「夏泊半島」の観光スポットまとめ!大島で釣りやキャンプを満喫!
青森県中央部の陸奥湾に突き出た半島、夏泊半島(なつどまりはんとう)。江戸時代から椿の名所として全国的に有名な椿山や、ホタテの産地として有名な平内町をはじめ、キャンプや海水浴、釣り、温泉などを楽しめる行楽地がたくさんある夏泊半島の魅力をたっぷりご紹介します。

夏泊半島は見所満載の観光スポット!
続いてやって来たのは、陸奥湾に突き出たような地形になっている夏泊半島です。
— てっぴぃ@日本を駆け回る国内専門の旅ブロガー (@tabisoudan) September 26, 2019
本州最北端の素晴らしい海の絶景が広がります😊✨ pic.twitter.com/KbIG9BrJTl
青森県中央部にある夏泊半島とその周辺は、観光地としてはそれほど有名ではありませんが、実は江戸時代からの椿の名所である椿山や、ホタテの産地として有名な平内町だけではなく、キャンプ場や海水浴、釣りに温泉などを楽しめる、見どころ満載のおすすめ観光スポットなのです。
養殖ほたての生産量が日本一の「夏泊半島」
夏泊半島に行ってきました。イカ焼き、おでん、焼きホタテ定食。
— 佐夜子💪体力増強中の絵描き (@Sayokowho) May 14, 2017
見てください、この肉厚。ぷりぷりでとても美味しかったです。
初めて私が車を運転して、家族で行ったのですが、やっとこの絶景を見ながらビールが飲める!と父が喜んでいました。ドキドキしたけど良かったな。 pic.twitter.com/MH3rULcSXe
実は、夏泊半島にある平内町は養殖ホタテの水揚げ量が全国1位の養殖ホタテの名産地なのです。1960年代以降、陸奥湾全域で養殖ホタテの中心地となり、夏泊半島の平内町の総漁獲量の98%以上がホタテの漁獲量になっています。ホタテのかりんとうやホタテソフトクリームなど、ホタテの加工品も夏泊半島のおすすめです。
「ホタテ拾い」にぎわう/夏泊半島・大島でイベント https://t.co/QuP9GTt8Lk pic.twitter.com/mpBzSw0Hau
— 東奥日報(青森) (@toonippo) June 13, 2019
夏泊半島の大島では、6月ごろに浅瀬に撒かれた夏泊半島平内産のホタテを拾い集める「ホタテ拾い」というイベントが行われます。夏泊半島平内町の内外から多くの人が集まり、ホタテを探し、拾ったホタテをお土産にして持ち帰ったり、その場で貝焼きにして新鮮な味を楽しむ姿も見られます。
釣りやキャンプに最適なスポットも!
早朝、夏泊半島にて磯釣り
— (有)谷川自動車の鈑金見習い ジン (@tanikawacar) June 23, 2019
いい景色 pic.twitter.com/BjRzxonfFv
夏泊半島の周辺には、釣りやキャンプに最適なスポットもあります。手漕ぎボートや船を借りて、広大な陸奥湾で釣りを楽しんだり、夏泊半島周辺の椿山の海水浴場にあるキャンプ場では本格的なキャンプを楽しむことが出来ます。陸奥湾の釣りでゲットした魚を周辺のキャンプ場で調理して食べることもおすすめです。
夏は海水浴にたくさんの人が訪れる
キャンプや海水浴も楽しめる夏泊半島の魅力~磯遊びもできるよ~ https://t.co/9KTfcl1zE4 pic.twitter.com/qsISJEQhFw
— UOTO×タマ画伯【青森の田舎ブロガー】 (@mausugahaku) September 19, 2019
夏泊半島の周辺には、夏の海水浴シーズンになると多くの地元客が訪れる人気のおすすめスポットもあります。夏泊半島周辺の海岸は、水も綺麗で波も穏やかで、引き潮時には磯遊びも人気がある、家族連れでも楽しめるおすすめの海水浴スポットです。夏泊半島の海水浴場周辺の岩の裏には魚や貝などを見つけることが出来るかもしれません。
夏泊半島のおすすめ観光スポット!
☆夏泊半島 大島 空撮☆
— ゆきと支配人 (@yukitomanager) November 23, 2019
青森県平内町にある大島!
青森県のド真ん中にあり、橋を渡って島に行くことが出来ます(*´ω`*)
島の奥には灯台と弁天様の祠がありますよ!#青森県 #平内町 #夏泊半島 #陸奥湾 #空撮 #ドローン #DJI pic.twitter.com/CIRZzn1rK2
それでは、具体的に夏泊半島周辺のおすすめ観光スポットを8つご紹介していきます。椿山など絶景が見られるスポットや、釣りやキャンプのおすすめスポット、海水浴を楽しめるスポットなど夏泊半島の魅力が盛りだくさんです。1周30分ほどで回れる距離なので、近くに行く際はぜひ足を運んでほしい場所です。
夏泊半島の観光スポット①大島
夏泊半島、大島からの夕日#夏泊半島 #イマソラ pic.twitter.com/C7wGuG4kMD
— N郎♪ (@enurou) November 3, 2019
大島は、夏泊半島の突端部、夏柏崎の沖に位置する平内町に属する島で、島の北端にある陸奥大島灯台からは陸奥湾全体と夏泊半島を一望することが出来、灯台からの景色は絶景です。また、灯台周辺は釣りのスポットとしても人気があります。
夏泊半島大島に行ってきた。1番奥の灯台まで草むらをかき分けないと行けなくてしんどかった。景色は最高! pic.twitter.com/akB4GtOOnq
— さいとう (@34Rslover) November 18, 2018
夏泊半島の大島周辺には、遊べるスポットもたくさんあり、中には「釣り堀」があるお店もあります。夏泊半島平内産の新鮮なホタテや魚を自分で釣り上げることが出来ます。他にも、イカ焼きやツブ貝焼きを売っているお店もあり、新鮮な夏泊半島平内産の食材を味わうことも出来ます。
大島の基本情報
夏泊半島の大島の灯台付近から,
— れあ (@reakoirer) September 2, 2018
津軽半島,下北半島,中央に薄く松前半島(北海道)を眺めた写真d(^_^o)
周辺が草ボーボーで辿り着くのに苦労しましたd(^_^o) pic.twitter.com/MCdKXzDHm1
【住所】 | 青森県東津軽郡平内町東田沢字横峰 |
【アクセス】 | 青い森鉄道 小湊駅より車で約30分 |
【駐車場】 | あり(無料) |
【料金】 | 無料 |
【参考サイト】 | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000060.html |

夏泊半島の観光スポット②夏泊ほたてライン
L275Vミラバンで 青森県 平内町 夏泊半島 夏泊ほたてライン へ行ってきました。 https://t.co/IvGVPzYSNw pic.twitter.com/jIUXdyUmPr
— ウッティー (@uttyku) February 21, 2017
夏泊半島にある夏泊ほたてラインは、青森県道9号夏泊公園線の通称で青森県東津軽郡平内町の夏泊半島を一周している県道です。沿線には、ホタテ漁が盛んな小湊港や椿山神社の境内にあるツバキの自生北限地帯、夏泊半島の先端部にある夏柏崎、国の天然記念物に指定されている浅所海岸などがあります。
夏泊ほたてラインが最高すぎた。 pic.twitter.com/eScReLYFqp
— とらん@ガラスの腰 (@transit_mix) September 14, 2018
夏泊半島のほたてラインは、天気が良ければ青い空と青い海を夏泊半島1周ずっと眺めながら走ることが出来ます。平館海峡を目の前に立つと、右に下北半島、左に津軽半島と2つの半島を同時に眺めることが出来ます。海水浴シーズンは多くの観光客で賑わいます。
夏泊ほたてラインの基本情報
たのしかったー✨さぁ帰ります! (@ 白鳥ドリームパーキング(夏泊ほたてライン)) https://t.co/c53tUxR4YF pic.twitter.com/5OnXM1Xi5O
— しずか (@s22s17k6) August 24, 2016
【住所】 | 東津軽郡平内町大字沼館~中野 |
【アクセス】 | 青森市街から車で1時間 |
【駐車場】 | あり |
【料金】 | 無料 |
【参考サイト】 | http://sea.everyone-shopping.com/topic/hiranai-guide.html |
夏泊半島の観光スポット③夜越山森林公園
#夜越山森林公園 洋らん展に行ってきました。いい天気に綺麗な花たち。こういうのもたまにはいいですね! pic.twitter.com/PMv05bEs1M
— koji yachi (@MiCEDFJQRPVRcmT) March 9, 2019
夏泊半島の夜越山(よごしやま)森林公園には、サボテン園や洋ラン園があり、サボテン園は990㎡もある温室に3000余種の多肉植物が並んでおり、一年を通してサボテンや花を見ることが出来ます。隣接する洋ラン温室には150種の洋ランが咲き誇り、鮮やかな色彩と華やかな香りを楽しめます。
夜越山から、陸奥湾、夏泊半島
— N郎♪ (@enurou) June 10, 2017
絶景#夏泊半島 pic.twitter.com/m05BbGvI6c
夏泊半島の夜越山森林公園内にあるスキー場の頂上からは、夏泊半島の壮大な絶景を眺めることが出来ます。冬はスキーを楽しめるのはもちろん、夏はスーパースライダーやローラースキー場もオープンしており、年間を通じて自然を感じながら遊ぶことが出来る夏泊半島のおすすめスポットです。
夜越山森林公園の基本情報
夜越山森林公園サボテン園、たくさんの花が咲いていました。外は寒いけどハウスの中はとても温かい。#夜越山森林公園#ファインダー越しの私の世界ᅠ #写真好きな人と繋がりがたい #花が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/91CUXv9MOa
— トッピー (@aomo_toppy) March 30, 2019
【住所】 | 東津軽郡平内町大字浜子字掘替36-1 |
【営業時間】 | 【サボテン園・洋ラン園】 8:30~16:30(8月13日、12月31日のみ午後休園) |
【定休日】 | なし |
【料金】 | 【サボテン園・洋ラン園のみ】 個人:大人500円 小人150円 団体(15人以上):大人450円 小人100円 |
【アクセス】 | ・青い森鉄道 小湊駅より、車で約10分。徒歩の場合約1時間。 ・青い森鉄道 小湊駅より、下北交通(バス)よごしやま温泉行き、 よごしやま温泉前下車。 |
【駐車場】 | 400台(無料) |
【参考サイト】 | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000109.html?id= 00000109&t=0 |
夏泊半島の観光スポット④夜越山オートキャンプ場
平内、夜越山オートキャンプ場なう
— me(ミィ) (@me0061) May 17, 2019
金土日、2泊3日で泊まりキャンプしてます
明日の夜はシェイカーでカクテル作って、バーテンダーごっこします pic.twitter.com/60mxwRPNel
夏泊半島の夜越山オートキャンプ場は、夜越山森林公園の中にあるキャンプ場で、広々とした敷地内に、全80サイトあり、1サイトは100㎡と広々と使えます。センターハウスにてテントやマウンテンバイク、バーベキューコンロもレンタルできます。
夜越山オートキャンプ場のコテージ
— me(ミィ) (@me0061) May 17, 2019
もはや普通の一軒家レベル
風呂、トイレ、キッチン、洗面所付き
ベットが8つもある
すっごい良い pic.twitter.com/oauEDqmbTs
夏泊半島の夜越山オートキャンプ場のサニタリーハウスには炊事場、調理台、温水シャワー、コイン洗濯機、コイン乾燥機、身障者用などの充実した設備が揃っています。予約不要で利用できます。隣接するログハウスは年間を通じて利用することが出来、楽しい思い出を作ることが出来ます。
夜越山オートキャンプ場の基本情報
できた(о´∀`о)夜越山キャンプ場でキャンプデビューです! pic.twitter.com/dDmLUNMqMC
— まの (@mano_410) August 18, 2018
【住所】 | 青森県東津軽郡平内町大字浜子字堀替36-1 |
【開設期間】 | 5月1日~10月31日 |
【利用時間】 | 宿泊:午後2時~翌日正午 日帰り:午前9時~午後4時 |
【定休日】 | 開設期間中はなし |
【料金】 | 宿泊3,000円~ 日帰り1,100円~ |
【アクセス】 | 【電車】青い森鉄道小湊駅から下北交通バスに乗り よごしやま温泉前下車徒歩3分 【車】青森自動車道青森東ICから国道4号経由で約45分 |
【駐車場】 | センターハウス前37台、サイト内74台(無料) |
【参考サイト】 | http://www.town.hiranai.aomori.jp/index.cfm/ 7,123,30,128,html |

夏泊半島の観光スポット⑤椿山
北限のツバキ 例年より早い見ごろ/夏泊
— jazieta (@jazietar) April 9, 2019
青森県平内町夏泊半島の椿山で「北限のツバキ」として知られるヤブツバキが、例年より早い見ごろを迎え、かれんな淡い赤色の花々が海辺を彩っている。
東奥日報 https://t.co/ZZOKeppDFT pic.twitter.com/Vg2RKrzCBe
夏泊半島の椿山は、夏泊半島の海岸に面した斜面地を中心に山全体が1万数千本のヤブツバキに覆われ、4月下旬から6月上旬にかけて紅色の花が一面に咲き誇ります。夏泊半島の椿山はツバキの分布の北限になっているので、「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。
椿山海岸と椿山神社
— hi~ぽん (@hi82246318) September 27, 2019
ツバキ自生北限地帯に指定されてる地で、日本渚100戦にも選ばれている
近くに無料のキャンプ地あり(今は改修中みたい)
海岸線を道路が走っているため、ドライブしながら海の景色が楽しめる
(青森県東津軽郡平内町 より)#旅行 #青森 #海岸 #神社 pic.twitter.com/DQhAQWnl1F
夏泊半島の椿山沿いには浅瀬が広がっている椿山海岸は、「日本の渚百選」にも認定されている美しい海岸で、夏には海水浴場として人気のスポットです。夏泊半島の椿山海岸にはキャンプ場があり、設備はトイレと炊事場のみですが、本格的なアウトドアを満喫できることで夏泊半島の人気の観光スポットです。
椿山の基本情報
北限の自生椿 夏泊椿山#photography #OLYMPUS #NaturePhotography #椿#flowerphotography #青森 #青森は楽しいよ #東北が美しい #おいでよ青森 #椿神社 pic.twitter.com/saYTRjb2KL
— 紅葉屋 (@momijiya_83) May 2, 2018
【住所】 | 平内町東田沢字横峰 |
【開設期間】 | 7月中旬~8月下旬(海水浴場) |
【開設時間】 | 10:00~16:00 |
【定休日】 | 開設期間中はなし |
【アクセス】 | 【公共交通機関】 青い森鉄道小湊駅より、下北交通(バス)東田沢線乗車、 東田沢漁協前下車。徒歩10分。 【車】 青い森鉄道小湊駅より車で約30分 |
【駐車場】 | 50台(無料) |
【参考サイト】 | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000207.html |
夏泊半島の観光スポット⑥椿神社
椿神社。#青森 #平内 #夏泊半島 pic.twitter.com/3458d8GMUO
— 鱗 (@rainy_bluemoon) August 18, 2018
夏泊半島の椿神社は夏泊半島の椿山の中心部にあり、境内には樹齢500~600年と言われる古い木が多く、幹周りは最大2.2mに達するものもあります。夏泊半島の海に面した場所は強い潮風を直接受けるため、頭頂部をハサミで切り揃えたような形態に変形した状態の樹木もあります。
椿神社の基本情報
東北さすらい旅
— nonvvnon (@nonvnvnon) July 3, 2016
【2015年10月に行った東北への旅の記録】
夏泊半島 椿神社
木製の鳥居は改修直後のようです。#ファインダー越しの私の世界#写真撮ってる人と繋がりたい#東北 #青森 #夏泊 #photography pic.twitter.com/0JYTwV2IiK
【住所】 | 青森県東津軽郡平内町大字東田沢字横峰 |
【定休日】 | なし |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 小湊駅から車で20分 |
【駐車場】 | 50台(無料) |
【参考サイト】 | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000207.html |

夏泊半島の観光スポット⑦浅所海岸
青森県の絶景・朝焼けの浅所海岸 #フォト基地 pic.twitter.com/bK9s6XIYmC
— Walking Bicycles (@taka1451) November 17, 2014
浅所海岸は、夏泊半島の東側の付け根部分に位置する海岸で、毎年10月中旬ごろになるとシベリア方面から白鳥が飛来し、3月下旬にかけて700~800羽の白鳥が飛来することで有名です。夏泊半島の浅所海岸一帯は「小湊のハクチョウおよびその渡来地」として特別天然記念物に指定されています。
平内町浅所海岸にて
— 青森県地場セレクト担当じば美 (@aomorijibasele) March 3, 2019
夕方になると田んぼから白鳥達が帰ってくるとのことで、空から舞い降りた白鳥が着水する姿が多く見られました❤
ちょうど雪が降ってきたので寒かったですが、ずっと見ていたかったなぁ pic.twitter.com/ImUVf8cqWP
夏泊半島の平内町浅所海岸では、白鳥の飛来時期になるとすぐ近くで白鳥を見ることが出来ます。以前は夏泊半島周辺の売店でエサを買って白鳥にあげることも出来ましたが、現在はエサやりを自粛するような傾向にあり、エサやりは出来なくなっています。
浅所海岸の基本情報
小さい頃、20何年前とかに行ったかもしれないけど、本人記憶全く無いので、記憶上初の浅所海岸。
— きょん (@kyonkyon1717) March 30, 2019
白鳥は4羽のみ、出遅れ組か。
てか、そもそもここ浅所海岸で良いんだろうかw #浅所海岸 pic.twitter.com/7QDNVrXE2O
【住所】 | 青森県東津軽郡平内町福館字雷電岸 |
【定休日】 | なし |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 小湊駅から車で5分 |
【駐車場】 | なし |
【参考サイト】 | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000061.html |
夏泊半島の観光スポット⑧浅虫温泉
浅虫温泉に移動し、老舗の辰巳館で日帰り入浴。
— ぬまっちょ (@numaccyo) November 26, 2019
松川温泉とは違い無職透明のお湯でした。 pic.twitter.com/RmqtKXKPzv
夏泊半島の浅虫(あさむし)温泉は、陸奥湾に突き出た夏泊半島の根元付近に位置する青森市浅虫地区にある温泉で、浅虫夏泊県立自然公園の一角をなしている。海水浴やスキー、水族館や遊園地といったさまざまなレジャー施設を兼ね備えた夏泊半島の人気観光地として賑わっている。
昼食は浅虫温泉の鶴亀食堂でトリプル丼。ウニ、マグロ、サーモンがてんこ盛りでした。今日は浅虫の温泉はパスして秋田に向かいます。 pic.twitter.com/1L26Ia1vUc
— hirokin (@hirokin9) November 22, 2019
夏泊半島の浅虫温泉には、全部で11の温泉施設があり、露天風呂から陸奥湾の夕日を眺められる温泉施設や、夏泊半島の地元の食材にこだわった郷土料理を堪能できる温泉施設もあります。商店街や食堂もあり、魅力たっぷりの温泉街です。
夏泊半島の浅虫温泉にある、道の駅でも温泉に入ることが出来るので、旅の疲れをゆっくりと取ることも出来ます。また、足湯もあるので気軽に夏泊半島の浅虫温泉を味わいたい、という方にもおすすめです。
浅虫温泉の基本情報
浅虫温泉でまったり #ぬぽの秋休み東北四国201911 pic.twitter.com/1HyZyHhklk
— ぬぽ@目指せ土讃線制覇 (@shootthebullet) November 25, 2019
【住所】 | 青森県青森市浅虫 |
【営業時間】 | 旅館により異なる |
【アクセス】 | 【鉄道】青い森鉄道線浅虫温泉駅すぐ。 【バス】青森市営バス・下北交通で道の駅ゆ〜さ浅虫前下車すぐ。 (下北交通の下車については、むつからの乗車のみ、 バスの場合は青森駅から45分) 【車】青森市街から国道4号で約30分。 高速道路の場合は青森自動車道・青森東IC利用。 |
【公式HP】 | http://www.asamushi.com/index.php |

夏泊半島で豊かな自然を楽しもう!
夏泊半島の大島の途中に鳥居があります⛩
— kemikemi (@kemikemi23) November 22, 2019
何でこんな所にあるんでしょう🤔
夕暮れ時の太陽が海を照らしていました✨✨#夏泊半島#夕暮れの海#わたしの街... https://t.co/r7UE5W6WJs pic.twitter.com/usZKyhBKoS
夏泊半島周辺は、観光地としてはあまり有名ではありませんが、夏泊半島の美しい景色を見ることが出来たり、夏泊半島の大自然を感じながらキャンプや釣りを楽しむことが出来る、知る人ぞ知る魅力たっぷりのおすすめスポットです。ぜひ、夏泊半島周辺の観光スポットに足を運んでみてください。
おすすめの関連記事



