hurenko



根室市と別海町を跨ぐ「風蓮湖」の観光情報!オオワシなどの野鳥の宝庫? | 旅行・お出かけの情報メディア
















根室市と別海町を跨ぐ「風蓮湖」の観光情報!オオワシなどの野鳥の宝庫?

風蓮湖(ふうれんこ)は国内最大級のハクチョウの飛来地やオオワシの生息地として有名です。雄大な自然の中、約330種の野鳥を見ることができます。貴重な水鳥の生息地として、また重要な湿地として保全されるべく風蓮湖はラムサール条約にも登録された多様な生態系の宝庫です。

根室市と別海町を跨ぐ「風蓮湖」の観光情報!オオワシなどの野鳥の宝庫?のイメージ

目次

  1. 1風蓮湖は自然感じる人気の観光スポット!
  2. 2風蓮湖観光がもっと楽しくなる見どころ!
  3. 3風蓮湖周辺のおすすめ施設・観光スポット
  4. 4北海道・風蓮湖の詳細情報
  5. 5野鳥の宝庫・風蓮湖で美しい自然を感じよう!
    1. 目次
  1. 風蓮湖は自然感じる人気の観光スポット!
    1. 道内の汽水湖では3番目に大きい湖!
      1. ラムサール条約にも登録される
    2. 由来はアイヌ語で「赤い川」
    3. 野鳥の数300以上!
      1. オオハクチョウの飛来地としても有名
    4. ねむろバードランドフェスティバルのツアーが人気
      1. ツアー①氷下待網漁見学&オオワシ観察ツアー
      2. ツアー②落石ネイチャークルーズ
    5. フェスティバル以外でツアーが実施されることも!
  2. 風蓮湖観光がもっと楽しくなる見どころ!
    1. 見どころ①変形する太陽
    2. 見どころ②冬季はワカサギ釣り
      1. 夏には釣り・カヌーも
    3. 見どころ③春国岳ではトドワラが見える!
      1. ハマナスの群生地も
    4. 見どころ④走古丹の鹿
    5. 見どころ⑤天然記念物のタンチョウ
  3. 風蓮湖周辺のおすすめ施設・観光スポット
    1. 観光スポット①道の駅「スワン44ねむろ」
      1. 根室のお土産選びにもおすすめ
      2. ご当地グルメ「エスカロップ」が食べられる
      3. 「スワン44ねむろ」の基本情報
    2. 観光スポット②根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター
      1. 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターの基本情報
    3. 観光スポット③新酪農村展望台
      1. 新酪農村展望台の基本情報
  4. 北海道・風蓮湖の詳細情報
    1. 風蓮湖の基本情報
      1. アクセスの詳細
    2. 風蓮湖周辺で宿泊できる宿「レイクサンセット」
      1. レイクサンセットの基本情報
    3. 根室市・別海街には温泉も多数!
  5. 野鳥の宝庫・風蓮湖で美しい自然を感じよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

風蓮湖は自然感じる人気の観光スポット!

国内最大のハクチョウの飛来地やオオワシの生息地と知られる風蓮湖。その魅力は湿原や森林、砂丘などの自然を抱え、生息する野鳥も約300種類が観測されています。自然の豊かさと壮大さに満ちた風蓮湖は、その時々にしか得られない感動も多く何度でも楽しめる観光スポットです。

道内の汽水湖では3番目に大きい湖!

風蓮湖はサロマ湖能取湖に次いで北海道第3位の汽水湖です。汽水湖とは、海岸付近に存在して海の水が溶け込み多少塩分を含んだ塩湖の一種です。淡水の湖に海水が流れているため、生態系も豊かで他では中々見られない貴重な自然があり釣り人にも人気があります。

汽水湖の作る生態系より、風蓮湖はプランクトンが豊かです。海産物や特産も豊富で、美味しいニシン・コマイ・ホッキ貝・アサリ・ホッカイシマエビなどの味覚も風連呼の魅力です。

ラムサール条約にも登録される

景観の美しさだけではなく、その豊かな生態系や自然の重要性を国際的に認められている風蓮湖。渡り鳥や水鳥の生息地として重要な湿地を保全する「ラムサール条約」に選定されています。貴重な自然と、渡り鳥やハクチョウの飛来地として保障された観光スポットです。

風蓮湖の魅力はなんといっても景観のすばらしさ。野鳥をはじめ貴重な動植物を抱える豊かな生態系は、風蓮湖でしか見ることや体験できないものばかり。そんな風連呼はラムサール条約によって更なる知名度を国際的に上げ、自然と生き物が豊かさを共有しあえる環境となっています。

由来はアイヌ語で「赤い川」

風蓮湖の語源は「赤い川」という意味を持つアイヌ語とされています。アイヌ語で「赤い」を意味する「フレ」。風蓮湖は「フーレベツ」と呼ばれ、「ベツ」は川や沢のことを意味します。では、なぜ赤い川と呼ばれるようになったのでしょうか。

その答えは、風蓮湖へと流れ込む風連川はタンニンなどの成分を含み、赤い水が風蓮湖をその色で染めがあげたことから「赤い川」と呼び名がついたといわれています。しかし、風蓮湖が太陽に染められる中、ハクチョウや野鳥が飛翔する姿はそれはそれでとても美しいものです。アイヌの文化を体験できるスポットも是非チェックしてみてください。

野鳥の数300以上!

春は渡りの季節、様々な水鳥が湿地に降り立ち、草原や木々の枝では沢山の野鳥が目を楽しませてくれます。冬はハクチョウやオジロワシ、国内希少野生動植物種のオオワシなども見られる貴重な場所でもあります。季節ごとに野鳥達の変化も楽しめる観光スポットです。

オオハクチョウの飛来地としても有名

国内最大級のハクチョウの飛来地として有名な風蓮湖。例年、シベリアからの渡りの中継地として10月上旬から、この風蓮湖へオオハクチョウは姿を見せ始めます。11月も中旬を過ぎると5000羽以上のハクチョウたちによって、風蓮湖はより白く幻想的な姿へと変わります。

ねむろバードランドフェスティバルのツアーが人気

目的の野鳥を観察したいが冬道の移動を考えると不安。そんな人でも安心できるプランがあります。移動は運転バス、目的の野鳥観察スポットへはガイド付き、時に宿泊プランもある、それが「ねむろバードランドフェスティバル」のツアーです。

ツアー①氷下待網漁見学&オオワシ観察ツアー

ただ漠然と季節と自然、生き物達の営みを眺めるだけでも満たされる風蓮湖。観光からさらに一歩踏み込んで、風蓮湖に生きる漁師さんの氷下待網漁を見学し、また冬を過ごすオオワシ・オジロワシを見学することができるこのツアーは感動すること間違いなしです。

ツアー②落石ネイチャークルーズ

風蓮湖や温根沼を周り多くの野鳥が観察できる落石ネイチャークルーズ。途中、タンチョウとシマフクロウの生息地や日本ではココにしかいない野鳥もクルーズでは観察出来ます。またアザラシやラッコ、立ち枯れした森林など、まるで国外にいったようなクルーズを楽しめます。

「阿寒国際ツルセンター」で1年中タンチョウに会える!餌やりの時間は?

フェスティバル以外でツアーが実施されることも!

あくまでも野鳥、いつもそこにいてくれるとは限りません。その代わり、その日そこでしか見れない景色や瞬間、出会いがあるから風蓮湖は愛されているのかもしれません。会いたい野鳥、見たい景色などの要望に答え、期間以外の宿泊型ツアーなども充実しています。

【決定版】尾岱沼の観光ガイド!自然豊かな別海町・野付湾を巡ろう!

風蓮湖観光がもっと楽しくなる見どころ!

風蓮湖の魅力はハクチョウの飛来地やオオワシなど、野鳥の多様さだけではありません。湿原や森林、砂丘など多くの自然を抱え、季節や時刻で見えるものが変わるところも魅力です。また体験型の観光、ワカサギ釣りやカヌーなども楽しめるスポットなのです。

見どころ①変形する太陽

風蓮湖の水平線を染める赤やオレンジ、時に中心部を白く発行させた四角い太陽。時間と共に、それが雫のように落ちて湖面に溶けでる幻想的な日の出が、厳冬期の風蓮湖で観測できます。太陽は時々によって形をホタテやワイグラスのように変え風連呼を神秘的照らします。

この現象は蜃気楼の一種で、空気の温度差により光が屈折しておきる風蓮湖が作る数分だけの幻想体験ができます。

見どころ②冬季はワカサギ釣り

冬の湖といえば「ワカサギ釣り」。風蓮湖は12月末より凍結を始め、3月までがワカサギ釣りのシーズンです。湖面を賑わす色とりどりのテントと、湖面から眺める白に覆われた世界は日常を忘れさせてくれるひと時になります。北海道のワカサギ釣りに関する特集はこちらをチェックしてください。

夏には釣り・カヌーも

少しの時間で風蓮湖を堪能したい、そんな人におすすめなのがこのカヌー体験。川口漁港と風蓮湖間を約1時間程で往復する体験です。いつもより低い視点から広大な風景を眺め、滑るように水面を進みゆったりと変わる景色に自然との一体を感じてください。

見どころ③春国岳ではトドワラが見える!

風蓮湖内には砂州の春国岱(しゅんくにたい)と呼ばれる島があります。そこには立ち枯れて肌を白く晒したトドマツがあり、「別海十景」でトドワラと呼ばれています。表皮が落た白い木肌は自然の厳しさだけでなく、大きな時の流れや物悲しさを感じてしまう神秘的な趣があります。

まるでこの世の果て?野付半島の「トドワラ」が消滅する前に観光しよう!

ハマナスの群生地も

春国岱(しゅんくにたい)は、大規模なハマナスの群生地として有名です。国内最大級の大群落は全長3キロにも及び、北海道の花にも指定されるこのハマナスの存在感をいっぱいに感じることができます。風蓮湖にきたならぜひ見てておきたい場所の一つです。

見どころ④走古丹の鹿

砂州の上に、走古丹(はしりこたん)という風蓮湖東側の地名があります。ここには、冬になると多くのエゾシカの群生地となります。積雪の少ないところに強風が多い走古丹では、枯れ草などエゾシカの食べ物があることが理由で越冬地としてみることができます。

見どころ⑤天然記念物のタンチョウ

その数は減り続け、天然記念物、そして絶滅危惧種に指定されたタンチョウですが、風蓮湖沿いの湿地ではタンチョウが産卵のために訪れる貴重な場所となっています。5月頃よりタンチョウのオスとメスは、交代で約30日前後も卵を温め続けるそうです。

北海道三大秘湖「東雲湖」はナキウサギの棲む秘境!原生林の大自然も!

風蓮湖周辺のおすすめ施設・観光スポット

風蓮湖は自然と野鳥以外にも、クルーズなど季節によってできるアクティビティーが満載。もちろん宿泊や温泉施設も充実していますが、やはりグルメやその土地ならではのお土産も大事です。ここでは、ご当地ならではのグルメやショッピングのスポットをご紹介いたします。

観光スポット①道の駅「スワン44ねむろ」

道の駅「スワン44ねむろ」は全面ガラス張りなので、風蓮湖と春国岱を眺めながらのグルメやショッピングが楽しめます。店内からは、オオハクチョウの飛来やオオワシが空を滑空するその勇姿をはじめ、風蓮湖の移ろい行く景色を眺めながらの贅沢なひと時をここで過ごせます。

根室のお土産選びにもおすすめ

地元の特産を中心に、厳選された素材に一工夫を加えたものばかりで、どれかひとつを選ぶのは難しいはず。風蓮湖・温根沼原産品や根室の地酒。バラエティーの多さに地元の水産の豊かさを感じます。また「花咲ガニラーメン」など他ではまず出会えない一品ぞろいです。

ご当地グルメ「エスカロップ」が食べられる

「エスカロップ」は、バターライスまたはケチャップライスに豚カツを乗せ、ドミグラスソースをかけた料理です。1963年頃、根室市の洋食店のシェフが考案したとされています。エスカロップとはフランス語で「肉や魚の薄切り」という意味です。

もちろん、「スワン44ねむろ」でも店内のレストランで根室名物エスカロップが食べられます。風蓮湖観光に行った際の、グルメとお土産の人気コースになっています。

「スワン44ねむろ」の基本情報

【名称】 スワン44ねむろ
【住所】 北海道根室市酪陽1番地
【アクセス】 ■JR
花咲線「根室駅」下車タクシー、レンタカー、またはバス利用で20分
■バス
JR根室駅より根室交通「根室・厚床線」
「空港連絡バス」白鳥台下車すぐ
■自動車
根室市街より国道44号線西方向に20分
釧路市街より国道44号線東方向に1時間40分
 







【公式HP】 https://www.swan44nemuro.com/
開館時間 ■4月~10月 9:00~17:00
■11月~3月 9:00~16:00
根室のB級グルメ「エスカロップ」とは?発祥の由来や人気店を紹介!

観光スポット②根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター

国道44号線、春国岱の入口に根室市春国岱原生公園ネイチャーセンターはあります。日本野鳥の会のレンジャーが常駐するなど、自然観察や保護の拠点となっています。春国岱の自然を解説する展示、自然観察のできる遊歩道と整備された5つの自然観察路があります。

根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターの基本情報

【名称】 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター
【住所】 北海道根室市東梅103
【開館期間】 1月6日 – 12月29日
休館日:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合はその翌々日)、祝日の翌日
【料金】 無料
【公式HP】 https://www.marimo.or.jp/~nemu_nc/workn/

観光スポット③新酪農村展望台

別海十景のひとつ「新酪農村展望台」は360度の大パノラマで別海の広大な眺望を楽しめる施設です。酪農日本一というだけに眼下には広大な緑と豊かな台地が広がり、風蓮湖や阿寒、知床連山といった景色も楽しむことができるオススメの観光スポットです。

新酪農村展望台の基本情報

【名称】 新酪農村展望台
【住所】 野付郡別海町別海396番地7
【開館期間】 1月1日 – 12月31日
【料金】 無料
【駐車場】 有り
【公式HP】 http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/
ss/srk/kanko/nmrgsdb/3k-spot/3ks-dairy-tower.htm
根室のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選!人気の旅館・ホテルで宿泊!

北海道・風蓮湖の詳細情報

ハクチョウの飛来地で、約330種の野鳥を観察することができラムサール条約にも登録された汽水湖です。多様な動植物や景観の美しさだけではなく、クルーズにワカサギ釣りといったアクティビティも充実し、近くに温泉や宿泊施設の充実した観光スポットです。

風蓮湖の基本情報

【名称】 風蓮湖
【所在地・住所】 根室市
【駐車場】 無し 
【公式HP】 http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/
ss/srk/kanko/nmrgsdb/3k-spot/3ks-lake-huren.htm

アクセスの詳細

自動車でのアクセスは、根室市街から国道44号線西方向に約20分。釧路市街から国道44号線東方向に約1時間40分。バスでのアクセスはJR根室駅からバスで約30分。

風蓮湖周辺で宿泊できる宿「レイクサンセット」

北海道根室市の入り口、風蓮湖のすぐ目の前という高立地条件の宿泊施設レイクサンセット。ログコテージ7棟を備え、レストランやコテージの窓からは風蓮湖と壮大な景色を望むことができます。ハクチョウやオオワシが朝日や夕日に染められる幻想的な姿を観察できる宿泊施設です。

レイクサンセットの基本情報

【名称】 レイクサンセット
【住所】 北海道根室市東梅218-5
【公式HP】 http://www.lakesunset.jp/
【アクセス】 自動車 JR根室駅から15分  
【備考】 ペット同伴コテージ有り

根室市・別海街には温泉も多数!

根室市にはそれぞれに異なる泉質の天然温泉があり、植物性モール泉、ナトリウム塩化物泉などの温泉が選べます。植物起源の有機質を多く含むモール泉とは、泥炭や亜炭層からの褐色の温泉で、ツルツルした触感と肌に良いということから、美人の湯ともいわれています。

北海道の秋を満喫!10月だから行きたい観光スポット21選&旬のグルメ!

野鳥の宝庫・風蓮湖で美しい自然を感じよう!

風蓮湖の魅力は多様な自然と野鳥の豊富さ。釣りやクルーズといった体験の最中にも、その彩を入れ替えるように様々な野鳥に出会えます。クルーズでは積極的に野鳥の生息地を巡り、日本ではここにしかいない鳥や国外のような風景に自然の雄大さを感じることができます。

おすすめの関連記事

「別海町尾岱沼潮干狩りフェスティバル」へ!巨大なアサリを大量GET!

【決定版】根室のおすすめ観光スポット23選!道東の名所から穴場まで紹介!

別海町名物グルメ「ジャンボホタテバーガー」は必食!味の評判や値段は?

根室のランチはここで決まり!おすすめグルメ人気店ランキングTOP21!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
椿丸

旅行先での体験から新たな興味関心が広がるのが好きです。食べ物、風景、歴史、芸術文化などなど。日々、アンテナを高くし…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました