「西野神社」は福山雅治も訪れた最強恋愛パワスポ!御朱印や安産お守りは?



「西野神社」は福山雅治も訪れた最強恋愛パワスポ!御朱印や安産お守りは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「西野神社」は福山雅治も訪れた最強恋愛パワスポ!御朱印や安産お守りは?

札幌西区にある西野神社は縁結び、安産、育児にご利益があり、年間に3000人もの女性が参拝に訪れる有名な神社です。また2014年には、札幌観光協会のおすすめパワースポットとして認定されています。福山雅治さんが参拝したことで注目を集めている西野神社をご紹介します。

「西野神社」は福山雅治も訪れた最強恋愛パワスポ!御朱印や安産お守りは?のイメージ

目次

  1. 1札幌のパワースポット「西野神社」とは?
  2. 2「西野神社」が人気の秘密
  3. 3「西野神社」の御朱印が人気!
  4. 4「西野神社」周辺のおすすめ観光スポット
  5. 5「西野神社」周辺のおすすめグルメ情報
  6. 6「西野神社」の詳細情報
  7. 7「西野神社」で恋愛運をアップしよう!
    1. 目次
  1. 札幌のパワースポット「西野神社」とは?
    1. 札幌市内にある人気のパワースポット神社
    2. 西野神社の基本情報
      1. アクセスの詳細
  2. 「西野神社」が人気の秘密
    1. 安産祈願と縁結びの御利益!
    2. 西野神社には3つの神様がいる!
      1. 豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
      2. 鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)
      3. 譽田別命(ほんだわけのみこと)
    3. 御守りの数はなんと300種類以上!
    4. あの福山雅治も訪問した!
    5. 西野神社の祈願方法
  3. 「西野神社」の御朱印が人気!
    1. 西野神社の御朱印について
    2. 御朱印を受けられる場所&時間は?
    3. 西野神社の御朱印帳も人気!気になる値段は?
  4. 「西野神社」周辺のおすすめ観光スポット
    1. 観光スポット①大倉山展望台
    2. 観光スポット②西野緑道
    3. 観光スポット③札幌オリンピックミュージアム
    4. 観光スポット④札幌市円山動物園
    5. 観光スポット⑤大倉山ジャンプ競技場
      1. その他北海道のおすすめ観光スポットはこちら!
    6. 観光スポット⑥白い恋人パーク
  5. 「西野神社」周辺のおすすめグルメ情報
    1. おすすめグルメ①和春縁茶荘
      1. 札幌でおすすめのコーヒーショップ特集はこちらをぜひ!
    2. おすすめグルメ②YOSHI(ヨシ)
    3. おすすめグルメ③続八条庵(ゾクハチジョウアン)
    4. おすすめグルメ④四季の味さくら
  6. 「西野神社」の詳細情報
  7. 「西野神社」で恋愛運をアップしよう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    3. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    4. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    5. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    6. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    7. 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
    8. 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
    9. 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
    10. 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
    11. 鳥取「雨滝」は落差40mの迫力ある名瀑!渓谷美や近くの豆腐専門店も必見!
    12. 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
    13. 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
    14. 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
    15. 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
    16. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    17. 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
    18. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    19. 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
    20. 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌のパワースポット「西野神社」とは?

西野神社は札幌市西区平和の住宅街にあります。縁結び・安産・育児にご利益があるということで有名な神社です。

札幌市内にある人気のパワースポット神社

西野神社は福山雅治さんが北海道で行われたライブで「西野神社に行ってきました。」と話し、引いてきたえんみくじを見せたことで有名です。その後、福山雅治さんは女優の吹石一恵さんとご結婚されて、第一子を授かったこともあり、恋愛成就の神社としてますます話題になりました。

西野神社にならぶ札幌市内のパワースポットと言えば、北海道神宮が有名です。初詣の時期だけでなく、年間を通して参拝客が多い人気のスポットです。北海道神宮の鳥居は、それぞれの鳥居で利益が違うため、出発前にきちんとリサーチすることをおすすめします。

北海道神宮に続いて有名なのが、白石神社です。かつて境内下に霊泉と呼ばれていた湧き水があったパワースポットとして知られています。

西野神社の基本情報

西野神社は明治時代から始まり、約120年以上の歴史を持つ由緒正しい神社です。その昔、開拓のために移り住んだ人々が故郷から抱いてきた産土神(うぶすながみ)を祀ったことが始まりと言われています。明治18年のことで、その神社を祀っていた入植者はたったの5戸でした。その後周囲の各集落の祠を合祀し、明治32年には西野神社という名になります。

大正時代には社殿が新築され、昭和にかけて規模も大きくなりました。まさにこの地の産業と共に成長してきた神社です。ご祭神、豊玉姫命が健やかな御子をお生みになったエピソードから、安産・育児の神様として親しまれているそうです。

西野神社で有名なのが創祀120周年の記念碑としてつくられた12頭の犬の石像です。子宝を祈願する場合は中央の親犬を、安産を祈願する場合は生まれてくる子供の干支の子犬を撫でるとご利益があると言われています。

また西野神社で開催される、人形供養祭では祭壇に並べられた雛人形、日本人形、ぬいぐるみ等を持ち寄られる人形の数は数千体を超え、感謝を込めて焼納されるそうです。

アクセスの詳細

西野神社は札幌の中心部から少し離れているのですが、公共機関でもアクセスが可能です。最寄り駅の地下鉄発寒南駅からはバスやタクシーで行くことをおすすめします。 バスの場合、発寒南駅のバスターミナルから「発42」系統のバス「平和の滝入口」行きに乗り、「平和1条3丁目」で下車、徒歩1~2分となっています。(Googleマップはこちらをクリック)

関連記事 北海道神宮は道内最大のパワースポット!初詣や花見など人気の観光名所!
関連記事 白石神社は札幌有数のパワースポット!お祭りや初詣が人気!お守りや御朱印は?​​​​​​​
関連記事 「平和の滝」は札幌の危険な心霊スポット!怪奇現象の真相や住所とは?

「西野神社」が人気の秘密

長い歴史を持つ神社はパワースポットとしても有名です。西野神社に宿る神や、御守り、あの福山雅治さんの参拝秘話についてもご紹介します。福山雅治さん以外にも多くの芸能人が訪れる、人気の神社です。

安産祈願と縁結びの御利益!

西野神社で授かることのできるご利益は「縁結び」や「恋愛成就」がよく知られています。さらによく知られているのが、「子宝」と「安産」のご利益です。道内では子宝・安産のご利益を授かることができる神社が少ないので、ぜひお願いしてみてはいかがでしょうか。子宝・安産の祈願に芸能人の方も西野神社に訪れたようです。

特に西野神社で有名なのが「安産狛犬」という御守りです。出産までに神棚にお供えをして安産を祈願し、出産後は赤ちゃんの生年月日・氏名を記入し、初宮詣の時に御守りをお返しすると良いそうです。

西野神社には3つの神様がいる!

西野神社では3つの御祭神を祀っています。この三神の存在が西野神社のあらゆるご利益をパワーを与えてくれる大きな源となっています。中でも縁結びは豊玉姫命と鵜草葺不合命のご利益とされています。

二神は親子関係にある神様で、神社神道の神展とされる古事記や日本書紀に登場する大変重要な役割を担っている神様で、縁結びや安産にご神徳があることで名前が知られた神様です。

豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

豊玉姫命は海の神様で巫女神。初代天皇とされる神武天皇の祖母にあたります。開運厄除、縁結び、安産、海上安全の神様と言われています。

鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)

豊玉姫命の息子で神武天皇の父で日本神話にも登場。縁結び、安産、子育ての神様と言われています。

譽田別命(ほんだわけのみこと)

第15代天皇・応神天皇であり、八幡大神の一神。戦勝祈願、漢字、文学、裁縫、呉服の神様と言われています。

御守りの数はなんと300種類以上!

西野神社の御守りは可愛いデザインが多く、女性に大人気。全部で300種類ほどの御守りがあるそうです。ノーマルの縁結びの御守りは一つ一つ柄が異なっているので、自分のお気に入りの柄を選べますよ。

他にも恋愛上昇守り、厄除けの御守り、キティちゃんやリラックマなどのキャラクター系の御守りなど選びきれないほどたくさんの種類があります。

御守り授与所の隣には珍しいおみくじの自動販売機があるそうです。7種類のおみくじから選ぶことができ、料金は100円からです。

公式サイトやブログでも、たくさんある恋愛系の御守りに関する情報などが充実しているので、行く前にチェックしておくこともおすすめですよ。

あの福山雅治も訪問した!

2011年に福山雅治さんが札幌に訪れた際に西野神社を訪問したことはファンの間でも有名です。それからは福山雅治さんのファンを中心に女性の参拝客がかなり増えたそう。今でも福山雅治さんが訪れた神社として多くの人に知られています。

もともとは安産のパワースポットとしては知られていましたが、恋愛のパワースポットとして全国的に知られるようになりました。ちなみに福山雅治さんが引いたえんみくじにはおみくじと恋の可愛い縁起物が入っています。

当時、福山雅治さんはお忍びで訪れていて、ライブの翌日に多くのファンが福山雅治さんの話を聞いて、お参りに来ていたそうです。西野神社の公式ブログにその当時の出来事に関する記事が掲載されています。

西野神社の祈願方法

安産・縁結びのパワースポットとして人気の西野神社ですが、その祈願方法は次の通りです。子宝を祈願する場合、社殿の近くにある中央の親犬を撫でながら願いを込めます。安産祈願は干支の文字がある犬の石碑を撫でます。健康を祈願する場合は、自分の干支の子犬を撫でるとご利益があるそうです。

恋愛運を恋愛運をさらにアップさせたい場合は境内にある「槐(えんじゅ)の木」に縁結びをお願いしながら撫でるとご利益があるそうです。

 安産の祈祷は事前予約が必要です。祈祷料は4000円からで、終了すると安産祈願の御札、安産御守り、安産狛犬、腹帯がいただけます。御札と赤ちゃんの生年月日と氏名を記入した安産狛犬は神棚などにおき、初詣の時に御守りと一緒に神社に納めます。

関連記事 北海道神宮頓宮は縁結びのパワースポット神社!狛犬様に恋愛成就&安産祈願!
関連記事 北海道の最強パワースポットBEST35!神秘の大自然や神社を巡ろう!

「西野神社」の御朱印が人気!

西野神社は十二支の御朱印がある神社としても知られています。その御朱印を目当てに参拝に訪れる方も少なくありません。

西野神社の御朱印について

御朱印は通常の御朱印1種類と、干支の御朱印は十二支に応じて12種類あります。その年の干支や自分の生まれ年の干支を選ぶ人が多いそうです。さらに12種類すべての御朱印をそろえた方にだけ頂ける特別な御朱印もあります。

御朱印の初穂料はいずれも300円。ただし十二支の御朱印をそろえた方が頂ける特別な御朱印は無料で書いてもらうことができます。

御朱印を受けられる場所&時間は?

御朱印はすべて社務所で書いており、原則として時間は午前9時から午後4時半までです。時間に余裕をもって参拝することをオススメします。

西野神社の御朱印帳も人気!気になる値段は?

西野神社には2種類のオリジナルの御朱印帳があります。一つは境内に咲いている桜とあじさい、創祀120周年の記念碑でもある犬像がモチーフになっています。

もう一つは表紙にサンリオを代表するキャラクター「キティちゃん」の顔が描かれているかわいらしい御朱印帳です。御朱印帳の初穂料はどちらも1500円となっています。ぜひ参拝の記念にいかがでしょうか。

関連記事 札幌のおすすめ御朱印&御朱印帳30選!定番から珍しい限定品まで!御利益も!

「西野神社」周辺のおすすめ観光スポット

西野神社以外にも周辺には人気の観光スポットがたくさんあります。札幌に訪れたらぜひ行ってほしい場所をここで厳選してご紹介します。参考にしてください。

観光スポット①大倉山展望台

スキージャンプで有名な大倉山にある穴場の夜景スポットです。展望台まではリフトで向かうので、冬場は万全の防寒対策が必須です。スキージャンプ越しに札幌市内の夜景を一望できる唯一無二の展望台です。夏季と冬季で営業時間が異なるので、行く前にチェックしてから行きましょう。

大倉山ジャンプ競技場へは、地下鉄円山公園駅からバスと徒歩、あるいが車でのアクセスとなります。

関連記事 大倉山展望台は夜景の名所!まるでスキー選手の気分に?アクセスや駐車場は?
関連記事 新日本三大夜景都市札幌!おすすめ夜景スポット10選!隠れた穴場は?

観光スポット②西野緑道

西野緑道は札幌市内でも桜の名所として人気がある公園で、春にぜひ訪れてほしい場所の一つです。他にもアサガオやチューリップなど、四季折々の風景を楽しむことができます。市街地から離れて、緑に囲まれてリフレッシュするのもいいですね。

西野緑道のアクセスは地下鉄東西線発寒南駅からJRバス西野福井線・西41番で「西野8条3丁目」で下車、徒歩5分。

観光スポット③札幌オリンピックミュージアム

大倉山ジャンプ競技場の麓に位置している札幌オリンピックミュージアム。1972年に開催された冬季オリンピック札幌大会に関連する展示品はもちろん、シュミレーターを使用してボブスレーやスキージャンプなどを体感できる人気コーナーもあります。子供から大人まで楽しめる施設なので、家族連れにおすすめのスポットです。

札幌オリンピックミュージアムは地下鉄東西線・円山公園駅からバスまたはタクシーでアクセス可能。施設には無料の駐車場もあります。

関連記事 札幌オリンピックミュージアムで競技を体験!誰でもスキー選手に?子供も喜ぶ!
関連記事 【おすすめ厳選】札幌の博物館10選!子供も大人も楽しめるスポット満載!

観光スポット④札幌市円山動物園

札幌の中心部に近く、市民にとっては憩いの場でもある円山動物園。中でも人気なのは、プールを泳ぐシロクマと頭上を歩き回るレッサーパンダです。動物とより身近に感じることのできる様々なイベントを企画していて、いつ訪れてもワクワクさせてくれる動物園です。

円山動物園は地下鉄円山公園駅下車後、徒歩15分。または路線バス、シャトルバスでのアクセスができます。

関連記事 札幌「円山動物園」の魅力とは!1番人気のホッキョクグマやイベントを紹介!
関連記事 「円山動物園」へのアクセスまとめ!札幌駅から地下鉄・バス・徒歩で!

観光スポット⑤大倉山ジャンプ競技場

大倉山ジャンプ競技場は夜もいいですが、日中はジャンプ台の迫力をより実感することができます。実際に選手が見る景色と同じ景色を見る、なかなかない貴重な経験ができるのでおすすめ。施設内にあるレストランでは北海道のソウルフードであるジンギスカンを堪能することができます。

大倉山ジャンプ競技場へは、地下鉄丸山公園駅からバスと徒歩、あるいは車でのアクセスとなります。

その他北海道のおすすめ観光スポットはこちら!

【決定版】札幌観光の最新情報!必見の王道スポットを一挙紹介!これで安心!

観光スポット⑥白い恋人パーク

札幌を代表する銘菓「白い恋人」の製造工程を見学できる施設やお菓子体験ができるテーマパークです。スープカレーや惣菜系キッシュ、タルトやパフェなどのスイーツ系まで幅広いジャンルのカフェやレストランが併設されています。甘い物好きにはたまらない、まさに夢の国です。

白い恋人パークへのアクセスは地下鉄東西線・宮の沢駅で下車し、徒歩7分。駅に白い恋人パークへの道順があるので、迷うことなく到着できます。

関連記事 札幌「白い恋人パーク」で自分だけの白い恋人を作ろう!イルミネーションも!
関連記事 札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?

「西野神社」周辺のおすすめグルメ情報

西野神社に参拝した際に気軽に立ち寄れるおすすめの飲食店をご紹介します。どのお店もほっと一息つける居心地の良いお店です。

おすすめグルメ①和春縁茶荘

中国茶専門店のカフェです。茶葉の質・品揃えもさることながら、喫茶提供の値段の安さもポイント。本格的なプーアル茶が300円から楽しめます。中国茶好きの方は、一度ぜひ訪れてみてください。

地下鉄東西線・発寒南駅からバスとタクシーでのアクセスが可能です。JR北海道バス。琴41-1 西野福井・福井4丁目下車後、徒歩2分。

名称 和春縁茶荘
住所  〒063-0012 北海道札幌市西区福井4丁目3-3
営業時間 11:00~19:00
日曜営業
定休日 水曜日
TEL 011-688-6182
公式HP https://kitemitala.theshop.jp/

札幌でおすすめのコーヒーショップ特集はこちらをぜひ!

関連記事 札幌の美味しいコーヒーが味わえる店21選!人気の専門店やカフェを厳選!

おすすめグルメ②YOSHI(ヨシ)

住宅街にある地元の方にも人気のケーキ屋さん。フランスで修業したシェフが作る絶品のケーキと併設されているジェラート店で濃厚なジェラートも楽しむことができます。

YOSHIは地下鉄とバスでアクセスができます。地下鉄東西線・宮の沢駅(3.6km)、JR北海道バス・中洲橋行きで西野9条8丁目バス停より徒歩2分。

名称 YOSHI (ヨシ)
住所 北海道札幌市西区西野10条8-2-7
営業時間 9:00〜19:00
日曜営業
定休日 火曜日
TEL 011-666-7467
公式HP http://yoshi2.com/

関連記事 女性に大人気!札幌の「アニバーサリー札幌円山店」!記念日に特別なケーキを!
関連記事 札幌で人気の美味しいケーキ屋さん41選!名店から穴場店まで完全網羅!

おすすめグルメ③続八条庵(ゾクハチジョウアン)

手打ちの田舎蕎麦が食べられるお店です。価格もリーズナブルでボリュームも満点。太くてコシのある蕎麦と、こちらも人気のかきあげやちくわ天ぷらなどとのセットもおすすめです。地下鉄東西線発寒南駅、宮の沢駅からアクセスが可能。

名称 続八条庵(ゾクハチジョウアン)
住所 北海道札幌市西区西野七条3-1-23
営業時間 11:00~14:00
定休日 月曜・木曜・日曜・祝日
TEL 011-667-6868

関連記事 札幌のおすすめそば屋22選!安い&大盛りのお店も!ランキング形式で!

おすすめグルメ④四季の味さくら

山菜やきのこ、果実酒など家庭的な四季の料理を存分に味わうことができるお店です。店内は居心地のいい落ち着いた雰囲気。テレビでも多数紹介されていて、地元の方にも愛されるお店です。地下鉄発寒南駅から徒歩圏内でアクセスができます。

名称 四季の味さくら
住所 北海道札幌市西区西野六条3丁目8-16-3ビル
営業時間 17:00~23:00
定休日 日曜日
TEL 011-671-8339
【厳選】これで決まり!札幌おすすめランチ35選!贅沢な海鮮や女子会に是非!

「西野神社」の詳細情報

名称 西野神社
住所 〒063-0021 札幌市西区平和1条3丁目
TEL 011-661-8880
FAX 011-665-8698
メール mail@nishinojinja.or.jp
公式HP http://nishinojinja.or.jp/
開門時間 24時間
受付時間 9:00~17:00
駐車場 無料

「西野神社」で恋愛運をアップしよう!

北海道の西野神社についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。西野神社はあらゆる苦難を開運してくれる万能神社です。恋愛の他にも様々な悩みをお持ちの方におすすめしたいパワースポットです。

縁結びと聞くと、恋愛や女性といったイメージが強いですが、縁結びと言っても色々な人との縁があります。そして他ではあまり聞かないですが、男性用の縁結びの御守りもあります。男性も縁結びのご利益が欲しい方は男性用の縁結びの御守りを購入するのもおすすめです。縁結びや子宝、安産を願っている方はぜひ参拝してみてください。

おすすめの関連記事

篠路神社は合格祈願で人気!札幌最古と言われるパワースポット!御朱印もあり!

札幌諏訪神社は子宝祈願と縁結びのご利益があるパワースポット!御朱印情報も!

手稲神社には願い石と叶い石のご利益!人気のお祭りやどんど焼きも紹介!

札幌護国神社と多賀神社は恋愛パワースポット!3種類の御朱印と抹茶を楽しむ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
akane

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました