岩手・桜松神社の「不動の滝」へ!縁結び&金運UPのパワースポット!
岩手県にある桜松神社の「不動の滝」は縁結び、金運のご利益で有名なパワースポットです。桜や紅葉など自然豊かな場所で四季を通して顔が違います。ご利益と共に自然のパワーも授かるはずです。心霊現象の噂も?そんな不動の滝を紹介します。

目次
岩手・桜松神社の「不動の滝」とは
岩手の不動の滝!\(^o^)/温泉いきたい! pic.twitter.com/h63CxWpb
— かおもじのひと (@hachisukedon_Z) October 19, 2012
「不動の滝は」岩手県八幡平市にある「桜松神社」の奥にあります。もともとは不動信仰の修験者(修行者)が修行場として利用していました。桜や紅葉も有名で現在はパワースポットととして人気で多くの観光客が訪れます。
岩手のパワースポット?
不動の滝と桜松神社は岩手県でも有数なパワースポットとして人気があります。金運アップ、縁結び、厄除けなど多くの力が集結している場所です。ここに祀られている神様のパワー以外にも滝や周りの木々の自然のパワーも感じることができます。
不動の滝ってどんな場所?パワースポットのご利益は?
不動の滝。 #岩手 #八幡平 pic.twitter.com/bAbpkbAEHQ
— 北東北bot。 (@AIAMYHbot) October 10, 2019
それでは不動の滝、桜松神社にはどのようなご利益、パワーがあるのでしょうか。由来や特徴などとともにご紹介します。
不動の滝は高さ15mの滝
先週、岩手県の不動の滝行ってきた。 pic.twitter.com/LUSaXZy1W1
— 自宅警備中の白い空 (@RRneko_tagui) July 6, 2019
長さ15mからなる不動の滝は垂直に力強く流れて自然の雄大さを感じます。流れは3段階になっており「三段の滝」とも呼ばれています。滝の手前には舗装された歩道と朱色の橋があります。自然の中で朱色が際立ち美しいです。
古くは修験者の道場
元々は「不動明王」信仰の修験者が身体、心霊を高める修行の場として使用していました。そのため「不動の滝」と呼ばれています。近くには不動明王が祀ってある「不動堂」があります。
盛んだった不動信仰
不動明王は仏教信仰のひとつ、密教の本尊のひとつです。大日如来の化身ともいわれております。不動明王を信仰する「不動信仰」はお坊様の「空海」氏が中国からもたらしたという説が有力のようです。
以降、日本全国で盛んに信仰されました。さらに自然を崇拝する山岳信仰の修験者が不動信仰などをを取り入れ、山にこもって悟りを開く修行をはじめました。
日本の滝百選
岩手の日本の滝百選、名勝不動の滝に来ました! pic.twitter.com/zxmGjzAGaz
— インフィニティ (@infinty_srar) May 1, 2019
「日本の滝百選」は環境省、林野庁が後援し、3つの団体がグリーンキャンペーンとして企画しました。全国から応募がありその中から100か所の滝を選びました。「不動の滝」は岩手県で唯一選ばれた名誉ある滝です。
岩手の名水二十選
不動の滝は岩手県の数ある湧き水の中でもベスト20に入る「岩手の名水二十選」に選ばれています。パワースポットだけではない清らかで美味しい滝なのです。
滝の左岸に石彫の不動明王像
滝の左岸には石像の不動明王像が彫られてあり修験者の修行場である神聖さが感じられます。ここに訪れたら不動明王のパワーも授かるでしょう。
岸壁にある桜松神社
桜松神社なう⛩️ pic.twitter.com/P5bc38VKRB
— まこさん (@0510gta5) September 15, 2018
「桜松神社」は元和元年(1615年)に不動明王と瀬織津姫(せおりつひめ)を御祭神として祀ったのがはじまりとされています。
神社の名前の由来は?
神社の由来は昔神社ができる前、この場所から桜の花が咲く松の木を見つけたことにより「桜松神社」となりました。
御祭神は?
『桜松神社』②
— ふぁーさん(kazuzo/かず) (@kazuzonayokazu) June 9, 2019
樹齢二百年を越える杉や松が生い茂る参道はマイナスイオンに包まれていました。#桜松神社#パワースポット #風景写真 pic.twitter.com/n34sg88lnp
御祭神は「不動明王」と「瀬織津姫」を祀っております。瀬織津姫は滝の神、河の神、災害・厄除けの女神です。
桜松神社の由緒は?
昔二人の老夫婦が川の上流に行くと桜が咲く松の木を見つけました。そしてさらに進むと滝を見つけました。おじいさんは滝を見て不動明王を感じ、おばあさんは機織りの姫と感じ、「不動明王」と「瀬織津姫」を祀りました。これが桜松神社の由緒だそうです。
神社の境内にある縁結びの木
『縁結びの木』
— ふぁーさん(kazuzo/かず) (@kazuzonayokazu) June 9, 2019
桜松神社には2本の木が仲良く結びついた「縁結びの木」があります。結び文で願い事がかなうと伝えられています。#桜松神社#不動の滝#パワースポット#風景写真 pic.twitter.com/6pIJza6wN6
桜松神社も境内に「縁結びの木」があります。2本の木が1つに交わっているため縁結びの木となりました。木の周りには願いを込めたお札が多く結んであり、人気があることが見受けられます。
三つの供石で占いをしていた
縁結びの木の近くに三つの石があります。その石に積もった雪で豊凶を占うという「三つの供石」と呼ばれています。近づけばこの石の不思議な力を感じられるかもしれません。
不動の滝のご利益は?
不動の滝のご利益は、滝の力によるマイナスイオン効果や周りの自然のパワー、不動明王のパワーにより精神と肉体のリフレッシュ、浄化が期待されます。
神社の御祭神が災厄抜除の女神様
東北かなりこ人としては岩手にある桜松神社に行かなければならない気がする pic.twitter.com/rVmLNcjsFL
— もも🍑 (@peach_ra_MH) September 17, 2018
桜松神社御祭神「瀬織津姫」は災厄抜除の女神様と知られています。不動の滝に訪れた際は桜松神社にもお参りをしましょう。
縁結びの御利益がある
瀬織津姫は縁結びの神様でもあります。桜松神社と縁結びの木の両方参拝すれば、ステキな出会うが訪れるかもしれませんね。
白蛇様を祀る場所がある?
桜松神社の境内に小さい祠があり、中には竜神(白蛇)様が祀ってあります。この辺りはカエルが多いので蛇がよくあらわれるそうです。
金運アップのパワースポット
この白蛇様は金運アップ・商売繁盛をもたらしてくれるといわれており、多くの人が参拝に参ります。金運に恵まれたい人はぜひ訪れましょう。
関連記事 岩手の訪れたい有名な神社ランキング!
不動の滝で四季の美しい自然を体感しよう!
不動の滝は四季によって顔が違います。桜、新緑、紅葉、雪といったどの季節も魅了があり自然の美しさを体感しましょう。心霊現象の噂、全国の不動の滝なども見ていきましょう。
四季①春には美しい桜を見に行こう!
桜松神社・不動の滝の入り口に「桜松公園」があります。5月上旬ごろに桜は満開になり名所となっています。不動の滝をお参りした帰り、桜を鑑賞しに立ち寄るのもおすすめです。なお秋には紅葉も楽しめます。
5月3日には不動の滝まつりが開催
今日は、不動の滝まつりです。桜も咲いてますよ! pic.twitter.com/smA2yirfAb
— 荒屋新町かいわい (@shinmachikaiwai) May 3, 2018
「不動の滝まつり」は毎年5月3日に桜松神社例大祭と一緒に開催されます。不動の滝の入り口の「桜松公園」で行われます。桜は咲き乱れ美味しそうな屋台が並び、歌謡ショーやイベントが行われます。この日は多くの人々で賑わいます。
関連記事 岩手の桜の名所ランキング!
四季②夏には深緑と滝のコントラストを楽しもう!
夏の青々とした輝かしい深緑と滝の流れはとても美しく清涼を感じられます。暑さを逃れるにも良い場所です。
CMにも起用されるほどの美しさ
不動の滝はCMの舞台として起用されました。JR東日本の「行くぜ、東北。」の縁結び編です。縁結びの木と滝近くの朱色の橋が場面があります。不動の滝の美しさが映像でもわかります。
四季③秋は紅葉を堪能しよう!
不動の滝の紅葉も見逃せません。滝の周りの木々が色づき秋を感じさせます。また桜松公園も紅葉が綺麗でおすすめのスポットです。
関連記事 岩手の紅葉名所ランキング!
四季④雪の中の滝も見ごたえ抜群!
今日は、穏やかな天気です。桜松神社に初詣で。#岩手県 #八幡平市 #荒屋新町 #新町かいわい #花輪線 pic.twitter.com/R6u7GOViRq
— 荒屋新町かいわい (@shinmachikaiwai) January 2, 2019
寒さ厳しい所ですが、雪の時期の不動の滝もおすすめです。一部凍った滝と辺りに積もった雪が静寂さを感じられます。地面は雪で危ないので雪対策を忘れずに装備しましょう。
不動の滝で心霊現象?
不動の滝は心霊現象の噂はあります。霊感がある人が滝の上のほうで白蛇様がぐるぐる回っているのを見たり声が聞こえるそうです。さらに神社に関わる家系に呪いがあるといった心霊現象があるそうです。
だからと言って普段桜松神社や不動の滝に訪れる人々には害はありません。心霊現象の噂など気にせず、しっかり敬意をもち参拝すれば問題ありません。
不動の滝違い
不動の滝は岩手県の桜松神社以外にもあります。全国の滝で不動信仰の修験者が滝行を行っていました。修行を行っていた滝を不動の滝と名付けた為各地に存在します。滝は修験者にとって神聖な場所であるため滝の近くには「不動明王」が祀られていることが多いです。
また全国の不動の滝の一部では入水自殺者が化けて出るといった心霊現象の噂がある有名な場所もあるそうです。
関連記事 岩手の心霊スポット特集!
不動の滝は香川にもある!
塩江 不動の滝#滝 #香川県 #香川 #塩江#不動の滝 pic.twitter.com/OyrntGWA7q
— ゆーと@趣味 (@AAAyuto112) December 2, 2019
香川県にも「不動の滝」があり坂出市、高松市、三豊市の3か所ございます。どれも見事で美しい滝で観光名所になっております。機会があればこちらにも足を運んでみてくださいね。
桜松神社・不動の滝へのアクセス&注意点
縁結び&金運UPのパワースポットの不動の滝の詳細を見ていきましょう。アクセス方法や注意事項などを紹介します。
アクセス詳細
不動の滝へ行き方は、電車のご利用ですとJR荒屋新町駅よりタクシーで約10分です。またはJR盛岡駅東口より高速バスで荒屋新町で下車してそこからタクシーで向かいます。車でご利用ですと東北自動車道安代ICより盛岡方面へ約5キロとなっております。
駐車場は?
駐車場は不動の滝の入り口にあります。料金は無料でスペースも広めです。「不動の滝まつり」の時には混みあう可能性がありますのでご注意ください。
熊が出る?
不動の滝では「熊」が出ます。山あいにありますので熊が降りてくるのもおかしくありません。「熊注意」の看板もありますので、観光地とはいえ十分にご注意ください。熊除けの鈴などを持って対策をしましょう。
装備は万全にして行こう!
不動の滝ではいざという時の為に熊対策とともに夏の時期は虫よけグッズも用意しましょう。また冬季の時期は積雪で足元が危なくなります。雪用のトレッキングブーツなどでしっかり対策していきましょう。ケガをしてしまってはご利益の意味がなくなってしまいます。
「不動の滝」の基本情報
場所 | 岩手県八幡平市高畑 桜松神社 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 八幡平観光サイト |
桜松神社・不動の滝でパワーをチャージ!
不動の滝を紹介させていただきました。いかがでしたか。縁結び・金運・災厄抜除といったご利益、大自然のパワーを授かれば日々に生活が充実しそうですね。桜、深緑、紅葉、雪といったどの季節に訪れてもそれぞれ違った良さが感じられるのも魅力のひとつですね。
特におすすめなのは春の桜の季節です。5月の不動の滝まつりにあわせて訪れればパワースポットのご利益と共に人々の活気やまつりの楽しさが更なる充実をもたらしてくれるでしょう。