青森「田舎館村」の観光スポット7選!道の駅やいちご狩りなど魅力満点!
青森「田舎館村」のおすすめ観光スポットをご紹介いたします。全国的に有名な田んぼアート。道の駅や温泉熱を利用している観光いちご園でのいちご狩り、いちごカフェでの美味しい、いちごパフェのご紹介など。青森「田舎館村」のおすすめの観光スポットぜひチェックしてください。
青森「田舎館村」の観光スポットならここ!
田んぼアート 青天の霹靂
— 東北の絶景写真 (@Tohoku_photos) June 16, 2019
青森県田舎館村#東北が美しい pic.twitter.com/hQkrQUV6iM
青森「田舎館村」の観光スポットについてご紹介いたします。「田舎館村」の観光スポットで代表的なところには弥生の里や弥生の里展望所、田舎館村博物館や垂柳遺跡、田舎館村展望台や遊稲の館、サイカチ大樹や観光いちご園にいちごカフェなど観光スポットが数多くあります。
田舎館村の観光スポットについて詳しくご紹介してまいりますので、ぜひ最後までお読みになられて、田舎館村の観光スポットを訪れてみてくださいね。
道の駅やいちご狩りなど魅力満載
今日は田舎館村の工藤農園さんにイチゴ狩りに行ってきました!毎年行ってますが、今年のは本当に甘くて美味しい!!ちなみに、私はこのおつまみを持ってって合間に食べてます、いちご狩りの必需品! pic.twitter.com/EaWHSgEVD6
— ひらないさん🌵 (@hiranaisan) June 30, 2019
青森「田舎館村」では道の駅やいちご狩りなど魅力満載のおすすめ観光スポットがあります。道の駅いなかだては子供さんにはとても楽しいおすすめスポットですし、いちご狩りもおすすめのスポットです。その他にもたくさんおすすめスポットがありますので、どんどんご紹介していきますのでお楽しみください。

青森「田舎館村」の観光スポット9選
田んぼアート
— 鉄道旅図鑑 (@tetudou_bot) November 16, 2019
田んぼに色の異なる苗を使って描かれる作品。これは2013年に秋田内陸縦貫鉄道の車窓からみた田んぼアート。元々1993年に青森県の田舎館村の村おこしとして始まり全国へ広まったらしい。 pic.twitter.com/nWgTdQS4VP
青森「田舎館村」のおすすめの観光スポットを9つほど厳選いたしました。どのおすすめ観光スポットもすばらしいところばかりですので、ぜひチェックして参考にしていただき青森「田舎館村」のおすすめ観光スポットを訪れて楽しんでくださいね。
それでは9つのおすすめ観光スポットを順に詳しくご紹介していきますので、最後までごゆっくりと御覧ください。
観光スポット①道の駅 いなかだて「弥生の里」
おはようドグ〜! 今年も、土偶のゆるキャラ総選挙☆略してどぐキャラ総選挙に出るドグ〜! 皆さん、どうぞ応援して下さいね☆
— ドグ子 (山田スイッチ) (@doguco) August 15, 2015
今日も一日、ドグッと行こうNE〜! 場所 田舎館村 道の駅弥生の里 pic.twitter.com/YU6HOHwfq7
青森「田舎館村」のおすすめの観光スポット1つ目は道の駅 いなかだて「弥生の里」です。道の駅 いなかだて「弥生の里」はゆっくりとくつろげるおすすめ観光スポットです。4月から11月まではフリーマーケットが開催されています。
田んぼアートで全国的に有名
8月 9日に 青森県田舎館村の田んぼアートを見てきました
— メイ🍀 (@LBFXfxcK9z8YJN8) August 11, 2018
第2田んぼアート弥生の里展望所から
今年 生誕90周年を迎える手塚治虫氏の作品より pic.twitter.com/3EyPugHY7e
そして青森「田舎館村」道の駅 いなかだて「弥生の里」では何と言っても、特におすすめの観光スポットである田んぼアートがあります。6月から9月は道の駅から全国的にも有名なあの田んぼアートを見ることができます。
道の駅 いなかだて「弥生の里」の基本情報
【名称】 | 道の駅 いなかだて「弥生の里」 |
【住所】 | 038-1111 青森県南津軽郡田舎館村大字高樋字八幡10 |
【アクセス】 | ・弘前市内より車で約20分 ・黒石ICより国道102号を弘前方面へ約10分 ・弘南鉄道「田舎館駅」より徒歩15分 ・青森市内より車で約60分 |
【料金】 | 第2田んぼアート個別券 200円 第1アートと共通券 大人 300円 子供 100円 |
【公式HP】 | http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/ Michi-no-Eki/aomori/ao17.html |
【備考】 | イベントあり |
観光スポット②弥生の里展望所
#田んぼアート 第二会場の様子です😊
— まるごと青森 (@marugotoaomori) July 16, 2019
先日動画もアップしましたが静止画もどうぞ✨
この間より青々と繁っていました🌾日曜日撮影です😊
📍弥生の里展望所(道の駅いなかだて)
住所:青森県南津軽郡田舎館村高樋八幡10
弘南鉄道「#田んぼアート駅」より徒歩すぐ#青森 #aomori pic.twitter.com/wBWdvRjnHp
青森「田舎館村」の2つ目のおすすめ観光スポットは弥生の里展望所です。田んぼアート開催中の6月から10月には弥生の里展望所からの田んぼアートを見ることができますが、田んぼアートの開催されていない期間も石アートを見ることができます。
津軽平野を一望できる
この景色#津軽平野#田舎館村 pic.twitter.com/0lnI9wf7Ml
— けーたー (@1700s_s) July 6, 2019
おすすめ観光スポットの弥生の里展望所からは津軽平野を一望できます。広々とした風景が絶景です。また5月上旬までは石アートと桜のコラボの絶景を楽しむこともできます。ぜひこのおすすめの観光スポットで絶景を体感してください。
弥生の里展望所の基本情報
【名称】 | 弥生の里展望所 |
【住所】 | 〒038-1111青森県南津軽郡田舎館村高樋八幡10 |
【アクセス】 | (1)黒石ICから車で5分 (2)弘南鉄道弘南線弘前駅から列車で20分 弘南鉄道弘南線田んぼアート駅から徒歩で1分 |
【料金】 | 大人:300円 小学生:100円 |
【公式HP】 | http://www.vill.inakadate.lg.jp/ |
【備考】 | バリアフリーあり |

観光スポット③田舎館村博物館
田舎館村博物館に来ました。
— もふ☆ねむ (@mofumofuoniisan) October 14, 2019
人がいないので静かです。
みんなもおいでよ pic.twitter.com/YQn5ihiuEp
青森「田舎館村」の3つ目のおすすめ観光スポットは田舎館村博物館です。地元出身の芸術家の方の作品や田舎館村に関わる色々な物や歴史的な資料などが展示されております。ぜひ、おすすめの観光スポットの田舎館村博物館を訪れてみてくださいね。
水田跡を保存展示している
『田舎館村埋蔵文化財センター 弥生館』&『田舎館村博物館』に到着。『弥生館』では2100年前の弥生時代の水田跡や弥生人の足跡、土器や石器などが展示してあります。 pic.twitter.com/7bfpPvjpvw
— しか (@fawnhorn) August 12, 2016
青森「田舎館村」のおすすめ観光スポット田舎館村博物館では弥生時代の水田の跡や模造で復元されたものなどを見ることができます。ぜひおすすめの観光スポットの田舎館村博物館で田舎館村の歴史を体感してみてください。
田舎館村博物館の基本情報
【名称】 | 田舎館村博物館 |
【住所】 | 〒038-1111青森県南津軽郡田舎館村大字高樋字大曲63 |
【アクセス】 | (1)黒石ICから車で10分 (2)弘南鉄道弘南線 田舎館駅から徒歩で15分 |
【料金】 | 大人:大人:300円 団体15名以上200円 高校生:高校生:200円 団体15名以上100円 中学生:中学生:200円 団体15名以上100円 小学生:小学生:100円 団体15名以上50円 |
【公式HP】 | http://www.vill.inakadate.lg.jp/_common/themes /inakadate/maibun_hp/index.html |
【備考】 | バリアフリーあり |
観光スポット④史跡 垂柳遺跡
青森「田舎館村」の4つ目のおすすめ観光スポットは史跡、垂柳遺跡です。今は水田161枚を復元して弥生体験田となっており、農業体験ができるようになっております。ぜひおすすめ観光スポットの史跡、垂柳遺跡に訪れてみてくださいね。
ついでに道の駅の隣にある埋蔵文化財センターへ。田舎館村は垂柳遺跡弥生時代の田んぼ跡(今のところのほぼ北限)が見つかった場所ですのでね。田んぼアートの原点?
— TOMOKO (@HIBI_Heibonbon) August 27, 2016
足跡も残ってます。蓋付土器って珍しいような。 pic.twitter.com/v0BBdvkBgw
全国的に有名にな垂柳遺跡
青森「田舎館村」のおすすめ観光スポットである史跡、垂柳遺跡は約2100年前、弥生時代中期末の小さな水田跡が656枚発見されて稲作の北限の定説を覆したことにより、全国的に知られました。ぜひおすすめ観光スポットの史跡、垂柳遺跡で歴史を体感してみてください。
田舎館村垂柳遺跡、田んぼに残る弥生人の足跡あった。大雨で押しよせた八甲田山麓の火山灰が田んぼを覆い足跡をいまに残したものだそうで2000年前の足跡にご対面 pic.twitter.com/mbbpuE2LfS
— おかちん (@ocachin) April 22, 2018
史跡 垂柳遺跡の基本情報
【名称】 | 史跡 垂柳遺跡 |
【住所】 | 青森県南津軽郡田舎館村大字垂柳 |
【アクセス】 | 東北自動車道黒石ICから車で20分 弘南鉄道弘南線田舎館駅から徒歩10分 田んぼアート駅からすぐ |
【料金】 | 無料~ |
【参考HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_02367af2172098645/ ?rootCd=7741&screenId=OUW1121 |
【備考】 | なし |

観光スポット⑤田舎館村展望台(田舎館村役場)
田舎館村役場の展望台から。羽衣伝説。 pic.twitter.com/SLpn17TYHc
— ぷうママ (@sheep4016) September 27, 2014
青森「田舎館村」の5つ目のおすすめ観光スポットは田舎館村展望台(田舎館村役場)です。役場庁舎と文化会館が城のイメージで設計されています。千徳掃部政武公を偲んで建設されました。千徳掃部政武公とは約400年前に田舎舘一帯を治めていたを歴史的人物です。
第1田んぼアートを見学できる展望台
田舎館村役場の展望台から。。。
— ぷうママ (@sheep4016) September 6, 2015
カメラに収まらない(^^;;
素晴らしいアートでした^ - ^ pic.twitter.com/lEP6R6Nu8N
青森「田舎館村」のおすすめ観光スポットの田舎館村展望台(田舎館村役場)は全国的に有名な田んぼアートを展望台から楽しめます。第1田んぼアートの展望台になっていますので、4階展望デッキと6階天守閣から絶景の田んぼアートを楽しむことができます。
田舎館村展望台(田舎館村役場)の基本情報
【名称】 | 田舎館村展望台(田舎館村役場) |
【住所】 | 〒038-1113青森県南津軽郡田舎館村大字田舎舘字中辻123-1 |
【アクセス】 | (1)JR川部駅から車で10分 (2)弘南鉄道弘南線田舎館駅から車で10分 (3)青森空港から車で45分 (4)黒石ICから車で10分 (5)弘前駅からバスで20分 畑中バス停から徒歩で3分 |
【料金】 | 大人:300円 小学生:100円 ※未就学児は無料 |
【公式HP】 | http://www.vill.inakadate.lg.jp/ |
【備考】 | バリアフリーあり |
観光スポット⑥田舎館村総合案内所「遊稲の館」
青森「田舎館村」の6つ目のおすすめ観光スポットは田舎館村総合案内所「遊稲の館」です。田舎館村総合案内所「遊稲の館」は全国的に有名な田んぼアートの開催中にはサイダーやおはぎなどが販売されていますので、休憩所としても利用できます。
こんにちは。
— みかんちゃん (@9_umaumamikan) August 23, 2016
こんな素敵な所でお茶しちゃった❤️#田舎館村、遊稲の館 pic.twitter.com/oIyJIIxoIA
風土や農業の歴史を学べる
青森「田舎館村」のおすすめ観光スポットの田舎館村総合案内所「遊稲の館」は風土や農業の歴史を学べます。5月から10月までは弥生体験田が行なわれていたり、12月にはお正月飾り教室が行なわれたり、1月にはそば、うどん打ち教室も行なわれています。ぜひ田舎館村総合案内所「遊稲の館」で素敵な体験をしてみてください。
#田んぼアート駅(12~3月閉鎖)周辺をお散歩。#田舎館村 にある、田んぼアート第二会場がここ。
— 小枝みっちょん (@michon88koeda) June 26, 2019
だけど!今回は駅から徒歩10分弱、 #遊稲の館 へ。
弥生時代の水田が再現されています。稲穂のリースなど体験も出来ますよー☺️
近くに住んでいながら、知らないことってまだまだあるなー。 pic.twitter.com/aInhxu8TZh
田舎館村総合案内所「遊稲の館」の基本情報
【名称】 | 田舎館村総合案内所「遊稲の館」 |
【住所】 | 〒038-1112青森県南津軽郡田舎館村大字垂柳字長田47 |
【アクセス】 | (1)黒石ICから車で10分 (2)弘南鉄道弘南線田んぼアート駅から徒歩で7分 |
【料金】 | 年間会員制、要申込 |
【公式HP】 | http://www.yuutoh.skr.jp/ |
【備考】 | バリアフリーあり |

観光スポット⑦田舎舘城址「サイカチ大樹」
冬の田んぼアート2019
— 芽 衣 (@reminiscencemei) February 11, 2019
📷2019.02.11
青森県田舎館村 pic.twitter.com/20Cy990RGU
青森「田舎館村」の7つ目のおすすめ観光スポットは田舎舘城址「サイカチ大樹」です。田舎舘城は1946年から86年に初代貞武が築城したとされています。1585年に大浦為信郡によって三方から攻められて、籠城した312人のうちの303人が討ち死にしたとされています。
樹齢約400年もの歴史がある
田舎館村
— もりもりもーる (@morimorimall) July 6, 2019
田んぼアート「おしん」
そろそろ見ごろです。
いい感じ〜 pic.twitter.com/GnfKbj2BjP
青森「田舎館村」のおすすめ観光スポットのサイカチ大樹は樹齢400年以上といわれています。大浦為信との戦いで討ち死にした303人を埋葬したときの供養樹であるといわれています。ぜひのおすすめ観光スポットのサイカチ大樹を訪れて歴史を感じてみてください。
田舎舘城址「サイカチ大樹」の基本情報
【名称】 | 田舎舘城址「サイカチ大樹」 |
【住所】 | 〒038-1113青森県南津軽郡田舎館村大字田舎舘 |
【アクセス】 | (1)JR川部駅から車で10分 (2)弘南鉄道弘南線田舎館駅から車で10分 (3)青森空港から車で45分 (4)黒石ICから車で10分 (5)弘前駅からバスで20分 畑中バス停から徒歩で3分 |
【料金】 | 無料~ |
【参考HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_02367af2172098640/ ?rootCd=7741&screenId=OUW1121 |
【備考】 | なし |

観光スポット⑧観光いちご園
青森「田舎館村」の8つ目のおすすめ観光スポットは温泉熱を利用の観光いちご園です。制限時間30分で食べ放題というシステムです。量り売りもしています。いちごを使ったいちご生ジュースやデザートも楽しむことができます。
観光いちご園もとてもおすすめ観光スポットですので、ぜひアクセスしていちご狩りやいちごの食べ放題、生ジュースやデザートを楽しんでくださいね。
田舎舘村の観光いちご園からの中継はそろそろですよ~
— ATV わっち!! (@atv_wacchi) August 18, 2017
来週末26日・27日のイベントについてのお知らせをします 6(*'▽')∂ #wacchi pic.twitter.com/4OthWXfXhu
一年中いちご狩りが楽しめる
青森「田舎館村」のおすすめ観光スポットの温泉熱利用の観光いちご園では温泉熱を使っていますので、一年中いちご狩りが楽しめます。一年中いちご狩りが楽しめるように温泉熱を使用しています。温泉熱を使用していますので、夜や寒い冬も温泉熱の効果でハウス内の温度を保っています。
温泉熱を利用しているので12月から6月は冬いちごを楽しめます。粒が大きくて甘いいちごです。7月から11月は夏いちごを楽しまます。夏いちごは甘酸っぱくて美味しいいちごです。温泉熱を利用していますので、どの時期に行ってもいちご狩りを楽しめますので、ぜひおすすめ観光スポットの観光いちご園でいちご狩りを楽しんでください。
🍓イベントのお知らせ🍓
— いち姫プロジェクト@青森県田舎館村 (@ichihimeProject) August 20, 2019
2019年8月24・25日、
田舎舘村観光いちご園(青森県)で
『夏のいちごいち』が開催〜‼
いちごスイーツが大集合🍓🍓🍓
25日は雪姫ちゃん @yukihime_shk も参加!
ぜひ遊びにきてね🍓
詳細はこちら🍓https://t.co/hqYr23U70A#夏のいちごいち #いち姫 #いちご #田舎館 pic.twitter.com/U7uEJe4FX9
観光いちご園の基本情報
【名称】 | 観光いちご園 |
【住所】 | 青森県南津軽郡田舎館村大字田舎舘字中辻10-1 |
【アクセス】 | ・黒石ICから車で5分 ・弘南鉄道弘南線弘前駅から列車で20分 弘南鉄道弘南線田んぼアート駅から徒歩で1分 |
【料金】 | 200円~ |
【公式HP】 | https://www.oishii-inakadate.jp/ |
【備考】 | 予約は受け付けておりません |
観光スポット⑨いちごカフェ
青森「田舎館村」の9つ目のおすすめ観光スポットはいちごカフェです。いちご狩りをした人もしてない人もいちごカフェで楽しんではいかがでしょうか。小屋のような外見のおしゃれな小さなお店です。テーブル席が2席とカウンターに4人座れるぐらいの小さなお店ですが、一息つくのに最適なお店です。
大きめのいちごパフェが絶品
青森「田舎館村」のおすすめ観光スポットのいちごカフェですが、大きめのいちごパフェが絶品でおすすめです。少し大きめいちごパフェというメニューで800円です。いちごがたっぷりと入っています。いちごの上に乗ったソフトクリームと生クリームがいちごとマッチしてとても美味しいです。
下にはコーンフレークが入っていてサクサクしてとても美味しいです。大きめの量が食べれない人は普通サイズのいちごパフェ600円もありますので、ぜひおすすめの観光スポットのいちごカフェで美味しい、いちごパフェを食べてみてください。
いちごカフェの基本情報
【名称】 | いちごカフェ |
【住所】 | 青森県南津軽郡田舎館村枝川 |
【アクセス】 | 田舎館村枝川 田畑の真ん中にある木造の建物が目印 |
【料金】 | 400円~ |
【公式HP】 | http://www.harvestmarket.jp/1515kudou/ |
【備考】 | ※店主ひとりの場合が多いため、 急きょお休みをいただく場合がございます |

田舎館村のおすすめ観光スポットを満喫しよう!
青森「田舎館村」の観光スポットをご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか?ぜひ田んぼアートを楽しんだり、歴史を体感したり、いちご狩りを楽しんだり、いちごカフェで美味しいいちごパフェを食べてみてください。
他にもおすすめの観光スポットについてご紹介した記事がありますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。
おすすめの関連記事



