人300円 高校生200円 小・中学生100円 |

むつ市の観光スポット第11位:恐山温泉
恐山温泉に入浴。pH値が1.89という結構強烈な酸性の硫黄泉を身にまとって帰路につきます。 pic.twitter.com/c7dKNDxSaC
— ぱご (@pagod5rc) September 27, 2019
恐山温泉は、無料で入れる人気の穴場温泉です。男湯、女湯、混浴、男女入れ替え制の4つの建物があります硫化水素含有酸性緑ばん泉の温泉はとっても成分が濃く、硫黄の匂いがその効能の良さを感じさせます。
恐山菩提寺の境内にある恐山温泉は、誰でも利用できます。注意書きにある通り、成分が濃いので長湯は禁物です。ご注意くださいね。歴史を感じさせる建物は風情があって、温泉もとても気持ちが良くておすすめです。
恐山温泉の基本情報
恐山温泉 薬師の湯
— ryo (@yu1126ryo) November 2, 2019
参道脇に突如現れる湯小屋。
史跡に見えるけど現役の温泉ってのがすごいです。
シンプルな共同湯のような雰囲気でお湯も適温だったのですが、
とりあえず中見てみようって人が扉を開けたり閉めたりして落ち着かないのが玉に瑕。
たしかにタオル持った人あんまいなかったな… pic.twitter.com/VwStQEzpJY
【住所】 | 青森県むつ市大字田名部字宇曽利山 |
【問い合わせ】 | 0175-22-3825 |
【参考URL】 | https://simokita.org/onsen/osore/ |
【営業時間】 | 6:00~18:00 |
【定休日】 | 11月1日~4月30日 |
【入浴料】 | 無料ですが、恐山の入山料が500円かかります |

むつ市の観光スポット第10位:釜臥山展望台
釜臥山展望台なう。 pic.twitter.com/5Zz84UxTxq
— ふくた*あかね (@fukkun_aachan) August 14, 2016
釜臥山展望台は下北半島の最高峰、釜臥山の山頂にある展望台です。360度のパノラマの絶景が広がり、天気の良い日は津軽海峡の向こうの北海道まで見渡せます。夜景もとても美しく、アゲハチョウのような形のむつ市街を見渡すことができます。
釜臥山展望台の基本情報
むつ市花火大会(釜臥山展望台から、比較明合成)
— 宮 (@yvytoyvc) August 5, 2018
展望台辺りがかなりの強風で、そのおかげなのか煙が溜まらなくて綺麗に見えた。
ただものすごく寒くて、ホットコーヒー飲みながら暖房付けて帰った pic.twitter.com/z7XRCLs8ZH
【住所】 | 青森県むつ市大湊字釜臥山1 |
【問い合わせ】 | 0175-24-4790 |
【参考URL】 | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000046.html |
【営業時間】 | 8:30~21:30 |
【営業期間】 | 6月上旬~11月上旬 |
【利用料】 | 無料 |

むつ市の観光スポット第9位:円通寺
戊辰戦争敗戦後、新政府に本州最果ての地斗南藩に再興を許された会津藩が仮の政庁とした寺 (@ 円通寺 in むつ市, 青森県) https://t.co/RDTkpmAHFB pic.twitter.com/80YFBARnu8
— Jagar.Mogar (@JagarMogar) October 28, 2019
むつ市にある円通寺は、明治時代に斗南藩の仮館として藩庁が置かれた大変歴史的な曹洞宗のお寺です。恐山菩提寺を管理している寺院でもあり、とても厳粛な雰囲気が漂うとても立派なお寺です。
円通寺の基本情報
11月の初め大学生の孫Aと、青森下北半島大間に有る「斗南資料館」と、むつ市の円通寺「斗南藩の藩庁が置かれた所)を訪れた。150年前の戊辰戦争で朝敵にされた会津藩が明治2年、全国唯一の
— Youko Hikosaka (@huwawatasuge) November 16, 2018
移封処分を受け、斗南藩として青森最北の地に挙藩流罪となり、私の祖父と曽祖父がこの地で2年暮らしたと言う。 pic.twitter.com/GFmLswegfM
【住所】 | 青森県むつ市新町4-11 |
【問い合わせ】 | 0175-22-1091 |
【参考URL】 | https://00m.in/wmQfh |
むつ市の観光スポット第8位:宇曽利山湖
宇曽利山湖
— サボイア (@SV_s21) November 11, 2019
また恐山行きたいわ pic.twitter.com/aOO3E5ZfL3
むつ市の宇曽利山湖は、恐山にある湖でカルデラ湖です。とっても強い酸性の湖としても知られています。湖の向こうには恐山を望むことが出来、とっても透き通って綺麗な湖です。宇曽利山湖の水はとっても強い酸性でも知らせている珍しい湖です。
宇曽利山湖の基本情報
今まで行った中できれいだったのは恐山の宇曽利山湖
— makino (@tanukino24) August 23, 2019
ほんとに良い場所だった…また行きたいなぁ pic.twitter.com/FmS6jAcKqX
【住所】 | 青森県むつ市大字田名部字申曽利山 |
【問い合わせ】 | 0175-22-1111 |
【参考URL】 | https://00m.in/yYKT9 |
むつ市の観光スポット第7位:薬研渓流
🍁青森は紅葉シーズン🍁#むつ市 大畑町 #薬研渓流 の
— まるごと青森 (@marugotoaomori) October 18, 2019
現在の様子です✨#青森 #aomori #紅葉スポット pic.twitter.com/lp68ovTCr8
青森県むつ市の薬研渓流は青森でも有名な渓谷です。手つかずの自然を満喫できる遊歩道は1周約6kmです。森林浴にはぴったりで、渓流のせせらぎが心地よい遊歩道の散策は、子供連れでも十分楽しめます。渓流釣りや山菜取りも楽しめます。
薬研渓流は紅葉の名所としても大変有名で紅葉がピークを迎えると多くの散策客でにぎわうおすすめの観光スポットです。
薬研渓流の基本情報
薬研渓流🍁 pic.twitter.com/lhdZ8oMghH
— くど@O.T.F.C会長 (@kk_impgp3) October 27, 2019
【住所】 | 青森県むつ市大畑町 |
【問い合わせ】 | 0175-22-1111 |
【参考URL】 | https://00m.in/dncsO |

むつ市のおすすめ観光スポットBEST15!【6~4位】
青森県むつ市のおすすめ観光スポットの6位~4位をご紹介していきます。子供連れの観光にもピッタリの、自然豊かなむつ市の人気観光スポットです。青森観光の際はぜひむつ市を訪れてみてくださいね。
むつ市の観光スポット第6位:恐山賽の河原
恐山
— soueeeei@日本一周中 (@soueeeei) September 6, 2019
賽の河原だよこれ #日本一周 pic.twitter.com/NMGMVilRRj
むつ市のおすすめ観光スポット6位は恐山賽の河原です。本当にあの世とつながっているのではないかと錯覚するような不思議な場所としても有名な観光スポットです。霊場としてずっと昔から信仰されているこの土地はとても独特の雰囲気です。
たくさんの風車は子供の霊を慰めるためで、荒涼とした土地に物悲しげな風車が独特の雰囲気をかもしだしています。神秘的な雰囲気がとても人気の観光スポットです。
恐山賽の河原の基本情報
恐山 賽の河原
— マハー朮° ] 二 ャ ・/ (@ponpokocat23) July 21, 2018
積んである石の数は悲しみの数らしい。風車がカラカラ回っていた。寂寞とした風景が広がる。 pic.twitter.com/WO1O6LQ9Sn
【住所】 | 青森県むつ市田名部字宇曽利山 |
【問い合わせ】 | 0175-22-3825 |
【参考URL】 | https://00m.in/8IzIa |
むつ市の観光スポット第5位:泉龍寺
青森県むつ市の泉龍寺は、1672年に創建されたとても歴史のあるお寺です。歴史好きな子供やお寺が好きな子供はきっと喜ぶのではないでしょうか。敷地がとっても広いお寺で、地元の人達からも大変親しまれているお寺です。
泉龍寺の基本情報
【住所】 | 青森県むつ市川内町川内90 |
【問い合わせ】 | 0175-42-3672 |
【参考URL】 | https://00m.in/F7oNF |
むつ市の観光スポット第4位:仏ヶ浦
仏ヶ浦。巨大奇岩が織りなす異空間。 pic.twitter.com/z5CFBj0u4o
— 飴屋 (@i_shin11) August 14, 2019
青森県むつ市の仏ヶ浦は、様々な奇岩群が見られる下北半島屈指の景勝地です。白みかかった奇岩群はまるで仏様のような佇まいで、神々しさを放っています。駐車場からかなり歩くのですが、観光船でアクセスできるのでそちらをおすすめします。
乗り物が好きな子供にも人気の観光船で楽々アクセスをして、神々しい奇岩群をお楽しみくださいね。
仏ヶ浦の基本情報
仏ヶ浦に行ってきたよ!!
— 💫さおりん🦄໒꒱· ゚ (@saorin_njj) May 12, 2019
神秘的でパワーもらいました🙌🏻✨
また明日から頑張るぞー!おー🦄໒꒱ pic.twitter.com/NKZPmHwe1e
【住所】 | 青森県下北郡佐井村 |
【問い合わせ】 | 0175-38-2111 |
【参考URL】 | https://hotokegaura.jp/ |

むつ市のおすすめ観光スポットBEST15!【3~1位】
青森県むつ市のおすすめ観光スポット3位から1位をご紹介します。一度は聞いたことのある定番の有名スポットや穴場の観光スポットまで、むつ市のおすすめ観光スポットのご紹介です。ご旅行の際の参考にしてみてくださいね。
むつ市の観光スポット第3位:恐山菩提寺
青森県むつ市のおすすめ観光スポット3位は恐山菩提寺です。日本三大霊山として有名な恐山にある菩提寺は、円仁が貞観4年(862)に地蔵尊を安置したのが始まりと伝えられているとても歴史のあるお寺です。
荒涼とした土地に建つ菩提寺は、とても独特な雰囲気をかもしだしていて不思議な空間です。11位でご紹介した恐山温泉はこの菩提寺の境内の中にある温泉です。
恐山菩提寺の基本情報
恐山菩提寺
— クソカスマン@社畜1年目 (@superhomo810) October 18, 2018
ずっと来てみたかったんだ
とっても神秘的なとこだった pic.twitter.com/MWnwbClEqb
【住所】 | 青森県むつ市大字田名部宇曽利3-2 |
【問い合わせ】 | 0175-22-3825 |
【参考URL】 | http://mutsu-kanko.jp/guide/miru_01.html |
【開山期間】 | 5月1日~10月31日 |
【料金】 | 無料ですが恐山の入山料500円がかかります |
むつ市の観光スポット第2位:野猿公苑
【フレンズに会いに】 脇野沢野猿公苑 青森県むつ市脇野沢七引201-111 【主なフレンズ】特になし 日本だけでなく、世界のサルの北限がこの下北半島です。アニメのフレンズはいませんが、ニホンザルがいます pic.twitter.com/eeAiADfCYk
— ずけもの (@200kemono) October 19, 2017
青森県むつ市の野猿公苑では世界で一番北に住んでいる事で有名なニホンザルがいつでも見られる子供にもとっても人気のスポットです。特徴はオス猿には魚の名前、メス猿には植物の名前が付けられている事です。
大人の猿から子供の猿まで50匹ほどが暮らしている野猿公苑で猿たちの可愛らしい生活姿がみられるとっても穴場の観光スポットです。
野猿公苑の基本情報
#日本百猿山 その6、青森のむつ市脇野沢野猿公苑。のっぺりとした山肌に、頂上付近に急にポンッと土と木などのオブジェクトが置かれた、かなり独特な佇まいの猿山。反対側に鉄骨とネットで作られたスペースもあり、サルたちは自由に行き来ができる。 pic.twitter.com/CqvtxRsH3c
— ずけもの (@200kemono) October 29, 2019
【住所】 | 青森県むつ市脇野沢七引201-211 |
【問い合わせ】 | 0175-44-3252 |
【参考URL】 | https://00m.in/j14MH |
【営業時間】 | 8:30~17:00 |
【定休日】 | 無休 |
【料金】 | 大人200円 子供100円 |
むつ市の観光スポット第1位:恐山
青森県むつ市の観光スポットとして最も有名な場所といえば、恐山です。誰もが一度は聞いたことがあると思います。恐山は日本三大霊山の一つとしても有名で、荒涼とした土地は本当にあの世のような不思議な雰囲気が漂っています。
まるで別世界に来てしまったかと思うほど、神秘的な恐山は青森を観光で訪れた際にはぜひ立ち寄りたい観光スポットです。
恐山の基本情報
妖怪道中記:日本三大霊場の「恐山」へ!青森市内からでも車で3時間くらいもかかってしまった。恐山にたどり着く前に見えた三途の川。もう恐山に到着する前に、雰囲気が漂いまくっていました。 pic.twitter.com/LuU0Ct0j9U
— 妖怪サロン (@yokaisalon) November 21, 2019
【住所】 | 青森県むつ市大字田名部宇曽利山 |
【問い合わせ】 | 0175-22-3825 |
【参考URL】 | https://00m.in/fTcUh |
【開山期間】 | 5月1日~10月31日 |
【料金】 | 入山料500円 |

青森・むつ市で大人も子供も楽しい観光を!
青森県むつ市のおすすめ観光スポットをご紹介しました!有名な恐山はもちろん穴場の景勝地やお寺まで、大人も子供も楽しめるスポットばかりですね。青森を観光で訪れたらぜひむつ市まで足を延ばして、有名&穴場の観光スポットを巡ってくださいね。
おすすめの関連記事



