goisikaigan



「碁石海岸」は三陸海岸の景勝地!美しい植物と海のコントラストが絶景! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「碁石海岸」は三陸海岸の景勝地!美しい植物と海のコントラストが絶景!

三陸海岸の景勝地として有名な「碁石海岸」をご存じですか?国の名勝にも指定され、碁石八景とも呼ばれている美しい絶景を見ることができるのが「碁石海岸」です。今回はそんな碁石海岸について詳しく紹介していきます。岩手県に旅行の際は、是非参考にしてみて下さい。

「碁石海岸」は三陸海岸の景勝地!美しい植物と海のコントラストが絶景!のイメージ

目次

  1. 1三陸海岸の景勝地!碁石海岸とは
  2. 2碁石八景と呼ばれる8つの景勝地
  3. 3碁石海岸の必見ポイント!
  4. 4碁石海岸のおすすめ観光スポット
  5. 5碁石海岸へのアクセス&駐車場情報
  6. 6碁石海岸で大自然の息吹を感じる旅を!
    1. 目次
  1. 三陸海岸の景勝地!碁石海岸とは
    1. 三陸海岸を代表する景勝地
    2. 国の名勝や国立公園に指定
    3. 遊歩道が整備されていて散歩にも最適
    4. 遊覧船「碁石海岸穴通船」も人気!
  2. 碁石八景と呼ばれる8つの景勝地
    1. ①碁石浜
    2. ②えびす浜
    3. ③碁石岬
    4. ④千代島
    5. ⑤乱曝谷
    6. ⑥雷岩
    7. ⑦赤土倉
    8. ⑧穴通磯
  3. 碁石海岸の必見ポイント!
    1. ①碁石埼灯台
    2. ②碁石埼展望台
    3. ③碁石埼東屋
    4. ④潮吹き岩
    5. ⑤雷岩・乱曝谷展望台
  4. 碁石海岸のおすすめ観光スポット
    1. ①碁石海岸キャンプ場
      1. オートサイトとフリーサイトが設置
      2. 炊事棟やシャワー施設も
    2. ②碁石海岸レストハウス
    3. ③世界の椿館・碁石
  5. 碁石海岸へのアクセス&駐車場情報
    1. アクセスは?
    2. 駐車場は?
    3. 碁石海岸の基本情報
      1. 観光案内センターも活用しよう!
  6. 碁石海岸で大自然の息吹を感じる旅を!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

三陸海岸の景勝地!碁石海岸とは

碁石海岸とは、岩手県大船渡市の末崎半島東南端約6kmの海岸線のことです。碁石海岸は碁石八景とも呼ばれ、三陸海岸を代表する景勝地です。碁石海岸にはインフォメーションセンターもあり、遊歩道や遊覧船でも景色を楽しむことができます。今回はそんな碁石海岸について紹介していきます。

三陸海岸を代表する景勝地

碁石海岸は三陸海岸を代表する景勝地で、碁石八景と呼ばれる景色まであります。これらの景色は遊歩道を歩いて陸地から見るのはもちろんのこと、遊覧船に乗って海から碁石八景を見ることもできます。どれも素晴らしいので、遊歩道からも遊覧船からも双方楽しんでみたいものですね。

国の名勝や国立公園に指定

碁石海岸は起伏に富んだ雄大な景観が評価され、名勝及び天然記念物に指定されています。これだけでも、碁石海岸がいかに美しいところかということが伝わってきますね。

また東日本大震災の後、三陸復興国立公園にも指定されています。東日本大震災で、ここ碁石海岸の周辺も津波の被害を受けました。そんな碁石海岸の震災の復興と被害を後世に伝えていくという意味を込めて、三陸復興国立公園の1つに指定されています。

遊歩道が整備されていて散歩にも最適

碁石海岸には遊歩道があり、碁石岬や雷岩などを巡って歩くことができます。この遊歩道は一周約7.5㎞あり、碁石岬や雷岩などの景勝地はもちろんのこと、時期によっては椿も見ることができます。遊歩道があることによって、順路に沿って歩くだけで碁石海岸を楽しむことができるというのも素敵ですね。

なお、遊歩道で見られる椿の開花時期は1月~4月頃、最盛期は3月下旬~4月上旬となっています。大船渡市は”椿の里”とも呼ばれており、碁石海岸の遊歩道で美しい椿を見ることができるので、こちらもおすすめです。

遊覧船「碁石海岸穴通船」も人気!

また碁石海岸では遊覧船「碁石海岸穴通船」に乗って、碁石岬や雷岩などの景勝地を巡ることができます。この遊覧船のおすすめポイントは、なんといっても穴通磯の穴を船で通れることです。この経験は遊覧船ならではですね。遊歩道は陸地からの眺めですが、遊覧船では海からの景色を見ることができます。

なお、遊覧船「碁石海岸穴通船」は6月~11月の間運航しており、料金は1人2,000円(小学生は半額)となります。所要時間は約40分、えびす浜が発着地点です。乗船定員は24名(一隻6名程度)となっています。

関連記事 「三陸海岸」で大自然の絶景ドライブ!人気の観光スポット20選!

碁石八景と呼ばれる8つの景勝地

碁石海岸には碁石八景と呼ばれる8つの絶景があります。その8つとは、碁石浜・えびす浜・碁石岬・千代島・乱暴谷・雷岩・赤土倉・穴通磯です。碁石海岸は、三陸海岸の中でも絶景の多い海岸として知られています。次にその碁石八景について1つずつ紹介していきます。

①碁石浜

碁石海岸の碁石八景1つ目は「碁石浜」です。碁石海岸の名前の由来にもなった、碁石のような玉砂利が敷き詰められた浜辺です。海と言えば白い砂浜というイメージがありますが、また雰囲気の異なる碁石浜もおすすめです。

②えびす浜

碁石海岸の碁石八景2つ目は「えびす浜」です。ここえびす浜は遊覧船の発着地点にもなっています。えびす浜という名前は、大漁と海上安全を願って恵比須様を祀ったことが由来しているそうです。写真のようにとても綺麗な海を見ることができます。

③碁石岬

碁石海岸の碁石八景3つ目は「碁石岬」です。末崎半島の先端にある碁石岬には展望台があり、美しい海の景色を眺めることができます。天気が良い日だと、宮城県の牡鹿半島まで見ることができるそうです。

④千代島

碁石海岸の碁石八景4つ目は「千代島」です。直立断崖で屏風のような形で、よじ登ることができないような岩島が千代島です。ここは海猫の繁殖地になっていて、繁殖の時期になるとヒナを見ることができます。

⑤乱曝谷

碁石海岸の碁石八景5つ目は「乱曝谷」です。高さ数十メートルの断崖絶壁が、向かい合うように切り立っています。断崖の片側には展望台があり、絶壁に打ち付ける荒波を見ることができます。迫力がとてもあるので、興味のある方は乱曝谷の展望台まで足を運んでみて下さい。

⑥雷岩

碁石海岸の碁石八景6つ目は「雷岩」です。碁石海岸を訪れた際には必ずと言っても良いほど、みなさんが立ち寄る場所ではないでしょうか。この雷岩は「残したい日本の音風景100選」にも選ばれています。波が洞穴に打ち付ける時に出る音が雷の音に似ていることから、雷岩と名付けられました。どんな音がするのか、実際に聞いてみたいものですよね。

⑦赤土倉

碁石海岸の碁石八景7つ目は「赤土倉」です。この赤土倉は漁港で、堤防の奥に「巾着岩」があり、別名「烏帽子岩」と呼ばれています。この巾着岩は海猫の繁殖地となっているので、時期になると海猫を見ることができます。

⑧穴通磯

碁石海岸の碁石八景8つ目は「穴通磯」です。この「穴通磯」も景勝地としてとても有名です。海水の浸食によって3つの大きな洞門が開いており、自然が作り出した美しさとして碁石海岸を代表する絶景となっています。小型遊覧船に乗ると、この穴をくぐることができます。

関連記事 「神割崎」は南三陸町の穴場スポット!震災も耐え抜いた希望の日の出を!

碁石海岸の必見ポイント!

次は碁石海岸の見どころを紹介します。碁石海岸には先程の8つの景勝地の他にも、おすすめの見どころが沢山あります。今回はその中から碁石岬にある灯台や雷岩の付近にある展望台など、5つの見どころを紹介します。

①碁石埼灯台

碁石海岸の見どころ1つ目は「碁石埼灯台」です。碁石岬にある白い灯台が碁石埼灯台です。約23㎞先まで光が届き、船が安全に運航できるようにしてくれています。こちらは昭和33年に設置されました。

この碁石岬の碁石埼灯台は「恋する灯台」と言われ、恋人の聖地としても有名です。こちらに訪れることで、恋する2人の仲がより深まると言われています。美しい海をバックにした恋人の聖地、一度は恋人同士で訪れてみたいものですね。

②碁石埼展望台

碁石海岸の見どころ2つ目は「碁石埼展望台」です。碁石埼展望台は末崎半島の先端にあり、陸前高田市の広田半島まで見ることができます。特に晴れていると見晴らしがよく、絶景を見ることができます。

③碁石埼東屋

碁石海岸の見どころ3つ目は「碁石埼東屋」です。気仙大工の伝統技法を用いて作られた東屋で、木製の海神様が奉られています。また、碁石海岸を訪れた観光客の休憩所としても使用されています。

④潮吹き岩

碁石海岸の見どころ4つ目は「潮吹き岩」です。こちらは雷岩などに比べると、穴場スポットのような所となっています。波がう打ち寄せると海水が吹き上がる様子から「潮吹き岩」と名付けられています。

⑤雷岩・乱曝谷展望台

碁石海岸の見どころ5つ目は「雷岩・乱曝谷展望台」です。碁石海岸大駐車場から徒歩3分ととても訪れやすい位置にある展望台です。また、遊歩道も整備されているので、車いすで行くことも可能です。

碁石海岸のおすすめ観光スポット

次は碁石海岸のおすすめ観光スポットを紹介します。キャンプ場やレストハウス、多種類の椿を見ることができる施設と、今回は3種類の観光スポットを紹介します。碁石海岸を観光した後にキャンプ場に泊まったり、レストハウスで休憩したり、椿を鑑賞したりとまだまだ碁石海岸の周辺には楽しめ事が沢山ありますね。

①碁石海岸キャンプ場

碁石海岸のおすすめ観光スポット1つ目は「碁石海岸キャンプ場」です。碁石海岸キャンプ場は、碁石海岸インフォメーションセンターのすぐ隣にあるキャンプ場で、子供連れやキャンプ初心者からキャンプ上級者までキャンプを楽しむことができるキャンプ場です。

オートサイトとフリーサイトが設置

碁石海岸キャンプ場は、オートサイトとフリーサイトが両方あります。オートサイトとは、駐車スペース付きで区画されAC電源などが付いているもの、フリーサイトとは、区画がなく自由にテントを設置できるものです。

価格的にはフリーサイトの方がお得で、よりアウトドア感を味わうことができます。自分たちがどのようなキャンプをしたいのか、目的によって場所を選ぶことができるキャンプ場となっています。

炊事棟やシャワー施設も

碁石海岸キャンプ場には、炊事棟やシャワー施設もあります。炊事棟はフリーサイトを利用している人用の施設となっています。なおオートサイトには、それぞれ流し台やかまどが付いているので、それぞれで炊事をすることができます。

フリーサイトの方は流し台などがないので、炊事棟の使用です。屋根のある建物なので、天候が悪い日でも安心して利用できますね。また、シャワー施設では、きちんと温水のシャワーを浴びることができます。最低限の施設は揃っているので、キャンプ初心者でも楽しめるキャンプ場なのですね。
 

アクセス GoogleMap




関連記事 「神割崎キャンプ場」で海と日の出の絶景キャンプ!温泉や料金情報も!

②碁石海岸レストハウス

碁石海岸のおすすめ観光スポット2つ目は「碁石海岸レストハウス」です。ここ碁石海岸レストハウスでは。海産物や銘菓、工芸品などを販売しています。またレストハウスの2階が食堂になっているので、ご飯を食べてゆっくりすることも出来ます。碁石海岸の遊歩道を歩いた後は、このレストハウスで休憩するのも良いですね。

またレストハウスでは、碁石海岸レストハウスオリジナルいかせんべいの試食や昆布茶を頂くことができます。このいかせんべいはレストハウスの名物でとても人気があるので、レストハウスに訪れた際はぜひ食べてみて下さい。
 

アクセス GoogleMap




③世界の椿館・碁石

碁石海岸のおすすめ観光スポット3つ目は「世界の椿館・碁石」です。大船渡市は”椿の里”と呼ばれ、ヤブツバキが生育する太平洋沿岸の地域の中で最も北にあるそうです。そんなで「世界の椿館・碁石」は、世界13カ国約550種類もの椿を見ることができます。

これだけ多種類の椿があるので、色とりどりの椿を楽しむことができます。一見、椿というと赤のイメージがありますが、椿の色はそれだけではないのです。また、椿油など「世界の椿館・碁石」ならではのお土産を購入することもできます。
 

アクセス GoogleMap




碁石海岸へのアクセス&駐車場情報

ここまで碁石海岸について紹介してきましたが、最後に碁石海岸についての詳細情報をまとめて紹介します。碁石海岸を観光で訪れる際の参考にしてください。また観光の際に利用したい「観光案内センター(碁石海岸インフォメーションセンター)」についても紹介していきます。

アクセスは?

碁石海岸へのアクセスは自動車で行く場合と、公共交通機関で行く場合と2種類あります。自動車で行く場合、東北自動車道「一関I.C」または「水沢I.C」から90分、または三陸自動車道「陸前高田I.C」から約15分、三陸自動車道「碁石海岸I.C」から約10分となります。

公共交通機関で行く場合、盛駅よりバス(岩手県交通バス碁石線)で50分、または電車(JR大船渡線BRT)で20分そこからタクシーで10分/徒歩40分となっています。

駐車場は?

碁石海岸にはもちろん駐車場が完備されています。碁石海岸の中にある「インフォメーションセンター」に駐車場があります。普通車79台、大型車13台がいずれも無料となっています。車でのアクセスは非常に便利な上に駐車場もあるのでおすすめです。

碁石海岸の基本情報

名称 碁石海岸インフォメーションセンター
住所 岩手県大船渡市末崎町大浜
営業時間 8:30〜17:15
アクセス 東北自動車道「一関I.C」または「水沢I.C」から90分
三陸自動車道「陸前高田I.C」から約15分、「碁石海岸I.C」から約10分

盛駅よりバス(岩手県交通バス碁石線)で50分
電車(JR大船渡線BRT)で20分→タクシーで10分/徒歩40分

駐車場 有(無料)
URL 公式サイト

観光案内センターも活用しよう!

碁石海岸には観光案内センターとして「碁石海岸インフォメーションセンター」があります。碁石岬や雷岩などがある景勝地まで徒歩約2分の位置にあり、キャンプ場の運営や碁石海岸周辺の観光案内、遊覧船の電話受付などをしています。碁石海岸へ訪れた際には、まずは碁石海岸インフォメーションセンターに立ち寄るのが良さそうですね。

また碁石海岸インフォメーションセンターでは、手作り作品の展示や松ぼっくりを材料としたクラフトワーク体験、自然観察会、トレッキングイベントなども行われており、碁石海岸の自然を楽しむこともできます。

碁石海岸で大自然の息吹を感じる旅を!

碁石海岸はいかがでしたか?碁石海岸では、碁石岬や雷岩などの景勝地を遊覧船や遊歩道から楽しむことができます。また観光した後はレストハウスで休憩したり、碁石海岸インフォメーションセンターを活用してその周辺の観光も楽しむことができます。三陸海岸の美しい景色をこの機会に堪能してみてはいかがですか?

おすすめの関連記事

関連記事 「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ&お土産特集!便利な駐車場は?
関連記事 「キラキラ丼」は南三陸の宝石グルメ!種類や人気店ランキングを紹介!
関連記事 「三陸鉄道リアス線」で観光名所を巡る旅へ!おすすめの駅や撮影地とは?
関連記事 岩手の絶景ドライブスポットBEST15!大自然や夜景の名所を厳選!​​​​​​​
関連記事 「塩屋埼灯台」は太平洋に映える白亜の灯台!料金や震災被害の影響は?​​​​​​​
関連記事 「北山崎」は断崖絶壁のリアス式海岸!展望台やクルーズで絶景を満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Koko

国内海外問わず旅行が大好きです。個人的な旅の重要ポイントは、美味しい食べ物と温泉です。温泉では朝風呂が欠かせません。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました