hokkaido-kanko-kodomo



子供が喜ぶ北海道の観光スポット15選!子連れ旅行のパパママ必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















子供が喜ぶ北海道の観光スポット15選!子連れ旅行のパパママ必見!

広大な北海道は親と子供が楽しめる観光スポットが数多くあります。子供は大自然の中でのびのびと遊ばせたいものですが、寒い日や雨の日のために屋内の施設も確認しておきましょう。今回は、親子連れで楽しめる北海道の観光スポットを15か所ご紹介します。

子供が喜ぶ北海道の観光スポット15選!子連れ旅行のパパママ必見!のイメージ

目次

  1. 1北海道で子供が喜ぶ観光スポットを紹介!
  2. 2子供が喜ぶ北海道のおすすめ観光スポット9選
  3. 3子供が喜ぶ北海道の屋内おすすめ観光スポット6選
  4. 4子供と一緒に北海道観光を楽しもう!
    1. 目次
  1. 北海道で子供が喜ぶ観光スポットを紹介!
    1. 子連れ旅行の悩み
    2. 北海道は家族で楽しめるスポットがいっぱい
  2. 子供が喜ぶ北海道のおすすめ観光スポット9選
    1. 子供と北海道観光①旭山動物園
      1. 旭山動物園の基本情報
    2. 子供と北海道観光②十勝エコロジーパーク
      1. 十勝エコロジーパークの基本情報
    3. 子供と北海道観光③サッポロさとらんど
      1. サッポロさとらんどの基本情報
    4. 子供と北海道観光④ファームズ千代田 ふれあい牧場
      1. ファームズ千代田 ふれあい牧場の基本情報
    5. 子供と北海道観光⑤くしろ湿原ノロッコ号
      1. くしろ湿原ノロッコ号の基本情報
    6. 子供と北海道観光⑥北海道箱根牧場
      1. 北海道箱根牧場の基本情報
    7. 子供と北海道観光⑦大倉山ジャンプ競技場
      1. 大倉山ジャンプ競技場の基本情報
    8. 子供と北海道観光⑧噴火湾パノラマパーク
      1. 噴火湾パノラマパークの基本情報
    9. 子供と北海道観光⑨キロロリゾート
      1. キロロリゾートの基本情報
  3. 子供が喜ぶ北海道の屋内おすすめ観光スポット6選
    1. 子供と北海道観光①おたる水族館
      1. おたる水族館の基本情報
    2. 子供と北海道観光②ロイズチョコレートワールド
      1. ロイズチョコレートワールドの基本情報
    3. 子供と北海道観光③上富良野トリックアート美術館
      1. 上富良野トリックアート美術館の基本情報
    4. 子供と北海道観光④ニクス城
      1. ニクス城の基本情報
    5. 子供と北海道観光⑤北海道アイスパビリオン
      1. 北海道アイスパビリオンの基本情報
    6. 子供と北海道観光⑥ちゃちゃワールド
      1. ちゃちゃワールドの基本情報
  4. 子供と一緒に北海道観光を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道で子供が喜ぶ観光スポットを紹介!

親子

北海道といえば「大自然」。当然、子供が喜ぶ観光スポットが数多くあります。子供の喜ぶ顔を見るのは親の楽しみでもありますので、できるだけ子供の笑顔が溢れるスポットに連れて行ってあげましょう。

子連れ旅行の悩み

親子

もちろん、親子連れの旅行ならではの悩みもあるでしょう。昔は子供だった親も、子供の時どんな場所が好きだったのか忘れがちです。今回の記事ではおもいきり「子供目線」で、彼らが喜ぶ北海道の観光スポットをご紹介していきましょう。

北海道は家族で楽しめるスポットがいっぱい

北海道には、遊園地、水族館、動物園、牧場と、子供だけでなく、親も童心に返って楽しめる観光スポットが数多くあります。

北海道の雨でも楽しめる観光スポット45選!悪天候でもこれで安心!

子供が喜ぶ北海道のおすすめ観光スポット9選

北海道

それでは、親と子供が一緒に楽しめる北海道のおすすめ観光スポットをご紹介しましょう。広大な北海道には、数多くの個性豊かな観光スポットがあり、春夏秋冬、どの季節にも楽しいアトラクションが目白押しです。

子供と北海道観光①旭山動物園

「北海道旭山動物園」は、日本最北の動物園で、自然のなかでのびのびと生活する動物たちを、彼らと同じ目線で観察できるような展示の方法(行動展示)をとっています。東京の上野動物園、愛知の東山動物園につぐ来場者数を誇る人気の動物園で、今や、北海道屈指の観光スポットになっています。

子供たちには、ペンギンの運動不足解消のために実施される「雪上の散歩」や、食事の風景を見せる「もぐもぐタイム」が大人気。また、種類の違う動物たちが一緒に暮らすほほえましい様子も観察でき、親子連れの笑顔を誘っています。

園内には「動物資料展示館・動物図書館」があり、建物の1階には過去にここで飼育されていた動物のはく製や骨格の標本が展示され、2階では動物に関する2,500冊もの本を自由に読むことができます。

子供たちとパパが休みのお盆の期間には「ナイター営業」があり、動物たちの夜の生態を観察することができます。また、営業時間は季節によって変動しますので、公式サイトを確認のうえお出かけください。

旭山動物園の基本情報

【スポット名】 旭山動物園
【所在地】 旭川市東旭川町倉沼
【電話番号】 0166-36-1104
【営業時間】 9:30~17:15(春夏秋)
9:30~16:30(晩秋)
9:30~21:00(お盆)
10:30~15:30(冬)
※ 詳細は公式サイトを参照
【定休日】 ・4月・11月に長期休業あり
・年末年始
【料金】 大人(高校生以上)820円・子供(中学生以下)無料
※ 年間パスポートや各種割引あり
※ 詳細は公式サイトを参照
【交通アクセス】 ・旭川駅からタクシーで約30分
・旭川空港からタクシーで約30分
【公式サイト】 https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
【備考】 無料駐車場あり(180台分)
旭山動物園を200%楽しむ!動物の見所やランチ情報など徹底解説!

子供と北海道観光②十勝エコロジーパーク

「十勝エコロジーパーク」は、十勝川を挟む400haにもおよぶ広大な公園で、園内ではさまざまな動植物を自然の状態で観察することができます。

春から秋の期間は、満天の星空の下でのキャンプや設備の整ったコテージでの宿泊がでできます。テントはもちろん、バーベキューコンロまで付いた「手ぶらキャンプセット」や、キャンプ用品の単品レンタルも可能。また、子供たちが喜ぶカレーやラーメンなどが楽しめる「エコパカフェ」もあり、それぞれの家族で各々の楽しみ方ができます。

森の探検やクリスマスコンサート、虫の観察会、雪だるまコンテストなど、土日を中心に1年を通じて、家族連れにおすすめのさまざまなイベントを実施しています。年間スケジュールについては、公式サイトをご参照ください。十勝エコロジーパークは、帯広駅から車で20分のロケーションです。

十勝エコロジーパークの基本情報

【スポット名】 十勝エコロジーパーク
【所在地】 北海道河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1番地
【電話番号】 0155-32-6780(受付:9:00~17:00)
【営業期間】 4月29日〜10月31日(キャンプ)~11月30日(コテージ)
※ イベントは一年中あり
【(キャンプ場)入場料】 大人(中学生以上)1,200円・子供(小学生)600円
※ 幼児は無料
※ コテージやキャンプサイト利用料別途発生
【交通アクセス】 ・帯広駅から車で約20分
【公式サイト】 http://www.tokachi-ecopark.jp/
【備考】 ・無料駐車場あり
十勝エコロジーパークでキャンプを楽しむ!自然散策やコテージを紹介!

子供と北海道観光③サッポロさとらんど

「サッポロさとらんど」は、モエレ沼公園に隣接した農業の体験交流ができる観光牧場で、大自然のなかで、動物たちと触れあったり、サイクリングや野菜の収穫を体験できる親子連れの家族旅行におすすめのスポットです。札幌の中心地からは車で30分のロケーション。

この「サッポロさとらんど」では、バターやソーセージの手作り体験、青空の下でのバーベキュー、プリンやヨーグルトの製造工程の見学などが可能です。屋内で楽しめるアトラクションも充実しています。

また、施設内にある「丘珠(おかだま)縄文遺跡体験学習館」と「おかだま縄文展示室」では、火おこしや土器の復元を体験したり、丘珠縄文遺跡の見学ができます。対象は小学生以上となりますが、夏休みに勾玉や縄文式土器作りのイベントも実施しています。

サッポロさとらんどの基本情報

【スポット名】 サッポロさとらんど(札幌市農業体験交流施設)
【所在地】 札幌市東区丘珠町584-2
【電話番号】 011-787-0223
【営業時間】 9:00~18:00(夏季:4月末~9月)
9:00~17:00(冬季:10月~4月末)
【定休日】 夏季は無休、冬季は月曜日
※ センター以外の建物は冬季閉鎖
【料金】 無料(別途体験料金等発生)
【交通アクセス】 中央バス「中沼小学校通」通行き、岡珠高校前バス停下車徒歩10分
【公式サイト】 http://www.satoland.com/
【備考】 ・無料駐車場あり(冬季は第1駐車場以外閉鎖)
サッポロさとらんどで農業&酪農体験!動物と触れ合いやBBQを楽しもう!

子供と北海道観光④ファームズ千代田 ふれあい牧場

「ファームズ千代田 ふれあい牧場」は、親子供連れの家族におすすめの観光牧場です。馬や羊にエサをあげたり、羊毛を使って人形を作ったり、搾りたてのミルクでバターやチーズ、生キャラメルを作る体験ができます。

冬には雪の中を歩いて観光する「スノーシュー」体験もおすすめ。ガイドがつくので子供連れでも安心です。すべてのアトラクションは希望日の1週間前までの予約制になっています。

また、6月上旬から9月下旬の観光シーズンには、1日1組限定で遊牧民の住居である「ゲル」に宿泊し、子供が喜ぶ酪農体験ができるプランもあります。このプランでは満天の星空と温泉が楽しめます。

一泊夕食付で、大人6,000円、小学生以下の子供が5,000円と比較的リーズナブルな料金設定。大人1名を含む、2名から最大6名までの宿泊が可能です。こちらも宿泊日の1週間前までの予約制になっています。先着順ですので、日程が決まりましたらお急ぎください。

ファームズ千代田 ふれあい牧場の基本情報

【スポット名】 ファームズ千代田 ふれあい牧場
【所在地】 北海道上川郡美瑛町春日台4221番地
【電話番号】 080-6064-0174
【営業時間】 9:00~17:00(夏期:4月~10月)
10:00~15:00(冬期:11月~3月)
【定休日】 年中無休
※ 別途体験料等発生
【料金】 入場料無料
【交通アクセス】 美瑛駅・美馬牛駅からタクシーで約10分
【公式サイト】 https://fureai-sc.org/
【備考】 無料駐車場あり

子供と北海道観光⑤くしろ湿原ノロッコ号

「くしろ湿原ノロッコ号」は、ゴールデンウィークと夏季(6月~9月)に、釧路駅ー塘路(とうろ)駅間を運行する観光トロッコ列車です。秋にも「くしろ湿原紅葉ノロッコ号」として、釧路駅ー川湯温泉駅間を往復します。

「くしろ湿原ノロッコ号」は、1号車が自由席で、2~4号車が指定席です。指定席には別途料金が発生しますが、木製の座席は雰囲気抜群。観光気分を満喫でき、指定席が断然おすすめ。指定席の車両には、6人掛けのボックス席と2人掛けの横並びの席があります。

釧路駅発の列車の場合は、見どころの多いボックス席側がおすすめ。とくに進行方向の窓側(奇数番号のA席)が特等席です。早めに予約を取ってベストな座席を確保しましょう。さらに、子供連れの家族は、壁にエゾシカと丹頂鶴の絵が描かれた4号車がおすすめです。

見どころの観光スポットでは列車が減速し、ガイドの観光案内があります。釧路駅と塘路(とうろ)駅間の所要時間は約50分間。比較的リーズナブルな値段で、家族みんなで楽しめるおすすめのアトラクションです。ぜひ、みどりの窓口で係員と相談しながら、ベストな座席を確保してください。

くしろ湿原ノロッコ号の基本情報

【スポット名】 くしろ湿原ノロッコ号
【所在地】 釧網本線釧路駅塘路駅または川湯温泉駅
【電話番号】 JR北海道電話予約センター(指定席予約)
011-221-1489(受付:8:00~20:00)
【期間】 4月〜10月
【料金】 釧路~塘路(片道)の場合
運賃540円+指定席料金520円
※ 子供料金は半額
【公式サイト】 http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr025_01.html
【備考】 指定席の予約は乗車予定日の1か月前の午前10:00~
釧路湿原「ノロッコ号」で観光の旅へ!指定席の予約方法や混雑具合は?

子供と北海道観光⑥北海道箱根牧場

「北海道箱根牧場」は、「手作り体験工房」や「体験農園」、「ふれあい動物ランド」からなる観光牧場で、千歳市にあります。

こちらの観光牧場では、新鮮なミルクや肉を使い、生キャラメルやバター、ソーセージやチーズを作る体験ができます。もちろん、子供に安心の無添加無着色。口の中で溶ける生キャラメル作りは、子供たちがとくに喜ぶ体験アトラクションです。

ほかにも、牛の乳しぼりや乗馬体験が可能。各種手作り体験は、屋内で実施しますので、寒い冬も雨の日も安心です。体験希望日から3日以上前にサイトのフォームか電話でお申し込みください。

12月から3月の冬季には、雪の上でスノーモービルやバナナボート、パラセーリングが体験できます。レストランでは、子供の喜ぶハンバーグセットやカレーなどの、牧場の新鮮な肉類やチーズを使ったお料理を楽しめます。バーベキューは前日までの予約制。子供連れの家族におすすめです。

北海道箱根牧場の基本情報

【スポット名】 北海道箱根牧場
【所在地】 北海道千歳市東丘1201
【電話番号】 0123-21-3066
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 4月~10月:無休
11月~3月:火曜日・年末年始
【料金】 体験別に料金が異なる
※ 公式サイト参照
【交通アクセス】 道東自動車道「追分IC」~国道234号経由
追分ICより 約5km/10分
【公式サイト】 http://www.hakonebokujo.com/index.html
【備考】 無料駐車場あり
空港直近!「北海道箱根牧場」で牧場体験!チーズやキャラメル作りが人気!

子供と北海道観光⑦大倉山ジャンプ競技場

「大倉山ジャンプ競技場」は、1972年に日本で初めて開催された冬季オリンピック「札幌オリンピック」でスキージャンプ競技が実施された場所で、現役の競技場でもあります。現在は、札幌屈指の観光名所になっていて、標高307m地点の展望ラウンジからは、大通公園や北海道大学、遠くには石狩湾が一望でき、連日観光客で賑わっています。

大倉山展望台へは、アスリート気分でリフトに乗って向かいます。公式サイトには、割引クーポンがありますので、ぜひご確認ください。

オリンピックとパラリンピックの貴重な資料が展示された「オリンピックミュージアム」は年中無休。ミュージアムの大人の入場料は600円(65歳以上のシニアは450円)ですが、小学生と中学生の子供は無料なので、子供連れの家族にはとくにおすすめ。屋内ですので寒い日や雨の日も快適です。



大倉山ジャンプ競技場の基本情報

【スポット名】 大倉山ジャンプ競技場(大倉山展望台)
【所在地】 札幌市中央区宮の森1274
【電話番号】 011-641-8585(大倉山総合案内所)
【営業時間】 夏期(~11/4)8:30~18:00
※ 7/26~9/30は~21:00
冬季(11/5~4/20予定)9:00~17:00
【料金】 大人(中学生以上)500円・子供(小学生以下)300円
【交通アクセス】 円山バスターミナルからJR北海道バス(円14)荒井山線
大倉山競技場入口下車徒歩約10分
【公式サイト】 http://okura.sapporo-dc.co.jp/index.html
【備考】 無料駐車場あり(113台分)
大倉山展望台は夜景の名所!まるでスキー選手の気分に?アクセスや駐車場は?

子供と北海道観光⑧噴火湾パノラマパーク

「噴火湾パノラマパーク」は、「すてきな風景と出会う、体験と交流の丘」をコンセプトに2006年にオープンしたレジャーランドです。噴火湾(内浦湾)を一望できる場所にあることから、この名が付けられました。

62.7haにもおよぶ広大な敷地には、子供連れの家族が楽しめるスポットが充実。7月下旬から8月にかけては、ブルーベリーやカシスの果樹園で子供が喜ぶ収穫体験ができ、バーベキューコーナーでは、無料でコンロが借りられます。

そしてパノラマ館には、子供たちが天候に左右されず屋内で遊べる「キッズアリーナ」があります。入館料無料なので、親子連れの強い味方。給湯器のある授乳室やおむつを替える台もあり、赤ちゃんのいるママも安心です。

噴火湾パノラマパークの基本情報

【スポット名】 噴火湾パノラマパーク
【所在地】 北海道二海郡八雲町浜松368-8
【電話番号】 0137-65-6030
【営業時間】 10:00~18:00(噴火湾パノラマパーク管理事務所)
【営業期間】 4月下旬~11月上旬(屋外施設)
【料金】 無料(別途体験料必要)
【休館日】 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日閉館)
※ 屋外は月曜日も利用可能(4月下旬~11月上旬のみ)
【交通アクセス】 八雲駅から車で15分
【公式サイト】 http://panorama.town.yakumo.hokkaido.jp/
【備考】 無料駐車場あり(18時に閉門)

子供と北海道観光⑨キロロリゾート

「キロロリゾート」は、スキー場を中心とした総合観光リゾート施設で、夏は子供が喜ぶパークゴルフやトランポリン、卓球、魚釣り、ディスクゴルフ、カヤック等が楽しめます。残念ながら小学生の子供の参加は不可なのですが、セグウェイやバギーなども楽しめ、多くのアトラクションが用意されています。

また、お皿やマグカップへの絵付け体験、ジェルキャンドル作り、お箸作り、カラオケなど、屋内派の家族にもおすすめのアトラクションがいっぱい。冬はスキーのほかにも子供が喜ぶスノーバナナボードや雪の上を歩いて観光するスノーシュー体験など、さまざまな楽しみ方ができる観光施設です。

キロロリゾートの基本情報

【スポット名】 キロロリゾート
【所在地】 北海道余市郡赤井川村常盤128番地1
【電話番号】 0135-34-7111
【料金】 ・冬(12月後半~4月前半)のアクティビティ
4歳以上2,000円(入場料)
夏(7月後半~8月)のアクティビティ(1Day パスポート)
大人 4000円・子供 3500円・ファミリーパック 10000円 (3~4名)


【交通アクセス】 (車)新千歳空港から100分・札幌・ニセコから60分・小樽から40分
【公式サイト】 https://www.kiroro.co.jp/ja/
【備考】 屋外駐車場は無料
屋内駐車場は有料(1時間200円)

子供が喜ぶ北海道の屋内おすすめ観光スポット6選

水族館

せっかくの北海道、屋外で子供を遊ばせたいのはやまやまですが、雨の日や寒い日は、現実的に屋内で遊ぶことになりますね。とはいえ北海道には、屋内の観光スポットのなかにも、おすすめの場所が数多くあります。

子供と北海道観光①おたる水族館

「おたる水族館」は、1958年7月に開催された北海道博覧会の「海の会場」をそのまま利用し、通年、水族館として営業しています。水槽の数62個を誇る大規模な水族館で、北海道、小樽屈指の観光スポットとなっています。

「おたる水族館」は、子供の喜ぶイルカのショーが楽しめる「イルカスタジアム」、トドやペンギンが飼育されている「海獣公園」、遊園地の「マリンスタジアム」からなり、大勢の親子連れの家族で賑わっています。

「マリンスタジアム」は、水族館本館に隣接する遊園地で、4月の後半から10月の前半までのオープンとなります。入場料は無料ですが、回数券、または「ばら売り」の券を購入するシステムになっています。小学生(低学年)の子供たちも楽しめるアトラクションが中心です。

札幌のJRタワーまで見渡せる観覧車がこの遊園地の人気ナンバーワンで、料金は300円。ほかには、バイキングやゴーカート、チェーンタワーなどが楽しめます。

おたる水族館の基本情報

【スポット名】 おたる水族館
【所在地】 北海道小樽市祝津3丁目303番地
【電話番号】 0134-33-1400
【営業時間】 9:00~17:00(入館は16:30迄)
※ 10月後半から11月下旬は~16:00
※ 12月後半から2月の後半の冬季は10:00~16:00
【営業期間】 変則的
※ 公式サイト参照
【料金】 大人1,400円・子供(小中学生)530円・子供(3歳以上)210円
※ 年間パスポート・各種割引あり(公式サイト参照)
【交通アクセス】 ・小樽ICから車で約20分/北海道中央バスで約25分
・祝津港から徒歩10分
【公式サイト】 https://otaru-aq.jp/
【備考】 駐車場あり(1,000台)
※ 冬季は無料
※ 夏季は中型車800円・小型車600円・バイク200円
「おたる水族館」でトドやペンギンを見学!お土産や割引方法も解説!

おたる水族館の遊園地「祝津マリンランド」!観覧車で広大な絶景を一望!

子供と北海道観光②ロイズチョコレートワールド

「ロイズチョコレートワールド」は、新千歳空港ターミナルビルの3階に位置します。チョコレートを実際に作っている工程を見学することができ、もちろんチョコレートの購入も可能。子供が喜ぶ2メートルのチョコレート色のクマと記念撮影もできます。ここで北海道のお土産を選んでも良いでしょう。もちろん、入場は無料です。

ロイズは、滑らかなくちどけが自慢の「生チョコレート」が有名で、大人には贅沢な「シャンパントリュフ」もおすすめ。併設のベーカリーでは、チョコレートを使ったパンが充実し、子供が喜ぶこと間違いなしです。

ロイズチョコレートワールドの基本情報

【スポット名】 ロイズチョコレートワールド
【所在地】 北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 3F
スマイル・ロード チョコレートワールド
【電話番号】 050-3786-3771
【営業時間】 ミュージアム・ショップ8:00~20:00
ファクトリー8:30~17:30
ベーカリー9:00~20:00
【定休日】 無休
【料金】 無料
【交通アクセス】 JR「新千歳空港駅」直結
【公式サイト】 https://www.royce.com/brand/shop/detail/?no=111
【備考】 新千歳空港有料駐車場あり
新千歳空港の「ロイズチョコレートワールド」で工場見学!限定商品も?

子供と北海道観光③上富良野トリックアート美術館

「上富良野トリックアート美術館」は、「花人街道」との別名を持つ道道237号線沿いにある「深山峠アートパーク」内にある美術館で、雨の日にもおすすめの屋内の観光スポットです。

一般的な美術館では退屈しがちな小学生の子供たちも、この体験型美術館は例外です。トリックアートの写真も自由に撮影できますので、SNS映えするユニークな写真が手に入ります。また、ガイドによる無料の案内もあり、自分では気づかないようなトリックを教えてもらえます。ぜひ利用してみましょう。

この美術館のある「深山峠アートパーク」には、地上50mから富良野の街を観光できる観覧車があります。手軽に観光できると子連れの家族にも人気です。美術館とのお得な共通券の利用がおすすめです。


上富良野トリックアート美術館の基本情報

【スポット名】 上富良野トリックアート美術館
【所在地】 北海道空知郡上富良野町西8線北33号深山峠
【電話番号】 0167-45-6667
【営業時間・期間】 9:00~17:00(4月・9月~11月)
9:00~18:00(5月~8月)
※物産館の営業期間は9月末まで
※トリックアート美術館の営業期間は11月末まで
【料金】 観覧車&美術館共通券料金
大人1,500円・子供(中高生)1,200円・子供(小5以上)900円
※ 観覧車のみ、美術館のみの料金あり
※ シーズンパスポートあり
【交通アクセス】 ・JR上富良野駅より車で約10分
・旭川空港より車で約20分
・ふらのバス ラベンダー号・深山峠停留所より徒歩3分
【公式サイト】 http://tokachidake.com/art/
【備考】 ・無料駐車場あり(200台分)
・バリアフリー対応・美術館は車椅子の貸し出しあり

子供と北海道観光④ニクス城

「ニクス城」は、デンマークにある「イーエスコー城」の建物をモデルに作られた水族館で、約400種、20,000点もの海の生き物や両生類、爬虫類を展示しています。

「金魚万華鏡」は、なかに人が入れるようになっており、金魚が泳ぐ幻想的な風景が楽しめます。また、ニクス広場では、1年中毎日、ペンギンのパレードを実施しており、観光客に人気のアトラクションになっています。

施設内には、遊園地の「ニクスランド」があり、子供に大人気。地上30メートルの高さから登別の街を観光できる観覧車をはじめ、メリーゴーランドやポルダーガイストの館など、小学生(低学年)でも楽しめるアトラクションが充実しています。

遊園地の営業期間は、4月の下旬から11月の上旬で、ばら売りの券か回数券を購入するシステムになっています。子供の参加は小学生以上(小学生は保護者同伴)となりますが、水族館の裏側に潜入できる「裏方見学ツアー」も人気です。

ニクス城の基本情報

【スポット名】 ニクス城
【所在地】 北海道登別市登別東町1丁目22
【電話番号】 0143-83-3800
【営業時間】 9:00~17:00(最終入園16:30)
【定休日】 無休(施設点検のための休館日あり)
【入園料金】 大人(中学生以上)2,500円・子供(4歳~小学生)1,300円
【交通アクセス】 ・JR登別駅より徒歩 約5分
・登別温泉から無料送迎あり
【公式サイト】 https://www.nixe.co.jp/
【備考】 駐車場あり(普通車500円・バイク200円)
「登別マリンパークニクス」は城の水族館?まるで異国?見所まとめ!

子供と北海道観光⑤北海道アイスパビリオン

「北海道アイスパビリオン」は、寒さを楽しむ観光施設で、屋内でありながら、ホールのなかは、1年中マイナス20度に保たれています。さらに寒いマイナス41度の世界を体験できるコーナーやバナナで釘を打つパフォーマンス、ダイアモンドダストも楽しめる、他にはない神秘的な屋内観光スポットです。

この施設には、世界初の「トイレ美術館」もあります。北海道の木や廃材を利用し、トイレのなかで、冬・雪・氷を表現しています。また天使の姿をした可愛らしいクリオネも飼育しています。

北海道アイスパビリオンの基本情報

【スポット名】 北海道アイスパビリオン
【所在地】 北海道上川郡上川町栄町40番地
【電話番号】 01658-2-2233
【営業時間】 8:30~17:30(最終受付17:00)
【定休日】 無休
【料金】 大人(中学生以上)1,500円・子供(小学生)650円・幼児(3歳以上)200円
【交通アクセス】 JR上川駅からタクシーで約5分
愛山上川ICから車で約8分・上川層雲峡ICから車で約2分
【公式サイト】 http://icepavilion.com/
【備考】 無料駐車場あり(200台)
氷の美術館「北海道アイスパビリオン」へ!年中可能な極寒体験とは?

子供と北海道観光⑥ちゃちゃワールド

「ちゃちゃワールド」は、遠軽町にある世界40か国の木製のおもちゃを集めた博物館です。子供はもちろん、大人も楽しめる博物館で、親子連れの家族におすすめ。フランスの木製ブロック「KAPLA®」で遊んだり、糸のこを使いおもちゃを作る体験コーナーもあります。

また、施設内には、影絵作家の藤城 清治氏の作品を展示したコロポックル影絵美術館があります。とくにエレベータホールの壁一面に描かれた「光彩陸離(こうさいりくり)」は、世界で最大の影絵作品で必見。ほかにも、藤城氏の作品が30点展示されています。

ちゃちゃワールドの基本情報

【スポット名】 ちゃちゃワールド
【所在地】 北海道紋別郡遠軽町生田原143番地の4
【電話番号】 0158-49-4022
【営業時間】 9:30~18:00(夏・4月~10月)
10:00~17:00(冬・11月~3月)
【定休日】 冬のみ月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始
【料金】 大人(中学生以上)600円・子供(小学生)300円
※ 年間パスポートや他施設との共通券あり(公式サイト承認)
【交通アクセス】 JR生田原駅から徒歩で10分
【公式サイト】 http://cha2world.com/
【備考】 無料駐車場あり

子供と一緒に北海道観光を楽しもう!

子供

子供と一緒に楽しめる北海道の観光スポットを、屋外9つ、屋内6つご紹介しました。家族で過ごした子供時代の観光旅行の記憶は大人になっても「宝物」として残ります。北海道の親子連れ観光旅行で、キラキラ輝く宝物を、子供たちにたくさんプレゼントしてあげてください。

おすすめの関連記事

旭川に子連れ旅行ならここ!子供が喜ぶ人気の観光スポット12選!

子供と行く帯広のおすすめ観光&体験スポット!家族で素敵な思い出を!

子連れ家族は必見!札幌の子供と行きたい観光スポット15選!一生の思い出に!

函館の子供連れに人気観光スポット24選!家族で思い出を作る旅に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MICHIKO

旅行すること、食べること、歌うことが大好きな浪花っ子。旅行やグルメのお役立ち情報を、楽しくわかりやすくお届けします。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました