otaru-drive



小樽のおすすめドライブスポット&コース特集!日帰りデートにも最適! | 旅行・お出かけの情報メディア
















小樽のおすすめドライブスポット&コース特集!日帰りデートにも最適!

小樽は札幌から1時間ほどで非常にアクセスが良く、小樽市内ではレトロな街並みをあじわいながらの観光スポット巡りをし、近隣の海岸では積丹半島と北海道の紺碧の海を眺められ、小樽は日帰りドライブコースとして最適で非常に満足度高いドライブコースとなっています。

小樽のおすすめドライブスポット&コース特集!日帰りデートにも最適!のイメージ

目次

  1. 1幻想的な小樽の街をドライブしよう
  2. 2小樽のおすすめドライブスポット【デート編】
  3. 3小樽のおすすめドライブスポット【家族編】
  4. 4小樽のおすすめドライブスポット【夜景編】
  5. 5小樽のおすすめドライブコース
  6. 6魅力満載の小樽でドライブを楽しもう
    1. 目次
  1. 幻想的な小樽の街をドライブしよう
    1. 日帰りデートや観光におすすめ
  2. 小樽のおすすめドライブスポット【デート編】
    1. 小樽ドライブ①小樽運河
      1. 小樽運河の基本情報
    2. 小樽ドライブ②小樽大正硝子館
      1. 小樽大正硝子館の基本情報
    3. 小樽ドライブ③オタモイ海岸
      1. オタモイ海岸の基本情報
    4. 小樽ドライブ④View Cafe Your Time
      1. View Cafe Your Timeの基本情報
  3. 小樽のおすすめドライブスポット【家族編】
    1. 小樽ドライブ①おたる水族館
      1. おたる水族館の基本情報
    2. 小樽ドライブ②新南樽市場
      1. 新南小樽市場の基本情報
    3. 小樽ドライブ③小樽市総合博物館
      1. 小樽市総合博物館の基本情報
    4. 小樽ドライブ④小樽オルゴール堂
      1. 小樽オルゴール堂の基本情報
  4. 小樽のおすすめドライブスポット【夜景編】
    1. 小樽ドライブ①天狗山
      1. 天狗山の基本情報
    2. 小樽ドライブ②毛無山展望所
      1. 毛無山展望所の基本情報
    3. 小樽ドライブ③祝津パノラマ展望台
      1. 祝津パノラマ展望台の基本情報
    4. 小樽ドライブ④旭展望台
      1. 旭展望台の基本情報
  5. 小樽のおすすめドライブコース
    1. ドライブコース①小樽の街並みを満喫
    2. ドライブコース②気軽な日帰りドライブ
    3. ドライブコース③人気観光地を巡る
  6. 魅力満載の小樽でドライブを楽しもう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    2. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    3. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    4. とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介
    5. 【ガイド】初心者必見!しまなみ海道サイクリングはコレを読めば完璧!
    6. 【最新】岡山のおすすめツーリングスポット17選!絶景名所で爽快な旅を!
    7. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    8. 宮島サービスエリアのグルメ&お土産情報!上り線・下り線それぞれ紹介!
    9. 鳥取のおすすめドライブスポット20選!定番の絶景名所や穴場デートも!
    10. 絶景の宝庫!山口のおすすめツーリングスポット20選!ライダー必見!
    11. しまなみ海道で最高の絶景ドライブ!おすすめスポット18選!
    12. 決定版!山口のおすすめドライブスポット25選!絶景名所から穴場まで!
    13. 決定版!広島のおすすめ絶景ツーリングスポット18選!穴場の名所も!
    14. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    15. 【最新】広島のおすすめドライブスポット35選!絶景名所や人気の穴場も!
    16. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    17. 「広川サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    18. 「古賀サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別に徹底解説!
    19. 熊本の名峰「阿蘇山」と周辺を絶景ドライブ!観光名所16選を紹介!
    20. 「別府湾サービスエリア」は夜景や絶品グルメが魅力!恋人の聖地に認定!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

幻想的な小樽の街をドライブしよう

小樽で人気が高い小樽運河は石造りの倉庫が立ち並ぶ景色が魅力的で、夜にはオレンジ色のガス灯が点灯し運河や近隣道路を幻想的に映しだし、小樽全てがロマンティックな雰囲気に包まれドライブ中にその魅力に心奪われます。

日帰りデートや観光におすすめ

小樽はいつも観光客で賑わい小樽運河、小樽大正硝子館、小樽オルゴール堂、小樽を一望できる天狗山展望台などなど見所がつきない日帰り可能な観光地で、ファミリーはじめカップルにも人気が高く、当サイトでデート編、家族編、夜景編と各スポットにわけて日帰りドライブコースをご紹介させていただきます。

小樽でおすすめの夜景スポット13選!デートにも人気の感動の夜景とは?

小樽のおすすめディナー店19選!カップルのデートや誕生日に!個室完備!

小樽のおすすめドライブスポット【デート編】

小樽運河や小樽大正硝子館など、小樽の有名見どころの散策はもちろんのこと、小樽運河からも近いオタモイ海岸や小樽市張碓町にある絶景カフェView Cafe Your Time、観光中心街から少し移動するドライブコースで日帰りデートを盛り上げてくれます。

小樽ドライブ①小樽運河

小樽の観光地の中でも人気を誇る小樽運河は大正12年に建設され、小樽運河と運河沿いに立ち並ぶ煉瓦造りの建物のレトロモダンな雰囲気が魅力的で、昼間の小樽運河も良いですが夕方からガス灯に明かりが灯っていく瞬間の小樽運河、幻想的な雰囲気が日帰りでもドライブデートを盛り上げます。

小樽運河の基本情報

小樽港は北海道開拓の玄関口として発展し、当時は大きな船を沖に泊め小型船を使い荷揚げしていましたが運搬作業を効率的に行うため船の接岸できる距離を長くし海面を埋め立てつくられたのが小樽運河です。
 
運河の全長は1140mで、幅は道道臨港線に沿った部分は20m、北運河と呼ばれる場所は当時のまま40mとなっており散策路には63基のガス灯が設置され、運河沿いの石造倉庫すべて当時の姿のままで現在はレストランなどに再利用されています。

【小樽運河 問い合わせ先】 産業港湾部観光振興室
【住所】 小樽市港町4番3号
【電話番号】 0134-32-4111
【FAX】 0134-27-8600
【小樽市公式HP】HP https://www.city.otaru.lg.jp/
「小樽運河クルーズ」で観光を満喫!港町の魅力を船の上から味わおう!

小樽運河公園で歴史的建造物を散策!子供が遊べる遊具や水遊び場も!

小樽ドライブ②小樽大正硝子館

小樽大正硝子館のHPキャッチフレーズがなんともロマンチックで、小樽大正硝子館トップに「硝子に託した夢をおくります」とあります。その言葉にもあるように、小樽大正硝子館ではスタッフの指導を受けながら世界で1つだけのとんぼ玉アクセサリーが作れます。

又、小樽大正硝子館でのアクセサリー作成時間は日帰りでも十分なので、カップルやご夫婦のデート時に互いにアクセサリーを作り大切な思い出にできるドライブスポットです。

小樽大正硝子館の基本情報

小樽大正硝子館は明治39年に建てられ名取高三郎商店を改装した小樽歴史的建造物指定の建物で、小樽大正硝子館の横には「願いが叶う木」と呼ばれる木があり、当初は「幸せの木」と呼ばれていたようですが、お客様から「願いが叶った」と小樽大正硝子館に連絡があり、呼び名が変えられたという神秘的な逸話もあります。

【名称】 大正硝子館 本店
【住所】 小樽市色内1-1-8
【電話番号】 0134-32-5101
【FAX】 0134-32-5102
【営業時間】 9:00~19:00
【公式HP】 http://www.otaru-glass.jp/
北一硝子でガラス制作体験やカフェを満喫!お土産やプレゼントに人気!

小樽ドライブ③オタモイ海岸

日帰りデートの定番オタモイ海岸は断崖絶壁の中にある景勝地で、オタモイ海岸は「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」にも指定され、美しく澄んだ海と自然が作り出した断崖や奇岩などの秘境と呼ばれるスポットで、小樽市街地から車で約20分ほどというオタモイ海岸の立地もあり多くのカップルがオタモイ海岸にドライブデートで訪れます。

オタモイ海岸の基本情報

現在は小樽市民でさえ知らない者も多いらしいですが、かつてこの地には想像できないほどの一大リゾート施設「オタモイ遊園地」があり、断崖の上に建てられた料亭「龍宮閣」があり、その様は「清水寺を越える迫力」とも言われていましたが、戦争で遊園地は閉園し終戦後の再開を目前に火事で焼け落ちてしまった「幻の楽園」だそうです。

【名称】 オタモイ海岸
【住所】 北海道小樽市オタモイ4
【オタモイ海岸問い合わせ先】 産業港湾部観光振興室
【電話番号】 0134-32-4111
【FAX】 0134-27-8600
【小樽市公式HP】 https://www.city.otaru.lg.jp/
オタモイ海岸は断崖の心霊スポット!元々は巨大遊園地?現在は立ち入り禁止?

小樽ドライブ④View Cafe Your Time

小樽ドライブの一休みに是非立ち寄っていただきたいView Cafe Your Time、恋人と紺碧の海が見える席に座り海を眺めると、目の前に恵比須島という小さな島や山が絶妙なアングルで望めます。

又、View Cafe Your Timeに静かに流れるJAZZを聞きながら、View Cafe Your Timeならではの優雅なひと時が過ごせ、2階テラス席では潮の香りと海風、カモメの声も聞こえるという心地よい空間が広がるView Cafe Your Timeはデートに抜群の日帰りドライブスポットです。

View Cafe Your Timeの基本情報

小樽市街から比較的近いJR函館本線銭函駅から車で5分ほどの国道5号線沿いにあるView Cafe Your Time、ここは張碓峠と呼ばれていた場所で岸壁や山々の美しさが望めるスタイリッシュな絶景カフェです。

【名称】 View Cafe Your Time
【住所】 北海道小樽市張碓町351
【電話番号】 0134-62-1239
【営業時間】 11:00~19:00
【公式HP】 https://viewcafe.tumblr.com/
小樽のおすすめカフェ21選!レトロな隠れ家風やおしゃれなランチなど!

小樽のおすすめドライブスポット【家族編】

小樽運河はもちろんのこと、家族で楽しめる小樽運河からも近いおたる水族館、新南小樽市場、小樽市総合博物館、小樽オルゴール堂のドライブスポットはお子様を含め家族で満喫できるドライブスポットをご紹介します。

小樽ドライブ①おたる水族館

おたる水族館は、豊かな自然に囲まれ約250種以上の動物や魚の生態を間近で感じられるので家族でおすすめのドライブスポットです。

又、おたる水族館にいる魚達は北海道近海の生物が多く一見の価値があり、おたる水族館内には遊園地やレストランも充実していますので、おたる水族館をご家族で1日中楽しんでいただけける日帰りドライブスポットです。

おたる水族館の基本情報

1958年7月に北海道博覧会の「海の会場」として建設され豊富な種類の魚介類を展示しイルカ、オタリアのショーが楽しめるイルカスタジアム、アザラシ、セイウチ、トド、ペンギンなどが飼育されている海獣公園や遊園地「小樽祝津マリンランド」があり楽しめるドライブスポットです。

【名称】 おたる水族館
【住所】 北海道小樽市祝津3丁目303番地
【アクセス】 小樽ICより車で約20分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://otaru-aq.jp/
「おたる水族館」でトドやペンギンを見学!お土産や割引方法も解説!

おたる水族館の遊園地「祝津マリンランド」!観覧車で広大な絶景を一望!

小樽ドライブ②新南樽市場

北海道と言えば海の幸、新南樽市場ではホタテやカニなどの海産物のほかに、新南小樽市場で厳選した新鮮な夕張メロンやジャガイモなど、ご家族で新南小樽市場を見て楽しめる各種産物も多く、北海道ならでは市場、新南小樽市場の雰囲気を家族で感じることができるドライブスポットです。

新南小樽市場の基本情報

小樽市築港にある市場で元々の南樽市場が各メディアで報道され、全国の観光客に注目されたことで駐車場も手狭になり1999年に「新南樽市場」新設しました。

又、大型の駐車場も設置し、施設に内には25店舗が入り同じフロアにヤマダ電機、2階には100円ショップのダイソー、近隣にはウイングベイ小樽があり何でも揃う商業地帯になっています。

【名称】 新南樽市場
【住所】 北海道小樽市築港8-11
【定休日】 水曜日
【営業時間】 10:00~19:00
【公式HP】 https://www.shin-nantaru.com/
新南樽市場の魅力を徹底紹介!精肉店&鮮魚店や海鮮丼などグルメが満載!

小樽ドライブ③小樽市総合博物館

小樽市総合博物館は蒸気機関車など、北海道を代表する50両の鉄道車両が屋外に展示され、小樽市総合博物館は1909年製造の北海道でもっとも古い動態保存の蒸気機関車数多くあります。

又、小樽市総合博物館はご家族で見て回っても退屈しなく、期間限定ですが小樽市総合博物館で実際の機関車を運行しており乗車もできますのでお子様も大喜びでご家族皆で楽しめるドライブスポットです。

小樽市総合博物館の基本情報

小樽市博物館は2007年7月14日に、小樽市青少年科学技術館との機能統合にともない小樽市総合博物館と改称しオープンし、施設は広大な敷地に鉄道・科学・歴史館、蒸気機関車記念館、鉄道車輌保存館の3つの屋内施設の他、屋外展示場があり貴重な鉄道車両、自動車などが保存展示されています。

「小樽市総合博物館」で鉄道王国の歴史を知る!展示車両やプラネタリウムも!

小樽ドライブ④小樽オルゴール堂

小樽オルゴール堂はご家族でのドライブスポットで欠かせなスポットで、小樽オルゴール堂は1912年に建てられ歴史を感じる建物は洋風レトロな建物で、小樽オルゴール堂の前にある時計台は明治のロマンが伺え店内には目を見張るほどの美しいオルゴールが並べられており、小樽オルゴール堂の素晴らしさでご家族で大満足間違いないドライブスポットです。

小樽オルゴール堂の基本情報

1912年に建てられ25,000点以上取扱う日本最大級のオルゴール堂専門店で建物は赤煉瓦造りの3階建てで夜にはオルゴール堂はライトアップされ、建物横の蒸気時計が時を刻んでいます。

【名称】 小樽オルゴール堂本館
【住所】 北海道小樽市住吉町4-1
【電話番号】 0134-22-1108
【営業時間】 9:00~18:00
【公式HP】 https://www.otaru-orgel.co.jp/j_main.html
「小樽オルゴール堂」で自分だけの手作り体験!値段やなぜ有名なのか解説!

小樽のおすすめドライブスポット【夜景編】

小樽と言えば夜景も欠かせない観光スポットで、市街を見下ろす天狗山展望台は、函館の夜景、札幌藻岩山の夜景とともに北海道三大夜景の名所で、そのほか天狗山に負けてない毛無山展望所、祝津パノラマ展望台、旭展望台からの夜景もおすすめドライブスポットです。

小樽ドライブ①天狗山

小樽運河から少し離れた場所にある天狗山展望台、天狗山は日暮れから夜景に変わる瞬間のライトアップされた小樽の市街地を見下ろせ、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンのひとつ星を獲得している天狗山は北海道三大夜景に選ばれた絶景ポットで、天狗山展望台へはロープウェイの移動の景色も見応えあるドライブスポットです。

天狗山の基本情報

小樽市にある山で標高532.5m、展望台やスキー場などにより小樽市民や観光客からリゾート地として親しまれ、山頂の展望台からは小樽市街と石狩湾を眺める事ができ、山麓と山頂間はロープウェイで結ばれていますが、観光道路も整備されており夏季は乗用車で山頂まで登ることも可能です。

【名称】 天狗山
【住所】 小樽市天狗山
【アクセス】 車で小樽ICから約15分、札幌南ICからも約55
【公式HP】 https://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/
小樽「天狗山」は北海道三大夜景!ロープウェイに乗って絶景を満喫!

小樽ドライブ②毛無山展望所

国道393の休憩所でもある毛無山展望所は小樽の夜景スポットで、毛無山展望所から小樽全域を見渡せ、毛無山展望所からの景色は夜景だけではなく昼間の絶景も絶景で見応えあり、毛無山展望所は比較的人混みを気にせず夜景を楽しむことができるドライブスポットです。

毛無山展望所の基本情報

標高548.2mの山腹標高約470mにある展望所で赤井川村、倶知安町につながる国道393号メープル街道とも呼ばれるドライブルートにあり、紅葉のシーズンや四季おりおりの眺望を楽しむことができ、晴れた日には遠く増毛連山を望むことができ夜景ドライブスポットとして人気です。

【名称】 毛無山展望所
【住所】 小樽市天神4丁目
【アクセス】 朝里インターチェンジから車で約15分
【駐車場】 20台
【問い合わせ先】 観光振興室
電話番号 0134-32-4111
【公式HP】 http://kanko@city.otaru.lg.jp
【備考】 冬期閉鎖
「毛無山展望所」は小樽の夜景スポット!運転の休憩に最適!増毛効果も?

小樽ドライブ③祝津パノラマ展望台

祝津パノラマ展望台はニセコ積丹小樽海岸国定公園エリアで、祝津パノラマ展望台の目の前には日本海が広がり赤岩方面の勇壮な海岸線や高島岬の日和山灯台など小樽市鰊御殿も望めます。

又、 祝津パノラマ展望台は夜景だけではなく、朝日、夕日の名所としても有名で、祝津パノラマ展望台から漁船やフェリーも目にすることができるドライブスポットです。

祝津パノラマ展望台の基本情報

標高約70mの丘の上にあり360度の景色を眺められることから名付けられ周辺には小樽水族館、小樽市鰊御殿、祝津・日和山灯台、祝津マリーナ、にしん御殿 小樽 貴賓館、ホテルノイシュロス小樽、民宿 青塚食堂、浜の屋食堂、恵美須神社があります。

【名称】 祝津パノラマ展望台
【住所】 小樽市祝津3丁目
【アクセス】 小樽インターチェンジから車で約20分
【駐車場】 10台 
【問い合わせ先】 観光振興室
【電話番号】 0134-32-4111
【公式HP】 http://kanko@city.otaru.lg.jp
【備考】 冬季は積雪状況による

小樽ドライブ④旭展望台

旭展望台からは「坂の町」とも言われる小樽の街並みや港を一望でき、旭展望台から遠くに石狩湾、増毛連山、積丹半島も見渡せ、小樽市は数々のドラマ映画でロケ地に使用されていますが、旭展望台も映画のロケ地にもなっていますので、旭展望台で映画のワンシーンのような体験ができるドライブスポットです。

旭展望台の基本情報

JR小樽駅の裏手にある標高約190mの丘陵地にあり、車で札樽自動車道小樽ICから約20分、小樽市街地中心部から10分と非常にアクセスの良い場所にあり、周辺にはハイキングを楽しめる遊歩道や小樽ゆかりの作家、小林多喜二の文学碑もあります。

【名称】 旭展望台
【住所】 小樽市富岡2丁目
【アクセス】 小樽インターチェンジから車で約20分
【駐車場】 30台 
【問い合わせ先】 観光振興室
【電話番号】 0134-32-4111
【公式HP】 http://kanko@city.otaru.lg.jp
【備考】 冬期は、施設へ至る市道が通行止めになるため閉鎖
旭展望台から港町を眺める!アニメの聖地にもなった綺麗な夜景を満喫!

小樽のおすすめドライブコース

雄大な自然の光景と絶品グルメが魅力の小樽、有力観光スポットを厳選し、小樽の街並みを満喫できるドライブコース、気軽な日帰りドライブコース、人気観光地を巡るドライブコースの3つをご紹介します

ドライブコース①小樽の街並みを満喫

昔は金融街として栄えた小樽は歴史的建造物が多く立ち並び独特の町並みを見て回ることで小樽を満喫し、その魅力的な街の雰囲気に魅了され小樽に何度も訪れる方が多くいると言います。

この魅力ある小樽に向かう途中にある絶景カフェ、神秘的な空間の硝子館、一級美術の村、北海道近海の生物が多い水族館をセレクトしたドライブスポットです。

【1】View Cafe YOUR TIME OTARU R5
 
札幌を出発し国道5号線を小樽へと向かう道中、朝里と銭函の真ん中に位置する茶色のカフェが見えてきます。カフェからは海岸沿いを走る電車も眺めることができ、小樽市街の観光を楽しむ前に休憩がてら北海道の海ならではの絶景を楽しめるドライブスポットです。

【2】北一ホール
北一硝子三号館にあるカフェ「北一ホール」の店内照明には、その象徴とも言える石油ランプが167個もあり全て人の手によって点灯され、8時45分の開店と同時に行われる点灯作業は誰でもご覧になることが出来、1つ1つと火を灯して最後にシャンデリアに火が灯し独特の雰囲気を漂わせ天井高く上がる様子が圧巻のドライブスポットです。

【3】小樽運河
大正12年に建設された長い歴史があり都市景観100選、美しい日本の風景百選、日本夜景遺産などに選定されており、緩やかな曲線を描く水路に沿って倉庫が立ち並び、その景色の美しさを見て歩くだけでその魅力に惹きこまれるドライブスポットです。

【4】小樽芸術村
昭和初期に建造された小樽の栄華を象徴する施設で、絵画、ガラス工芸、ステンドグラスなどを展示しています。19世紀後半から20世紀初頭にかけてイギリスで製作された一級の美術品でその美しいステンドグラスに囲まれる光の空間は圧巻のドライブスポットです。

【5】おたる水族館
大自然を活かしたダイナミックな水族館でイルカスタジアムで行われるオタリア、イルカショーは大迫力のショーで、海を仕切ったプールがある「海獣公園」では、かわいらしい柄のアザラシやトドの野生に近い生活状態を見ることがでるドライブスポットです。

【名称】 【道路 距離 時間】
JR札幌駅出発  
①View Cafe YOUR TIME OTARU R5 一般道、23.3km、27分
②北一ホール 一般道、13.5km、27分
③小樽運河 一般道、1.7km、4分
④小樽芸術村 一般道、0.6km、徒歩8分
⑤おたる水族館 一般道、6km、12分
【備考】 走行距離:45.1km
走行時間:1時間10分
「ニトリ小樽芸術村」の魅力!ステンドグラス美術館や人気イベントとは!

ドライブコース②気軽な日帰りドライブ

レトロな建物が多く建ち並ぶモダンな街小樽を背景に小樽運河を散策し、祝津の鰊番屋で歴史に触れ堺町通り商店街で新鮮な寿司を楽しみ、市民の台所と呼ばれる南樽市場と道産ワインギャラリーから見下ろす小樽全域と石狩湾の眺めを堪能できるドライブコースをご紹介します。

【1】小樽運河
運河の一部を埋め立てた散策路は観光客で溢れ、北運河には作業船などの小型船が今でも目にすることができ、昔ながらの運河の風景が望めるドライブスポットです。

【2】祝津 茨木家中出張番屋
幕末から大正にかけてニシン漁場として栄えた祝津、網元達が建てた多くの鰊御殿や鰊番屋などの歴史的建造物が残り祝津の3大漁家と言われた茨木家中出張番屋は2010年に修復され週末には一般公開され当時の雰囲気を堪能できるドライブスポットです。

【3】小樽 たけの寿司
大正初期に建てられた旧中山倉庫を改装して2013年にオープンした小樽たけの寿司、北海道沿岸で獲れる新鮮魚介を手ごろな価格で楽しむことができランチタイムも提供しています。

【4】南樽市場
市民の台所を南樽市場、鮮魚店や精肉店、惣菜店など約30店が並び連日地元客で賑わい証明シールを貼りだし本物と鮮度にこだわる水産会社もあり真の新鮮にこだわる方におすすめのドライブスポットです。

【5】おたるワインギャラリー
北海道浦臼町の「鶴沼ワイナリー」と北海道産ブドウ100%の生ワインが約80種類がそろいワインソフトクリームや北海道産ブドウ100%ジュースは是非お試しいただきたい逸品で、毛無山の中腹にあるので小樽の街並みと石狩湾の景色も一望できるドライブスポットです。

【名称】 【道路 距離 時間】
JR札幌駅出発  
①小樽運河 一般道 36km、42分(有料道路あり)
②祝津 茨木家中出張番屋 一般道 5.1km、10分
③小樽 たけの寿司 一般道 5.6km、14分
④南樽市場 一般道  2km、9分
⑤おたるワインギャラリー 一般道 4.7km、10分
【備考】 走行距離:53.4km
走行時間:1時間分
「おたるワイン」は世界も認めた逸品!ナイアガラなどの種類や製造法とは!

南樽市場は小樽市民の台所!おすすめグルメや人気のお土産を紹介!

ドライブコース③人気観光地を巡る

小樽観光地ではずせない小樽市街から遠くに積丹半島まで一望できる天狗山ロープウエイや、小樽市総合博物館では北海道ならではの蒸気機関車の歴史や小樽の文化に触れ、祝津ではにしん御殿と呼ばれる小樽貴賓館(旧青山別邸)やおたる水族館を堪能できるドライブスポットです。

【1】小樽天狗山ロープウエイ
小樽のシンボル的存在の天狗山、標高532mの山頂付近からは小樽港や石狩湾、晴れた日は暑寒別連峰や積丹半島が一望でき山頂駅には展望レストランや小樽スキー資料館、天狗の館があり、山上一帯には天狗山スライダーや森林浴コースなどもあるドライブスポットです。

【2】小樽市総合博物館
実物の蒸気機関車を展示する博物館で、ドーム型のスクリーンによるプラネタリウム、科学展示室などがあり、なかでも鉄道関係の資料が多くSLの運行もあり北海道指定文化財に指定されています。

【3】にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸)
北方の美術豪邸、国が登録する有形文化財でもあり『小樽 貴賓館(旧青山別邸)』は、現在の価格に換算すると総工費約30億円ほどの大豪でニシン漁で巨万の富を築いた青山家の別荘、生活空間に超がつくほどの贅が尽くされ一見の価値あるドライブスポットです。

【4】おたる水族館
北海道内最大級の水族館で海や川、湖の生き物をはじめ、ペンギンやペリカン、アザラシ、トド、セイウチなど多数展示され、イルカやオタリア、セイウチのパフォーマンスも見ることができ夏と冬と季節別に楽しめるドライブスポットです。

【5】小樽駅
934年建築の北海道内初となる鉄骨鉄筋コンクリート造(RC造)の駅舎で、2003年に開業100周年を記念し小樽にゆかりのある石原裕次郎にちなみ、4番ホームに「裕次郎ホーム」と愛称がつけられました。

又、駅構内ホームには石原裕次郎の等身大パネルが設置され番号表示灯の数字「4」をヨットに見立ててデザインされ裕次郎の曲が流されている駅です。


【名称】 【道路 距離 時間】
JR札幌駅出発  
①小樽天狗山ロープウエイ 一般道 36km、42分(有料道路あり)
②小樽市総合博物館 一般道  5km、8分
③にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸) 一般道  4km、8分
④おたる水族館 一般道  1km、2分
⑤小樽駅 一般道 6.1km、13分
【備考】 走行距離:52.1km
走行時間:1時間13分
小樽市鰊御殿は高台にある有形文化財!古民家「旧田中福松邸」を訪ねる!

小樽のおすすめお土産ランキングTOP27!定番商品から特産品まで!

魅力満載の小樽でドライブを楽しもう

札幌市から車で約1時間の場所にあるアクセスのよい小樽、小樽運河をはじめ歴史的な建物も多いレトロでお洒落な街小樽、小樽駅前からは上記画像にある素敵な景色も望めます。
 
車で少し移動すると北海道ならではの断崖絶壁のインスタ映えする海の光景も楽しめ、日暮れにはミシュラン一つ星の天狗山の夜景も楽しむことができるなど、小樽にはまだまだ隠された魅力があり自分たちだけの素敵な思い出つくりに小樽のドライブは最高です。

おすすめの関連記事

【おすすめ22選】旭川のドライブを完全攻略!デートで人気のスポットなど!

富良野のおすすめドライブスポット21選!旭川や美瑛周辺のコースが人気!

【決定版】小樽のおすすめ観光スポット30選!定番から穴場まで徹底解説!

小樽周辺の安い&無料駐車場18選!24時間の料金や予約方法も解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Jpark

旅行好きで、国内外問わず1年中飛び回っているフリーマンです。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました