nosappumisaki



日本最東端「納沙布岬」で1番早い日の出を見よう!時間や観光情報まとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















日本最東端「納沙布岬」で1番早い日の出を見よう!時間や観光情報まとめ!

納沙布岬で日本最東端の岬を感じましょう。納沙布岬は北方領土の資料館などもあり勉強できたりもできます。車で行く時も駐車場もありますのでアクセスにも困りませんよ。納沙布岬に行って人間力をアップしてみてはいかがでしょうか?きっと最高の思い出ができますよ。

日本最東端「納沙布岬」で1番早い日の出を見よう!時間や観光情報まとめ!のイメージ

目次

  1. 1「納沙布岬」とは
  2. 2「納沙布岬」は道内で1番早い日の出
  3. 3「納沙布岬」観光での見所
  4. 4「納沙布岬」でおすすめの食事スポット
  5. 5「納沙布岬」の関連情報
  6. 6「納沙布岬」で絶景と望郷の思いに触れよう
    1. 目次
  1. 「納沙布岬」とは
    1. 根室市にある本土最東端の岬
    2. 「納沙布岬」の地名の由来
  2. 「納沙布岬」は道内で1番早い日の出
    1. 「納沙布岬」の初日の出の時間
      1. 4月・7月・10月の日の出時間
    2. 毎年元旦は「納沙布岬初日詣」を開催
      1. 「納沙布岬初日詣」の詳細
  3. 「納沙布岬」観光での見所
    1. 見所①納沙布岬灯台
      1. 納沙布岬灯台の詳細
    2. 見所② 北方館・望郷の家
      1. 北方領土視察証明書を発行
      2. 四島のかけ橋・きぼうの鐘
      3. 北方領土視察証明書の詳細
    3. 見所③根室市北方領土資料館
      1. 根室市北方領土資料館の詳細
    4. 見所④オーロラタワー
      1. オーロラタワーの詳細
    5. 珸瑤瑁郵便局には記念スタンプも
  4. 「納沙布岬」でおすすめの食事スポット
    1. おすすめ①鈴木食堂
      1. 鈴木食堂の詳細
    2. おすすめ②武内商店
      1. 武内商店の詳細
    3. おすすめ③東灯
      1. 東灯の詳細
  5. 「納沙布岬」の関連情報
    1. 「納沙布岬」へのアクセス
      1. バスで行く
      2. 車で行く
      3. 駐車場情報
    2. 「納沙布岬」の基本情報
  6. 「納沙布岬」で絶景と望郷の思いに触れよう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「納沙布岬」とは

納沙布岬(のさっぷみさき)は、北海道根室市にある岬です。離島を除けば、日本本土の最東端になります。ですので、一般人が観光できる日本最東端地点なのです。日の出はここが一番最初に上る地点ですので是非行ってみて下さいね。

根室市にある本土最東端の岬

納沙布岬は、北海道根室市にある岬です。離島を除けば、日本本土の最東端になります。ですので、一般人が観光できる日本最東端地点なのです。時間を合わせれば日本で最初に日の出を見れる観光地になります。

納沙布岬を肌で感じることで、いい女や男をグッと高めることができますよ。人間的に魅力がアップすること間違いなしです。神々しいほどの納沙布岬を見て自然などを体感してみて下さい。大自然の恵みを感じることで自分の存在を再確認できるでしょう。

「納沙布岬」の地名の由来

納沙布岬の地名の由来は、アイヌ語の「ノッ・サム」という言葉からです。この言葉は日本語で峠の傍らのという意味です。本来は岬の傍らにあった集落の名前だそうです。岬好きにはたまらないのが納沙布岬なのです。

峠の傍らで見る灯台や厳しい自然は、予想をはるかに超える景色というのは間違いなしですよ。素晴らしい風景を脳裏に焼き付けて最高の旅にできることは必須です。脅威の自然をカップルやファミリーで楽しみましょうね。

「阿寒湖アイヌコタン」でアイヌ文化を体験!歴史深い街並みやお土産とは?

「納沙布岬」は道内で1番早い日の出

納沙布岬は道内で1番早い日の出を見れる観光地として有名です。日の出のほかには灯台やオーロラタワーなどを見れるので、多くの人が訪れます。駐車場も完備されていますので、安心して来れますね。一番のりで行ってみよう!

「納沙布岬」の初日の出の時間

納沙布岬」の初日の出の時間は2020年は6時49分です。さすが日本で一番早い初日の出を見れる観光地ですね。時間に余裕を持っていきましょうね。駐車場もありです。

2020年の1月の初日の出には、第40回 納沙布岬初日詣も開催されますよ。いまだ返還されない北方領土の返還を願いながら、日本の新年を迎えるととに北方領土の早期返還を祈願することを願いましょう。コーヒーやお茶は無料提供で配られます。

4月・7月・10月の日の出時間

4月・7月・10月の日の出時間はいつでしょうか?車で訪れる人も多い観光地の納沙布岬ですから春から冬まで毎年訪れる人がいます。4月は4時59分、7月は3時39分、10月は5時13分となっています。日の出とともに日本最古の灯台も拝むこともできますよ。

北海道でオーロラを見る方法!観測できる場所や時期は?発生条件も解説!

毎年元旦は「納沙布岬初日詣」を開催

元旦には毎年「納沙布岬初日詣」を開催されます。いまだ返還されぬ北方領土を願いながら日の出を拝むイベントです。コーヒーやお茶は無料提供で、てっぽう汁は200円で食べれますよ。観光としていくのもありです。

「納沙布岬初日詣」の詳細

名称 納沙布岬初日詣
会場 根室市北方領土資料館
時間 5:00~7:00
HP https://www.nemuro-kankou.com/
啄木小公園で函館山と津軽海峡を一望!元旦には海からの日の出が見られる!

「納沙布岬」観光での見所

納沙布岬にはたくさんのおすすめ観光スポットが存在します。日本最古の灯台やオーロラタワーや北方領土返還を願う納沙布岬初日詣もありますが、もっと詳細に存在するのでそちらを紹介いたします。

見所①納沙布岬灯台

納沙布岬の見どころ観光スポット①は、納沙布岬灯台です。こちらの灯台は納沙布岬の先端に建っている灯台です。1872年に建設された道内初の灯台です。納沙布岬は昔から霧が濃く、航海の難所だったため明治初期に建設された灯台なのです。

納沙布岬灯台を観光することで冷め切ったカップルの恋の炎ももう一度燃え上がること間違いなしです。あまり目にすることない景色を堪能することで、新鮮な驚きを体験することができますよ。霧が立ち込める中から見る灯台はあなたのハートをワシ掴みするでしょう。

納沙布岬灯台の詳細

名称 納沙布岬灯台
住所 根室市納沙布
駐車場 有り
HP http://www.city.nemuro.hokkaido.jp

見所② 北方館・望郷の家

納沙布岬の見どころ観光スポット②は、北方館・望郷の家です。こちらの施設は北方領土問題や歴史的経緯などを知ることができる資料館です。2階の展望スポットには貝殻島や歯舞(はぼまい)群島、国後(くなしり)島を望むことができます。

まるで南国のビーチ?礼文島「澄海岬」のコバルトブルーの絶景とは!

北方領土視察証明書を発行

北方館の窓口では、北方領土視察証明書を発行を発行することができます。北方領土問題は根強い問題ですので時間をかけてゆっくり歴史的経緯を学んでみて下さい。

四島のかけ橋・きぼうの鐘

納沙布岬の見どころ観光スポット②北方館・望郷の家付近に四島のかけ橋・きぼうの鐘があります。北方領土視察証明書を貰ってから行くともっと勉強になるでしょう。四島のかけ橋は北方領土を4つのブロックに表現しているモニュメントです。

北方領土視察証明書の詳細

名称 北方館・望郷の家
住所 北海道根室市納沙布36番地 望郷の岬公園内
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日
HP https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/

見所③根室市北方領土資料館

納沙布岬の見どころ観光スポット③は根室市北方領土資料館です。この施設は戦前の四島(択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島)の生活に関するパネルや資料が展示されています。駐車場も80台あり。戦前の日本人が暮らしてきた生活模様が時間をかけて観覧できます。

根室市北方領土資料館で、北方領土問題を自分で考えれる力がつくと思います。きっと何か感じることができることがきっとありますよ。長い時間をかけて問題を解決することが願われますが、どうなってしまうのでしょうか?

根室市北方領土資料館の詳細

名称 根室市北方領土資料館
住所 北海道根室市納沙布33番地2
定休日
駐車場 有り
HP https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/
最先端「知床岬」の絶景!トレッキングやクルーズが人気!行き方は?

見所④オーロラタワー

納沙布岬の見どころ観光スポット④は、オーロラタワーです。オーロラタワーは、地上96m、360度見渡せる展望台です。オーロラタワーでは根室半島、太平洋、オホーツク海などを360度見渡すことができので思わず感動してしまいそうです。

オーロラタワーの隣には、納沙布金刀比羅(のさっぷことひら)神社があります。日本の最東端に位置する無人の神社です。日本の最東端に鎮座する神社を前にゆったりした時間を心酔することができそうですね。

オーロラタワーの詳細

名称 オーロラタワー
住所 北海道根室市納沙布89番地
営業時間 9:00~17:00
休館日 4・11・12月の火曜、1~3月の火~木曜
駐車場 有り
HP http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/

珸瑤瑁郵便局には記念スタンプも

納沙布岬の見どころ観光スポット⑤は珸瑤瑁郵便局です。ちょっとした旅の記念に思わず入りたくなるような郵便局です。本土最東端の郵便局から手紙などを送ってみるのも粋かもしれません。日本の最東端の郵便局なので、心に残るかに思い出を作れることは確かです。

珸瑤瑁郵便局で、記念スタンプを貰いましょう。日本最東端の郵便局で貰えるスタンプ。レア度は200%です。こんなチャンスはここに来ないと滅多に来ないでしょう。可愛いスタンプで旅の思い出をグッと高めることができますよ。

「はこだて明治館」は郵便局を再利用した商業施設!その魅力を徹底解説!

「納沙布岬」でおすすめの食事スポット

「納沙布岬」でおすすめの食事スポットを紹介します。納沙布岬周辺には一生に一度は食べてみたい食事スポットがたくさんありますよ。岬や灯台、オーロラタワーなどで疲れた体を満腹感で満たしてみて下さい。

おすすめ①鈴木食堂

納沙布岬でおすすめの食事スポット①は「鈴木食堂」です。こちらの食堂は北海道根室市の最東端にある食堂です。「生さんま丼」が有名で、根室はさんまの水揚げ拠点のため、超新鮮なサンマ料理を食すことができるのです。

生さんま丼という、普段生で食べることは少ないと思われるさんまを生で食べることができる希少な食堂です。オーロラタワーや岬観光で疲れた体を満腹感で幸せにしてくれますよ!一度食べたら生さんま丼の虜になることは間違いなしでしょうね。

鈴木食堂の詳細

名称 鈴木食堂
住所 北海道根室市納沙布岬36-10
営業時間 8:00~18:00
定休日 冬季は休業
駐車場 有り
HP https://good-hokkaido.info/raw-saury-rice-bowl-suzuki-shokudo/

おすすめ②武内商店

納沙布岬でおすすめの食事スポット②は武内商店です!とっても入りやすい出で立ちの店内は女性客でもテンション最高潮でさんま丼を食すことができますよ。このお店でも生さんま丼を食すこともできます。東の先で食べる生さんま丼は絶対に食べてほしい一品です。

武内商店では矢沢永吉ファンの、少しイカツイお兄さんが料理を振舞ってくれますよ。優しいお姉さんもいますので女性でも安心して入れそうです。岬やオーロラタワー観光で疲れたら、時を忘れそうな海鮮料理を食べて疲れを吹っ飛ばしましょう。

武内商店の詳細

名称 武内商店
住所 北海道根室市納沙布32番地
営業時間 11:00~ (時間変動有り)
駐車場 有り
HP http://www.kani.ecnet.jp/osyokuji.htm

おすすめ③東灯

納沙布岬でおすすめの食事スポット③は東灯(ともしび)です!東の灯と書いてともしびとは、この最東端ならではの店名ですね。納沙布岬やオーロラタワー観光で冷え切った体をあったか~いラーメンで心も体も温めましょう。

北方領土を見ながらラーメンを食べるなんてなにか感慨深いものがありますね。昆布ラーメンに様々な具をトッピングして楽しむことができますよ。根室市の新鮮な空気と共に食べるラーメンは旅行気分をたっぷり味わうことができそうですね。

東灯の詳細

名称 東灯
住所 北海道根室市納沙布33-6
営業時間 7:30~18:30 [冬期]8:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 有り
HP https://www.nemuro-kankou.com/gourmet/t013/
立待岬は断崖絶壁の絶景スポット!津軽海峡を一望!アクセスや周辺情報も!

「納沙布岬」の関連情報

納沙布岬へのアクセス情報を紹介します。日本最東端の岬だけあって足を運ぶのも一苦労します。行くのは入念に準備して行くことをおすすめします。ですが着くと、そこにはきっと求めていた景色がそこにはありますよ!

「納沙布岬」へのアクセス

納沙布岬は日本の最東端にあり、車(レンタカー)または路線バスでアクセスすることができます。納沙布岬への最寄り駅は根室駅です。ですが納沙布岬まではかなり離れているため路線バスに乗り換える必要があります。

バスで行く

バスで納沙布岬で行くには、根室の駅前ターミナルから出ている根室交通バス/納沙布線でアクセスする必要があります。ですのでバスで納沙布岬へ行くにはまず根室駅へ行かなければなりません。根室駅へは釧路からJR花咲線で約2時間30分、高速バス(特急ねむろ号)で約2時間50分です。

車で行く

納沙布岬へ車で行くには、釧路駅から根釧国道(国道44号線)を通って2時間半です。そして中標津空港(根室空港)からは、道道8号線、国道248号、国道44号線経由で約2時間です。どちらもわかりやすいルートですので迷うことはなでしょう。

しかし注意してほしいことがあります。根室市街地へと続く国道44号線はエゾシカとの衝突事故が多発している地域なのです!車で行く場合はエゾシカとの衝突には細心の注意を払って運転してくださいね。事故してしまっては楽しい旅行も台無しです。

駐車場情報

駐車場は納沙布岬は完備されていますので、安心してください。バスや公共交通機関で行く場合は列車・バス共に本数は少ないですので、時間に注意して観光する必要があります。時間に注意して歴史的な納沙布岬に惚れ惚れしてくださいね。

「納沙布岬」の基本情報

名称 納沙布岬
住所 北海道根室市納沙布
営業時間 24時間
HP https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/
積丹・黄金岬の展望台からの絶景とは!アクセスや駐車場情報も解説!

「納沙布岬」で絶景と望郷の思いに触れよう

いかがでしょうか。納沙布岬で絶景と望郷の思いに触れて一生の思い出にしましょうね。日本最東端の納沙布岬に行くことで一生の思い出になることは間違いなしでしょう。ド迫力の納沙布岬を肌で感じて、究極の旅にしてみましょう。

納沙布岬で一番初めの日の出を見たり、特別な旅をすることで人間力もアップすることでしょう。とにかくすべての旅好きにおすすめできるのが納沙布岬なのです。

積丹「神威岬」は想像を絶する絶景!神秘の積丹ブルーを眺めるスポット!

おすすめの関連記事

「ノシャップ岬」は夕日の絶景スポット!水族館も人気のおすすめ観光地!

「霧多布湿原」は絶景の観光スポット!岬の展望台や大自然アクティビティ!

「キムアネップ岬」はサンゴ草の宝庫!キャンプ場の施設情報も解説!

「プユニ岬」から流氷と夕日の感動的な絶景を!展望台へのアクセスは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
チャールズ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました