hashikamidake



「階上岳」の登山&観光情報!つつじの絶景や登山ルート&難易度を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「階上岳」の登山&観光情報!つつじの絶景や登山ルート&難易度を解説!

青森県の階上岳の登山や観光の情報をご紹介させていただきます。初心者でも楽しめる難易度のルートや夜景・紅葉などの情報も合わせてご紹介させていただきます。つつじや大開平などの見所が満載なので階上岳に観光に行く際の参考にしてみてください。

「階上岳」の登山&観光情報!つつじの絶景や登山ルート&難易度を解説!のイメージ

目次

  1. 1登山スポット階上岳(はしかみだけ)とは?
  2. 2階上岳の見どころ
  3. 3階上岳の登山について
  4. 4階上岳の登山道ルート
  5. 5階上岳周辺の観光スポット
  6. 6階上岳の詳細情報
  7. 7四季折々の階上岳の魅力を登山で感じよう!
    1. 目次
  1. 登山スポット階上岳(はしかみだけ)とは?
    1. 青森と岩手の県境にある山
    2. 別名は「臥牛山(がぎゅうざん)」
  2. 階上岳の見どころ
    1. ①ツツジの群生地「大開平」
    2. ②八戸市街をのぞむ夜景
    3. ③山肌を染める紅葉
    4. ④珍しい湧水「龍神水」
    5. ⑤階上岳つつじの森キャンプ場
    6. ⑥麓にあるジェラート屋「ラファータ」
  3. 階上岳の登山について
    1. 初心者は緑コースがおすすめ
    2. 難易度は初級!
      1. 山頂まで2〜3時間
  4. 階上岳の登山道ルート
    1. 階上岳登山口
    2. フォレストピア
    3. しるし平
    4. 大開平
    5. 西登山口
  5. 階上岳周辺の観光スポット
    1. ①大蛇海岸
    2. ②階上灯台
    3. ③小舟渡漁港
    4. ④道の駅 はしかみ「階上ふるさとにぎわい広場」
  6. 階上岳の詳細情報
    1. アクセスは?
    2. 階上岳の基本情報
  7. 四季折々の階上岳の魅力を登山で感じよう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

登山スポット階上岳(はしかみだけ)とは?

階上岳とは青森県と岩手県の県境にある、標高は739.6mの山です。階上岳にはつつじの群生地の大開平などの観光スポットや初心者でも楽しめる登山のルートなど様々な楽しめる場所があるのでこちらでご紹介させていただきます。

この階上岳には山以外の名所も数多くあるので、観光の前の下準備の参考にしてみてください。しっかりと準備して観光に行くととても満喫できる良い時間が過ごせること間違いなしです!

青森と岩手の県境にある山

階上岳は青森県と岩手県の県境にあります。臥牛山種市岳と呼ばれることもあるが、厳密には別名は臥牛山でありますが、種市岳は階上岳の山頂付近にある小山のことになります。山頂付近には階上岳山頂園地の他に野営場などもあります。

別名は「臥牛山(がぎゅうざん)」

階上岳は別名で臥牛山と呼ばれています。なかなか聞きなれない言葉ですがそう呼ばれている理由は、牛が寝そべっているように見えることからそう呼ばれることになったようです。階上岳は、春夏秋冬で様々な登山ルートが楽しめるので初心者ルートもありますし、他にも紅葉やつつじや夜景だけを楽しむこともできるおすすめの場所です。

恐山へのアクセスや駐車場は?青森駅&空港から車や公共交通機関で行こう!

階上岳の見どころ

階上岳の見所をご紹介させていただきます。つつじの群生地の大開平紅葉夜景の情報をご紹介させていただきます。また、階上岳にはジェラートなど、登山以外のおすすめポイントもあるのでこちらでご紹介していきます。しっかりと下準備をして素敵な階上岳の観光にしましょう!

①ツツジの群生地「大開平」

まず、階上岳で1番のスポットがつつじの群生地である大開平です。車道で行ける最終地点なので初心者の方でも簡単に訪れることができます。登山はせずに車で訪れてここのつつじの大開平を満喫して帰っても十分に満喫できるでしょう。

階上岳のメインのスポットでもあるので、観光の際には絶対に訪れておいた方がいい名所です!是非時間を作って大開平を観光してください!

②八戸市街をのぞむ夜景

階上岳の頂上では素晴らしい夜景も見ることができます。階上岳の頂上まで行くと、季節によって時間はまちまちですが夜の8時頃になるとあたりが暗くなっていきます。頂上からは晴れていれば遠く八甲田や下北半島までを夜景を一望することができます。

函館の夜景までは行かないですがここでしかない落ち着いあた空気感でロマンチックな夜景を楽しむことができます。夜景を見るときには周りの人の気配が木になる方にはこちらの階上岳の夜景はゆったりと過ごせるのでとてもおすすめの夜景スポットです。

③山肌を染める紅葉

階上岳はルートがたくさんあるのですが初心者に向けのルートもちゃんとあります。また車で行ける駐車場のある登山口から登ると紅葉の季節には階上岳を紅葉で覆われた美しい景色が広がっています。紅葉の時期は秋で肌寒くなってくる季節なので、服装の準備はしっかりとしておきましょう。

また、階上岳は色々な登山のスタートできる場所があります。どこから登山をスタートしても紅葉の時期には山全体が紅葉の色に染まります。紅葉の時期に階上岳を訪れる方は是非、紅葉&登山をメインで訪れてみてください。

④珍しい湧水「龍神水」

階上岳の山頂付近には大変珍しい湧き水の名水があります。ここの湧き水にはある言われもございまして、階上岳のこの湧き水は山形県鶴岡市善宝寺にある龍神の分身とも言われています。雨と水の神様に当たりますので、階上岳のこの湧き水を訪れた方は絶対に汚さないように気をつけましょう!

⑤階上岳つつじの森キャンプ場

階上岳は初心者でもできる気軽な登山に最適な場所で年間通して多くの登山客が訪れる人気のスポットです。階上岳の7合目にあるキャンプ場もあり、手入れもしっかりとされており、眺めも素晴らしく、炊事場・水洗トイレもあるのでどんなかたが訪れても楽しむことができます。

設備がしっかりとしているのでファミリーやキャンプが初心者の方でも気軽に訪れることができます。是非こちらのキャンプ場も満喫してください!

⑥麓にあるジェラート屋「ラファータ」

階上岳にはここでしか食べることができないジェラートがあります。このジェラート店の店名は「ラファータ」でイタリア語で森の妖精と呼ばれている山ブドウを意味になります。階上岳のある階上町では山ブドウ栽培がかなり盛んな地域です。

砂糖も加えず階上産の山ブドウの原液でのみで作られている本格的なジェラートは今までに食べたジェラートの中でも格別の味わいのジェラートでしょう!季節によっては寒くてジェラートを食べる時期ではないかもしれませんが、是非タイミングが合えばこのジェラートを食べてみてください!

青森名物「十和田バラ焼き」とは?絶品の人気店15選やレシピを解説!

階上岳の登山について

階上岳の登山の難易度は初心者でもできるほどの難易度になります。何種類かのルートがあるのですが全体的に難易度は高くはないので、初心者にもおすすめの難易度の登山ルートをご紹介させていただきます。初めての方はあまり無理をすると思わぬ怪我などにも繋がったりするので、注意してくださいね!

初心者は緑コースがおすすめ

階上岳の登山で初心者におすすめのルートは緑コースがおすすめのルートになります。時間は3時間ほどの時間で山頂まで行けるので、初心者でも日帰りで行けるほどの難易度になっています。車でつつじの群生地の大開平まで向かいそこから登山をするのがおすすめのルートです。登山が初心者の方はまずここから挑戦しましょう!

難易度は初級!

階上岳の登山ルートの難易度は初級になります。初心者でも比較的チャレンジしやすいルートですが、山をなめてはいけません。天候は平地に比べたら変わりやすいので服装の準備はしっかりとしておきましょう。本当の初心者の方は万が一に備えた準備だけは怠らないようにしましょう!

山頂まで2〜3時間

階上岳の登山は所要時間が比較的短く2〜3時間ほどで到着します。初心者にもおすすめの難易度になっています。時間もそんなにかからないので日帰りでも楽しめます。車で途中まで行けるので、他の観光地巡りと一緒に楽しむこともできますので、ここだけではなく他の観光場所も決めてから訪れた方がいいでしょう!

青森のおすすめキャンプ場BEST18!無料施設や温泉・コテージ付きも!

階上岳の登山道ルート

こちらでは階上岳の登山のルートのご紹介をしていきます。ルートも何種類かあるのでご自身のレベルに合わせたルートで楽しみましょう。初心者の方は、なるべく経験者と訪れることでより階上岳を満喫することができますよ!

階上岳登山口

この階上岳登山口はもっとも人気のルートになります。時間も2時間ほどなので初心者にもおすすめの難易度のルートになります。ここのルートの特徴は、途中から家族向けと大人向けのコースで分かれるので、完全な初心者のかたは家族向けのルートの方が比較的難易度は低いでしょう!

フォレストピア

階上岳に車で向かっていると最初に見えてくるのがこのフォレストピアです。ここを起点に色々なコースに別れていくことになるので登山をメインで楽しみたい方はここからのルートで登山をすることをおすすめです。

初心者の方だけでここからスタートするのは難しいかもしれません。もし挑戦する際には分岐点などの道をしっかりと把握してから挑んだ方がおすすめです。

しるし平

ここは階上岳の八合目に車で向かう舗装道路沿いにある休憩施設になります。中間地点とHPには記載があるのですがここから登山をすると疲労度的には半分よりは疲れるような場所になるので比較的登山も楽しめるスタート地点になります。

ここからの距離は意外とあるので、あまり珪藻ではないほうがいいかもしれません。山の天候は変わりやすいので、防寒の対策はしっかりとしていきましょう!

大開平

ここの大開平は車で迎える最終地点になります。山頂に向かう最終地点に向かう最短のルートになるのでつつじの群生地の大開平をメインで楽しみたい方は山頂だけを楽しみたい方はここからの登山がおすすめの場所になります。

ここは階上岳のメインとも言えるスポットですので、どのルートから来てもここには絶対に訪れた方が階上岳を満喫することができます。

西登山口

こちらは階上岳の玄関であるフォレストピアの裏口みたいな場所になります。施設なども他の場所に比べると充実しているわけではないので、登山は一番楽しめるかもしれません。初心者でも楽しめるルートですがしっかりと準備をして挑みましょう!

青森空港&周辺の駐車場情報まとめ!無料・料金の安い駐車場や割引も!

階上岳周辺の観光スポット

階上岳には周辺にも楽しめるスポットがあります。車でつつじの群生地の大開平を観光しジェラートを堪能した後にも訪れることができるスポットですので、階上岳と一緒に観光できるスポットをご紹介させていただきます。

①大蛇海岸

階上岳の周辺スポットでおすすめの場所がこちらの大蛇海岸です。こちらは、遠浅な岩礁が続く海岸で決められている場所に限ってですが磯遊びを楽しむこともできます。子供連れなどのファミリーで楽しむこともできます。また、沿道には子供達が描いた海の絵も続いてるスポットになっています。

②階上灯台

次に階上岳の周辺でおすすめなのがこちらの階上灯台になります。廿一平の真ん中に建っている階上灯台はで青森県で最東南端に位置しています。青森県内で一番早く朝日が昇る場所としても有名でいちご煮まつりというお祭りの会場にもなっています。時期が合えばお祭りも一緒に楽しむことができます。

③小舟渡漁港

階上岳で登山を楽しんだ後に釣りも楽しめるのがここ小舟渡漁港です。階上町内の中心的漁港になっていて水産物水揚げの基地になっています。港の岸壁では多くの方が釣りを楽しんでいるので、海と山を同時に楽しむことができるおすすめのスポットになっています。

④道の駅 はしかみ「階上ふるさとにぎわい広場」

階上岳の周辺には道の駅もあります。それが、はしかみ階上ふるさとにぎわい広場」なのですがこちらでは磯の香りがいい香りで他にも海産物や野菜やお花など様々なものが売っています。海と山を両方楽しむことができる場所になっているので、ゆったりとした観光の後にもおすすめのスポットになっています。

青森の最強パワースポットBEST15!金運や恋愛運を高める旅に!

階上岳の詳細情報

ここでは階上岳の車でのアクセス方法や他の基本の情報をご紹介させていただきます。ジェラートや夜景や登山につつじの群生地の大開平など、1度に全てを楽しむのは大変かもしれませんがしっかりと基本情報を整理して階上岳を満喫しましょう!

アクセスは?

まずは電車でのアクセス方法なのですが、東北新幹線八戸駅からJR八戸線に乗り換えてJR階上駅まで約48分、登山道まではJR階上駅から車で約20分になります。階上岳に向かうには最後は車があった方が便利なのでレンタカーの場所も調べておきましょう。

最初から車で向かう方は東北自動車道八戸ICから車で約50分、南郷ICから車で約40分で階上岳の到着することができます。こちらの2つ共に登山口までの時間になるのでそこから向かう場所によってはもう少し時間がかかってしまいます。

階上岳の基本情報

名称 階上岳
住所 〒039-1201  青森県三戸郡階上町
お問い合わせ 0178-88-2116
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_02446ab2010001762/
青森「階段国道339号線」は車が通れない唯一の国道!誕生の由来とは?

四季折々の階上岳の魅力を登山で感じよう!

階上岳のおすすめの情報をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?春夏秋冬の季節によって紅葉やつつじに夜景など様々なアクティビティがございます。また、階上岳でしか味わえない味のジェラートなど、どの季節でも楽しめるスポットです。

登山がメインの方でも周辺のスポットにもおすすめの場所があるので山も海も楽しめる階上岳を満喫して、良い1日を過ごしてください。くれぐれも軽装すぎる服装はNGですよ!青森県の山なので、もし急に雨などが振ったりしたらとても寒いです。防寒対策はバッチリで訪れましょう!

おすすめの関連記事

「青森県営浅虫水族館」の見所は?イルカショーやペンギンで癒されよう!

青森駅直近の「アウガ新鮮市場」へ!内山商店の筋子が絶品でおすすめ!

冬の観光名物!青森県津軽鉄道「ストーブ列車」で贅沢な風情のある旅に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Nao

仕事の都合上なかなか、旅行に行く機会は少ないですが行ったことないところなどに旅行や観光に行くのがとても好きです!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました