青森のおすすめ美術館7選!2大美術館や穴場のアートスポットを紹介!
青森にはおすすめの美術館や穴場のアートスポットがたくさんあります。青森で美術館巡りをするなら是非おすすめしたい美術館7選をご紹介します。それぞれの美術館の料金や開館時間、休館日など詳しい情報もご案内しますのでチェックしましょう。
- 青森県の美術館
- 青森の二大美術館
- 青森のその他のおすすめ美術館5選!
- 青森でアートスポット巡りをしよう!
- 関連するまとめ
- 世界初の砂の美術館!楽しむコツは変化やイベント!
- 【大原美術館】日本最初の西洋美術中心の私立美術館!ここにしかない芸術に浸ろう
- 岡山に来たら美術館巡りは外せない!基本情報とモデルコースをご紹介
- 福山雅治が師と仰いだ写真家・植田正治とは?植田正治写真美術館で軌跡を辿ろう
- 「山口県立美術館」で楽しむ絵画の魅力とは?グッズやカフェ情報も解説!
- 鳥取のおすすめ博物館&美術館12選!有名なスポットやカフェ併設も!
- 「ひろしま美術館」には近代絵画が豊富に揃う!展示作品や入館料を解説!
- 広島のおすすめ美術館&博物館19選!歴史に触れるアート巡りの旅へ!
- アートから絶景まで!世界レベルの「足立美術館」の観光の見所を解説!
- 「浜田市世界こども美術館」は見るだけじゃない!創作活動も楽しめる!
- 劇場と美術館の複合施設!島根「グラントワ」で堪能する建築美や芸術!
- 足立美術館へのアクセス方法まとめ!電車や車・無料バスなど手段別に解説!
- 「島根県立美術館」は芸術と大自然の絶景が共存!優雅な大人旅に是非♪
- 島根のおすすめ美術館&博物館15選!大自然と共にアートを味わう旅に!
- 足立美術館のおすすめランチ20選!館内施設や周辺の人気店をご紹介!
- 「熊本市現代美術館」の魅力を徹底解説!アクセス&駐車場も紹介!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 福岡でアート巡りの旅!必見のおすすめ美術館&博物館15選!
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
青森県の美術館
青森県に所在する美術館に訪れたことはありますか?青森県といえば、美味しいグルメや美しい観光スポットなど、旅行をするならお決まりのスポットがあると思いますが、実は青森県には1度は訪れた方が良いおすすめの美術館がたくさんあります。青森県で美術館巡りを楽しめるようにおすすめのアートスポットをご紹介します。
青森県にはアートスポットがたくさん
青森県は美術館などのアートスポットの宝庫です。「いざ!青森県で美術館巡りをするぞ!」と考えていても、どの美術館へ訪れたら良いのか迷ってしまうことでしょう。そこで、今回は青森県にある美術館などのアートスポットの中から、おすすめの美術館を厳選してご案内します。
青森の二大美術館
青森県に所在する美術館の中でも、最も有名な美術館が2か所あります。「青森県立美術館」と「十和田市現代美術館」の二大美術館です。青森県で美術館巡りをするなら、まずはこの二大美術館に足を運ぶことをおすすめします。
二大美術館①青森県立美術館
犬がモチーフのアート作品が飾られていることでも有名な「青森県立美術館」は、青森県青森市に所在するアートスポットです。青森県立美術館には「こども美術館」があり、子供の頃から美術館やアートに関心をもってもらうことに目を向けています。
青森県立美術館のアートコレクションは、ピカソをはじめとした数々のアーティストのアート作品を展示していますが、青森県出身のアーティストのアート作品も魅力的です。展示品以外にも、コンサートや映画上映なども開催しており、イベントは期間により変更しますので、何度足を運んでも新しい気持ちで楽しめるおすすめのアートスポットです。
青森県立美術館の基本情報
2019年12月7日(土)-15日(日)当館ボランティアの皆さんが自主制作した作品の展示や、絵本の読み聞かせ、ワークショップ、クリスマスコンサート等を行うイベント「Our place〜アートでつながるコミュニティ〜」を開催します。 pic.twitter.com/dxO7ve5hN0
— 青森県立美術館 (@aomorikenbi) November 24, 2019
【名称】 | 青森県立美術館 |
【住所】 | 青森県青森市安田字近野185 |
【アクセス】 | JR新青森駅から車で10分 |
【公式HP】 | http://www.aomori-museum.jp/ja/ |
【開館時間】 | 10月1日 – 5月31日 9:30 – 17:00 (入館は16:30まで) 6月1日 – 9月30日9:00 – 18:00 (入館は17:30まで) |
【休館日】 | 毎月第2、第4月曜日 (この日が祝日の場合は、その翌日) 年末年始(平成31年度は12月27日から1月1日まで) ●平成31年度展示替えによる休館日 7月8日~7月12日 9月9日~9月12日 12月16日~12月20日 3月16日~3月19日 |
【料金】 | 一般510円 大学生・高校生300円 中学生・小学生100円 |
【駐車場】 | あり(夜間閉鎖時間21:30~8:15) |
二大美術館②十和田市現代美術館
青森県二大美術館の2つ目「十和田市現代美術館」は、チェ・ジョンファ作のフラワーホースが有名なアートスポットです。十和田市現代美術館では、ここでしか見ることができないアート作品38点が展示されています。
美術館内には、カフェ「cube」があり青森県産の食材で作られた美味しいフードやスイーツを味わうことができます。持ち帰りもできるので、美術館目的でなくても来店される方もいらっしゃるほど、人気があるおすすめカフェです。
十和田市現代美術館の基本情報
そして十和田市現代美術館には、こんなアーティスティックな素敵カフェも☺️
軽食ランチや美術館をまわったあとのほっと一息にオススメです✨
カフェの中のミュージアムショップも、素敵な商品が多いので、ここだけでも行く価値あり🙆🏻#青森#十和田 pic.twitter.com/zu5Qkpq9km— なる🏠ゲストハウスアイドル (@naru_gesdol) November 18, 2019
【名称】 | 十和田市現代美術館 |
【住所】 | 青森県十和田市西二番町10-9 |
【アクセス】 | 東北新幹線八戸駅から車で45分 |
【公式HP】 | http://towadaartcenter.com/ |
【開館時間】 | 9:00~17:00(最終入館 16:30) |
【休館日】 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)年末年始 |
【料金】 | 1200円 ※企画展の無い時期は520円(2019年10月1日より変更) 高校生以下 無料 |
【駐車場】 | 美術館裏に専用無料駐車場10台完備 |
青森のその他のおすすめ美術館5選!
青森県には、先程ご案内した二大美術館以外にもおすすめできるアートスポットが、まだまだあります。青森県内の美術館巡りをするなら、これからご紹介するアートスポットも組み込んで美術館巡りを楽しむのもおすすめです。
ご紹介するアートスポットの中には、入館料金が無料の美術館もあります。それぞれのおすすめ美術館の、開館時間や休館日をチェックして効率よく美術館巡りをしましょう。
おすすめ美術館①国際芸術センター青森
国際芸術センター青森、森の中の建築。 pic.twitter.com/0Lp4f8DU4o
— 建材 (@moenai_kenzai) May 17, 2018
青森県青森市にある「青森公立大学国際芸術センター青森」は、建築家・安藤忠雄氏が手掛けた美術館で「展示棟」「創作棟」「宿泊棟」「四季のアーケード」の4つの建物にわかれており、それぞれの建物自体がアーティスティックで魅力があります。
四季のアーケードでは、青森に生息する自然を楽しめるように設計されており展示品以外にも観光スポットとしても満喫できるようになっています。ワークショップも随時開かれており、学生や市民と交流できる場所を設けるなど、未来のアーティストを育成するプログラムなども積極的に行われています。
国際芸術センター青森の基本情報
【本日、鑑賞ツアーの日】
本日14:30-15:30で鑑賞ツアーを開催します。作品を見て思ったことを自由にお話ししながら展覧会を鑑賞します。申込不要・参加費無料です。開始時刻にギャラリーA受付前にお集まりください。
写真は11月3日に開催したファミリーツアーの様子です。 pic.twitter.com/zP5KHCfdEq— 国際芸術センター青森 (@acac_aomori) November 17, 2019
【名称】 | 青森公立大学国際芸術センター青森 |
【住所】 | 青森県青森市合子沢字山崎152-6 |
【アクセス】 | JR青森駅からJRバスまたは青森市営バスにて40分 「モヤヒルズ、青森公立大学行」乗車 「青森公立大学」下車徒歩4分 |
【公式HP】 | http://www.acac-aomori.jp/ |
【開館時間】 | AM9:00~PM19:00(展示会10:00~18:00) |
【休館日】 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
【料金】 | 無料 |
【駐車場】 | 無料駐車場あり |
おすすめ美術館②AtoZ Memorial Dog
行くぜ、東北。
たまらん♪ら~ん♪
わたしも行ったよ。弘前城のあと。「AtoZ Memorial Dog」 pic.twitter.com/NYSrF0hmDT— はなぴこ (@fukuneko8790) June 21, 2014
青森県弘前市出身の奈良美智さんの有名なアート作品「AtoZ Memorial Dog」が見られるアートスポットです。AtoZ Memorial Dogは、巨大で真っ白い犬のアート作品ですが、2015年の冬前までは、吉野緑地公園内で見ることができ、カントリー風のレンガ倉庫・吉野町煉瓦倉庫の前に展示され素敵な風景でした。
現在は、吉井酒造煉瓦倉庫室内に展示されています。吉野町煉瓦倉庫は、田根剛氏がデザインし2020年には「弘前市芸術文化施設(仮)」として生まれ変わる予定ですので、現在硝子越しに見られるAtoZ Memorial Dogも間近で見ることができる日も、そう遠くはないでしょう。
AtoZ Memorial Dogの基本情報
【AtoZ Memorial Dog】
AtoZ Memorial Dogのあたらしいお家の除幕式が行われました!
いままでいた公園のとなりの煉瓦倉庫で、いつでもみることができます! pic.twitter.com/5otjPktkqC— npo harappa (@npo_harappa2003) December 1, 2015
【名称】 | AtoZ Memorial Dog |
【住所】 | 青森県弘前市吉野町2-1 |
【アクセス】 | JR弘前駅前から土手町循環100円バスで中土手町下車、徒歩約3分 |
【公式HP】 | http://harappa-h.org/harappa-wp/ |
【開館時間】 | 24時間 |
【休館日】 | なし |
【料金】 | 無料 |
【駐車場】 | なし |
おすすめ美術館③常田健 土蔵のアトリエ美術館
常田健 土蔵のアトリエ美術館の見学を終えました。農民を題材とした労働を描いた作品が多く,蔵はギャラリーじゃなくて,亡くなるまで制作していたアトリエでした。素敵な空気感のある場所でした。 pic.twitter.com/dmi54eY6Jy
— KOMIYAMA Atsushi (@kommyak) May 4, 2018
「常田健 土蔵のアトリエ美術館」は、青森県出身のアーティスト・常田健氏の油絵やデッサン画を見ることができる美術館です。常田氏のアート作品30点が毎月入れ替わりで展示されている美術館です。
生前、常田健氏は、リンゴ園内にある土蔵をアトリエとして使用していましたが、現在は、常田氏がアトリエとして使用していた時から、ほとんど手を加えられないままになっており、アトリエを観賞することもできます。
常田健 土蔵のアトリエ美術館の基本情報
常田健土蔵アトリエ美術館。亡くなったときのままの土蔵アトリエ。 pic.twitter.com/LGSiWjVdkn
— 小川唯史 (@ogawa_tadashi) November 21, 2015
【名称】 | 常田健 土蔵のアトリエ美術館 |
【住所】 | 青森市浪岡大字北中野字下嶋田48 |
【アクセス】 | JR浪岡駅から約2キロ 青森空港から車で20分 青森市営バス 大釈迦経由、浪岡下車徒歩約7分 青森空港経由 浪岡事務所通り下車徒歩約5分 弘南バス 浪岡下車徒歩約7分 |
【公式HP】 | http://www.ken-tsuneda.com/ |
【開館時間】 | AM10:00~PM15:00 |
【休館日】 | 冬期休業(HPでご確認ください) |
【料金】 | 大人500円、高校生以下無料 |
【駐車場】 | 無料駐車場あり |
おすすめ美術館④三沢市寺山修司記念館
うすく、記念館雪化粧。 pic.twitter.com/xdmWAjMoBX
— 三沢市寺山修司記念館 (@shuji_terayama) November 20, 2019
青森県三沢市に所在する「三沢市寺山修司記念館」は、寺山修司氏にまつわる数々の作品が展示されている美術館です。寺山修司氏は、昭和の時代を輝かしく生きた人物で、歌手・俳人・劇作家・小説家・映画製作・写真家など、制作するものならジャンルを問わずモノづくりを行ってきた方です。
記念館の中には、寺山氏の劇団で使用された舞台の再現を見ることができるなど、寺山氏に関する展示品が多くありますが、昭和30年から50年代までの昭和文化やアート作品も見ることができます。
三沢市寺山修司記念館の基本情報
開催中企画展(イラストレーターが挑む「寺山修司の言葉」展)の展示作品ではないのですが、壁面を空けたので、森山大道さん『三沢の犬』もひさびさにバッチリ見られます。大迫力です。 pic.twitter.com/XIyNei9lK0
— 三沢市寺山修司記念館 (@shuji_terayama) November 23, 2019
【名称】 | 三沢市寺山修司記念館 |
【住所】 | 青森県三沢市大字三沢字淋代平116-2955 |
【アクセス】 | 三沢空港から約12分 青い森鉄道三沢駅から約17分 |
【公式HP】 | http://www.terayamaworld.com/ |
【開館時間】 | AM9:00~PM17:00 |
【休館日】 | 月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館) 年末年始 |
【料金】 | 一般300円、大高生100円、小中生50円 |
【駐車場】 | 無料駐車場70台あり |
おすすめ美術館⑤七戸町立鷹山宇一記念美術館
道の駅「しちのへ」の隣にある七戸町立鷹山宇一記念美術館へ。日曜美術館のアートシーンで紹介されてるのを見て初めて知った作家さんでした。幻想的な絵の中に蝶が飛んでいる。作品と、絵に描かれた本物の蝶を展示。作家がコレクションしていたガラスランプや蝶のブローチの展示も。 pic.twitter.com/Umy8Bzuf2w
— みどり (@midori2011twit) October 30, 2019
青森県七戸町出身の鷹山宇一氏の幻想画が展示されているのが「七戸町立鷹山宇一記念美術館」です。鷹山氏が手掛けた絵画以外にも、鷹山氏が収集したランプコレクションも観賞することができます。ランプコレクションの中には、明治時代のランプから、19世紀後半の西洋のランプなども展示されています。
他にもスペインの陶器コレクションや、室町時代に創建された見町観音堂と小田子不動堂の庶民信仰資料を見ることもできます。ワークショップも開催されていますので、子供でも芸術を体験できる楽しみもあり見どころ満載のおすすめ美術館です。
七戸町立鷹山宇一記念美術館の基本情報
本日は、七戸町立鷹山宇一記念美術館へ、松本零士展を見に来ました。 pic.twitter.com/XclpBTAgCG
— かまのすけ@繁忙期ほぼ終了 (@yuri_kamanosuke) July 26, 2018
【名称】 | 七戸町立鷹山宇一記念美術館 |
【住所】 | 青森県上北郡七戸町字荒熊内67-94 |
【アクセス】 | 七戸十和田駅から車で5分 |
【公式HP】 | http://www.takayamamuseum.jp/index.html |
【開館時間】 | AM10:00~PM18:00 |
【休館日】 | 月曜日(祝日の場合は翌日休館) 年末年始、展示替え休館、館内整備休館 |
【料金】 | 一般500円、高大生300円、小中生100円 |
【駐車場】 | 無料駐車場あり |
青森でアートスポット巡りをしよう!
青森県には、1度は訪れてみたい美術館がまだまだ、たくさんあります。今回ご紹介した美術館以外にも、青森県には魅力ある美術館やアートスポットがあるので、美術館巡りをしながら、新しく穴場アートスポットを見つけるのも旅の1つの楽しみ方でしょう。
おすすめの関連記事
puku0204
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント