札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?



札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも? | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?

札幌には室内の子供の遊び場がたくさんあります。中には無料で利用できる所も多く、雨の日や天気の悪い日など子供をどこで遊ばせようか悩むママ・パパ達にとって大変好評です。今回は札幌にある室内でおすすめの遊び場を厳選したのでご紹介します。

札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?のイメージ

目次

  1. 1札幌には多数の室内スポットがある
  2. 2札幌の室内&子供遊び場27選!
  3. 3冬でも雨でも室内で楽しく子供と遊ぼう!
    1. 目次
  1. 札幌には多数の室内スポットがある
    1. 冬や雨でも子連れ家族に優しい無料スポットも!
  2. 札幌の室内&子供遊び場27選!
    1. 室内&子供遊び場①ファンタジーキッズリゾート 新さっぽろ
    2. 室内&子供遊び場②ダイバーシティキッズプレイス ぱれっと
    3. 室内&子供遊び場③川下公園 リラックスプラザ
    4. 室内&子供遊び場④札幌市えほん図書館
    5. 室内&子供遊び場⑤ソプラティコファンタジースクエア
    6. 室内&子供遊び場⑥札幌ドーム
    7. 室内&子供遊び場⑦北海道大学総合博物館
    8. 室内&子供遊び場⑧なかよし広場
    9. 室内&子供遊び場⑨下水道科学館
    10. 室内&子供遊び場⑩札幌市子育て支援総合センター
    11. 室内&子供遊び場⑪サンピアザ水族館
    12. 室内&子供遊び場⑫札幌市豊平川さけ科学館
    13. 室内&子供遊び場⑬札幌市水道記念館
    14. 室内&子供遊び場⑭オリンピックミュージアム
    15. 室内&子供遊び場⑮札幌市民防災センター
    16. 室内&子供遊び場⑯子育てひろば「ぽこ あ ぽこ」
    17. 室内&子供遊び場⑰白い恋人パーク
    18. 室内&子供遊び場⑱北海道博物館
    19. 室内&子供遊び場⑲野外博物館 北海道開拓の村
    20. 室内&子供遊び場⑳札幌芸術の森 佐藤忠良記念子どもアトリエ
    21. 室内&子供遊び場㉑美しが丘TSUTAYA
    22. 室内&子供遊び場㉒札幌市子ども人形劇場こぐま座
    23. 室内&子供遊び場㉓札幌市こどもの劇場やまびこ座
    24. 室内&子供遊び場㉔まちなかキッズサロン「おおどりんこ」
    25. 室内&子供遊び場㉕トーマスステーション
    26. 室内&子供遊び場㉖yu kids island(ユーキッズアイランド)
    27. 室内&子供遊び場㉗シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
  3. 冬でも雨でも室内で楽しく子供と遊ぼう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    2. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    3. 【サントピア岡山総社】最新グランピング情報と人気のプール「WAPS」を紹介
    4. 国際交流盛んな「白石島」の宿泊情報まとめ!観光スポットも紹介
    5. 岡山『池田動物園』 全国的にも珍しい山を利用した動物園!迫力ある動物たちに会いに行こう
    6. 【岡山・潮干狩り】家族で楽しい潮干狩り!ベストシーズンや無料スポットをご紹介
    7. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    8. 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
    9. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    10. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    11. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    12. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    13. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    14. 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
    15. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    16. 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
    17. 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
    18. 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
    19. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    20. 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌には多数の室内スポットがある

出典:https://twitter.com/gt_fukushima/status/979161359773413376

札幌には室内にある子供の遊び場がたくさんあります。雨の日や寒いなど外で遊べない時に室内で遊べる所を知っておくととても便利ですよね。外遊びに劣らないぐらい充実した遊具がある所もありますので、是非参考にしてみてください。

冬や雨でも子連れ家族に優しい無料スポットも!

寒い冬や雨の日に家で遊ぼうとしてもなかなか難しいですよね。そんな日に無料で使える室内の遊び場があればとても便利です。テレビやゲームも楽しいですがせっかく充実した遊び場があるなら一緒にでかけてみてはいかがでしょうか。

子連れ家族は必見!札幌の子供と行きたい観光スポット15選!一生の思い出に!

札幌の室内&子供遊び場27選!

出典:https://twitter.com/OinteriorToky/status/1066942728892690435

子連れでお出かけする際事前にその施設の情報を知っておけば、スムーズに行動しやすくなりますよね。札幌には室内で無料でいっぱい遊べたり、色々学べる所もあります。さっそく室内の遊び場27選をご紹介します。

室内&子供遊び場①ファンタジーキッズリゾート 新さっぽろ

12歳までのお子さまとそのご家族を対象とした日本最大級の全天候型室内遊園地。駅直結なのでアクセスもよく子連れでのおでかけにおすすめです。雨の日でも一日中遊べます。クライミングウォールはホームページからの事前予約が必要になります。

 

[名称] ファンタジーキッズリゾート 新さっぽろ
[住所] 札幌市厚別区厚別中央二条5-7-2 サンピアザ1F/2F
[営業時間] 平日 10:00~19:00
休日 10:00~20:00
※休日は土/日/祝日/国民の休日/及び学校が長期休暇となる
春/夏/冬休みの期間中となります。
※年末年始は営業時間が異なる場合があります。


[定休日] 年中無休
※サンピアザ全体が臨時休業となる場合は当店も
休みになる場合があります。
[利用料金] 最初の1時間430円。
遊び放題990円〈平日)や夕方3時から利用できる
トワイライトパックなど色々な料金プランがあります。
会員登録の際、年会費350円が必要となります。
[アクセス] ・JR千歳線「新札幌」駅直結 専用通路から徒歩3分
・地下鉄東西線「新さっぽろ」駅直結 専用通路から徒歩3分 
※サンピアザ水族館となり
[駐車場] 駐車場完備 
2時間まで無料 
※1日遊び放題パックでご利用のお客様はさらに
2時間分駐車回数券プレゼント! 
サンピアザ内で合計5,000円以上お買い上げのレシート提示で
さらに1時間無料(最大5時間まで無料)
[公式HP] https://www.fantasyresort.jp/sapporo/
[備考] 授乳室・おむつ替え室・ベビーベッドあり
室内遊園地「ファンタジーキッズリゾート新さっぽろ」!お得な入場方法は?

室内&子供遊び場②ダイバーシティキッズプレイス ぱれっと

生後6か月~12歳のお子様まで利用できる全天候型屋内遊戯施設です。解放感がある室内にはブランコや木製遊具、長さ12メートルのトランポリン方遊具などがあり雨の日の子連れのお出かけにピッタリ。混雑時は入場制限する場合もあるようです。

 

[名称] ダイバーシティキッズプレイスぱれっと
[住所] 北海道札幌市東区北34条東27丁目3-1
[営業時間] 平日 11:00~16:00(最終受付15:00)
土日祝 10:00~16:00(最終受付15:00)
[定休日] 毎週水曜日(祝日の場合営業)
[利用料金] 最初の60分 300円(30分延長ごとに150円)
1日フリーパス(平日限定) 800円
[アクセス] 札幌市営地下鉄東豊線「新道東駅」より車で5分(1.6km)
[駐車場] 無料駐車場あり
[公式HP] http://diversity-management.co.jp/
[備考] おむつ交換台・キッズトイレあり

室内&子供遊び場③川下公園 リラックスプラザ

人工芝のスペースにはすべり台を備えたコンビネーション遊具が1基あり雨の日の子連れでのお出かけにおすすめです。また温水プールもあり寒い冬の季節にも親子でプールで遊べます。レストランもあるのでお食事もできますよ。

 

[名称] 川下公園 リラックスプラザ
[住所] 北海道札幌市白石区川下2651番地3
[営業時間] 朝9:00~夜21:00
プール浴室利用時間 10:00~21:00
[定休日] 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日、または一番近い祝日以外の日となります。)
年末年始
[利用料金] プール券・・・小学生・中学生 無料
       高校生以上400円 65歳以上100円
共通券(プール・浴室)・・・小学生400円 中学生500円
             高校生以上700円 65歳以上500円
 
[アクセス] 地下鉄
・東西線「白石駅」中央バス 白24川下線 川下公園前下車 徒歩1分
             (白24北川下経由は「川下公園」で停車しません)
              白22川下線 白石高校前下車 徒歩5分
              白23北郷線 白石高校前下車 徒歩5分
・東西線 「新札幌駅」中央バス 白38厚別通線 白石高校前下車 徒歩5分

バス
「札幌駅」中央バス 55白石 本線・57北郷 本線 白石高校前下車 徒歩5分

[駐車場] 駐車場あり
リラックスプラザ前・・・朝4:30から夜21:15(※リラックスプラザ休館日は19:15閉門)
[公式HP] http://www.sapporo-park.or.jp/kawasimo/relaxplaza/pool/
[備考] 授乳室あり
「ライラックの森」川下公園!プール&バーベキューやリラックスプラザを紹介!

室内&子供遊び場④札幌市えほん図書館

絵本を中心に集めた絵本専門の図書館です。絵本の読み聞かせを行うおはなし会や楽しい行事もいっぱいで、家でなかなか読む機会が少ない大型本や外国語の本もあります。絵本が好きなお子様には特におすすめです。

 

[名称] 札幌市えほん図書館
[住所] 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1
[開館時間] 9時00分~17時00分
[休館日] 毎月第4金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、施設点検日等
[利用料金] 無料
[アクセス] 地下鉄東西線「白石」駅地下6番出入口直結
中央バス「地下鉄白石駅」下車徒歩1分
[駐車場] 隣接に駐車場があり。えほん図書館の利用があれば1時間まで無料。
[公式HP] https://www.city.sapporo.jp/toshokan/ehon/index.html

室内&子供遊び場⑤ソプラティコファンタジースクエア

キッズパ-クではボールプールや滑り台があり雨の日の子連れのお出かけにおすすすめです。託児もあるので、ちょっと子供を見てもらいたいママ達も助かります。もちろん親子で一緒に楽しむこともできます。ダンススクールも併設されています。

 

[名称] ソプラティコファンタジースクエア サッポロファクトリー店
[住所] 北海道札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー ミニレンガ館 
[営業時間] 月~金 10:00~18:00 (最終受付 17:30)
土・日・祝 10:00~19:00 (最終受付 18:30)
[休業日] 施設点検日(不定期・年末年始)
[利用料金] 会員になると子供1時間600円(一般は650円)。回数券もあります。
[アクセス] 地下鉄東西線「バスセンター前」下車 徒歩8分
[駐車場] サッポロファクトリーに駐車場あり。
最初の1時間無料 以後30分ごとに100円
館内での当日の利用金額合計2000円以上で3時間無料
[公式HP] http://fantasy.sopratico.com/sapporofactory.html
[備考] 託児は3歳以上が利用可能。

室内&子供遊び場⑥札幌ドーム

札幌ドーム屋内3階にある「キッズパーク」は雨の日でも子供達が元気に遊べる「スポーツ」と「ファンタジー」がテーマの大型複合遊具です。大型遊具は3歳~小学4年生まで、「ベビーコーナー」は2歳以下の小さなお子様が利用できます。

 

[名称] 札幌ドーム
[住所] 札幌市豊平区羊ケ丘1番地
[営業時間] 10:00-17:00(札幌ドームのイベントスケジュールがある時は変動あり)
[休業日] 札幌ドームのイベントによる
[利用料金] 無料(札幌ドームでイベントが無い日)
[アクセス] 地下鉄東豊線 福住駅 3番出口から徒歩約10分
[駐車場] 駐車場あり 9:00 ~ 21:00(2時間300円)
ドーム内で500円以上の買い物をすると3時間無料
プロ野球やサッカーなどイベント開催状況によって、料金等が異なりますのでご注意下さい。
[公式HP] https://www.sapporo-dome.co.jp/index.html
[備考] 授乳室あり
札幌ドーム内&周辺のおすすめグルメ19選!日ハム応援の腹ごしらえに!

室内&子供遊び場⑦北海道大学総合博物館

北海道大学の中にある博物館で、さわれる展示や学部ごとの紹介のコーナーは体験型も多く、子連れでの観光としてもおすすめです。館内にはエレベーターが設置されているので、ベビーカーのまま入館できます。

 

[名称] 北海道大学総合博物館
[住所] 北海道札幌市北区北10条西8
[開館時間] 10:00~17:00
※6~10月の金曜のみ 10:00~21:00
[休館日]      月曜※祝日は開館し、翌平日は休館。
(9/1, 12/28~1/4, 1/18〜19, 2/25, 3/12)
特別開館 : 8/5
[入館料] 無料
[アクセス] 札幌市営地下鉄南北線 「北12条駅」下車 徒歩7分
JR函館本線「札幌駅」下車 徒歩10分
JR札沼線「桑園駅」下車 徒歩11分
[駐車場] 駐車場なし(車で行かれる際は地下鉄南北線の北12条駅の
近くに有料のパーキングがいくつかあります)
[公式HP] https://www.museum.hokudai.ac.jp/
[備考] 授乳室・おむつ替えコーナーあり
入館無料の北海道大学総合博物館!魅力や歴史を徹底解説!施設情報まとめ!

室内&子供遊び場⑧なかよし広場

札幌駅からすぐの札幌東急百貨店・屋上階にある「なかよし広場」は2016年にリニューアルされ、アクセスも良く雨でも連れて行ける無料の子連れスポットです。赤ちゃんから小学生低学年ぐらいまでが楽しめる遊び場です。
 

 

[名称] なかよし広場
[住所] 札幌市中央区北4条西2丁目
[営業時間] 10:00~20:00
[定休日] 無休
[利用料金] 無料
[アクセス] JR札幌駅南口より 徒歩3分
地下鉄さっぽろ駅より 南北線徒歩2分・東豊線徒歩1分(地下直結)
[駐車場] 駐車場あり
東急百貨店さっぽろ店の駐車場 2,000円<税込>以上お買上げのお客様は、
2時間まで駐車料金をサービス
[公式HP] https://www.tokyu-dept.co.jp/sapporo/news/detail.html?id=995
[備考] 8階にはベビー休憩室があり

室内&子供遊び場⑨下水道科学館

楽しみながら下水道のしくみを知ることができる体験型の施設です。クイズラリーは親も一緒に勉強できたり、サブマリンドライブゲームは潜水艦型の乗り物に乗り込み、クイズに答えながら道を進んでいくもので子供達に大人気です。

 

[名称] 下水道科学館
[住所] 札幌市北区麻生町8丁目
[開館時間] 9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)
[休館日] 5月~9月(9月7日除く)は休館日なし、
それ以外の期間は、月曜日が休館日
(月曜日と祝日が重なった場合は開館となります)
年末年始も
※その他臨時の休館日あり。詳細は、公式サイトを参照してください
[入館料] 無料
[アクセス] 地下鉄南北線麻生駅下車 2番出口を出て創成川通へ向かい、
創成川通りを左折(徒歩15分)
JR学園都市線 新琴似駅下車徒歩15分
[駐車場] 無料駐車場あり
[公式HP] https://sapporo-src.com/kagakukan/acces.html
[備考] 館内はバリアフリーのためベビーカーで入館できます。
授乳室あり

室内&子供遊び場⑩札幌市子育て支援総合センター

0才から就学前のお子さんを持つママ達が自由に集い、交流できる場です。子育てに関する相談を受けたり、さまざまな講座やボランティアの方が絵本の読み聞かせを行っていて気軽に利用することができます。

 

[名称] 札幌市子育て支援総合センター
[住所] 札幌市中央区南3条西7丁目
[開館時間] 9時00分~17時00分
[定休日] 年末年始
[利用料金] 無料
[アクセス] 市電「資生館小学校前」より徒歩2分
地下鉄南北線「すすきの」駅より徒歩約7分
地下鉄「大通」駅より徒歩約10分
地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅より徒歩約15分
[駐車場] 資生館小学校西側に14台分あり。(9時から17時まで)
日曜&祝日は正面駐車場にも3〜4台駐車できます。
(駐車場が空いていない場合は民間駐車場をご利用ください)
[公式HP] http://kosodate.city.sapporo.jp/mokuteki/manabu/kodom
o_soudan/sogocenter/956.html
[備考] 授乳コーナー・オムツ交換スペースあり

室内&子供遊び場⑪サンピアザ水族館

大型ショッピングセンターに隣接した都市型水族館。日曜や祝日には約1,500匹の魚が泳ぐ回遊水槽で餌付けショーも実施されていて「タッチングプール」では、カニやヒトデに触れることもでき、子連れのおでかけはもちろん、自由研究にもとてもおすすめです。

 

[名称] サンピアザ水族館
[住所] 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-5
[営業時間] 4月~9月・・・10時~18時:30
10月~3月・・・10時~18時
入場券の販売は、閉館の30分前で終了
[定休日] 無休
[利用料金] 大人(高校生以上)1000円、3歳以上400円。年間パスポートあり。
[アクセス] 地下鉄東西線大通駅乗車 →新さっぽろ駅下車、
3番出口からサンピアザ内を通り2階南側へ、徒歩約5分
JR札幌駅から千歳線(快速エアポート)に乗車
→ 新札幌駅下車、徒歩約3分 
新千歳空港駅から千歳線(快速エアポート)に乗車
→ 新札幌駅下車、徒歩約3分
[駐車場] 新さっぽろアークシティに駐車場あり (平日4箇所、土・日・祝日5箇所)
※水族館ご利用の場合、駐車券に押印で2時間まで無料です。
[公式HP] http://www.sunpiazza-aquarium.com/index.html
札幌のサンピアザ水族館!カワウソと握手できる?人気イベントまとめ!

室内&子供遊び場⑫札幌市豊平川さけ科学館

札幌市内で稚魚放流体験ができる施設です。館内ではたくさんの生き物をみることができ、数量限定ではありますがエサやりができるなど子供の社会勉強にもなります。雨の日の子連れのおでかけにもおすすめです。

 

[名称] 札幌市豊平川さけ科学館
[住所] 札幌市南区真駒内公園2-1
[開館時間] 9:15~16:45
[休館日] 毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)
年末年始(12/29~1/3)
[入館料] 無料
[アクセス] 地下鉄南北線終点「真駒内駅」からじょうてつバス
[南90]・[南95]・[南96]・[南97]・[南98]・[環96]系統のいずれか乗車、
「真駒内競技場前」停留所下車、徒歩4分
[駐車場] 無料 :平日および冬期間(11月4日~4月28日)
有料 :4月29日~11月3日の土・日・祝日(6:30~19:00)
1回1日につき 乗用車320円 バス等660円 自動二輪(原付含む)210円
[公式HP] https://salmon-museum.jp/
[備考] 授乳室・オムツ交換台あり

室内&子供遊び場⑬札幌市水道記念館

水道を通して自然と人のかかわりを考え、水や自然の大切さを学べる施設です。入館無料で、展示だけでなく、小学生未満のお子様が利用できるキッズスペースには遊具や遊び場があります。暑い時期にはには噴水で水遊びすることもできるので子連れでのおでかけには最適です。

 

[名称] 札幌市水道記念館
[住所] 札幌市中央区伏見4丁目
[開館時間] 9:30~16:30
[開館時期] 4月中旬~11月中旬まで ( ※冬季は休館 )
[休館日] 月曜日(月曜が祝日の場合はその直後の平日)
[入館料] 無料
[アクセス] 札幌市電「ロープウェイ入口停留場」下車、徒歩15分
JR北海道バス(琴似営業所)じょうてつ「南19条西16丁目
(旧・ロープウェイ入口)」下車、徒歩10分
[駐車場] 無料駐車場あり(3か所)
[公式HP] http://www.swsa.jp/museum/index.htm
[備考] 授乳室・キッズトイレあり

室内&子供遊び場⑭オリンピックミュージアム

冬季オリンピックの詳しい情報や歴史を知ることができるミュージアムです。選手たちが試合に使った本物の用具があったり、大きなスクリーンで大迫力のオリンピック映像を見ることができます。館内には実際に競技のような体験ができるコーナーもあります。

 

[名称] オリンピックミュージアム
[住所] 札幌市中央区宮の森1274番地
(大倉山ジャンプ競技場内)
[営業時間] 4月28日~11月4日/9:00〜18:00
11月5日~翌4月26日/9:30〜17:00
入館は営業終了の30分前まで
[休館日] 無休
[入場料] 大人600円/団体(15人以上)540円/中学生以下 無料/65歳以上450円
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 無料
※年齢がわかるものまたは手帳をご提示ください。
[アクセス] 地下鉄東西線「円山公園」駅下車→2番出口より円山バスターミナルへ 
路線バス「円14荒井山線」乗車 約10分→「大倉山競技場入口」下車 徒歩約10分
※タクシーの場合は地下鉄円山公園駅から約10分・札幌市内中心部より約20分
[駐車場] 無料駐車場あり
[公式HP] http://sapporo-olympicmuseum.jp/
[備考] お手洗いにおむつ替え施設あり 
授乳の際は空いているお部屋をお貸しできる場合があるので
スタッフの方にお声がけください。
札幌オリンピックミュージアムで競技を体験!誰でもスキー選手に?子供も喜ぶ!

室内&子供遊び場⑮札幌市民防災センター

消火体験や地震体験などコース別に学ぶことのできる施設です。実際の火災を想定した本格的な施設になっていて、無料で親子で学べて楽しめます。実際に消防車や救急車を見ることもできるので、車好きのお子様には特におすすめです。

 

[名称] 札幌市民防災センター
[住所] 札幌市白石区南郷通6丁目北
[営業時間] 9時30分 ~ 16時30分
[休館日] 年末年始
[利用料金] 無料
[アクセス] 地下鉄南郷7丁目駅 
最寄りのバス停/中央バス「南郷通6丁目」前 
[駐車場] 無料駐車場あり
[公式HP] http://www.city.sapporo.jp/shobo/tenji/
[備考] 授乳室あり

室内&子供遊び場⑯子育てひろば「ぽこ あ ぽこ」

雨の日の冬の寒い時期も年中通して無料で利用できる子供の遊び場です。ショッピングセンターイオンBIGの2階にあり、事前予約で託児サービスもあります。滑り台やボールプール、クライミングウォール等の大型遊具ととても充実しています。

 

[名称] 子育てひろば「ぽこ あ ぽこ」
[住所] 江別市野幌町10-1 イオンタウン江別2階
[営業時間] 10時00分 ~ 17時30分
最終入館時間は17:00
[休業日] 遊具のメンテナンス・事業・講習会などでお休みになる場合あり。
詳細はホームページ、スケジュール表よりご確認ください。
[利用料金] ご利用に際しては、会員登録(無料)が必要です。
保護者同伴での利用になります(子ども、大人のみの利用はできません)。
小学3年生まで遊べます(図書コーナーは6年生まで)

[アクセス] JR北海道野幌駅より徒歩10分
[駐車場] 駐車場あり
[公式HP] https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/siencenter/3742.html

室内&子供遊び場⑰白い恋人パーク

観て、知って、味わって体験できる「白い恋人パーク」は2019年7月にリニューアルされたばかり。札幌を代表する銘菓「白い恋人」の製造工程を見学できる施設やお菓子作り体験が楽しめる他、雨の日でも天候を気にせず子どもたちがのびのび遊べる施設もあります。

 

[名称] 白い恋人パーク
[住所] 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
[営業時間] 9:00~18:00(入館受付は17:00、売店は19:00まで)
※年末年始変更有
[定休日] 無休
[利用料金] プレミアムファクトリーコース
・入館料/大人(高校生以上)1500円、小人(4歳~中学生以下)1200円、
幼児(3歳以下)無料
ファクトリーコース
・入館料/大人(高校生以上)600円、小人(4歳~中学生以下)300円、
幼児(3歳以下)無料




[アクセス] 札幌駅から小樽行きのバスで西町北20丁目下車から徒歩で約5分 
地下鉄東西線宮の沢駅下車から徒歩で約7分
[駐車場] 無料駐車場あり
[公式HP] https://www.shiroikoibitopark.jp/
[備考] 授乳や赤ちゃんのお食事、おむつの交換など利用できる授乳室あり
※ミルク用にお湯もあります。
札幌「白い恋人パーク」の魅力!自分だけの白い恋人を作る!イルミネーションも!

室内&子供遊び場⑱北海道博物館

北海道の歴史やアイヌ文化などを分かりやすく知ることができます。マンモスの骨標本が展示されていたり、アイヌ民族で使われている楽器に触れることができるコーナーもあります。小さなお子様には「はっけん広場」がおすすめです。
 

 

[名称] 北海道博物館
[住所] 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
[観覧時間] 9:30~17:00(5〜9月)
9:30~16:30(10〜4月)
※入館は閉館の30分前まで
[休館日] 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は直後の平日)
年末年始(12/29~1/3)、ほか臨時休館あり        
[利用料金] 入館料
一般 600円 高・大学生 300円 中学生以下、65歳以上、障害者無料(要証明書)

共通チケット(北海道博物館+北海道開拓の村)
・・・北海道博物館の総合展示室と、北海道開拓の村に1回ずつ入場できます。
(2020年3月31日まで有効)
一般1,200円 大学生・高校生700円

[アクセス] 地下鉄新さっぽろ駅・JR新札幌駅から 
バスターミナル・のりば10(北レーン)JR北海道バス新22
「開拓の村行き」に乗車し、「北海道博物館」で下車。 
JR森林公園駅から東口のりば JR北海道バス新22「開拓の村行き」
バス約5分 
大麻・江別方面からJR北海道バス・夕鉄バス新札幌方面行きに乗車し、
「厚別東小学校前」で下車(バス停から徒歩15分)
[駐車場] 百年記念塔前駐車場、北海道博物館駐車場、開拓の村駐車場の
3つの駐車場があります。
北海道博物館をご利用の際は、北海道博物館駐車場が最も近くて便利です。
野幌森林公園内の駐車場はすべて無料です。
[公式HP] http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/
[備考] 救護室を授乳室として貸してくれるようなのでスタッフの
方に問い合わせください。
オムツ替えコーナーあり
札幌市「北海道博物館」をご紹介!アイヌ文化や北海道の歴史に触れる旅に!

室内&子供遊び場⑲野外博物館 北海道開拓の村

北海道の歴史を体感でき、園内を走っている馬車鉄道やスタッフの服装にも注目したいです。建物の中にも入れるので、当時の生活の様子を身近に感じることができ、自由研究にもおすすめです。部屋中にプラレールの線路が敷かれてる建物もあります。

 

[名称] 野外博物館 北海道開拓の村
[住所] 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
[営業時間・休館日]

4月1日~4月30日

午前9時~午後4時30分(入村は4時まで)
休館:毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は翌日が休館)

5月1日~9月30日

午前9時~午後5時(入村は4時30分まで)
無休
10月1日~3月31日

午前9時~午後4時30分(入村は4時まで)
休館:毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は翌日が休村)
年末年始(12月29日~1月3日)
※2020年2月10日(月)は臨時開館

[入場料] 一般 800円 大学生・高校生600円
※中学生以下・65歳以上の方は無料

北海道博物館とのお得な共通入場券あり
一般 1200円 大学生・高校生 700円

[アクセス] バスターミナル・のりば10(北レーン)JR北海道バス新22「開拓の村行き」に乗車し、「北海道博物館」で下車。
バスの乗車時間は約15分です

札幌駅からバスが出ていますが、本数が少なく距離もあるので車での移動がおススメです。

[駐車場] 無料駐車場あり
[公式HP] http://www.kaitaku.or.jp/
北海道開拓の村はレトロな野外博物館!昔の文化を体験!おしゃれな建築街道も!

室内&子供遊び場⑳札幌芸術の森 佐藤忠良記念子どもアトリエ

佐藤忠良記念子どもアトリエは、札幌にゆかりの深い佐藤忠良の彫刻・素描作品を展示するギャラリーと、子どもたちの感性を育てるワークショップルームを備えた施設。多彩なワークショップを定期的に実施されていて、大人も子供も創作活動を楽しめる施設です。

 

[名称] 佐藤忠良記念子どもアトリエ
[住所] 札幌市南区芸術の森2丁目75
[入館料] 高校生以上700円(11/4~17年4/28は無料)、中学生以下無料
(野外美術館観覧料含む)
※粘土で彫刻は参加料300円
[営業時間] 9:45-17:00(6~8月は17:30まで、11月4日~翌年4月28日は15:30まで)
[定休日] 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその翌平日)
[駐車場] 駐車場あり(1回500円
[公式HP] https://artpark.or.jp/shisetsu/kodomo-atelier/
[備考] 授乳スペース・オムツ交換スペースあり。
ミルク用のお湯は職員にお声がけいただければ提供は可能(職員用の給湯室をご案内)。

室内&子供遊び場㉑美しが丘TSUTAYA

充実した絵本売場の隣には、天候を気にせず子供が遊べる室内公園があり、カラクリ玩具や知育玩具を備えたキッズスペースもあります。お子様専用のカフェ「KIDSカフェ」もおすすめです。

 

[名称] 美しが丘TSUTAYA
[住所] 北海道札幌市清田区美しが丘3条4丁目1番10号
[営業時間] 9:00-24:00
[アクセス] ともに札幌駅より
・地下鉄東豊線 福住駅よりバス
福95 三井アウトレットモール(大曲工業団地)行
「美しが丘3条5丁目」下車
・地下鉄東西線 大谷地駅よりバス 
「大88」三井アウトレットパーク行 乗車 美しが丘4条5丁目下車 
[駐車場] 無料駐車場あり
[公式HP] https://www.utsukushigaoka-t.com/
[備考] 授乳室・オムツ交換スペースあり

室内&子供遊び場㉒札幌市子ども人形劇場こぐま座

人形劇をつくる人、見る人とが一体となって、さらに楽しい、面白い、より質の高い人形劇の創造を目指しているこども人形劇場こぐま座。前方に子どもたちが座り、大人たちは子どもの背を見ながら芝居や人形劇を観るスタイルが確立していて、子供達の反応も楽しめます。

 

[名称] 札幌市子ども人形劇場こぐま座
[住所] 札幌市中央区中島公園1番1号
[営業時間] 9時から17時
[開館日] 毎週火曜日から日曜日
※主に、土・日・祝日は公演を行っています。
月曜日は休館日(月曜日が祝日のときは火曜休館となります。)
[利用料金] 演目・年齢により異なる。詳細はホームページでご確認ください。
[アクセス] 地下鉄南北線中島公園駅下車3番出口より徒歩1分
[駐車場] 駐車場はないので近隣のコインパーキングをご利用ください。
[公式HP] http://www.syaa.jp/sisetu/gekijou/kogumaza/index.html
[備考] 授乳室・おむつ交換台あり

室内&子供遊び場㉓札幌市こどもの劇場やまびこ座

やまびこ座は、子供のための楽しい人形劇や児童劇などを上演している劇場でご家族で一緒に楽しむことができます。公演がない日でも、図書の貸し出し(毎週水・金曜日)読み語りの会、工作会なども行っているようです。

 

[名称] 札幌市こどもの劇場やまびこ座
[住所] 札幌市東区北27条東15丁目
[開館時間] 9時から17時まで
[開館日] 毎週火曜日から日曜日
※主に、土・日・祝日は公演を行っています。
月曜日は休館日(月曜日が祝日のときは火曜休館となります。)

[利用料金] 入館料は無料
※鑑賞する場合は公演ごとに別途設定
[アクセス] 札幌市営地下鉄東豊線「元町駅」から徒歩5分
[駐車場] 無料駐車場あり
[公式HP] http://www.syaa.jp/sisetu/gekijou/yamabiko/index.html

室内&子供遊び場㉔まちなかキッズサロン「おおどりんこ」

おおどりんこは、就学前の子育て家族が、自由に安心して遊べる子育てサロンです。開放的な雰囲気で、子どもたちがワクワクするような玩具もたくさんあり子育てサロンを利用したことがないという方も気軽に遊びにいける場所です。

 

[名称] まちなかキッズサロン「おおどりんこ」
[住所] 札幌市中央区南1条西4丁目札幌エスワンビル2階
[開館時間] 11時00分~16時00分 
[休館日] 毎週水曜日及び年末年始(12月29日~1月3日)
[利用料金] 無料
[アクセス] 西4丁目駅徒歩1分
[公式HP] http://kosodate.city.sapporo.jp/mokuteki/dekakeru/salon/963.html
[備考] 授乳コーナー・食事スペース・ミルク用のお湯もあります。

室内&子供遊び場㉕トーマスステーション

「きかんしゃトーマス」をテーマにした体験型ショップ。有料の乗り物やコーナーがありますが入場は無料でお買い物と合わせて気軽に遊びに行ける遊び場です。「JRタワー札幌エスタ」内にありアクセスも良く冬や雨の日にもおすすめです。
 

[名称] トーマスステーション
[住所] 北海道札幌市中央区北五条西2丁目JRタワー札幌エスタ9階
[営業時間] 10:00~20:00
[定休日] なし
[利用料金] 入場無料
トーマスのわくわくひろば入場料後払い制
 未就学のお子さま…30分:500円、以降15分ごと:200円
 ※18歳以上の保護者の付添い要(お子さま1名につき保護者1名無料)、
追加の保護者1名:200円



[アクセス] JR「札幌駅」直結
地下鉄南北線「さっぽろ駅」2番出口・地下鉄東豊線
「さっぽろ駅」18番出口直結
JR北海道バス「札幌駅バスターミナル」直結


[駐車場] 「JRタワーイースト立体駐車場・センター屋外駐車場」(約650台)
1時間まで330円・20分ごとに110円
その他共通駐車場多数あり
※「札幌エスタ」内1店舗2,000円以上の利用で
駐車料金2時間無料サービス等あり

[公式HP] https://www.thomastown.jp/station/sapporo/

室内&子供遊び場㉖yu kids island(ユーキッズアイランド)

0歳から小学2年生までが利用できる室内プレイグライドで、「ココロとカラダを育てる屋内遊園地」をコンセプトに、アイデア満載の遊具が多数そろい、屋内でも思いっきり動き回れます。カラフルでユーモアあふれる遊具がたくさんあります。

 

[名称] yu kids island(ユーキッズアイランド)
[住所] 札幌市清田区清田1条1-1-1
[営業時間] 10:00〜18:00
[利用料金] 一般料金(0歳~10歳)60分 500円 ※保護者の方は無料
平日は500円で時間無制限
[アクセス] 札幌市営地下鉄東豊線「福住駅」より北海道中央バス
「真栄団地線」へ乗車 > (10分) >「清田2条1丁目」にて降車 、 徒歩3分
[駐車場] 駐車場あり
[公式HP] https://yukids.net/

室内&子供遊び場㉗シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ

子供連れの家族に優しいリゾート感たっぷりのホテル。こちらのプールや温泉は日帰りでの利用が可能で、温水プールなので冬でもあたたか。プールデビューに最適な幼児プールから、広々としたジャンボプールまであり天気に左右されず年中利用できます。
 

 

[名称] ファンタジーキッズリゾート 新さっぽろ
[住所] 北海道 札幌市北区東茨戸132番地
[営業時間] プール(1F)
10:00~22:00
温泉(3F)
10:00~24:00


[定休日] 無休
[利用料金] 1日コース
大人 1,600円
※屋外プールフルオープン営業時7~8月 2100円
小中学生 1,000円 4歳~未就学 300円 3歳以下無料
[アクセス] JR新千歳空港駅から快速エアポート(15分毎運行)
で札幌駅まで約37分。
札幌駅北口団体バス乗り場より無料シャトルバスで約40分。
[駐車場] 「ご宿泊用スペース」「日帰り用スペース」「身障者用スペース」
3つの無料駐車場あり
[公式HP] http://www.gateauxkingdom.com/
[備考] 水着などのレンタルが可能

冬でも雨でも室内で楽しく子供と遊ぼう!

今回は札幌にある室内の遊び場をご紹介しました。寒い冬や雨の日は子連れでどこに出かけようか迷いますよね。そんな時、天気に左右されず利用できる遊び場があれば本当に助かります。子供と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

おすすめの関連記事

子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!

札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!

雨でも札幌は楽しめる!室内観光スポット20選!カップルも子供もこれで安心!

札幌で子供におすすめのプール施設16選!大人も一緒に楽しめて安心!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
yumiyatake

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました