hatinohesihakubutukan



「八戸市博物館」で街の歴史と文化を体感!様々な企画や展示が開催! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「八戸市博物館」で街の歴史と文化を体感!様々な企画や展示が開催!

八戸市博物館とは青森県八戸市にある博物館で、八戸市の歴史や文化について触れることが出来ます。とても珍しいミイラやイベント等について紹介していきます。歴史が好き必見のスポットです。また、八戸市博物館では有名な「えんぶり」の起源についても知ることが出来ます。

「八戸市博物館」で街の歴史と文化を体感!様々な企画や展示が開催!のイメージ

目次

  1. 1八戸市博物館とは
  2. 2八戸市博物館の特徴
  3. 3八戸市博物館の見所
  4. 4八戸市博物館周辺のレストラン
  5. 5八戸市博物館で八戸の歴史と分館に触れよう!
    1. 目次
  1. 八戸市博物館とは
    1. 街の歴史と文化を学べる企画や展示を開催
    2. 八戸市博物館の基本情報
  2. 八戸市博物館の特徴
    1. 特徴①縄文時代から昭和まで様々な資料を展示
    2. 特徴②限定で八戸市のマスコットキャラクターの館長
    3. 特徴③常設展示は時期によって無料も
  3. 八戸市博物館の見所
    1. 見所①様々なイベントや企画展
    2. 見所②天狗と双頭の人魚のミイラ
    3. 見所③八戸の歴史
  4. 八戸市博物館周辺のレストラン
    1. レストラン①和牛焼肉・韓国料理 金剛園 根城店
    2. レストラン②Flanders ~doggycafe&bar~
    3. レストラン③居酒屋釣吉
  5. 八戸市博物館で八戸の歴史と分館に触れよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    4. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    5. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    6. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    7. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    8. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    9. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
    10. 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
    11. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    12. 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
    13. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    14. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    15. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    16. 「広島平和記念資料館」で被曝の惨状や歩みの歴史を学ぶ!展示物も紹介!
    17. 鳥取のおすすめ博物館&美術館12選!有名なスポットやカフェ併設も!
    18. 防府「毛利博物館」はかつての毛利家の大豪邸!国宝や美しい庭園は必見!
    19. 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
    20. 幕末ファン必見!「萩・明倫学舎」は明治維新ゆかりの聖地!偉大な歴史を体感!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

八戸市博物館とは

皆さん博物館は好きですか?博物館は今は使われない昔の道具や歴史上の作品を見ることが出来るので歴史が好きな人はもう虜!歴史好きなそんなあなたとてもおすすめな博物館が「八戸市博物館」です。

八戸市博物館とは、青森県主要3市に選ばれている八戸市。そこにある八戸市博物館です。この記事では青森県に来たらここだけは見逃したくない八戸市博物館の魅力をたくさんお教えしていきます。

街の歴史と文化を学べる企画や展示を開催

ミイラと聞くとエジプトを想像する方が多いかもしれませんが、実は八戸市博物館ではミイラを見る事が出来ます。ここで見られるのはとても珍しい『天狗のミイラ』や、『双頭の人魚のミイラ』を見る事が出来ます。

八戸市と言えば、八戸を中心に東北地方で行われる豊作を祈る郷土芸能「えんぶり」が有名です。そんな「えんぶり」発祥の地八戸市ではえんぶりの起源や歴史を学べるイベント企画や展示が用意されているのも八戸市博物館の魅力です。

八戸市博物館ではイベントや企画が定期的に行われていますが、その題材となっているものは身近なものがなっていることが多く、八戸市博物館にある資料を交えた内容に沿っているのでどんな方でも楽しむことが出来ます。

八戸市博物館の基本情報

アクセス

JR八戸駅から【市営・南部:田面木経由】八戸駅前バス停から乗車し、
根城バス亭で下車
中心街から【市営・南部:司法センター経由】六日町バスから乗車し、
根城バス停で下車


公式HP http://www.hachinohe.ed.jp/haku/
「八戸三社大祭」の魅力や楽しみ方!日程/観覧席/交通規制など解説!

八戸市博物館の特徴

縄文時代から昭和にかけての様々な資料が展示されており、八戸市博物館では八戸市の歴史を余すことなく知ることが出来ます。通常の博物館だと市から少し離れた場所にあることが多いですが、八戸市博物館はバスで約12分ほどですのでアクセスが良いのもポイントです。

八戸市博物館をもっと知ってもらうため、八戸市博物館の特徴をまとめたので三つほどご紹介させていただきます。基本的に常設展示を中心に見ますが、知ってると八戸市博物館を楽しめるものもあるのでぜひ参考にしてください。

特徴①縄文時代から昭和まで様々な資料を展示

八戸市博物館で学べるの歴史はとても奥深く、縄文時代からの言い伝えが資料として多数残っています。縄文時代は人間がまだ皆で農耕を行なっていましたが、そんな時代から現代にかけて未だ残る伝統的文化はとても素敵ですね。

八戸市博物館の常設展示には縄文時代の土器に触れられる場所があるのでお子様が歴史に触れる第一歩としてとても良い場所だと思いました。常設展示にはその他に八戸藩の歴史についても学ぶことが出来る場所があります。

さらに常設展示では民謡などを映像で見聞きすることが出来るようになっています。今までは実際にえんぶりの行事を見ることでしか体験できなかったことが常設展示で見られるのは歴史を体験できていいですね。

特徴②限定で八戸市のマスコットキャラクターの館長

八戸市には、『いかずきんズ』という名前で親しまれているマスコットキャラクターがいます。そんな可愛いキャラクターが2018年7月には35周年記念ということで1日館長をしていました。沢山イベントが行われている八戸市博物館であるからこそこのようなイベントも愛着が湧きます。

こちらの1日館長はとても人気なようで、SNSではとてもいいねがついていました。八戸市博物館のイベントは沢山あってどれも魅力的ですが、このように1日だけのイベントでも地域マスコットキャラクターが館長を努めてくれるのはとても嬉しいです。

今回のように1日館長を努めたのは初の試みだったようなので、もしかしたら今後も八戸市で別のマスコットキャラクターが1日館長を勤めてくれる機会があるかもしれないですね。1日館長と言ったイベントがここ最近増えてきましたよね。

青森で人気のゆるキャラは?ご当地キャラクターBEST10を紹介!

特徴③常設展示は時期によって無料も

八戸市博物館は、常設展示を無料で開館の日が期間限定であるようです。前回は文化の日に無料で開館を行なっていたようです。八戸市からとてもアクセスが良いことを踏まえると八戸市博物館の歴史にさらに触れたくなりますね。

八戸市博物館はイベントや企画展が定期的に行われています。無料で開館されているならアクセスが良いので八戸博物館へ行こうと思えるきっかけが増えるだけでなく、もっと八戸について知ろうと思える機会に繋がって嬉しいですね。

八戸公園「こどもの国」は魅力満点の遊園地!人気の乗り物や料金は?

八戸市博物館の見所

ここまで八戸市博物館の特徴について書きましたが、続いては八戸市博物館の見どころについて書いていきます。八戸市博物館にある常設展示以外の他にも不定期に行われている特別展と呼ばれる常設されていないもの作品に触れる機会があります。

皆さんはメドツという言葉はご存知でしょうか?実はメドツとは「かっぱ」を意味する言葉として使われています。青森県八戸地方ではそんなメドツと密接な繋がりがあるとされており、八戸市博物館では多くの伝承や民話が残されています

見所①様々なイベントや企画展

八戸市博物館の常設展示は縄文時代から昭和までの歴史は町や八戸市の文化に関する情報が多かったですが、不定期に開催されるイベント『特別展』では様々な年齢層の方でも興味を持っていただけるような内容が取り扱われています。

また、八戸市博物館では『企画展』と呼ばれるイベントも開催されています。『特別展』とは違い、現代でも存在している風習等を八戸市の歴史と重ねてどういった情景だったのかと資料や展示が行われています。

見所②天狗と双頭の人魚のミイラ

八戸市には長い歴史がありますが、縄文時代から現代までの長い歴史の中で世界でもとても有名で皆さんがご存知のミイラ。八戸市博物館ではそんなミイラを見ることが出来ますが、他の博物館でも珍しい貴重な『天狗のミイラ』を見る事が出来ます。

さらに前半でも少し紹介させていただいた『双頭の人魚ミイラ』については、人魚のミイラ自体は様々な施設で確認する事が出来るのですが、『双頭』のミイラという不思議なミイラは全国でもかなり珍しい部類に入ります。

八戸「根城」は日本100名城に選ばれた国の史跡!その歴史や観光情報!

見所③八戸の歴史

青森県は津軽家と南部家の二つの大名家が治めていましたが、様々な事情から南部家というところが後に八戸市という名前に変わります。八戸市の歴史や文化がこれほどに存在しているのも南部家と八戸が密接な関係性だったからと言えますね。

八戸市で重要無形民俗文化財に登録されている『えんぶり』と呼ばれる初春に行われる芸能がありますが、えんぶりが行われる背景に、縄文時代から行われていた農耕の食べ物が豊作になるよう祈る舞として言い伝えされています。

えんぶりは八戸市の行事として今でも見ることが出来るため観光としてとても人気があります。時期は2月なのでもしタイミングが合えばぜひこちらも逃さず行きたいですね。

「八戸花火大会」の会場&日程や駐車場まとめ!穴場鑑賞スポットも紹介!

八戸市博物館周辺のレストラン

八戸市博物館で歴史に触れた後は、腹ごしらえの時間です。八戸市博物館周辺からアクセスの良い美味しいレストランがあり、せっかくだったらあまり移動せず、すぐに食べたいですよね。こちらのレストラン情報についてもまとめさせていただいたので参考にしてください。

レストラン①和牛焼肉・韓国料理 金剛園 根城店

八戸市博物館から歩いて約10分程の距離にある焼肉屋さん。車を利用する場合は3分と好アクセスなところに位置するお店ですが、どのお肉を選んでも間違いなしの美味しさです。八戸市博物館近くに言ったらぜひ行きたいお店No.1です。

焼肉にあう料理といえばキムチも見逃せません。こちらのお店は焼肉だけでなく、韓国料理も提供しております。お肉と韓国料理の絶妙なマッチングが食欲を増幅させます。

住所 青森県八戸市根城6-3-13
営業時間 11:30~22:00(L.O.21:30)
アクセス 本八戸駅から2,155m
TEL 0178-44-8929
参考URL https://tabelog.com/aomori/A0203/A020301/2000226/

レストラン②Flanders ~doggycafe&bar~

Flanders doggycafeは八戸市博物館から徒歩2分ほどのこちらは超好アクセスなお店です。こちらのお店はアットホームスペースと隠れ家的ドッグカフェ&バーとしてとてもおしゃれな作りをされているお店で、食事をしながら犬に触れるも良し、食事だけでなく心から癒される空間を提供しています。

カフェですので、軽食が良かったり少し休憩をしたいと時間を作るにはぴったりの場所ですね。お店の内装もとても綺麗ですし、また、自家製をこだわって作った料理を提供されているお店なので安心してお子様連れの方も利用出来ます。

住所 青森県八戸市根城9-4-8 根城ビル2F 
営業時間 月・火・木~土
ランチ 12:00~15:00
(L.O.15:00)
ディナー 18:00~22:00
(L.O.22:00)

日・祝日
ランチ・ディナー 12:00~20:00
(L.O.20:00)







アクセス JR八戸駅 バス10分
八戸自動車道 八戸I.C. 車10分
TEL 0178-24-6556
参考URL https://r.gnavi.co.jp/230a7sys0000/

レストラン③居酒屋釣吉

こちらのお店は八戸博物館から徒歩9分程にあるお店で、こちらもアクセス良好です。青森県と言えば魚も名産地ですが、その獲った魚を提供しているお店が八戸市博物館の近くにあります。日本人ならお刺身が好きな方が多いので獲れたてを食べに行きたくなるのではないでしょうか?

注文を受けてから捌かれた魚は絶品中の絶品です。八戸市に行ったら魚は外せないですよね。八戸市博物館周辺はとても美味しいレストランが並んでいて本当に素晴らしい街ですし、こんなお店が歩いて近くにあるのもとても魅力的です。

住所 青森県八戸市根城5-1-16
アクセス 本八戸駅から車で7分
TEL 0178-22-8899
「津軽三味線会館」で歴史や郷土芸能を堪能!演奏体験や入館時間は?

八戸市博物館で八戸の歴史と分館に触れよう!

今回この記事では八戸市博物館について触れて行きましたがいかがでしたか?八戸市博物館にはまだまだ沢山のイベントや企画があります。この記事だけで紹介しきれないものもあったのでこの情報で興味を持っていただいた方はぜひ八戸市博物館に足を運んでみてください。

八戸市はえんぶり発祥の地なので八戸市で博物館も沢山イベントや企画展が開催されているので見逃すことなく、楽しんでいただければ嬉しいです。今年は八戸市博物館は90周年ということで、いかずきんズがまた1日館長になってくれるかもしれないですね。

おすすめの関連記事

青森・下北半島のおすすめ観光スポットTOP20!ドライブにも人気!

【決定版】八戸市のおすすめ観光スポット20選!名所から穴場まで!

八戸市「櫛引八幡宮」には国宝が!有名な河童伝説や御朱印情報を紹介!

八戸市「館鼻岸壁朝市」のおすすめグルメ&お土産まとめ!日本最大規模!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
まさる514


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました