2019年10月02日公開
2020年09月22日更新
小樽観光モデルコース特集!半日&1泊2日や冬のおすすめプランを紹介!
北海道の小樽でおすすめの観光モデルコースを半日や1泊2日などプランに合わせてご紹介致します!また、冬の寒い日や雨の日でも電車や街歩きができる散策モデルコースもご紹介!これを見て充実して満足のいく小樽の観光プランを作りましょう!

目次
- 小樽観光モデルコース特集!
- 小樽観光モデルコースの定番スポット
- 小樽観光おすすすめモデルコース【半日プラン】
- 小樽観光おすすめモデルコース【1泊2日プラン】
- 小樽観光おすすめモデルコース【冬&雨の日プラン】
- 小樽観光はどのモデルコースにする?
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
小樽観光モデルコース特集!
北海道小樽市小樽運河にて pic.twitter.com/UTNndWb3Kc
— keichanカメラ垢 (@keichan24221364) September 29, 2019
小樽での観光のモデルコースを1泊2日や半日のプランなど様々なおすすめの観光のモデルコースをご紹介させて頂きます。これから小樽に行く予定の方も今まで行ったことがある方にもおすすめのスポットが出てくると思うのでぜひご参考にしてください。
小樽はレトロな観光スポット満載
小樽の町並みは最高でした。超僕好み。コンビニまでもが景観に配慮してコーポレートカラーを変えてました。敗戦と同時に樺太との商圏を失いニシンは不漁、石炭も不要となって斜陽時代が続いたけれども高度経済成長に乗り遅れたためにレトロな建築物が数多く残って観光都市になったって話は面白いなぁ。 pic.twitter.com/IVnRnwA7tX
— 榎本よしたか (@YoshitakaWorks) September 27, 2019
小樽には様々な観光スポットがあります。その中でもレトロな雰囲気のスポットも多く、かつては港まちとしても栄えていた歴史もあるので色々なスポットがあります。是非、小樽に観光予定の方はご覧になってください!
様々なプランからおすすめをチョイス!
今回は観光に行く方のために様々なモデルコースをご紹介致します。半日や1泊2日のモデルコースや冬の寒い雨の日でも散策できるモデルコースもご紹介させて頂きますので、ご自身にあったプランのモデルコース探してみてください。
小樽観光モデルコースの定番スポット
まずは、北海道の小樽に訪れたら絶対に訪れたい定番の観光スポットを8つをご紹介させて頂きます。電車や街歩きで散策できるスポットも多くあるので是非観光のモデルコースの参考にしてください。
定番スポット①小樽運河
「小樽運河」https://t.co/pDtQeWWPho
— ミーさん。 (@myeta0420) September 29, 2019
まずはこちらの小樽の運河です。ここは夜景がとてもおすすめなのですが、冬の雪が積もっている時に見るとより綺麗です。夜景は常に見れるのですがやはり冬の夜に見る夜景はとても素敵です。そして、意外と混み合っていないのもかなりおすすめの観光のモデルコースです。
住所 | 北海道小樽市港町 |
アクセス | 小樽駅[出口]から徒歩約11分 |
HP | http://www.city.otaru.lg.jp/kankou/miru_asobu_tomaru/kankosisetu/ |
定番スポット②小樽堺町通り商店街
11月1日木曜日
北海道小樽市堺町通..
小樽で一番早くのX’masディスプレイ..オルゴールの音色もX’masでした。 pic.twitter.com/jfAlbUY2yj— 小樽レンタサイクル COTARU (@cotaruco) November 1, 2018
こちらの小樽堺町通りにはレトロな雰囲気のお店が多くあります。オルゴールやガラスのお店や食堂やスイーツなどを食べ歩きやショッピングを楽しみながら街歩きができる観光モデルコースです。
定番スポット③かま栄 工場直売店
かま栄工場で食べてきたよー(^.^)💓
美味しかった〜◎
これからキャンドル工房へ!
楽しみ〜(((o(*゚▽゚*)o)))#ほわどる#ホワドル pic.twitter.com/TAA99mUbQ5— 青木千春 (ほわどる) (@aokichiharu) May 29, 2016
こちらは無料でかまぼこを製作している工場を見学ができます。おすすめの商品はパンロールみたいです。こちらは発送などはしていないみたいなので訪れた人だけ楽しめるみたいです。訪れた方はぜひ食べてみてください!
住所 | 小樽市堺町3−7 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
HP | https://hokkaido-labo.com/area/otaru/otaru-temiyasen |
定番スポット④小樽オルゴール堂
2日目は小樽(*˘ᗜ˘*)💗
オルゴール館可愛くて🙋🏻♀️💓
海鮮丼🐟🐟🐟🐟🐟🐟も
美味でした😍小樽運河綺麗🙌🏻💕
*#北海道 #小樽 #オルゴール館#ファインダー越しの私の世界#写真の奏でる私の世界#写真好きな人と繋がりたい#写真を撮ってる人と繋がりたい#少しでもいいなと思ったらRT pic.twitter.com/vZKoYnwsvE— さーや (@saaaaaya_12) September 27, 2019
次は小樽オルゴール堂です!こちらもクラシックなレトロな雰囲気の建物で、おしゃれな外観です。この周りを街歩きでも楽しめます。オルゴールは可愛いものが多く買わずともみているだけでも楽しい時間を味わえる観光モデルコースです。
住所 | 小樽市住吉町4番1号 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
HP | https://www.otaru-orgel.co.jp/j_main.html |
定番スポット⑤北のウォール街
小樽ありがとうございました🛳
[北のウォール街]日本銀行旧小樽支店 模造紙幣1億円の重さを体験💴
ヨーロッパ風の街並みが素敵でした(*´ω`*)✨ pic.twitter.com/BSYGK4ecDD— 鈴木らめる@兼業投資家 (@investment0720) September 25, 2019
小樽運河より電車や徒歩でも行けるのが北のウォール街です。こちらもレトロな雰囲気の建物が並んでいます。旧北海道開拓銀行小樽支店・旧三菱銀行小樽支店・旧三井銀行小樽支店・日本銀行旧小樽支店金融資料館が並んでおり夜にはライトアップもされるそうです。街歩きにはぴったりの観光モデルコースですね。
住所 | 〒047-0031 北海道小樽市色内1丁目1-11-16 |
営業時間 | 9時30分~17時00分 |
HP | http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0001095.aspx |
定番スポット⑥旧手宮線跡
お昼の3枚
モデル 柏木智美さん(@tomomi_rea )
旧手宮線跡での撮影、、この日も今日と同じで雨でした💦
傘をさす智美さん、、高気圧ガールの貴重な写真です✨#小樽 #旧手宮線跡 #ポートレート #みずちんフォト pic.twitter.com/HgC17ZwgiP— みずちん (@NMizuchin) August 16, 2019
昔使われていた電車の跡地です。ここを昔は電車通っており、今では電車は通っていないので、進入禁止の場所を除けば歩くこともできます!また、周りのレトロな雰囲気もありこちらも栄えスポットになってます。素敵な写真も撮れるモデルコースになってますので是非素敵な一枚を撮ってください!
定番スポット⑦小樽水族館
❤️🐠❤️
まだお仕事のかたご苦労さまです
帰宅したらゆっくり休んでくださいね#小樽水族館お魚にも癒される(๑>◡<๑)
今日もありがとう
おつかれさま❣️❤️🐠❤️ pic.twitter.com/zmtHsqWnz7
— BETTY❤️LOVE (@BETTLOVE2) September 27, 2019
電車で小樽駅まで行き、駅からバスで25分ほどの場所にある水族館です。全く言うことを聞かないペンギンやショーの途中にいなくなりイルカや野生のトドが勝手に住み着いているなどとても自由度の高い水族館です。羊が契約社員として雇われてもいるみたいです。働き方改革ですね!笑
住所 | 小樽市祝津3丁目303 |
営業時間 | ◆通常営業:9:00~17:00(10月下旬〜11月下旬は16時まで) ◆冬季営業:10:00~16:00 |
HP | https://otaru-aq.jp/ |
定番スポット⑧天狗山
時間が出来て母と小樽の天狗山へロープウェイで登りました。綺麗だった😊 pic.twitter.com/BlmICeNm3Q
— なぬ (@mituehaku) September 28, 2019
こちらは晴れている昼間もいいですが、夜景でも有名な天狗山です。山の上での夜景はかなり自然にあふれていて恋人と見に来たら寒さもあってぎゅっと距離も縮まりそう!デートにも使えるおすすめのモデルコースです。
小樽観光おすすすめモデルコース【半日プラン】
今度はおすすめの観光モデルコースをご紹介させて頂きます。半日でも楽しめるモデルコースなので電車で小樽に向かって、日帰りなどでも存分に楽しめます!半日と短い時間でも楽しめるみ出るコースを参考にしてみてください!
午前中は小樽運河を散策
小樽運河てくてく。 pic.twitter.com/IPtNqtThWT
— 鈴木らめる@兼業投資家 (@investment0720) September 25, 2019
小樽でおすすめのモデルコースの定番なのは電車でお出かけではなく、散策や街歩きがおすすめです。半日という短い時間でも小樽運河の周りにはおすすめのスポットが多いです。クルーズや人力車もありますが、何より街並みがレトロの歴史的な建物も多いのでおすすめです。
日本であって日本じゃないような雰囲気の中で街歩きをして散策してゆったりとした時間を過ごしましょう!
ランチは小樽寿司屋通りでグルメを堪能
一日めの小樽
寿司ばりうま pic.twitter.com/PyTHtrYshw— けい (@Ke_Fu_06) September 28, 2019
昼食は間違いなくお寿司ですね。小樽の海の幸を堪能しましょう。街歩きや散策で疲れた体を一瞬で元気にしてくれるお寿司のお店がたくさんありますので、是非、街歩きをして好みのお店を散策して探してみましょう!
午後はメルヘン交差点やオルゴール堂へ!
小樽オルゴール堂 pic.twitter.com/c1mRybe18B
— akira (@akira_199702) September 29, 2019
昼食のあとは、メルヘン交差点の付近を散策しましょう!オルゴール堂以外にもガラス細工のお店や異国間満載の美術館もあるので、非現実的な時間を過ごせます。小樽の街は車や電車での移動もいいですが自分の足で散策して街歩きをするのも景色がいいのでおすすめです。
小樽観光おすすめモデルコース【1泊2日プラン】
先ほどは半日のモデルコースをご紹介させて頂きました。ここでは1泊2日で楽しむ観光のモデルコースをご紹介させて頂きます。半日とは違った楽しみ方があるので是非ご参考にしてみてください。
【小樽観光1日目】
まずは1泊2日のモデルコースの1日目です。半日とは違った楽しみ方ができるモデルコースをご紹介させていただきます。
午前中は小樽運河でクルーズ
— 小樽運河クルーズ (@otarucanalboat) July 31, 2019
半日のモデルコースでもご紹介させていただきましたが、1泊2日でもこちらの小樽運河の散策はおすすめです。そして散策だけでなくこのクルーズもおすすめです。散策とは違ってクルーズしながら撮る写真はとても綺麗です。
ランチは三角市場で海鮮丼を!
小樽三角市場滝波食堂 pic.twitter.com/OtdCYu5YzD
— なおなお (@jyDb4BFnztKttXG) September 26, 2019
北海道といえばやっぱり海の幸ですよね。寿司もおすすめですが海鮮丼もおすすめです。電車での長旅やmちあるきや散策に疲れた体は一瞬で元気になること間違いなしです。味だけでなくボリュームもとても多いところもおすすめです。
小樽洋菓子舗ルタオ本店で休憩も!
3時のおやつ
小樽
ルタオ
ドゥーブルフロマージュ
🍓イチゴ付き
美味しかった(*´╰╯`๓)♬ pic.twitter.com/LPRK1zpFjB— あづまや質店 プロの鑑定【札幌の質屋】 (@adumaya78) September 29, 2019
昼食のあとは3時のおやつですよね。こちらは北海道を代表する洋菓子店です。2階が喫茶になっているのでメルヘン交差点を眺めながらゆったりとした時間を過ごせるのでデートにもおすすめの観光のモデルコースです。
ディナー前に天狗山で夜景を楽しむ!
登山の撮影で初めて小樽天狗山へ!
今さらながら北海道三大夜景ということを知り、これは今日行くべきだな!と夜に長男と長男のお友達を引き連れ、本日2回目の天狗山に行ってきました♪空気が澄んでて最高✨✨
でもマフラーも手袋もあったらいいなと思うほど寒くて、気温は8℃でした😂😂 pic.twitter.com/vjPvYyiMmQ— 西村なぎさ (@suttsucamera) September 25, 2019
お昼には街歩きや散策して楽しんでこれからディナーって時ですが、最後にこちらの天狗山の夜景は格別におすすめです。ロープウェイで登れるので時間はそんなにかからないのでおすすめです。ディナーの前にゆったりとした時間を是非過ごしましょう!
ディナーは出抜小路で屋台グルメ
小樽 出抜小路#小樽 #出抜小路 #α6000 #SEL24F18Z#ファインダー越しの私の世界 #photography#写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ pic.twitter.com/aAjc0FKLQE
— ケンドーカノン (@kanon_msk) February 21, 2019
1日の終わりのディナーは屋台村に繰り出しましょう!レトロな街歩きや散策をしたお昼の景色とはまた違った昔ながらの雰囲気を味わえるでしょう!海鮮やラーメンなどお店の種類も多くあり、地元の美味しい食材を楽しめます。
【小樽観光2日目】
ついに1泊2日の小樽のモデルコースも2日目です。1泊目とはまた違ったモデルコースをご紹介させていただきます。
午前中で祝津パノラマ展望台と小樽水族館を満喫
北海道小樽市 おたる水族館
毎年9月の連休中は営業時間を延長していて、夕暮れのトドショーが綺麗!
天気予報を見ながら何日に行くのがべストか考えるところからイベントは既に始まっています
今年も楽しかった!
来年も必ず行きます!#北海道 #小樽 #おたる水族館 #小樽水族館 #トド #トドショー pic.twitter.com/8ibJ4aBvHh— 北海道の動物園・水族館 (@hokkaidozoo) October 1, 2019
まずは、早起きして祝津パノラマ展望台を目指しましょう!こちらは日本海を見渡せる展望台で晴れていれば積丹ブルーの海の美しさは必見です。その後は、小樽水族館へ!展望台とかなり近い距離にあるこちらの水族館はアザラシの飼育数が日本一で海を仕切っただけのプールではアザラシやトドが暮らしており野生に近い状態で過ごしている姿がみられます。
ランチはホテルノイシュロス小樽のコース
おはようございますノイシュロスのアズマです。本日はパノラマ展望所よりも少し坂を下り観覧車が見える所で撮影、観覧車越しの朝日も綺麗です。
本日で当館は16周年を迎えました!これからも末永くよろしくお願いいたします#小樽観光#ノイシュロス#朝日#絶景北海道#旅行#フォトジェニック pic.twitter.com/jEH4EkFa6D— ホテルノイシュロス小樽 (@neuschlossotaru) September 30, 2019
昼食は是非こちらのホテルノイシュロスはいかがでしょうか?1泊目とは違った雰囲気で贅沢な気分を味わえます。海の幸はもちろんですが野菜やハーブ、塩までこだわっており日本海を眺めながらのランチは格別の時間です。
コース | ご当地メニュー しりべしコトリアード付きコース 開業16周年 アニバーサリーランチ 3800+tax メインを選べるランチ 女性に1番人気!ランチでプチ贅沢! 贅沢で優雅なコース |
営業時間 | ランチ営業時間:12:00 ~ 14:30(ラストオーダー14:00 冬期間クローズ) |
定休日 | 木曜日 |
HP | https://www.neuschloss.com/ |
観光の〆は堺町通り商店街でおみやげを!
ランチを食べたら1泊2日の旅も終盤です。この堺町通りではお土産の定番のルタオをはじめ、和菓子の名店”新倉屋”など目移りするものも多いです。1泊2日の最後に食べ歩きやショッピングを楽しんでください!
小樽観光おすすめモデルコース【冬&雨の日プラン】
皆さんは雨の日のテンションは下がるかたも多いと思います。小樽は冬の寒い日や雨の日でも楽しめるモデルコースも多く色々なプランを立てられるので是非ご覧になってください。
冬の小樽はイベントやグルメが満載!
冬の小樽は意外とイベントやグルメも多いです。晴れてる日もいいけど寒い冬でも楽しめるモデルコースをご紹介いたします。
午前中は小樽水族館
寒い冬でも楽しめるのが水族館です。海獣ショーは北海道ではこちらの小樽水族館でしか見れないので是非、可愛い海獣ショーを楽しんでください!この小樽水族館で半日楽しむのもありですよ!
ランチは海鮮食堂黒崎水産で海の幸を堪能
小樽 海鮮食堂 澤崎水産 特選ちらし丼
美味い!
カニとかうにとかいくらとかいろいろのってて素晴らしかった pic.twitter.com/bOEOjtbLt9— [0.1107㌧]発作納豆教 (@hossanattokyo) August 18, 2016
小樽の地元の水産業者が営むこちらのお店は出抜小路内に3店舗あります。食堂は1号店と3号店です。お店の一番人気はいくら丼です。食べ進めていくと下からまた具材が出てくるなどボリューム満点です。
午後は小樽出世前広場や美術館などを観光
ちらっと小樽散策。出世前広場が気になったけど時間がなくてスルーされてしまった… pic.twitter.com/PK9AyVZz9S
— ぱと (@pato_maple) March 17, 2018
ランチのあとは散策ですね。出世前広場には小樽の歴史をぎゅっと凝縮した施設が広がっています。この地で起業して巨万の富を築いた方達が建てた建物は今も観光資源になってます。
近くにある美術館はイタリアから取り寄せたヴェネツィアン・ガラス工芸、家具、調度品のコレクション数はなんと3,000点以上もあり質・量ともに日本一と言われている品々が並んでいます。
観光の〆は小樽運河
小樽運河付近お散歩中 pic.twitter.com/M8ocBCDmGU
— 🐻☆*。 (@Sogaokun_12_) September 30, 2019
観光の締めくくりはもちろん小樽運河です。こちらも半日でここをメインに楽しむこともできます。晴れている日の散策にもいいのですが冬の雪が積もっている小樽運河の景色はかなりロマンチックです。
雨の日はここを抑えておけば安心!
せっかくの旅行でも雨だと少し気分が落ちますよね。でも雨でも楽しめる観光モデルコースをご紹介させていただきます。
雨の日観光スポット①おたる水族館
まずはこちらの水族館です。水族館は室内でもあるので雨の日の観光のモデルコースにはぴったりです。海獣ショー以外にも常時250種類以上の海洋生物がいるので雨の観光でも安心して楽しめます。
雨の日観光スポット②小樽市総合博物館
小樽総合博物館行ってきました。外は結構な雨ですが。 pic.twitter.com/hQc6oi12Oa
— Y (@1128yd) September 23, 2019
次はこちらの博物館です。雨の観光は室内がメインのプランになると思いますが、この博物館にはドームシアターがあり、惑星旅行を体験できるデジプラネタリウムもあるので、雨の観光でも楽しめるプランの1つです。
雨の日観光スポット③ウィングベイ小樽
小樽ウイングベイ5番街3Fイオンにて\(^o^)/
オーバーレブ、GTIクラブ、スタジアムクロスです。
初めてウイングベイに来ましたがめちゃくちゃ広いです(^^;; pic.twitter.com/cxZe9WoJ7y— F1GTR230mph (@gtr230mph) July 17, 2016
雨の観光ではできることも限られてきます。なのでこちらの商業施設はとてもおすすめです。アミューズメントやシネマもあるので雨の観光も安心して楽しめるプランが建てられますよ。こちらの商業施設はとても広いので1日いても飽きないモデルコースです。
小樽観光はどのモデルコースにする?
今回ご紹介させていただいた観光のモデルコースはいかがでしたでしょうか?電車もいいけど街歩きや散策を楽しめるスポットも多かったと思います。小樽の観光には色々なプランが建てられるので1回の旅行では回りきれないかもしれませんが何度も観光に訪れる価値もあると思います。
是非、小樽の観光の際には今回ご紹介させていただいたモデルコースを参考にしてみてください。
おすすめの関連記事
Nao
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント