tsugarushi-kanko



つがる市の観光名所ランキングTOP10!定番から穴場スポットまで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















つがる市の観光名所ランキングTOP10!定番から穴場スポットまで!

青森県津軽平野の中央部から西に位置するつがる市は、自然豊かな景色と遺跡が有名な観光地です。また自然豊かなな環境で育ったメロンやスイカ等特産品もブランド化されており、農業も盛んな地域です。今回はつがる市のおすすめの観光スポットと各所の名所を紹介します。

つがる市の観光名所ランキングTOP10!定番から穴場スポットまで!のイメージ

目次

  1. 1つがる市の観光スポットを紹介!
  2. 2つがる市のおすすめ観光名所ランキング【10~7位】
  3. 3つがる市のおすすめ観光名所ランキング【6~4位】
  4. 4つがる市のおすすめ観光名所ランキング【3~1位】
  5. 5つがる市のおすすめ観光スポットを楽しもう!
    1. 目次
  1. つがる市の観光スポットを紹介!
    1. 平成17年2月に誕生した市
    2. 豊かな自然と遺跡も有名
  2. つがる市のおすすめ観光名所ランキング【10~7位】
    1. つがる市の観光第10位:木造亀ヶ岡考古資料館
      1. 木造亀ヶ岡考古資料館の基本情報
    2. つがる市の観光第9位:三新田神社
      1. 三新田神社の基本情報
    3. つがる市の観光第8位:縄文住居展示資料館カルコ
      1. 縄文住居展示資料館カルコの基本情報
    4. つがる市の観光第7位:柏正八幡宮
      1. 柏正八幡宮の基本情報
  3. つがる市のおすすめ観光名所ランキング【6~4位】
    1. つがる市の観光第6位:日本最古のりんごの木
      1. 日本最古のりんごの木の基本情報
    2. つがる市の観光第5位:高山展望台
      1. 高山展望台の基本情報
    3. つがる市の観光第4位:木造駅
      1. 木造駅の基本情報
  4. つがる市のおすすめ観光名所ランキング【3~1位】
    1. つがる市の観光第3位:道の駅 もりた「アーストップ」
      1. 道の駅 もりた「アーストップ」の基本情報
    2. つがる市の観光第2位:つがる地球村
      1. つがる地球村の基本情報
    3. つがる市の観光第1位:高山稲荷神社
      1. 高山稲荷神社の基本情報
  5. つがる市のおすすめ観光スポットを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

つがる市の観光スポットを紹介!

青森県の西部に位置するつがる市は、自然が豊かで農業も盛んな地域です。国の重要文化財に指定されている遮光器土偶が出土したことでも有名な亀ヶ岡遺跡をはじめ、石神遺跡、懸川遺跡などの観光名所が数多くおります。今回はそんな自然豊かなつがる市のおすすめ観光スポット、各所の名所について紹介します。

平成17年2月に誕生した市

つがる市は旧木造町、旧森田村、旧柏村、旧稲垣村、旧車力村が合併して誕生しました。西は日本海に面し、その海岸線は「七里長浜」と呼ばれ、日本海の影響を受ける典型的な日本海型気候で、夏季は比較的冷涼で病害虫の発生が抑えられることから、稲作や夏秋野菜の作付けに適している農業が盛んな地域です。

豊かな自然と遺跡も有名

自然が豊かなつがる市は、国の重要文化財に指定されている遮光器土偶が出土したことでも有名な遺跡が数多くあります。また世界最大規模と言われる埋没林、日本最古のりんごの木や、樹齢約千年と推定される、日本最大の大きさと言われているヤチダモなど観光名所も多いです。つがる市で遺跡や自然に触れてみてはいかがでしょうか。

【決定版】青森の観光名所ランキングTOP35!おすすめスポット厳選!

つがる市のおすすめ観光名所ランキング【10~7位】

ここからはつがる市のおすすめ観光名所を紹介します。まずはつがる市の歴史や遺跡マニア必見の10位~7位までの観光スポットを紹介です。

つがる市の観光第10位:木造亀ヶ岡考古資料館

つがる市と言えば縄文土器が有名ですが、木造亀ヶ岡考古資料館は亀ヶ岡遺跡で出土された土器や石器などを始め、2,000点の考古資料が展示している施設です。赤漆塗り壺形土器、注口土器など、「亀ヶ岡文化」といわれる特徴的な土器も展示されていますので、土器の魅力、細部へのこだわりに驚くこと間違いなしです。

木造亀ヶ岡考古資料館の基本情報

住所 青森県つがる市木造舘岡屏風山195
営業時間 9:00~16:00
定休日 月曜日
料金 一般 200円、高校・大学生 100円、小・中学生 50円
アクセス 木造駅からバスで30分、館岡バス停から徒歩で15分
駐車場 40台
公式HP https://www.aptinet.jp/
Detail_display_00000538.html?id=00000538&t=0

つがる市の観光第9位:三新田神社

創建は、元和元年(1615)年頃とされており、約30年間で開発成就がなされ五穀豊穣が祈願されています。現在の本殿は明治18年に再建されたもので、有名な推定樹齢約300年の銀杏の木はも圧巻です。紅葉の季節は観光客が多く訪れるスポットです。

三新田神社の基本情報

住所 青森県つがる市木造種取62
営業時間 9:00~16:00
定休日 無休
料金 無料
アクセス 木造駅から徒歩で15分
駐車場
公式HP https://www.aptinet.jp/
Detail_display_00003480.html?id=00003480&t=0

つがる市の観光第8位:縄文住居展示資料館カルコ

亀ヶ岡遺跡をはじめ、市内や県内各遺跡からの出土品が展示されています。施設内には大きい縄文住居が復元され、当時の生活の様子がわかりやすく縄文時代の生活を知ることができるおすすめの観光施設です。特に「遮光器土偶」は昭和32年国指定重要文化財に指定、本物は文化庁が所有しています。(現在は東京国立博物館に所蔵)

縄文住居展示資料館カルコの基本情報

住所 青森県つがる市木造若緑59-1
営業時間 9:00~16:00
定休日 月曜日
料金 一般 200円、高校・大学生 100円、小・中学生 50円
アクセス 木造駅から徒歩で15分
駐車場
公式HP https://www.city.tsugaru.aomori.jp/
life/shisetsu/shiryokan/2826.html

つがる市の観光第7位:柏正八幡宮

大正5年に建立されたのが始まりとされる神社で、五穀豊穣を祈願して毎年7月14日、15日に行われる例大祭には、地元のみならず、観光客も多く訪れ、参拝者で賑わいます。柏正八幡宮の御神馬・狛犬などを見て回るのは観光客にはおすすめです。

柏正八幡宮の基本情報

住所 青森県つがる市柏桑野木田
営業時間 なし
定休日 無休
料金 無料
アクセス 五所川原駅からバスで15分
駐車場
公式HP https://www.aptinet.jp/
Detail_display_00000546.html?id=00000546&t=0

つがる市のおすすめ観光名所ランキング【6~4位】

ここからはつがる市おすすめ観光名所6位~4位の紹介です。友人、家族で楽しめる自然豊かな観光スポットの魅力をお伝えします。

つがる市の観光第6位:日本最古のりんごの木

今年で樹齢141年を迎えたこのりんごの木は、1960年に青森県指定天然記念物文化財に指定された有名なりんごの木です。通常りんごの木は寿命が50年と言われていますが、周りの地形からみても少しだけ高くなっているつがる市のこのエリアのりんごの木は長生きしたのだと言われています。

現在もこのりんごの木からりんごを収穫していますので、最古のりんごを観光後のお土産として買ってみてはいかがでしょうか。

日本最古のりんごの木の基本情報

 

住所 青森県つがる市柏桑野木田
営業時間 10:00~15:00
定休日 不定休
料金 無料
アクセス 五所川原駅からバスで15分
駐車場
公式HP https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000547.html
青森のりんご狩りスポット7選!おすすめの時期や品種も解説!

つがる市の観光第5位:高山展望台

日本海七里長浜屏風山縦列砂丘を一望できる「高山展望台」は、辺り一面を見渡すと雄大な日本海とゆったりと豊かな日々を送るつがる市の人々の暮らしを支える津軽半島が眼下に広がります。晴れた日は子供を連れても楽しめる、自然の豊かなつがる市を感じれるスポットです。

高山展望台の基本情報

 

住所 青森県つがる市牛潟町地内
営業時間 なし
定休日 無休
料金 無料
アクセス 五所川原駅から車で50分
駐車場
公式HP https://www.jalan.net/kankou/cit_022090000/g2_36/
「津軽半島」の絶景おすすめ観光スポット10選!ドライブにも最適!

つがる市の観光第4位:木造駅

土偶が迫力のある木造駅はJR五能線の駅で亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した遮光器土偶こと“しゃこちゃん”の形をした駅です。デザインはつがる市のシンボルともなっている遮光器土偶と駅舎が合体したもの、というコンセプトになっており、観光客に有名な駅です。

特徴ある駅として“東北の駅百選”にも選定されている駅なので、みなさんも土偶を背に写真を撮ってみてください。

木造駅の基本情報

住所 青森県つがる市木造房松10
営業時間 なし
定休日 無休
料金 無料
アクセス JR五能線木造駅
駐車場
公式HP https://www.aptinet.jp/Detail_display_00002676.html

つがる市のおすすめ観光名所ランキング【3~1位】

ここからはつがる市おすすめ観光名所3位~1位の紹介です。つがる市に行ったら絶対立ち寄ってもらいたい観光スポットの魅力をお伝えします。

つがる市の観光第3位:道の駅 もりた「アーストップ」

つがる市ならではの物産や新鮮な農産物、津軽各地の郷土品や手づくり工芸品など取り揃えている道の駅 もりた「アーストップ」。また、隣接する旧増田家住宅母屋や農産物直売所「おらほのめへ」もありますので、観光した帰りにお土産を買う場所としてもおすすめです。

道の駅 もりた「アーストップ」の基本情報

住所 青森県つがる市森田町床舞字雅桜4-1
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
料金 無料
アクセス 陸奥森田駅 徒歩18分
駐車場 72台
公式HP http://www.earthtop.jp/
青森の道の駅ランキングTOP15!グルメや温泉とドライブ&車中泊に!

つがる市の観光第2位:つがる地球村

「つがる地球村」は、感動の国、遊びの国、スポーツの国、寛ぎの国、アウトドアの国の5つのゾーンで構成される複合施設です。温泉やログハウスも備えた観光宿泊施設や、5000人収容の野外円形劇場等などもあり、大人から子供まで楽しめるおすすめの観光スポットです。

つがる地球村の基本情報

住所 青森県つがる市森田町床舞字藤山244
営業時間 8:00~18:00
定休日 無休
料金 無料
アクセス 陸奥森田駅から車で10分
駐車場
公式HP http://www.chikyuumura.co.jp/
「つがる地球村」でアウトドアを満喫!キャンプ場&コテージや温泉を紹介!

つがる市の観光第1位:高山稲荷神社

高山稲荷神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として大変ご利益のある神社です。ここでしか見ることのできない幾重にも重なる「千本鳥居」は圧巻で、日本人観光客のみならず、台湾、中国などを中心とした外国人観光客もフォトジェニックなスポットとして最近は人気を集めています。

高山稲荷神社の基本情報

住所 青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
営業時間 なし
定休日 無休
料金 無料
アクセス 五所川原駅からバスで60分
駐車場
公式HP https://takayamainari.jp/
「高山稲荷神社」の千本鳥居は圧巻の絶景!美しい紅葉や御朱印も紹介!

つがる市のおすすめ観光スポットを楽しもう!

数多くの名所、有名な観光スポットがある青森県つがる市で、縄文土器や自然にふれて癒されてみてはいかがでしょうか。子供から大人まで家族や友人で楽しめる魅力ある観光スポットがたくさんありますので、是非足を運んでみてください。

おすすめの関連記事

「津軽びいどろ」は青森の美しい伝統工芸品!お土産品や手作り体験など!

青森ならではの味が楽しめる居酒屋16選!地元民おすすめの穴場店も!

青森で絶対食べたいご当地グルメ30選!B級や名物・郷土料理を厳選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
三戸麻生


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました