kamaisi-kanko



釜石のおすすめ観光スポットBEST21!レトロな空気感が漂う魅力の街! | 旅行・お出かけの情報メディア
















釜石のおすすめ観光スポットBEST21!レトロな空気感が漂う魅力の街!

釜石は江戸時代から鉄の歴史があり世界遺産などの遺跡や施設でその雰囲気を体験できるほか、宮沢賢治の世界観を表すレトロな列車や、三陸海岸の特徴ある景観、自然豊かな風景などの観光スポットがあります。今回は、釜石のおすすめ観光スポットをランキング形式で紹介します。

釜石のおすすめ観光スポットBEST21!レトロな空気感が漂う魅力の街!のイメージ

目次

  1. 1釜石のおすすめ観光スポットを紹介
  2. 2釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【21~14位】
  3. 3釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【13~7位】
  4. 4釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【6~4位】
  5. 5釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【3~1位】
  6. 6力強く復興する釜石の魅力を感じよう!
    1. 目次
  1. 釜石のおすすめ観光スポットを紹介
    1. 釜石はグルメも観光も見どころが豊富!
  2. 釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【21~14位】
    1. 釜石の観光スポット第21位:釡石市街の夜景
      1. 釡石市街の夜景の基本情報
    2. 釜石の観光スポット第20位:釜石まつり
      1. 釜石まつりの基本情報
    3. 釜石の観光スポット第19位:薬師公園
      1. 薬師公園の基本情報
    4. 釜石の観光スポット第18位:呑ん兵衛横丁
      1. 呑ん兵衛横丁の基本情報
    5. 釜石の観光スポット第17位:釜石市郷土資料館
      1. 釜石市郷土資料館の基本情報
    6. 釜石の観光スポット第16位:釜石はまゆり飲食店街
      1. 釜石はまゆり飲食店街の基本情報
    7. 釜石の観光スポット第15位:唐丹町本郷の桜並木
      1. 唐丹町本郷の桜並木の基本情報
    8. 釜石の観光スポット第14位:釜石港防波堤
      1. 釜石港防波堤の基本情報
  3. 釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【13~7位】
    1. 釜石の観光スポット第13位:青葉公園商店街
      1. 青葉公園商店街の基本情報
    2. 釜石の観光スポット第12位:尾崎半島
      1. 尾崎半島の基本情報
    3. 釜石の観光スポット第11位:根浜海岸
      1. 根浜海岸の基本情報
    4. 釜石の観光スポット第10位:和山高原
      1. 和山高原の基本情報
    5. 釜石の観光スポット第9位:シープラザ釜石
      1. シープラザ釜石の基本情報
    6. 釜石の観光スポット第8位:サン・フィッシュ釜石
      1. サン・フィッシュ釜石の基本情報
    7. 釜石の観光スポット第7位:五葉山
      1. 五葉山の基本情報
  4. 釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【6~4位】
    1. 釜石の観光スポット第6位:釜石大観音
      1. 釜石大観音の基本情報
    2. 釜石の観光スポット第5位:仙人峠
      1. 仙人峠の基本情報
    3. 釜石の観光スポット第4位:鉄の歴史館
      1. 鉄の歴史館の基本情報
  5. 釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【3~1位】
    1. 釜石の観光スポット第3位:SL銀河
      1. SL銀河の基本情報
    2. 釜石の観光スポット第2位:橋野鉄鉱山
      1. 橋野鉄鉱山の基本情報
    3. 釜石の観光スポット第1位:御箱崎千畳敷
      1. 御箱崎千畳敷の基本情報
  6. 力強く復興する釜石の魅力を感じよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

釜石のおすすめ観光スポットを紹介

釜石

出典:https://www.flickr.com/photos/monchan/5848006313/sizes/l/

釜石は、東北大震災後の復興への取り組みが進むことで元気を取り戻しつつあり、特に、ラグビーワールドカップが開催された釜石では、カナダのラガーマン達が台風の影響が残った商店街の片づけを手伝うなど、マスコミを通じて賑わいのある風景を映し出し、徐々に活気がある街へと変貌を遂げてきています。

そして、海と山に囲まれた風光明媚な釜石には、もともと海や山など観光の名所が沢山があり、釜石を訪れる子供連れなどの観光客が増えつつあります。今回は、釜石の観光で人気のある名所や世界遺産にもなっている名所など、おすすめ観光スポットをランキング形式で紹介します。

釜石はグルメも観光も見どころが豊富!

釜石では、世界遺産にもなっている人気のスポットなど観光名所が沢山ありますが、三陸海岸に面した釜石では、豊かな海産物が港から水揚げされ、その新鮮な海鮮系のグルメも見逃せません。そんな釜石では、春夏秋冬、いずれの季節でも、その時々の海鮮グルメを堪能できますので、観光スポットと併せて、大人も子供にもおすすめのエリアと言えます。

関連記事 釜石のおすすめラーメンBEST10!駅近の人気店や地元の穴場店など!

釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【21~14位】

それでは、釜石のおすすめ観光スポットとして第21位から第14位までの名所を紹介します。ここでは、釜石ならではのレトロな風景や、地域に根差したイベント、様々な施設、世界遺産のある釜石の日常を切り取ったかのようなレトロな風景など、おすすめスポット満載です。

釜石の観光スポット第21位:釡石市街の夜景

釜石のおすすめ観光スポットとして第21位にランクインしたのは「釡石市街の夜景」です。夜景と言えば、横浜、函館や神戸、長崎などが人気ですが、ここ釜石も高台から見下ろす港や街の夜景がレトロな風情ある佇まいを醸し出し、春夏秋冬、昼間とはまた違ったレトロ感のある表情をみせてくれます。

釡石市街の夜景の基本情報

所在地 岩手県釜石市内の高台

釜石の観光スポット第20位:釜石まつり

釜石のおすすめ観光スポットとして第20位にランクインしたのは「釜石まつり」です。このまつりは、世界遺産のある釜石に古くから伝わってきた尾崎神社祭典と山神社祭典(釜石製鐵所の守護神社の祭り)とが一緒になり、1967年から行われています。

中日には、尾崎半島にある尾崎神社恩遇より船でご神体を市内にある里宮に奉還する「曳き船まつり」が行われ、そのお召船を中心に、虎舞や神楽を載せた十数隻の船が大漁旗をなびかせながら釜石港内を行き交います。そして、最終日にはレトロ感のある市内を虎舞、神楽、山車や手踊りの他、両神社の神輿が渡御します。

釜石まつりの基本情報

所在地 岩手県釜石市
アクセス JR釜石駅より徒歩10分
三陸自動車道釜石中央ICより国道283号線経由車で約15分
開催場所 岩手県釜石市 釜石港、釜石市内各所
開催期間 10月18日~20日
・18日:尾崎神社宵宮祭
・19日:曳き船まつり
・20日:市内合同渡御
公式HP 岩手観光協会

釜石の観光スポット第19位:薬師公園

世界遺産のある釜石のおすすめ観光スポットとして第19位にランクインしたのは「薬師公園」です。この公園は、市内中心部の高台にある公園で、市街地と釜石港のある釜石湾を一望することができ、レトロ感のある釜石市街を眺める夜景の名所として人気がありおすすめです。

そして、公園内には戦災者の霊を慰め、平和を祈って建てられた平和女人像や、釜石製鐵所の発展に尽くした高橋亦助氏の碑が建てられています。また、長い冬が明けた春には約200本の桜が咲き誇り、桜の名所として人気があり、子供連れなど多くの行楽客で賑わいます。

薬師公園の基本情報

所在地 岩手県釜石市大町
アクセス JR釜石駅より徒歩8分
営業時間 無休
公式HP 釜石観光サイト

関連記事 岩手の桜の名所特集!

釜石の観光スポット第18位:呑ん兵衛横丁

釜石のおすすめ観光スポットとして第18位にランクインしたのは「呑ん兵衛横丁」です。この横丁は、かつて釜石湾近くにありましたが、震災後は、JR釜石駅近くの仮設店舗で営業しています。そして、三陸ならではの新鮮な魚介類を使ったボリューム感のある定食屋丼ものが人気で、グルメにおすすめです。

また、刺身や冬の鍋料理、揚げ物、煮物、焼き魚などバリエーション豊富なメニューで、大人はもちろん子供も楽しめるランチもあります。なお、この仮設店舗は冬が明けた2018年3月31日で営業終了となっています。

呑ん兵衛横丁の基本情報

所在地 岩手県釜石鈴子町14
営業時間 営業終了
公式HP 公式サイト

釜石の観光スポット第17位:釜石市郷土資料館

世界遺産のある釜石のおすすめ観光スポットとして第17位にランクインしたのは「釜石市郷土資料館」です。この施設は、世界遺産となっている「橋野高炉」の模型や、指定文化財、釜石の昔の生活用具などが展示されています。

そして、鉄の町釜石の人々の春夏秋冬の暮らしや、自然、考古、史跡、民俗、昭和の釜石、津波・戦災の各テーマについて紹介されています。また、この施設にある展示品のほとんどが釜石市民からの寄贈によるもので、釜石の人たちの営みを実感することができます。

釜石市郷土資料館の基本情報

所在地 岩手県釜石市鈴子町15-2
利用時間 9:30~16:30(最終入場16:00)
定休日 火曜日、年末年始、他に臨時休館有り
入場料金 無料
アクセス JR釜石駅より徒歩5分
駐車場 無し(教育センター来客用駐車場を利用可)
公式HP 釜石観光サイト

釜石の観光スポット第16位:釜石はまゆり飲食店街

釜石のおすすめ観光スポットとして第16位にランクインしたのは「釜石はまゆり飲食店街」です。この飲食店街は震災後に仮設店舗としてスタートし、三陸最大級の飲食店専門街と言われています。そして、居酒屋、日本料理、ラーメン、寿司、蕎麦など、沢山の飲食店がありましたが、冬が明けた2018年3月31日に営業終了となっています。

釜石はまゆり飲食店街の基本情報

所在地 岩手県釜石市鈴子町
公式HP 公式サイト

釜石の観光スポット第15位:唐丹町本郷の桜並木

世界遺産のある釜石のおすすめ観光スポットとして第15位にランクインしたのは「唐丹町本郷の桜並木」です。この桜並木は、1933年に起きた三陸大津波によって大きな被害を受けた旧唐丹村の復興と、平成天皇のご生誕の祝福を兼ねて、1934年春になってから、唐丹地区に2800本の桜の木が植えられました。

そして、この桜並木の一番の名所は本郷の桜並木で、3年に一度の天照御祖神社祭典では、この桜の木の下を大名行列が練り歩き、冬が終わり春を迎えたこの辺りは華やかな雰囲気に包まれ、子供連れや多くの観光客で賑わいます。

唐丹町本郷の桜並木の基本情報

所在地 岩手県釜石市唐丹町本郷
アクセス 唐丹駅よりバス4分、本郷入口バス停より徒歩1分
宮守ICより車で85分
料金 無料
駐車場 無し
公衆トイレ 無し
公式HP 岩手観光サイト

釜石の観光スポット第14位:釜石港防波堤

釜石のおすすめ観光スポットとして第14位にランクインしたのは「釜石港防波堤」です。ここはレトロな雰囲気を残した釜石の新釜石八景のひとつで、全長が1,960m、そして63mと世界最大の水深がある防波堤としてギネスブックにも認定されている防波堤の名所の一つです。

この防波堤は、海を行き交う船を眺めようと多くの子連れ行楽客や観光客が立ち寄るほど人気がありますが、特に冬の天気の良い日は沈む夕陽が美しく、その幻想的な風景を一目見ようとカップルにも人気のスポットとなっています。

釜石港防波堤の基本情報

所在地 岩手県釜石市釜石港
アクセス 釜石駅よりバス15分、車で9分
公式HP 釜石市観光サイト

釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【13~7位】

引き続き、レトロな雰囲気を残した釜石のおすすめ観光スポット第13位~第7位までの名所を紹介します。ここでは、三陸海岸の特徴的な景観を成すスポットや、釜石の豊かな自然の中に広がる緑のエリア、そして、人とモノが行き交う交流の場などがランクインしています。

釜石の観光スポット第13位:青葉公園商店街

レトロな雰囲気を残す釜石のおすすめ観光スポットとして第13位にランクインしたのは「青葉公園商店街」です。この商店街は、青葉公園に設置された復興商店街として、5棟ある2階建ての建物の中に、花屋、食品店、飲食店、美容室、理容室そして、家具や洋服・用品など35店舗が営業しています。

青葉公園商店街の基本情報

所在地 岩手県釜石市大只越町1-49-1
営業時間 店舗によって異なる
公式HP 旅東北

釜石の観光スポット第12位:尾崎半島

釜石のおすすめ観光スポットとして第12位にランクインしたのは「尾崎半島」です。釜石湾の南に位置する尾崎半島は、クルーズ船観光としても人気のスポットで、外洋に長く突き出た半島です。そして、国内でも珍しいと言われるモミとブナの共生林があり、散策コースとして子供連れの観光客などに人気があります。

また、この地域では復興イベントとして「尾崎焼き牡蠣大会」が開催され、尾崎の海で育てられた牡蠣を地域住民の方たちとふれあいながら味わうことができるます。

尾崎半島の基本情報

所在地 岩手県釜石市平田
アクセス 釜石駅よりバス5分、港町バス停より徒歩1分
 ※港町バス停より青出浜までは観光船はまゆりで移動
東和ICより車で100分

駐車場 無し
公式HP 岩手観光サイト

釜石の観光スポット第11位:根浜海岸

釜石のおすすめ観光スポットとして第11位にランクインしたのは「根浜海岸」です。この海岸は、美しい白浜として、日本の白砂青松100選にも選ばれています。そして、南北に約2㎞にわたって続く白い砂浜でのんびりと海を眺めたり、子供連れで散歩したりと人気のスポットとなっています。

そして、春夏秋冬いずれの時期も楽しめますが、夏の時期には、カレイやわかめ、ホタテなど、三陸の新鮮な海鮮を味わうことができるグルメスポットもあり、カップルや子供連れなどで気軽にゆったりとランチを楽しめますのでおすすめです。

根浜海岸の基本情報

所在地 岩手県釜石市鵜住居町
アクセス 三陸自動車道釜石北ICより10分
釜石駅より徒歩約20分
駐車場 有り
公式HP 岩手観光サイト

釜石の観光スポット第10位:和山高原

釜石のおすすめ観光スポットとして第10位にランクインしたのは「和山高原」です。この高原は、釜石市の北西部にある標高は800m、そして約1,500haの広さがあります。ここでは、雄大な原野や牧場、渓谷など、春夏秋冬を通して変化に富んだ風景を楽しむことができます。

湿原地帯には貴重な動植物が生息しており、春にはミズバショウが群生するなど、子供連れで鑑賞するのがおすすめです。そして、現在は発電事業として大型の風車が43基設置されており、その壮大な景観が人気となっています。

和山高原の基本情報

所在地 岩手県釜石市橋野町
アクセス 遠野駅よりタクシーで30分
東和ICより車で90分
公式HP 岩手観光サイト

釜石の観光スポット第9位:シープラザ釜石

釜石のおすすめ観光スポットとして第9位にランクインしたのは「シープラザ釜石」です。この施設は、釜石駅に併設されており、人と人、人とモノの交流・交歓による三陸地方やレトロな雰囲気を残した釜石の情報発信基地として、特産品やお土産品の販売、イベント広場、観光案内所などがあります。

シープラザ釜石の基本情報

所在地 岩手県釜石市鈴子町22-1
利用時間 9:00~19:00
定休日 火曜日(不定期)
駐車場 有り
アクセス 釜石駅より徒歩1分
公式HP 岩手観光サイト

釜石の観光スポット第8位:サン・フィッシュ釜石

レトロな雰囲気を残す釜石のおすすめ観光スポットとして第8位にランクインしたのは「サン・フィッシュ釜石」です。この施設は、釜石駅より徒歩3分のところにあり、シープラザ釜石と連結通路で結ばれており、併せて利用する観光客が多いようです。

そして、ウニやホタテなど春夏秋冬、四季折々の新鮮な海鮮などの海の幸や山の幸、レストランなどが並ぶ市場として、地域住民はもとより子連れの観光客などに人気のスポットとなっています。

サン・フィッシュ釜石の基本情報

所在地 岩手県釜石市鈴子町2-1
利用時間 1階:7:00~16:00
2階:11:30~22:00
(店舗ごとに営業時間は異なります)
定休日 毎週水曜日
(5月第1、8月第3、12月第3・4、1月第1は営業)
駐車場 有り
アクセス 釜石駅より徒歩3分
公式HP 公式サイト

釜石の観光スポット第7位:五葉山

釜石のおすすめ観光スポットとして第7位にランクインしたのは「五葉山」です。この山は、標高が1,351mの準平原地形の山で、岩手県内では最も海に近い高峰として、頂上からの見晴らしが良く、三陸のリアス式海岸を眺めることができる絶景スポットとして人気があります。

そして、春夏秋冬、四季折々の楽しみ方ができ、特に、春はシャクナゲ、夏はシャクナゲが美しく咲き乱れ、山頂付近にはヒノキアスナロの原生林があり、ニホンザルや北限のホンシュウジカがいるなど、県立自然公園に指定されており、多くの子供連れや登山客で賑わいます。

五葉山の基本情報

所在地 岩手県大船渡市日頃市町五葉山
アクセス ルート1:唐丹駅より車で30分
赤坂コース:釜石駅より車で50分
楢ノ木平コース:釜石駅より車で50分
ルート2:北上江釣子ICより車で140分
駐車場 赤坂コース入り口に有り

関連記事 「五葉山」の登山を徹底ガイド!難易度やおすすめルートは?見所も!

釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【6~4位】

ここからは、いよいよ釜石のおすすめ観光スポット上位ランキング第6位から第1位までを、2回に分けて紹介します。まず、最初に紹介するのは第6位から第4位までの名所で、ここには、巨大な観音様や、紅葉が美しい峠道、そして、釜石の歴史を物語る施設などがランクインしています。

釜石の観光スポット第6位:釜石大観音

釜石のおすすめ観光スポットとして第6位にランクインしたのは「釜石大観音」です。この観音様は、高さが48.5mあり、釜石湾を見守るように鐘崎の先端に立っており、内部は13階に分かれ、1~3階には拝殿や三十三観音安置室などがあります。

そして、4~6階は七福神胎内めぐりで、12~13階は観音様の抱く魚の上に出る魚籃展望台となっています。この展望台は海抜120mの高さになり、目の前に広がる雄大な太平洋の眺めを楽しむことができ、カップルや、子供連れに人気のスポットとなっています。

釜石大観音の基本情報

所在地 岩手県釜石市大平町3丁目9-1
利用時間 9:00~17:00
(季節により変動あり)
入場料金 大人500円、中高生:300円、小学生100円
アクセス 釜石駅よりバス10分、観音入口バス停より徒歩3分
遠野ICより車で60分
駐車場 有り
公式HP 公式サイト

関連記事 幸運の聖地「釜石大観音」で太平洋を一望!胎内めぐりや御朱印も解説!

釜石の観光スポット第5位:仙人峠

釜石のおすすめ観光スポットとして第5位にランクインしたのは「仙人峠」です。この峠は、国道283号線を進むと遠野市との市境にある緑豊かなところにあり、仙人トンネル釜石口の広場には、宮沢賢治の詩碑が建っています。

この周辺は紅葉の名所として人気があり、例年10月下旬から11月上旬の紅葉の時期になると、多くの子供連れやカップルなどで賑わいます。また、この地域では、銘水「仙人秘水」が生産されています。

仙人峠の基本情報

所在地 岩手県釜石市甲子町
アクセス 陸中大橋駅より車で3分
遠野ICより車で40分
駐車場 近くの道の駅に有り

関連記事 花巻「宮沢賢治記念館」で童話の世界・イーハトーブへ!芸術を堪能!

釜石の観光スポット第4位:鉄の歴史館

釜石のおすすめ観光スポットとして第4位にランクインしたのは「鉄の歴史館」です。この施設は、世界遺産を生み出し、日本における近代製鉄発祥の地となった釜石を象徴する資料館となっており、原寸大に復元された高炉の模型をはじめとして様々なしかけが施されています。

そして、音と光と映像で釜石の鉄づくりの歴史総合演出シアターや、立体映像による当時の製鉄づくりの工程やコンピューターによる鉄のQ&Aなどビジュアルな装置が設置され、子供の大人も楽しく鉄の歴史を学ぶことができるようになっています。

また、展望テラスからは、釜石湾とその先に広がる雄大な太平洋を望むことができますので、子供連れはちろん、カップルにも人気の展望スポットとなっています。

鉄の歴史館の基本情報

所在地 岩手県釜石市大平町3丁目12-7
利用時間 9:00~17:00(入館は16:00まで)
定休日 毎週火曜日、12月29日~1月3日
入場料金 大人500円、高校生300円、小中学生150円
駐車場 有り
アクセス 釜石駅よりバス7分、観音入口バス停より徒歩3分
遠野ICより車で60分
公式HP 釜石観光サイト

関連記事 釜石市「鉄の歴史館」で先人たちの偉業を知る!金属鋳造体験もおすすめ!

釜石のおすすめ観光スポットTOP21!【3~1位】

さて、いよいよ釜石のおすすめ観光スポットTOP3を紹介します。ここには、宮沢賢治の世界観を表したようなレトロな雰囲気の鉄道や、世界遺産となっている釜石の鉄の歴史の原風景、そして、三陸海岸の特徴であるリアス式海岸の絶景スポットなどの名所がランクインしています。

釜石の観光スポット第3位:SL銀河

釜石のおすすめ観光スポットとして第3位にランクインしたのは「SL銀河」です。この列車は、2014年に釜石線の釜石・花巻間を運行を開始した観光列車で、岩手県内でも人気の観光イベントの一つとなっています。

そして、現在の釜石線を舞台として描いた宮沢賢治の代表作である「銀河鉄道の夜」をモチーフにデザインされた4両編成の列車です。また、機関車部分はC58-239号を細部まで復元しており、子供連れの観光客はもちろん、鉄道ファンも沢山訪れます。

列車内は宮沢賢治の世界が表現されており、照明はガス灯のようにデザインされ、至る所にステンドガラスがはめ込まれ、大正時代から昭和のレトロな雰囲気を味わうことができます。また、小型のプラネタリウムや「月と星のミュージアム」など、1号車から4号車まで移動ミュージアムのような魅惑の時間を過ごせます。

そして、社外に目を向ければ、春夏秋冬、四季折々に変化する岩手の豊かな大自然の移ろいを観賞でき、春は桜のトンネルを抜け、夏には青々とした田んぼ、そして、秋は色づいた紅葉、冬には幻想的な雪景色と、子連れ観光客を始めすべての乗客が満足できる人気のイベントとなっています。

SL銀河の基本情報

所在地 JR釜石駅ー花巻駅間
運行日 土曜日・日曜日
(詳細はJR東日本ダイヤ参照)
公式HP 公式サイト

関連記事 「SL銀河鉄道」で宮沢賢治生まれの地を満喫!撮影スポットや料金は?

釜石の観光スポット第2位:橋野鉄鉱山

釜石のおすすめ観光スポットとして第2位にランクインしたのは世界遺産「橋野鉄鉱山」です。ここは、2016年に「橋野鉄鉱山(橋野高炉跡及び関連遺跡)を含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」」として世界遺産に登録されています。

近代製鉄の父といわれる大島高任の技術指導によって、安政5年(1858年)から翌6年にかけて建設されたもので、その後、南部藩が経営し、最古の洋式高炉跡として国の文化財(史跡)にも指定されています。

3つある高炉跡の他、水車場跡や御日払所、長屋跡、山神社跡などが確認されており、その遺構が当時の稼働の様子や、経営状況までも理解できることから、日本における製鉄産業の近代化を示す史跡として、高い価値が認められています。

そして、世界遺産に登録されて以降は、昔の日本の技術を知ることができる名所として、春夏秋冬いずれの時期にも、地元住民や子供連れの観光客がひっきりなしに訪れる人気スポットとなっています。

橋野鉄鉱山の基本情報

所在地 岩手県釜石市橋野町第2地割15
利用時間 随時見学可
入場料金 無料
駐車場 有り
アクセス JR釜石駅より車で50分
JR遠野駅より車で35分
公式HP 岩手観光サイト

関連記事 世界遺産「橋野鉄鉱山」は日本最古の高炉跡!その歴史や見学情報は?

釜石の観光スポット第1位:御箱崎千畳敷

そして、釜石のおすすめ観光スポットとして栄えある第1位に輝いたのは「御箱崎千畳敷」です。ここは、箱崎半島の先端に位置し、北側は大槌湾から山田湾を、そして、南側は三貫島から釜石湾を一望することができます。

南側には花崗岩の巨大な奇岩が敷き詰められたようなこの地の名所である千畳敷があり、この周辺は案内板が整備されたウォーキングコースとなっています。

なお、千畳敷へと続く道の途中には、釜石最大の縄文遺跡と言われている大沢遺跡があり、ここには海賊を生業としていた「朝日の長者・夕日の長者」伝説が残っています。そして、現在は駐車場として利用されていますので、ここまでは車でアクセスすることができます。

御箱崎千畳敷の基本情報

所在地 岩手県釜石市箱崎町
アクセス 鵜住居駅よりバス25分、箱崎白浜バス停より徒歩210分
東和ICより車で120分
駐車場 有り
公式HP 岩手観光サイト

力強く復興する釜石の魅力を感じよう!

釜石は、江戸時代から鉄の歴史を刻んできた地域で、その原風景ともいえる世界遺産となった遺跡や、鉄の歴史を紹介する施設、震災復興を示す施設など、人とモノとの関わり合いを示す観光スポットが数多くあります。

また、宮沢賢治の世界観を表したレトロな列車、三陸海岸の景勝地や、山あいの風景などおすすめの体験・体感スポットも沢山あり、復興支援も含め是非沢山の皆さんに訪れていただきたいエリアと言えます。そして、釜石の観光スポットを満喫したら、岩手の他の名所も楽しみましょう。

おすすめの関連記事

関連記事 花巻のおすすめ観光スポットBEST22!郷愁漂う宮沢賢治ゆかりの地へ!
関連記事 【決定版】盛岡のおすすめ観光スポットTOP25!定番から穴場まで!​​​​​​​
関連記事 一関のおすすめ観光スポットBEST21!歴史的文化や大自然を満喫!​​​​​​​
関連記事 岩手の絶景ドライブスポットBEST15!大自然や夜景の名所を厳選!​​​​​​​
関連記事 岩手の最強パワースポットBEST17!運気UP間違いなしの名所とは?
関連記事 岩手の世界遺産「平泉」を観光ガイド!おすすめスポットやその魅力とは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました