遠野「伝承園」は民族伝承の野外博物館!歴史的景観や四季の絶景を紹介!

伝承園は遠野の歴史や文化を体験できる施設として知られ、国の重要文化財に指定されている曲り家や、オシラサマ伝説で知られるオシラ堂があり、また昔話を聞いたり、近くにはカッパ伝説で知られるカッパ淵があるなど見所が沢山あります。今回は、遠野の伝承園について紹介します。

遠野「伝承園」は民族伝承の野外博物館!歴史的景観や四季の絶景を紹介!のイメージ

目次

  1. 1遠野「伝承園」とは
  2. 2「伝承園」の見どころ
  3. 3「伝承園」の楽しみ方
  4. 4「伝承園」で買いたいお土産
  5. 5「伝承園」の入園料やアクセス情報
  6. 6「伝承園」で遠野の歴史や生活文化に触れよう

遠野「伝承園」とは

伝承園

出典:https://www.flickr.com/photos/99555053@N05/20538519610/sizes/l/

遠野「伝承園」は、曲り家、水車、養蚕、昔ばなし、神様、しきたりなど、その昔当たり前にあった遠野の人々の民族文化や生活文化を守り、後世に語り継いでいくための施設で、歴史ある日本古来のふるさとの原風景を、目で、耳で、肌で感じることができます。

また、食事処では「ひっつみ」や「けいらん」などの郷土料理を味わうことができます。特に、鶏ガラを使った「ひっつみ」は地元の方々にも好評ですので、観光で訪れた際には是非味わっていただきたい一品です。

1984年に開館した民族伝承施設

伝承園は、岩手県遠野市にある遠野市立の野外博物館で、遠野地方の語りをもとに柳田國男が書いた「遠野物語」で脚光を浴びるようになった遠野地方の歴史や民族文化を守り、後世へ伝えていくために、1984年6月に開館しています。そして、この施設内には国の重要文化財に指定された曲り家や、佐々木喜善記念館、オシラ堂、そして工芸館などがあります。

遠野の農家の生活を見て体験

伝承園では、遠野地方でかつて農家が日々の営みの中で積み重ねて来た生活の歴史を紹介し、伝承されてきた行事や、昔話体験、オリジナルの民芸品製作・実演などを体験することができ、民話と伝説の里として知られる遠野の自然と共に生きた人々の暮らしを体感することができます。

関連記事 岩手・遠野市は数々の伝説が残る町!「民話の里」の観光スポット16選!
関連記事 岩手のおすすめ美術館&博物館BEST10!アート鑑賞やイベントを満喫!

「伝承園」の見どころ

伝承園

出典:https://www.flickr.com/photos/96052604@N03/43814698504/sizes/l/

伝承園には、国の重要文化財である「菊池家曲り家」や娘と馬の悲しい恋物語で知られる「オシラ堂」、1850年頃に建てられたかやぶき屋根が特徴的な「乗込長屋」、民芸品の製作実演や体験ができる「工芸館」、遠野物語の語り部を紹介する「佐々木喜善記念館」、そして、四季折々に変化する園内の風景など、沢山の見どころがあります。

見どころ①菊池家曲り家

伝承園の「菊池家曲り家」は、1750年頃に建てられたと言われている歴史的な建物として国の重要文化財に指定され、直家から曲り家へ変化する歴史の移り変わりを確認することができる希少な建物として知られています。

そして、人と馬が一緒になって生活していた遠野の民族文化を伝える施設として、その当時の農家の調度品や民具などの展示や、曲り家で行われる「語り部による昔話(要予約)」「蚕の飼育」「伝承行事の再現」などを体験することができ、ほかに繭玉から糸をとる体験コーナーもあります(無料:4月~11月)。

見どころ②オシラ堂

伝承園の「オシラ堂」は、「菊池曲り家」の母屋から奥に続く暗い渡り廊下を抜けた隣にある6畳ほどの広さしかない小さなお堂です。その入口の上にはしめ縄が飾られ、このお堂の中がオシラサマが祀られている神聖な領域であることを感じさせてくれます。

そしてお堂の中には、中央に太い柱があり、周囲の壁には娘と馬の悲しい恋物語で知られるオシラサマが沢山飾られ、千体あるといわれるその様相は、神秘性を感じる中にも、思いを込めて作ったであろう一つ一つの形と、その色鮮やかな色彩が相まってどこかホッとさせる感覚があります。

オシラサマ伝説

伝承園の「オシラ堂」にはオシラサマ伝説があり、その昔、遠野の農家の娘が、飼っている馬に恋をして、ついに娘とその馬が夫婦となり、そのことに激怒した娘の父親が馬を殺したところ、娘が馬と一緒に昇天しオシラサマになったという話です。

これは、「遠野物語」の一節で、さらに続きがあり、娘が馬と共に昇天する時に、父親がのちに困ることがないようにと残しておいた書置きを父親が見て、その書置きの通りに臼の中を覗くと、馬の頭をしたような白い虫がわき、それを桑の葉で養い生活の糧にしたという親思いの娘の気持ちが現れたお話です。

見どころ③乗込長屋

伝承園の「乗込長屋」は現在園内への出入口として使われており、1850年頃の農家の納屋を移築した歴史ある建物で、物置や作業場として使用され、かつては、玄関や門としての利用目的もありました。そして、現在は伝承園のお土産処となっており、その右側の奥には食事処があります。

見どころ④工芸館

伝承園の「工芸館」は曲り家の向かいにある地元のおばあちゃんがお出迎えをしている建物で、絵馬やお手玉などの製作体験をすることができます。
 

体験名 料金 内容
絵馬(要予約) 400円 素材に絵、文字を描き、願いを込めます。
お手玉(要予約) 500円 布、小豆などの材料で、お手玉をつくります。
馬っこ(わら細工)
(要予約)
500円 「遠野馬っこ」をつくります。
「繭玉」からの
糸取り体験
無料 伝承園で飼育している蚕の作った繭から糸を取ります。

見どころ⑤佐々木喜善記念館

伝承園には「遠野物語」の語り部であった佐々木喜善の記念館があります。「遠野物語」は若い頃の佐々木喜善が柳田國男に語った遠野の話が元になっており、この資料館では、佐々木喜善の資料と、佐々木をとりまく人々との交流の資料が展示されています。

見どころ⑥四季の風景

伝承園の園内には、様々な草花が植えられており、春夏秋冬、四季を通じて、園内の風景の移ろいを楽しむことができます。曲り家やオシラ堂、乗込長屋、工芸館、記念館などの施設見学や体験を終え、食事処でほっと一息入れたら、園内の風景を眺めながら散策するのもおすすめです。

伝承園では、春から夏にかけて、曲り家の近くに植えられた白や赤のつつじや佐々木喜善記念館の隣に整えられた白紫の藤棚など、色とりどりの花が咲き誇り、訪れる観光客の目を楽しませます。また、5月のGWには語り部による昔話や、ホップ和紙紙漉き体験などのイベントが行われます。

伝承園では、日差しの照りつける夏の季節が来ると、夏の日差しと真っ青な空の中にかやぶき屋根の曲り家がくっきりと浮かび上がり、蝉しぐれの中、のどかな田舎の風景が一層際立ちます。そして、伝承園では養蚕の最盛期を迎え、また、虫まつりなどのイベントも行われます。

伝承園では、秋の季節を迎えると、辺りの木々が色づき始める中、園内にはコスモスが咲き、柿の木には柿の実が鈴なりに成り、干し柿づくりなどの冬支度が始まります。そして、真っ青な空と紅葉のコントラストが美しく、その情景の中に浮かび上がる曲り家は一層、その存在感を際立たせます。

伝承園では、冬の時期を迎えると、辺り一面が真っ白な雪に覆われます。そんな中、小正月行事として、もちつきや、お作立て(ミズ木飾り)、おしらせあそばせ、子どもの語り部による昔話まつりなどのイベントなど、寒風吹きすさぶ中にも、心温まる沢山のイベントが行われます。

関連記事 「遠野郷八幡宮」は縁結びのパワスポ!珍しい猫神社が?例大祭情報も!

「伝承園」の楽しみ方

伝承園

出典:https://www.flickr.com/photos/96052604@N03/43814674824/sizes/l/

伝承園では、国指定重要文化財の曲り家やオシラ堂などの施設を見学することができますが、ほかに、語り部による昔話や、近くにあるカッパ淵ガイドツアーが開催され、体験イベントとして人気があります。そして、施設見学や体験イベントを楽しんだら、食事処で郷土料理を満喫するのがおすすめです。

楽しみ方①語り部による昔話

約百年前に遠野地方の昔話を佐々木喜善が語り、柳田國男が書いた「遠野物語」ですが、伝承園では遠野に受け継がれる悲話のオシラサマやユーモラスな河童などの遠野に伝わる昔話を語り部が聞かせてくれます。そして、ぬくもりのあるどこか懐かしい遠野の方言で語り部によって語られる昔話は、なんとも言えない味わいがあります。

無料の昔話も開催

伝承園では、曲り家の中にある囲炉裏のある座敷で、遠野の語り部たちによる遠野地方に伝わる昔話を遠野の方言で聞くことができます。そして、時間は約30分ほどで、語り部一人につき料金は5,000円ですが、一度に最大80名まで聞くことができます。

また、4月下旬から11月初旬にかけては、例年、土日祝日の11:00からの時間と、13:00からの時間の1日2回無料で昔話を聞くことができます。なお、春のゴールデンウィークの期間は毎日開催しています。

楽しみ方②カッパ淵ガイドツアー

伝承園から歩いて約5分のところには、遠野地方の観光名所の一つになっている「カッパ淵」があります。そして、伝承園を出て道路の反対側に渡った先にある常堅寺の裏手にある小川が「カッパ淵」と呼ばれており、昔たくさんの河童が棲んでいて、人々にいたずらをしていたという言い伝えがあります。

また、常堅寺には「カッパ狛犬」と呼ばれる珍しい狛犬を見ることができます。そして、この「カッパ淵」を訪ねる「2代目カッパおじさんによるカッパ淵ガイドツアー」が例年5月3日から5日まで、時間は14:20から開催されます。

関連記事 遠野物語で有名な「カッパ淵」で伝説を検証!案内人のおじいさんとは?

楽しみ方③お食事処で郷土料理を堪能

伝承園には、遠野に伝わる「ひっつみ」や「けいらん」などの郷土料理を味わうことができる食事処があります。このひっつみとはすいとんのことで、コクがあってさっぱりとした味わいが人気です。

そして、けいらんは小豆のこし餡を餅粉の皮で包みゆで上げたもので、小腹が空いた時のおやつとしてもおすすめです。他にも定食やそば・うどん、おにぎりや大福などもあり、予約が必要ですがヤマメの塩焼きをいただくこともできます。

関連記事 遠野の名物グルメはジンギスカン!発祥は?羊肉が味わえる名店8選!

「伝承園」で買いたいお土産

伝承園

出典:https://www.flickr.com/photos/143073636@N03/45034704562/sizes/l/

伝承園では、遠野の河童にちなんだせんべいや、桑の葉でつくられたお茶、蚕の繭をモチーフにした河童グッズや、張り子の河童グッズなど、遠野ならではのお土産品があり、旅の思い出として、また親しい方へのお土産におすすめです。

お土産①河太郎せんべい

伝承園のお土産として最初に紹介するのは「河太郎せんべい」です。このせんべいは遠野市光興寺の太郎淵に棲んでいたと伝えられる河童の河太郎がモチーフとして用いられ、瓦の形にデザインされています。そして、砂糖、味噌、小麦粉だけのシンプルな素材だけでつくられ、素朴な味わいに人気があります。

お土産②桑茶

伝承園では、長年にわたって園内の桑を丁寧に育て続けてきています。そして、その桑の葉を乾燥させ、粉末化したものを「桑茶」として販売しており、クセが無くて飲みやすいと好評で、また、健康茶としても注目され、アンチエイジングや糖尿病予防、便秘の改善など様々な効果が期待されており、お土産としておすすめです。

お土産③まゆカッパ

伝承園では、蚕を飼い繭を育てていますが、その眉を使用して色染めから完成まで、全て伝承園のスタッフの手作りでつくられています。そして、もともと指人形としてつくられていますが、飾りや置物としても使うことができ、その可愛らしさが人気です。

お土産④カッパの張り子

伝承園では、河童をモチーフにしたお土産が数多くありますが、その中でも、この「カッパの張り子」は、一つ一つ顔が微妙に違っていたり、母河童が赤ちゃん河童を抱いた張り子や、お父さん河童の張り子など、そのユニークな表情に人気があります。

関連記事 岩手の喜ばれるお土産ランキングTOP25!人気のお菓子・雑貨・お酒など!

「伝承園」の入園料やアクセス情報

伝承園

出典:https://www.flickr.com/photos/nakayalog/5214566298/sizes/l/

伝承園では、国の重要文化財に指定されている曲り家や、オシラ堂、語り部による昔話など、この施設でしか体験できないものやイベントがあります。そして、この遠野の歴史や民族文化を体験しようと思ったら、施設の開園時間や休演日、そして入園料や、アクセス方法を事前にしっかりと確認しておきたいものです。

開園時間・休園日

遠野地方の歴史や民族文化を体験できる伝承園は、年中無休で休園日がなく、開園時間は9:00~17:00で、入園受付は16:30となっています。また施設内には、食事処もありますので、国の重要文化財に指定された曲り家を見学したり、そこで昔話を聞いたら、昼食休憩をして、午後には工芸館で製作体験をして、カッパ淵を巡るなど、一日中楽しむことができます。

入園料

伝承園の入園料は、大人320円、小・中・高校生220円となっています。他に、工芸館で絵馬やお手玉、馬っこ(わら細工)などの製作体験する場合には予約が必要で別途料金がかかりますが、「繭玉」からの糸取り体験は無料です。

ほかに、昔話を聞く場合は予約が必要で、語り部1人5,000円がかかりますが、4月下旬から11月上旬にかけては、無料昔話のイベントも開催されます。

アクセス

遠野地方の歴史や民族文化を体験できる伝承園にアクセスする場合、遠野駅よりレンタル自転車で30分かかるほか、岩手花巻空港や花巻駅、そして、遠野駅より車でアクセスする方法があり、また、遠野駅より早池峰バスでアクセスする方法があります。

バスで行く

遠野地方の歴史や民族文化を体験できる伝承園にバスでアクセスする場合、所要時間は遠野駅より早池峰バスに25分乗車し、足洗川バス停で下車後、徒歩3分となっています。また、バスは約1時間に1本運行されています。

車で行く

遠野地方の歴史や民族文化を体験できる伝承園に車を利用してアクセスする場合、所要時間は、岩手花巻空港より車で約60分、東北新幹線花巻駅から車で約60分、花巻駅より遠野駅まで約1時間、遠野駅より車で約20分となっています。

駐車場情報

遠野地方の歴史や民族文化を体験できる伝承園に車を利用してアクセスする場合、駐車場が必要となりますが、伝承園では無料駐車場が用意されており、バスは8台まで、乗用車は100台まで駐車することができます。

伝承館の基本情報

遠野地方の歴史や民族文化を体験できる伝承園には、国の重要文化財に指定されている曲り家を見学したり、その中で昔話を聞いたり、工芸館で製作体験をしたり、カッパ淵まで河童に思いを寄せながら散策したり、一日中楽しむことができます。また、食事処もあります。

住所 岩手県遠野市土淵町土淵6地割5-1
開園時間 9:00~17:00
休園日 年中無休
入園料 大人320円、小・中・高校生220円
料金 製作体験(要予約):
・絵馬:400円、お手玉:500円、馬っこ(わら細工):500円
 「繭玉」からの糸取り体験:無料
昔話(1回30分程度):5,000円(語り部1人)※最大80名まで可
無料昔話:
 4月下旬~11月上旬の土日祝日、11:00~、13:30~2回実施
 GW期間中は毎日実施
駐車場 有り:無料(バス:8台、乗用車:100台)
公式HP http://www.densyoen.jp/index.html

「伝承園」で遠野の歴史や生活文化に触れよう

伝承園

出典:https://www.flickr.com/photos/143073636@N03/43269628720/sizes/l/

遠野地方の歴史や民族文化を体験できる伝承園には、国の重要文化財に指定されている曲り家や、その中で聞くことのできる昔話、オシラサマ伝説で知られるオシラ堂、そして、製作体験や、近くにはカッパ淵などの見どころが沢山あり、食事処を利用しながら一日中楽しむことができます。

そして、伝承園で遠野の歴史や文化を体験したら、次は、岩手の子どもが喜ぶ観光スポットを巡ったり、岩手の夏の観光名所を訪ねたり、岩手観光で雨に降られたら室内で楽しめる遊び場スポットを利用することをおすすめします。

おすすめの関連記事

関連記事 「えさし藤原の郷」は大河ドラマのロケ地スポット!歴史の世界観に浸ろう!
関連記事 花巻「宮沢賢治記念館」で童話の世界・イーハトーブへ!芸術を堪能!
関連記事 岩手の伝統工芸品「南部鉄器」の特徴や手入れの方法は?おすすめ商品も!
関連記事 釜石市「鉄の歴史館」で先人たちの偉業を知る!金属鋳造体験もおすすめ!​​​​​​​
関連記事 宮沢賢治ゆかりの工芸品店「光原社」へ!喫茶店・可否館の珈琲が絶品!​​​​​​​
関連記事 岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!子連れ必見の遊び場など!

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
Yoshi
お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ