sendai-kanko-kodomo



仙台の子供と行きたい観光スポット16選!子連れファミリー必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台の子供と行きたい観光スポット16選!子連れファミリー必見!

仙台には夏や冬、雨などの気候に左右されない子供に人気な観光スポットが多数あります。幼児や小学生がいる家族が仙台で観光するとなると、場所が限られてしまいます。そんな時のために、子供も楽しめるおすすめな観光場所をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

仙台の子供と行きたい観光スポット16選!子連れファミリー必見!のイメージ

目次

  1. 1仙台は子供が楽しめる観光地が盛り沢山!
  2. 2仙台の子供で行きたい観光スポット16選!
  3. 3仙台の子供が楽しめる観光スポットに行こう!
    1. 目次
  1. 仙台は子供が楽しめる観光地が盛り沢山!
    1. 家族で楽しめるスポットに注目!
  2. 仙台の子供で行きたい観光スポット16選!
    1. おすすめスポット①仙台うみの杜水族館
      1. 仙台うみの杜水族館の基本情報
    2. おすすめスポット②仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
      1. 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールの基本情報
    3. おすすめスポット③七北田公園
      1. 七北田公園の基本情報
    4. おすすめスポット④ポケモンセンタートウホク
      1. ポケモンセンタートウホクの基本情報
    5. おすすめスポット⑤八木山ベニーランド
      1. 八木山ベニーランドの基本情報
    6. おすすめスポット⑥かまぼこの国 笹かま館
      1. かまぼこの国 笹かま館の基本情報
    7. おすすめスポット⑦泉ボタニカルガーデン
      1. 泉ボタニカルガーデンの基本情報
    8. おすすめスポット⑧南小泉交通公園
      1. 南小泉交通公園の基本情報
    9. おすすめスポット⑨スリーエム仙台市科学館
      1. スリーエム仙台市科学館の基本情報
    10. おすすめスポット⑩仙台市博物館
      1. 仙台市博物館の基本情報
    11. おすすめスポット⑪ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所
      1. ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所の基本情報
    12. おすすめスポット⑫地底の森ミュージアム
      1. 地底の森ミュージアムの基本情報
    13. おすすめスポット⑬セルコホーム ズーパラダイス八木山
      1. セルコホーム ズーパラダイス八木山の基本情報
    14. おすすめスポット⑭ひつじのショーンファミリーファーム ザ・モール仙台長町店
      1. ひつじのショーンファミリーファーム ザ・モール仙台長町店の基本情報
    15. おすすめスポット⑮仙台市八木山動物公園
      1. 仙台市八木山動物公園の基本情報
    16. おすすめスポット⑯仙台空港展望台
      1. 仙台空港展望台の基本情報
  3. 仙台の子供が楽しめる観光スポットに行こう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台は子供が楽しめる観光地が盛り沢山!

家族で仙台に訪れる場合は、子供が楽しめることを中心に考えたい人が多いはずです。仙台には子供が楽しめる観光地が盛りだくさんです。特に、小さい子供は退屈すると手を付けられなくなるため、子供が楽しめる施設をめぐることが大切だと言えるでしょう。

仙台でおすすめな観光地をいくつかご紹介しますので、これから子供と観光に訪れる予定がある人はぜひ参考にしてみてください。子供との観光では、子供が楽しめる観光スポットばかり探してしまいがちです。

しかし、仙台では子供だけでなく大人も楽しめる観光場所もあるため、家族での観光に最適だと言えます。

家族で楽しめるスポットに注目!

いくら子供が楽しめる場所と言っても、大人が楽しめなければ意味がありません。仙台には子供だけでなく、家族で楽しめるスポットが多数存在しています。そのため、家族で仙台に観光に行く際は、これからご紹介する項目から探してみてください。

観光スポットというと、大人だけが楽しめて、子供が楽しめないというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、仙台では子供も楽しめる観光を提案することができます。旅行のついでに子供と観光したいと言う人は、ぜひ仙台に訪れてみてください。

仙台のおすすめ公園BEST15!アスレチックや遊具で子供が喜ぶ!

仙台の子供で行きたい観光スポット16選!

仙台には、夏でも冬でも子供と一緒に楽しめる観光スポットが多数あります。観光する際は、事前に行く場所を決めておくとスムーズに観光することができるでしょう。そのため、仙台へ観光に行く予定がある場合は、ぜひこれからご紹介する観光スポットを参考にしてみてください。

人気の観光スポットの中には、幼児や小学生が楽しめる場所もあります。もちろん、子供だけでなく大人も楽しめる観光スポットもあるので、ぜひ子供と訪れる観光スポットを選んでみてください。

おすすめスポット①仙台うみの杜水族館

仙台うみの杜水族館は年中無休で開園しているため、いつでも訪れることができます。冬と夏とでは違った楽しみ方ができるかもしれませんので、1度訪れたことがある人ももう一度訪れてみてはどうでしょうか。幼児や小学生でも、楽しみながら観光することができるはずです。

駅から歩いて15分ほどなので、子供連れでも訪れることができます。仙台の中でも有名な水族館で、大人なら2200円ほどで入ることが可能です。そのため、安価で楽しみたい人にもぴったりです。夏でも冬でも、雨でも気候の変化を感じさせないため、快適に観光したい人におすすめです。

仙台うみの杜水族館の基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区中野4-6 
営業時間 9:00~18:00(季節により変動あり)
定休日
アクセス JR仙石線中野栄駅から徒歩約15分
電話番号 022-355-2222
駐車場
公式HP http://www.uminomori.jp/umino/index.html
「仙台うみの杜水族館」の観光ガイド!料金や割引方法は?駐車場も解説!

おすすめスポット②仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールは、1日中遊べる施設だと言えます。ただし、夕方はミュージアムが17時、ショッピングモールが18時で閉まってしまううえ、人気なので早めに行くことをおすすめします。

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールではいろいろなグッズが販売されているため、ぜひ観光の際は子供が喜ぶ人気グッズを購入してあげてください。また、この施設は雨の影響を受けないため、雨でも利用することができる観光スポットです。

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールの基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
営業時間 ミュージアム10:00~17:00
ショッピングモール10:00~18:00
定休日
アクセス 仙台駅東口から徒歩9分
電話番号 022-298-8855
駐車場
公式HP http://www.sendai-anpanman.jp/
子供と仙台アンパンマンミュージアムへ!料金&駐車場やお土産を紹介!

おすすめスポット③七北田公園

七北田公園はかなり広い公園なので、ボールを使った遊びを行うこともできます。大きな遊具が設置されている場所もあるため、ボールがなくても遊べます。その他にも、テニスコートや野球場が設置されているので、ある程度大きくなった子供がいる家族にピッタリです。

ファミリー向けの公園なので、トイレには子供のおむつ交換スペースも設置されています。観光だけでなく、家族で1日中遊ぶことができるでしょう。雨の日は外で遊べないため、注意してください。また、夏は熱中症などの対策を行うことが大切です。

七北田公園の基本情報

住所 宮城県仙台市泉区七北田字柳78
営業時間 終日入園可能
定休日
アクセス 泉中央駅、八乙女駅、黒松駅すぐ
電話番号 022-375-9911
駐車場
公式HP http://www.sendai-park.or.jp/web/info/nanakitakouen/
「七北田公園」で子供と遊具やBBQを満喫!イベントや駐車場も解説!

おすすめスポット④ポケモンセンタートウホク

ポケモンセンタートウホク、仙台駅からすぐのところにあります。そのため、他の施設に行く予定があっても、「ちょっと行ってみよう」と立ち寄ることも可能です。ポケモンセンタートウホクでは、さまざまなポケモングッズが販売されています。

そのため、ポケモン好きな子供がいる家庭にピッタリです。あまりにもポケモングッズが多いため、中には長時間滞在してしまう人もいるかもしれません。夏や冬、雨などの気候の変化を感じさせないので、夏の暑さや冬の寒さ、雨で傘をさしたくないと考えている人にもおすすめです。

ポケモンセンタートウホクの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1
営業時間 10:00~20:00
定休日
アクセス JR「仙台駅」 西口より徒歩2分
電話番号 022-716-6870
駐車場
公式HP https://www.pokemon.co.jp/gp/pokecen/tohoku/

おすすめスポット⑤八木山ベニーランド

八木山ベニーランドには、多数のアトラクションがそろっています。友達や恋人と楽しむためのスリル満点なアトラクション以外にも、家族で楽しめるあと楽損も多数あるようです。そのため、家族で訪れるのに最適な遊園地だと言えるでしょう。

コスプレやキャラクターショーも開催されているので、八木山ベニーランドに訪れる際はそちらも要チェックです。

八木山ベニーランドの基本情報

住所 宮城県仙台市太白区越路19−1
営業時間 9:00 – 17:00
アクセス 八木山動物公園駅下車、東1出口より徒歩5分。
電話番号 022-229-1603
駐車場
公式HP http://www.benyland.com/
「八木山ベニーランド」は仙台を代表する遊園地!楽しみ方や駐車場は?

おすすめスポット⑥かまぼこの国 笹かま館

仙台と言えば、笹かまが有名なのではないでしょうか。そんな仙台にはかまぼこの国 笹かま館と呼ばれる施設があり、様々な行事を体験することができます。自分でアツアツのかまぼこを作ることができるため、子供に新しい体験をさせてあげたい人におすすめです。

子供の頃の体験は大人になってからも忘れないものなので、一生ものの思い出を作ってあげたいと考えているのなら、ぜひかまぼこの国 笹かま館に訪れてみてください。

かまぼこの国 笹かま館の基本情報

住所 宮城県仙台市若林区鶴代町6-65
営業時間 9:30分~18:00
定休日
アクセス 仙台東ICを下りてすぐの信号を右折、4つ目の信号を左折
電話番号 022-238-7170
駐車場
公式HP https://www.kanezaki.co.jp/shop/belle_factory/
「鐘崎 笹かま館」で工場見学&手作り体験を満喫!料金や営業時間は?

おすすめスポット⑦泉ボタニカルガーデン

泉ボタニカルガーデンでは、たくさんの花を楽しむことができます。季節によって咲いている植物が異なるため、訪れる季節によって楽しみ方が変わります。ただし、冬の間は咲く花が少ないので閉館しているため注意してください。

また、園内には食堂や喫茶店だけでなく、花の苗なども販売しています。そのため、ちょっとした休憩場所として利用するのもおすすめです。夏は幼児や小学生を連れていく場合、熱中症対策が必要です。ただし、喫茶店で夏の暑さを解消できるので、夏や雨の場合は喫茶店をうまく利用して観光しましょう。

泉ボタニカルガーデンの基本情報

住所 宮城県仙台市泉区福岡字赤下
営業時間 9:30〜17:00
定休日 4月~6月:無休 7月~11月:毎週水曜日
アクセス 泉E.T.Cより七北田ダム方面へ車で約40分
電話番号 0120-027-028
駐車場
公式HP https://botanical-garden.jp/

おすすめスポット⑧南小泉交通公園

南小泉交通公園では、交通ルールを学ぶことができます。楽しみながらルールを学べるため、小さい子供でも参加してくれることが多いです。ただし、私用の自転車などを持ち込むことはできないので注意してください。

公園内にはいろいろな遊具が設置されていますが、ボールなどを持ち込むことはできません。あくまでも遊具と交通ルールを学ぶ場として利用してみてください。

南小泉交通公園の基本情報

住所 宮城県仙台市若林区古城3-26-10
営業時間 9:00~ 16:00
定休日 12/28~1/4 毎週月曜日
アクセス 国道4号線、仙台バイパスの東北電力南営業所・マクドナルドの向かい。
電話番号 022-285-4603
駐車場
公式HP http://miyagitabi.com/wakabayasi/minamikouen/

おすすめスポット⑨スリーエム仙台市科学館

スリーエム仙台市科学館では、比較的安価で科学を学ぶことができます。大人なら550円、子供なら210円で入場可能です。科学館は子供向けだと思われることも多いのですが、スリーエム仙台市科学館は大人向けのイベントなども開催されています。

そのため、家族全員で観光を楽しみたいと考えているのなら、ぜひ一度スリーエム仙台市科学館に訪れてみてください。また、周囲には様々な観光スポットが孫座時しているため、子供と一緒にいろいろ観光してみましょう。

スリーエム仙台市科学館の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1
営業時間 9:00分~16:45分
定休日 月曜日
アクセス 仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩約5分
電話番号 022-276-2201
駐車場
公式HP http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/
「スリーエム仙台市科学館」の展示&施設ガイド!駐車場や入館料も解説!

おすすめスポット⑩仙台市博物館

仙台市博物館は、大人でも460円で入場できます。普段見られないようなものを見られるので、子供の教育だけでなく、大人が知らなかったことも知ることができるでしょう。

大人も子供の楽しむことができるので、家族で訪れるのにおすすめです。また、仙台市博物館には歴史的なものが多数展示されているため、歴史を勉強するきっかけになることもあるかもしれません。子供と行く観光スポットとして人気が高いので、子供がいる家庭ならぜひ一度訪れてみてください。

仙台市博物館の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区川内26
営業時間 9:00~16:45
定休日 月曜日
アクセス JR仙台駅西口バスプールからバスで20分
電話番号 022-225-3074
駐車場
公式HP https://www.city.sendai.jp/museum/
「仙台市博物館」で伊達家の資料や歴史に触れる!注目の猫展や駐車場は?

おすすめスポット⑪ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所

ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所では、全国的に知られているウイスキーの蒸留所を見学することができます。見学は無料で行うことができ、見学中には無料で試飲を行うことができるようです。ただし、子供はお酒を飲むことができないので見学のみになります。

また、見学の最後には買い物をすることも可能です。子供は試飲を行うことはできませんが、蒸留所を見学できると言う体験は、一生ものの思い出になることでしょう。

ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
営業時間 9:00~11:30 、12:30~15:30
定休日 年末年始
アクセス 東北自動車道仙台宮城ICから車で約30分
電話番号 022-395-2865
駐車場
公式HP https://www.nikka.com/guide/miyagikyo/about.html
「ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所」で見学&試飲を満喫!限定商品も!

おすすめスポット⑫地底の森ミュージアム

地底の森ミュージアムは、仙台でも人気なスポットの1つです。2万年前の木の根を観察できたり、旧石器時代のことを学ぶことができます。旧石器時代の歴史を映画で見ることもできるため、自分たちなりの楽しみ方を探してみてください。幼児や小学生の場合は、少し楽しさを実感できないかもしれません。

そのため、家族でこの人気スポットに訪れる場合は、子供が大きくなってからがおすすめです。子供が大きくなれば、歴史を勉強するきっかけにすることもできます。

地底の森ミュージアムの基本情報

住所 宮城県仙台市太白区長町南4-3-1
営業時間 9:00~16:45
定休日 月曜日
アクセス 地下鉄南北線長町南駅から徒歩で5分
電話番号 022-246-9153
駐車場
公式HP http://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~chiteinomori/
「地底の森ミュージアム」で太古の遺跡を体験!料金やアクセスは?

おすすめスポット⑬セルコホーム ズーパラダイス八木山

セルコホーム ズーパラダイス八木山では、様々な動物を見ることができます。夏でも冬でも利用可能ですが、雨の日は傘が必要となるので注意しましょう。動物園なら幼児から小学生まで楽しむことができるので、幼児や小学生がいる家庭はぜひ訪れてみてください。

また、雨の日は比較的人が少ない傾向にあります。そのため、できるだけ人がいない時を狙って観光したい場合は、雨の日を利用するのがおすすめです。

セルコホーム ズーパラダイス八木山の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
営業時間 9:00~16:45
定休日 月曜日、12月28日~1月4日
アクセス 仙台駅からバスで
電話番号 022-229-0122
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04104cc3310040177/

おすすめスポット⑭ひつじのショーンファミリーファーム ザ・モール仙台長町店

ひつじのショーンファミリーファーム ザ・モール仙台長町店では、ひつじのショーンを楽しめます。子供に人気なスポットで、幼児や小学生が楽しむのに最適です。幼児や小学生に人気な理由として挙げられるのが、イベントとグッズと多さです。

また、600円ほどで入場も可能なので、子供だけでなく大人からも人気が高い施設です。夏や冬、雨などの天候に左右されない部分も人気の1つだと言えるでしょう。

ひつじのショーンファミリーファーム ザ・モール仙台長町店の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区長町7丁目20番3号 ザ・モール仙台長町店3F
営業時間 10:00 ~ 21:00
アクセス 仙台市営地下鉄「長町南駅」駅直結
電話番号 022-304-2373
駐車場
公式HP http://family-farm.jp/sendainagamachi/

おすすめスポット⑮仙台市八木山動物公園

子供と一緒に刊行する際におすすめなのは、仙台市八木山動物公園です。観光スポットとして最適な上に、子供も楽しんでくれること間違いなしです。ただし、冬は寒くなる傾向があるため、観光に訪れる際は気温の変化に注意しましょう。

また、観光スポットとして人気が高いため、この観光スポットに訪れる際は早めに行くことをおすすめします。かなり有名な観光場所なので、子供連れで観光している人も少なくありません。

仙台市八木山動物公園の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
営業時間 9:00~16:45
定休日 月曜日、12月28日~1月4日
アクセス 東北自動車道仙台南ICから車で
電話番号 022-229-0122
駐車場
公式HP https://www.city.sendai.jp/zoo/
「八木山動物公園」の楽しみ方を徹底解説!料金や駐車場は?周辺情報も!

おすすめスポット⑯仙台空港展望台

子供に人気の観光スポットとして、仙台空港展望台が挙げられます。幼児や小学生でも楽しめるため、家族で訪れるのに最適です。けれど、冬や雨の日は寒くなることが多いため、気温の変化には注意しましょう。

特に、幼児や小学生は冬や雨の寒さに晒されると風邪をひいてしまうことも多いです。なので、子供とこの観光スポットに訪れる際は、暖かさを保てる子供の服装を準備しておきましょう。

仙台空港展望台の基本情報

住所 宮城県名取市下増田字南原
営業時間 6:30~21:30
定休日
アクセス 仙台東部道路仙台空港ICより仙台空港方面へ7分
電話番号 022-382-0080
駐車場
公式HP https://www.sendai-airport.co.jp/guide/smile-terrace/

仙台の子供が楽しめる観光スポットに行こう!

仙台には、様々な人気観光スポットがあります。中には、人気なため人が多くなることもあります。特に、夏や冬、雨の日などは屋内の観光スポットが人気で、幼児や小学生を連れて観光する人も多いでしょう。人気の観光スポットに幼児や小学生を連れて行く場合は、迷子対策も必要になります。

そのため、子供と一緒に楽しみながら観光をしたい場合は、いろいろな場所に気を遣うようにしましょう。そうすることで、子供だけでなく家族全員で観光を楽しむことができるはずです。

おすすめの関連記事

仙台から近いおすすめスキー場8選!子供や初心者も楽しめる人気の場所は?

【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!

「仙台市天文台」でプラネタリウムや大型望遠鏡を体験!料金やアクセスは?

仙台のアウトレット特集!店舗数やセール情報を徹底比較!どっちがおすすめ?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました