大分で有名な神社ランキングTOP25!御朱印巡りやパワスポ巡りに!
九州地方の大分県の神社には、パワースポットとして有名な場所がたくさんあります。恋愛。健康、安産とそれぞれの神社によってご利益は全く異なります。そこで、大分県の有名なパワースポットの神社をランキングで紹介していきますので、御朱印やお守り購入の参考にしてください。

目次
- 大分の有名な神社ランキングTOP25をご紹介
- 大分の有名な神社ランキング【25~7位】
- 大分の有名な神社ランキング【6~4位】
- 大分の有名な神社ランキング【3~1位】
- 大分の神社で御朱印巡りやパワースポットを満喫!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
- 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
- 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
- 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
- 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
- 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
- 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
- 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
- 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
- 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
- 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
- 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
- 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
- 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
- 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
- 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
- 島根「太皷谷稲成神社」へ千本鳥居を潜って参拝!御朱印やご利益を解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
大分の有名な神社ランキングTOP25をご紹介
温泉の街として有名な大分になりますが、2256ヶ所の神社があります。大昔から謂れがある神社や伝説が残っている神社など、いろいろな神社がたくさんあります。
当記事では、大分の有名な神社をランキングで紹介していきます。恋愛成就、健康祈願、安産出産などご利益が有名な神社もありますので、大分観光の参考にしてください。
ご利益があるパワースポットがたくさん
恋愛がうまく行った、病気が治ったなど大昔からご利益があると言われている神社や、自然に恵まれていることからパワースポットとして有名な神社も大分には多数あります。歴史に名を残している神社も多いので、大分の伝説にも触れることができます。
有名な神社やお寺を巡って大分でご利益をもらい、疲れた体は温泉で癒す。そんな贅沢な観光旅行は、大分県ならではの過ごし方の一つです。今回紹介していく神社には、ご利益がある神社やパワースポットとして有名な場所もありますので足を運んでみてください。
御朱印やお守りが手に入る人気の神社も
当院の温泉♨️にはいってるアマビエさんも大好評でした。 みなさんがコロナ、そして病気にならないように願いを込めて御朱印にしました。 #温泉 #大分県 #夢大吊橋 #アマビエ #御朱印 #不道明王 #可愛い #元気を pic.twitter.com/JkQnpKWhPJ
— 大分県成田不動院 (@oita_n_fudou28) June 23, 2020
室町時代末期には存在していたと言われている御朱印。今では、御朱印を集めるために寺院を巡る人も増えていて、御朱印帳を持ち歩いている人もいるのではないでしょうか。神社の場合は、お金を払うと御朱印をしてもらえるところが多いです。
ですが、お寺の御朱印の場合には納経しないと御朱印が貰えないこともあります。また、御朱印だけではなくお守りにご利益があるとして有名な神社もあります。お守りのお礼参りで訪れる人も多く、御朱印同様にお守りも人気があります。
いろいろな神社のお守りを持っていると神様がケンカする。そんな話を耳にしたことがある人もいるかもしれませんが、実際に神様はケンカをしないので大丈夫です。大分の有名な神社巡りでも、気になるお守りがあったら手に入れておきましょう。
大分の有名な神社ランキング【25~7位】
大分の有名な神社ランキングですが、最初に紹介するのは25位から7位になります。それぞれのご利益はもちろん、初詣にピッタリの場所もありますので見ていきましょう。
第25位:十宝山大乗院
十宝山大乗院の
鬼のミイラ(本物)を観て来ました。
\(^o^)/ pic.twitter.com/WINu4oITPh— チャッキー (@chakkeeey) April 6, 2020
最初に紹介するのは、初詣で有名な神社やパワースポットとは違います。鬼のミイラが置かれていることで有名な十宝山大乗院。この鬼のミイラには、願い事が叶うという言い伝えが残されていて願いが叶いお礼参りにも訪れる人が多い神社になります。
多くのスポーツ選手も参拝に来る神社として、大分県にとどまらず全国的にも有名な神社になります。鬼のミイラは、座っていても1.4メートルあり、立つと2メートルを超える大きさになります。写真撮影は禁止になるので、ルールを守りご利益を受けましょう。
十宝山大乗院の基本情報
名称 | 十宝山大乗院 |
住所 | 大分県宇佐市大字四日市3761 |
アクセス | 柳ヶ浦駅から約15分 |
駐車場 | 10台 無料 |
営業時間 | 9時から16時 |
URL | 宇佐市観光サイト |
第24位:広瀬神社
どうしても夏至に来たかった、広瀬神社 pic.twitter.com/NIx0aBETUM
— 黒幕てャン (@_S8i_) June 21, 2020
日露戦争で戦死してしまった竹田市出身の海軍中佐、広瀬武夫を尊敬する人々によって建てられた神社になります。境内には、遺品も祀られている資料館もあるので、歴史を感じることができる神社となっています。
初詣には向かない神社になりますが、秋には紅葉が綺麗なので撮影ポイントとしても有名な神社になります。御朱印も見やすい大きな字で書かれていることで、人気がありますので大分県竹田市散策の時には足を運んでみてはいかがでしょうか。
広瀬神社の基本情報
名称 | 広瀬神社 |
住所 | 大分県竹田市大字竹田2020 |
電話番号 | 0974-62-3074 |
アクセス | 豊後竹田駅より徒歩15分 |
駐車場 | 無 |
URL | 竹田市観光ツーリズム協会 |
第23位:西寒多神社
西寒多神社にあった「鬼の歯形石」。一晩で橋を完成させた鬼たちの建築能力を評価したい。 pic.twitter.com/nd7oQiA51n
— のんさん (@non_mintcar) February 7, 2020
初詣に訪れる人も多い人気の神社になります。大きい神社ではないのですが、初詣には近隣が渋滞するほどの人気があります。恋愛では縁結び、学業、交通安全、健康や安産の他にも農業に関してもご利益がある神社として有名なので、農家の方も多く訪れます。
また、樹齢400年を超える藤棚が絶景と言われているので、初詣や御朱印、ご利益目的だけではなく観光スポットとしても人気があります。他にも、鬼が噛んだという物語が残る岩も見どころがありますので、ゆっくりと時間を過ごすことができるのでおすすめです。
西寒多神社 の基本情報
名称 | 西寒多神社 |
住所 | 大分県大分市大字寒田1644 |
電話番号 | 0975-69-4182 |
アクセス | 大分駅前から寒田•ふじが丘行き、光吉•ふじが丘行き約30分 ふじが丘南バス停下車 徒歩約15分 大分駅より車で約30分 光吉ICより車で約10分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第22位:奥平神社
奥平神社があるのは、大分県内でも有数のパワースポットとして有名な中津城の麓にある神社の一つになります。つまり、中津城をパワースポットとしている神社の一つにあたると言うことです。天守閣の隣にあることから神聖な場所で守護神を祀ったとしています。
中津城の歴史にも触れることができる神社となっていて、御朱印も受け取ることができます。恋愛や安産のご利益はありませんが、五穀豊穣を願って建てられた神社のため農業に対してのご利益があると言われています。
また、中津城の周りには奥平神社の他にもそれぞれ別の神様を祀っている神社が複数あります。パワースポット巡りでは外すことができな位場所になりますのでおすすめになります。
奥平神社の基本情報
名称 | 奥平神社 |
住所 | 大分県中津市二ノ丁 |
アクセス | 中津駅から車で約5分 徒歩約20分 吉富駅から車で約7分 徒歩約30分 |
駐車場 | 中津大神宮に有 |
URL | 大分県観光情報公式サイト |
第21位:松栄神社
I’m at 松栄神社 in 大分市, 大分県 https://t.co/1KO78lDs1A pic.twitter.com/25IZhnNoy0
— Прокума (@ProkumaH) January 5, 2019
稲荷大明神を祀っている神社で、小さいながらも神聖な空気が漂う場所になります。府内城跡北西側に位置するのですが、現在では復元された西の丸と渡り廊下で繋がっている神社になります。健康祈願や家内安全に対してご利益があると言われています。
また、初詣には賑わいを見せる神社で、初詣の人気が大分県内2位となっています。お守りの効き目も人気がある神社になるのでおすすめです。御朱印を集めている場合には、境内の宮司宅でもらえると言われてますので集めている人は訪ねてみてください。
松栄神社の基本情報
名称 | 松永神社 |
住所 | 大分県大分市荷揚町4-20 |
アクセス | 大分駅から車で約8分 |
駐車場 | 無 |
第20位:八幡朝見神社
朝見神社でお詣り⛩ (@ 八幡朝見神社 in 別府市, 大分県) https://t.co/AtR0tZtPSY pic.twitter.com/9QzkjaTvEX
— 板井かおり(シェリー)糖質オフなカリスマ派遣社員 (@kaori_itai) May 10, 2020
別府市民が初詣に行く場所で、観光客も多く訪れる有名な神社になります。恋愛にご利益がある神社としても有名で鳥居のの先にある夫婦杉の間を二人で通ると結ばれると言われています。そのため、恋愛成就を願う多くの人が訪れるパワースポットになります。
また、八幡朝見神社で販売しているお守りも人気があります。恋愛の縁結びのお守りはもちろんですが、足腰健康お守りなど他の神社では見かけないお守りがたくさんあります。お土産にもピッタリのお守りが揃ってますのでぜひ覗いてみてください。
八幡朝見神社の基本情報
名称 | 八幡朝見神社 |
住所 | 大分県別府市朝見2-15-19 |
電話番号 | 0977-23-1408 |
アクセス | 別府駅から車で約5分 徒歩約25分 乙原駅から車で約5分 徒歩約30分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第19位:満月寺
I was at 満月寺 in 臼杵市, 大分県 https://t.co/qN4Zm7fh3Y pic.twitter.com/5qpTNExzJB
— Jagar.Mogar (@JagarMogar) May 14, 2018
国宝に指定されている有名な臼杵石仏を彫ったと言われている、蓮城法師が建てた寺と伝えられているお寺になります。静かな澄んだ空気の場所と言われているのですが、パワースポットとして有名になったのは仁王像になります。
仁王像は2体とも地中に半分埋れているのですが、病気回復の健康祈願で鼻が削られてきたとされてます。そのため、仁王像には健康祈願をする人が多く訪れています。また、室町時代に作られた長者の像などもありますので健康祈願では訪れたいスポットになります。
満月寺の基本情報
名称 | 高野山真言宗紫雲山満月寺 |
住所 | 大分県臼杵市深田963 |
電話番号 | 0972-65-3454 |
アクセス | 九州自動車道臼杵ICから車で約5分 臼杵駅から車で約15分 |
駐車場 | 有 |
第18位:高塚愛宕地蔵尊
パワースポットとして有名な高塚愛宕地蔵尊は、恋愛、健康、安産、金運とご利益があることから評判の高い場所になります。無数の地蔵が並んでいるのですが、年の数だけ1つの願い事をすれば必ず願いが叶うと言われています。
また、御神木として祀られている樹齢約1300年を超える銀杏の木があります。こちらの御神木は子宝のご利益があると言われていて、不思議な写真が撮れる場所としても有名です。高塚愛宕地蔵尊のパワースポットとしての始まりでもある御神木になります。
高塚愛宕地蔵尊の基本情報
名称 | 高塚愛宕地蔵尊 |
住所 | 大分県日田市天瀬町馬原3740 |
アクセス | 大分自動車道天瀬高塚ICから車で約2分 大分自動車道大分ICから車で約50分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第17位:春日神社
大分 春日神社
豊後の国司となった藤原氏により創建されたとされる
大友氏など府内の領主に崇敬された pic.twitter.com/dqw5xvUH8J
— イワシ水 (@iwashimizu_IAI) June 25, 2020
大分県内にはたくさんの神社がありますが、その中でも古い神社となるのが春日神社です。建てられたのは平安時代になりますので、春日神社の歴史は1000年以上にも遡ります。また、春日神社で祀られている神様は4人いると言われています。
そして、パワースポットとして春日神社で得られるご利益は金運や仕事運になります。また、勝負運に対してのご利益もあると言われています。正月の初詣にも人気があり、訪れた人は金運アップを祈願し参拝やお守りを購入していきます。
春日神社の基本情報
名称 | 春日神社 |
住所 | 大分県大分市勢家町4-6-87 |
電話番号 | 097-532-5638 |
アクセス | 西鉄春日原駅から徒歩で約30分 バスで約10分 JR春日駅からバスで約10分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第16位:温泉山 永福寺
I’m at 温泉山 永福寺 in 別府市, 大分県 https://t.co/Y6KN48ULH9 pic.twitter.com/33sazW4bC6
— ㄜㄋん66 (@salooon66) February 17, 2018
地獄を治めることに成功し、現在の鉄輪温泉の礎を築いたと言われてる一遍上人のゆかりの寺になります。この寺は健康に対してど利益があり、湯かけ上人像に体の悪いところにお湯をかけると病が治ると言われています。
また、毎年9月にはお祭りも開催されていますので、健康祈願もかねて一緒に楽しむのもおすすめになります。
温泉山 永福寺の基本情報
名称 | 温泉山永福寺 |
住所 | 大分県別府市風呂本1組 |
電話番号 | 0977-66-5175 |
アクセス | 別府駅から亀の井バス鉄輪行きで約20分 |
駐車場 | 有 |
第15位:長福寺
大分県日田市の長福寺さん
西山別院と類似の本堂建築なんだそうです。
残念ながら、中には入れず(^^; pic.twitter.com/wRWSq87PTd— 源照寺法話 JS (@izzAiIdh6Itcn7n) February 6, 2019
国重要文化財となる本堂、鐘楼が置かれている寺になり、本堂は日本遺産にも登録されています。空気が澄んでいて安らかな気持ちになれる場所として有名なお寺になります。観光名所としても人気があるお寺になるので一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、毎年行われる千年あかりという灯籠に灯りを灯すイベントが開かれるのですが、幻想的な雰囲気や景色となっていますので、一度は見る価値があるでしょう。
長福寺 の基本情報
名称 | 長福寺 |
住所 | 大分県日田市豆田町5-13 |
電話番号 | 0973-22-3036 |
アクセス | 大分駅から車で約5分 徒歩で約20分 西大分駅から車で約10分 徒歩で約45分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第14位:胎蔵寺
大分県豊後高田市
宇佐神宮六郷満山霊場 胎蔵寺 pic.twitter.com/6RrAalgk94— かーこ (@kinchapupu) May 6, 2017
宝くじが当たるお寺として有名な場所になります。金運、健康、仕事などにご利益があると言われているパワースポットで、お礼参りで訪れる人もとても多いお寺になります。
住職がいる時に訪れると無償で護符を渡してくれるのですが、この護符を境内にある七福神像や仁王像に貼ってお参りします。さらに、事前に連絡を入れると金色の宝くじ地蔵に触れて参拝することができるようになっているのでおすすめです。
胎蔵寺の基本情報
名称 | 胎蔵寺 |
住所 | 大分県豊後高田市田染平野2579 |
電話番号 | 0978-26-2901 |
アクセス | 宇佐駅から車で約35分 |
駐車場 | 有 |
URL | 豊後高田市公式観光サイト |
第13位:中津大神宮
大分 中津城&奥平神社
中津大神宮、城井神社、中津神社⛩ pic.twitter.com/aOI1lK74N5— あんぽ/あんぽんまん (@anpo4649) February 24, 2020
奥平神社と同じく中津城の麓にある神社の一つになり、海の神様を祀っています。豊前のお伊勢瀬様と呼ばれて地元では親しまれている神社で、初詣を始め多くの人が参拝をしに訪れています。
健康や交通安全にもご利益があると言われていますので、中津城巡りの時には一緒に参拝をしておきましょう。
中津大神宮の基本情報
名称 | 中津大神宮 |
住所 | 大分県中津市二ノ丁1273-1 |
電話番号 | 0979-22-0523 |
アクセス | 中津駅から車で約5分 徒歩で約25分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第12位:文殊仙寺
648年に開山されたお寺になり、歴史あるパワースポットになります。長い石段の先にある本堂ははくryくある建物になっているので見応えがあります。本堂の横の岩窟に納められているのが、お寺を開山した役小角になります。
健康のご利益があると言われているのですが、特に足腰が悪い場合には仏様をさすってお参りすると良くなると言われています。また、護摩焚きが有名で灰が売られているのですが、家内安全などのご利益があると言われてますのでおすすめです。
文殊仙寺の基本情報
名称 | 文殊仙寺 |
住所 | 大分県国東市国東町大恩寺2432 |
電話番号 | 0978-74-0820 |
アクセス | 大分空港から車で約30分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第11位:合元寺
『赤壁の寺』と呼ばれている由来がちょっと怖い。(合元寺・大分県中津市) pic.twitter.com/esskoCmMvN
— h.yamazaki (@YamazakiHideshi) November 13, 2017
血の壁として有名な合元寺ですが、鮮血に染まってしまった壁は何度も塗り直してきました。ですが、その度に鮮血が浮かび上がるため赤くしたと言われています。柱にも刀傷が残っていて、歴史を物語る建物と言えるでしょう。
そんな歴史とは別に、福澤諭吉がお参りした三願成就の地蔵が置かれています。学業成就を祈願したと言われているのですが、他にも健康や安産、恋愛などさまざまなご利益がある地蔵になります。偉人が訪れたパワースポットなので一度足を運んでみましょう。
合元寺の基本情報
名称 | 合元寺 |
住所 | 大分県中津市寺町973 |
電話番号 | 0979-22-2037 |
アクセス | 中津駅から徒歩で約10分 |
駐車場 | 有 |
URL | 中津耶馬渓観光協会 |
第10位:佛山寺
ステキステキ👏 (@ 佛山寺 in 由布市, 大分県) https://t.co/ANdBf3cAzG pic.twitter.com/hddKukmaFP
— さーさん (@sanae_fujii) November 10, 2018
撮影ポイントとしても人気があり、紅葉の季節には絶景を見ることができます。由布霊山観音菩薩が安置されているのですが、見ることができるのは33年に一度だけとなっています。
ですが、座禅や写経が行われているので、体内エネルギーを昇華させることができるでしょう。健康、恋愛、学業、仕事、安産などの全ての運気の向上につながると言われていますので、訪れる時は座禅を受けるのもおすすめです。
佛山寺の基本情報
名称 | 佛山寺 |
住所 | 大分県由布市湯布院町川上1879 |
電話番号 | 0977-84-2714 |
アクセス | 由布院駅から車で約10分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第9位:宇奈岐日女神社
大分県由布市湯布院町の宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)の御朱印です😊 pic.twitter.com/dY792LeNQe
— lopico (@LnXRchJCDM0feYn) September 19, 2019
街から離れた森の中にあるパワースポットになり、御神木の切り株などが置かれている神社です。祀られている宇奈岐日女は、由布院を開いた女神様となります。そのため、昔から多くの人が参拝に訪れる場所として人気があります。
運気を得ることができるのですが、恋愛のご利益がもっとも有ります。縁結びのご利益があったという人が多いことから、恋愛の神様として参拝や初詣などには大分県内外からも訪れる人が多い人気のスポットになります。
宇奈岐日女神社の基本情報
名称 | 宇奈岐日女神社 |
住所 | 大分県由布市湯布院町川上2220 |
電話番号 | 0977-84-3200 |
アクセス | 由布院駅から徒歩で約20分 |
駐車場 | 有 |
第8位:天祖神社
金鱗湖畔にひっそり佇む神社 なかなかいい雰囲気です! (@ 天祖神社 in 由布市, 大分県) https://t.co/0Uk9iMetsl pic.twitter.com/SeGrc1NN3i
— デュランダル♨️✨🍎 (@Durandal_Hida) May 3, 2019
大分県内最大と言われている大杉が御神木として祀られている神社で、大杉は天然記念物にも指定されています。鳥居が立っているのは金鱗湖になるのですが、金鱗湖には竜神様がいると言われていて、もっとも賑わいを見せるのが初詣となり多くの人が参拝に訪れます。
健康長寿、商売繁盛、家内安全、安産祈願などのご利益があると言われていて、特に朝霧の時には幻想的な景色を垣間見ることができるので観光スポットとしても人気があります。
天祖神社の基本情報
名称 | 天祖神社 |
住所 | 大分県由布市湯布院町川上156-1 |
アクセス | 由布院駅から徒歩で約5分 南由布院駅から車で約25分 |
駐車場 | 有 |
第7位:真木大堂
日本一大きい不動明王安置されているのが、真木大堂になります。他にも仁王像や阿弥陀如来像など、いろいろな像が安置されているのでありがたいパワーを貰いながらゆっくり見て回るのがおすすめです。
不動明王の前に置かれているお札は購入することができるのですが、お守りとして持ち歩いたり家屋に貼っておくとご利益があると言われてます。家内安全、健康祈願などに効き目があり妊婦さんの場合には安産のご利益もあると言われてます。
真木大堂の基本情報
名称 | 真木大堂 |
住所 | 大分県豊後高田市田染真木1796 |
電話番号 | 0978-26-2075 |
アクセス | 宇佐駅から車で約25分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
大分の有名な神社ランキング【6~4位】
25位から7位まで一気に紹介してきましたが、大分県にはたくさんの神社があるのでパワースポットもたくさんあります。恋愛成就、健康祈願、安産出産、学業成就など、それぞれのご利益は違ってきます。
また、お守りを持ち歩くことでご利益がある亜愛もあります。自分の願いに合わせて色々巡ることが大事です。では、大分の有名な神社ランキング6位から4位を見ていきましょう。
第6位:羅漢寺
I’m at 羅漢寺 in 中津市, 大分県 https://t.co/tkVe7kTA56 pic.twitter.com/9rzrHp6YFP
— やす (@yasunken) April 27, 2019
羅漢や地蔵が安置されている数が約3700体となり、一つ一つの表情が違います。何でも願い事を聞いてくれると言われているので、全国から参拝者が訪れています。羅漢寺では杓文字に悩みや願い事を書いて奉納する形になります
これは、悩みを救うというという意味があります。恋愛成就も安産出産、どんな悩みでも救ってくれると言われている羅漢寺。家族に似た表情の羅漢像を見つけることができるかもしれません。ぜひ、悩みを聞いてもらいに行ってみてください。
羅漢寺の基本情報
名称 | 羅漢寺 |
住所 | 大分県中津市本耶馬渓町跡田1501 |
電話番号 | 0979-52-2538 |
アクセス | 九州自動車道中津ICから車で約30分 中津駅からバスで約40分 |
駐車場 | 有 |
第5位:富来神社
宝くじ運をアップさせたい場合には訪れたいのが、富来神社。名前の由来も「富が来る」からきています。中でも一番パワーがあると言われているのが、運玉唐獅子になります。触れることで子孫繁栄や祈願成就のご利益があるとされてます。
また、他にも開運グッズなども販売していますので持ち歩いたり、お土産にもピッタリです。宝くじ当選のお礼参りで訪れる人も多いので、金運アップを狙う場合は一度参拝に行ってみましょう。
富来神社の基本情報
名称 | 富来神社 |
住所 | 大分県国東市国東町富来892 |
アクセス | 大分空港から車で約20分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第4位:熊野磨崖仏
大分県豊後高田市 熊野磨崖仏に到着。
こんなに大変だとは思ってなかった😖💦
でも来て良かった😆😁😄 pic.twitter.com/322qhTmaSe— ASUPARA (@asuparider) July 6, 2019
日本最大級になる磨崖仏が置かれているのが、鬼が作り上げたという言い伝えが残っている階段の先になります。階段はとても疲れるのですが、磨崖仏はとても穏やかな表情をしていることから疲れも吹っ飛ぶと言われています。
この場所には神社とお寺があり、神社は運気アップ、お寺では安産出産や子宝のご利益があります。神と仏が混在する珍しい地になりますので、両方からパワーを貰いに足を運んでみてください。
熊野磨崖仏の基本情報
名称 | 熊野磨崖仏 |
住所 | 大分県豊後高田市田染平野2546-3 |
アクセス | 宇佐駅からバスで約40分 徒歩で約40分 |
駐車場 | 有 |
URL | 大分県ホームページ |
大分の有名な神社ランキング【3~1位】
金運アップ、子宝、安産出産など、ご利益を受けお礼参りに訪れる人が多い神社やお寺は有名なパワースポットとして多くの人に人気が出ます。
最後に上位3位から1位を紹介していきますが、人気のある有名なパワースポットになるので混雑していることも多いので参拝に向かう時には気をつけるようにしましょう。
第3位:富貴寺
富貴寺(大分県豊後高田市)
国東半島にある寺院で、九州最古の木造建築物として大堂が国宝指定。木々の中に佇む姿がとても雰囲気あります。 pic.twitter.com/IkhnN90Xb8— yaminabe(koheiji) (@ymnb) July 12, 2019
日本最古の木造の建造物で国宝となる富貴寺。とても静かで穏やかな空気が流れていて、四季折々の景色を楽しむことができる場所です。
ご利益があると言われているのが、境内の裏にある狛獅子になります。願いをして触れると聞き入れてくれると言われていますので、綺麗な景色と一緒にご利益にあやかりましょう。
富貴寺の基本情報
名称 | 富貴寺 |
住所 | 大分県豊後高田市田染蕗2395 |
電話番号 | 0978-26-3189 |
アクセス | 宇佐駅から車で約15分 |
駐車場 | 有 |
URL | 豊後高田市観光協会 |
第2位:両子寺
岩に張り付く懸造りの奥の院を堪能
両子寺(大分県国東市)後編 https://t.co/TO0R96H8LU pic.twitter.com/2r6irt5quJ— 山本俊朗 (@tabibito1722) May 15, 2019
神様と仏様が祀られていて、パワースポットとして有名なお寺です。ご利益も安産出産や健康、不老長寿など多岐にわたっているのですが、もっともご利益があるのが安産出産と言われてます。最初のパワースポットは仁王像となり、国東半島では一番大きい仁王像です。
両子寺の境内にもパワースポットはあり、境内の奥の宮が安産出産、子宝、不老長寿のご利益があると言われています。洞窟と一体化されたように出来ている奥の宮は、自然を感じることもできる場所になっています。
ですが、両子寺で子授けのご利益を受ける場合には午の日にお参りしなくてはいけない。供物を用意しなくてはいけないなどのルールがありますので、注意するようにしましょう。
両子寺の基本情報
名称 | 両子寺 |
住所 | 大分県国東市安岐町両子1548 |
電話番号 | 0978-65-0253 |
アクセス | 杵築駅からバスで約25分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
第1位:宇佐神宮
多くの人が初詣で訪れる宇佐神宮。初詣では大分県内一番の人出となりますが、パワースポットもたくさんある有名な神社です。その一つが石畳にある夫婦石で縁結びのご利益があるとされていて、夫婦やカップルの場合はそれぞれ踏むことで円満になると言われてます。
そして、有名なのが樹齢800年を超える御神木になります。お願いをしながら御神木に触れ一周するとご利益を得ることができると言われてます。
さらに、願掛け地蔵にお願い事をしたら一生に一度だけ描いが叶うと言われてます。ですが、参拝されているところを誰にもみられないようにするのがポイントになります。初詣などの人が多い時には難しくなっていますので気を付けましょう。
宇佐神宮の基本情報
名称 | 宇佐神宮 |
住所 | 大分県宇佐市大字南宇佐2859 |
アクセス | 宇佐ICから車で約15分 宇佐駅からバスで約10分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
大分の神社で御朱印巡りやパワースポットを満喫!
大分県にあるのは温泉だけではありません。パワースポットと言ってもご利益は色々です。一度の参拝で願いが叶う人もいれば、何度も足を運んでご利益を得ることができる人もいるように、パワースポットの効力も人によって色々になります。
ですが、神仏の持つパワーをもらえるのは神社やお寺だけです。自分の運気を少しでもいい方向に変えたいと思う人は、一度パワースポットを巡ってみるのがおすすめです。温泉で疲れを癒しながらパワースポット巡りを楽しんでください。
おすすめの関連記事
関連記事 大分のおすすめ定番ドライブ名所22選!絶景スポットはデートにも人気!
関連記事 大分・豊後高田市に残る昭和の町へ!風情溢れる町並みや懐かしむ観光巡り!
関連記事 大分のおすすめ紅葉名所16選!見頃の時期や穴場・ライトアップ情報も!
関連記事 九重でおすすめの観光名所24選!大自然の絶景スポットや温泉を満喫!
関連記事 大分で有名な滝10選を紹介!マイナスイオン溢れる大自然に癒される!
関連記事 【決定版】日田市のおすすめ観光スポット21選!九州の小京都を満喫!
沖野愛
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント