tono-kanko



岩手・遠野市は数々の伝説が残る町!「民話の里」の観光スポット16選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















岩手・遠野市は数々の伝説が残る町!「民話の里」の観光スポット16選!

岩手県・遠野市のおすすめ人気観光スポットをご紹介します。遠野市は民話の里としても知られ、河童伝説や遠野市ならではの伝統も数多く残っています。遠野市の歴史や伝説・伝統的な行事や文化に触れる観光スポットを挙げていくのでぜひお役立てください。

岩手・遠野市は数々の伝説が残る町!「民話の里」の観光スポット16選!のイメージ

目次

  1. 1「民話の里」と呼ばれる岩手県遠野市
  2. 2「民話の里」の遠野市の観光スポット16選!
  3. 3遠野市観光でチェックしたい伝統行事・祭り
  4. 4遠野市観光の合間に寄りたいおすすめグルメ
  5. 5遠野市観光で民話の世界に浸ろう
    1. 目次
  1. 「民話の里」と呼ばれる岩手県遠野市
    1. 昔からの習慣や信仰が守られてきた地
    2. 受け継がれた民話をまとめた「遠野物語」
    3. 歴史や伝説に触れられる観光スポットが人気
  2. 「民話の里」の遠野市の観光スポット16選!
    1. 遠野市の観光①カッパ淵
      1. カッパ淵の基本情報
    2. 遠野市の観光②遠野ふるさと村
      1. 遠野ふるさと村の基本情報
    3. 遠野市の観光③荒神神社
      1. 荒神神社の基本情報
    4. 遠野市の観光④愛宕神社
      1. 愛宕神社の基本情報
    5. 遠野市の観光⑤とおの物語の館
      1. とおの物語の館の基本情報
    6. 遠野市の観光⑥南部曲り家千葉家
      1. 南部曲り家千葉家の基本情報
    7. 遠野市の観光⑦福泉寺
      1. 福泉寺の基本情報
    8. 遠野市の観光⑧卯子酉神社
      1. 卯子酉神社の基本情報
    9. 遠野市の観光⑨めがね橋
      1. めがね橋の基本情報
    10. 遠野市の観光⑩遠野市立博物館
      1. 遠野市立博物館の基本情報
    11. 遠野市の観光⑪常堅寺
      1. 常堅寺の基本情報
    12. 遠野市の観光⑫遠野伝承園
      1. 遠野伝承園の基本情報
    13. 遠野市の観光⑬旅の蔵 遠野
      1. 旅の蔵 遠野の基本情報
    14. 遠野市の観光⑭道の駅 遠野風の丘
      1. 道の駅 遠野風の丘の基本情報
    15. 遠野市の観光⑮続石
      1. 続石の基本情報
    16. 遠野市の観光⑯五百羅漢
      1. 五百羅漢の基本情報
  3. 遠野市観光でチェックしたい伝統行事・祭り
    1. 伝統行事①遠野町家のひなまつり
    2. 伝統行事②馬の里遠野大会
    3. 伝統行事③遠野納涼花火まつり
    4. 伝統行事④遠野のお盆
    5. 伝統行事⑤日本のふるさと遠野まつり
  4. 遠野市観光の合間に寄りたいおすすめグルメ
    1. おすすめ①じんぎすかんあんべ
    2. おすすめ②遠野食肉センター
    3. おすすめ③伝承園
    4. おすすめ④サンQふる郷市場
  5. 遠野市観光で民話の世界に浸ろう
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「民話の里」と呼ばれる岩手県遠野市

遠野市は岩手県内でも「民話の里」「伝説・伝統が息づく町」として大変有名かつ人気です。そんな遠野市は日本人のみならず外国人観光客にも大変人気の観光地です。ここでは特におすすめしたい観光スポットを厳選してご紹介します。民話の里の魅力について詳しく挙げていくのでぜひご参考に!

昔からの習慣や信仰が守られてきた地

遠野市には様々な伝説や伝承が数多く残っている土地で、歴史も大変古いことで知られます。遠野市はは岩手県の中部に位置し、険しい山々に囲まれている地理から、周りから隔絶されたような環境で発展してきました。

そのため遠野市だけに伝わる伝説や伝承などが生まれ、現在も色濃く残るという歴史を持っています。岩手県の中でも特にユニークな観光スポットや伝統伝説・歴史に身近に触れられるのでおすすめ度も高いです。

受け継がれた民話をまとめた「遠野物語」

世界的にも有名な柳田邦夫の「遠野物語」は、遠野に伝わる伝説や昔話を集めた作品です。現在日本で描かれている妖怪たちの元となったといわれているほどです。そのため遠野は日本の民話の里といわれるにふさわしいです。

日本中の民話好きの人にだけでなく、海外にも日本の民話が好きな人が多く、遠野市は世界的にも「民話の里」として知名度が高いです。独特の世界観や伝統・伝説に触れるなら、ぜひ遠野市に訪れてみてください。

歴史や伝説に触れられる観光スポットが人気

遠野市内には、伝説の舞台となった場所や施設が数多くあります。「河童伝説」や「座敷童」など世界的にも有名な妖怪の舞台となった場所に気軽にアクセスできます。遠野の歴史と伝統・伝説を巡って、民話の里の魅力を思う存分味わってください。

関連記事 「三ツ石神社」は岩手の名称の起源?鬼の手形の伝説が残るパワスポ!
関連記事 岩手の最強パワースポットBEST17!運気UP間違いなしの名所とは?

「民話の里」の遠野市の観光スポット16選!

それでは遠野市のおすすめ人気観光スポットをご紹介していきます。遠野市でぜひ訪れてほしい観光スポットから、民話の里として有名になった場所、河童伝説や遠野市の歴史に触れられるスポットも豊富なのでぜひご参考に!ほかのエリアにはない民話の里の魅力を余すことなくお伝えします。

遠野市の観光①カッパ淵

「カッパ淵」は、遠野観光には外せないといわれているほどの有名かつ人気のおすすめ観光スポットです。常堅寺の裏の小川には河童が住んでいると昔から遠野地方では伝わってきました。辺りはうっそうとした草に囲まれていて、本当に河童が住んでいそうな雰囲気です。

まさに民話の里にふさわしい雰囲気なので、遠野観光で巡るスポットに悩んだらぜひこちらのがおすすめです。淵の近くには河童神をまつったといわれているこぢんまりとした祠があります。こちらは子供の健やかな成長にご利益があるといわれています。赤い布で胸の形を使って納めると願いが叶うといわれています。

カッパ淵の近くは橋や草木が多い場所なので足元は歩きやすいものがおすすめです。雨の日や天候が悪い日には足元によくよくご注意を。河童の伝説が身近に感じられるおすすめ観光スポットの1つです。

カッパ淵の基本情報

住所 岩手県遠野市土淵町土淵
アクセス 遠野駅から約6Km 
車で11分と徒歩5分 
自転車で約40分
伝承園から徒歩5分
駐車場 伝承園の駐車場をご利用いただけます。
HP https://tonojikan.jp/kanko/kappabuchi.php

関連記事 遠野物語で有名な「カッパ淵」で伝説を検証!案内人のおじいさんとは?

遠野市の観光②遠野ふるさと村

「遠野ふるさと村」は昔懐かしい農村を再現した観光スポットで、地元の人にも親しまれています。こちらも民話の里を上手に表現しているので、遠野観光でも定番中の定番と言われています。ここでは様々な体験プログラムが用意されており、蕎麦打ち体験や草木染・陶芸など色々な事にチャレンジできます。

一番人気なのが、昔話です。遠野地方に昔から伝わる話を方言も交えながら教えてくれるので歴史や伝統・文化についても色々と勉強できます。もちろんあの河童伝説も聞けちゃいます。民話の里の魅力を余すことなく堪能できるスポットです。

遠野ふるさと村の基本情報

住所 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1
アクセス 岩手花巻空港、東北新幹線新花巻駅より車で約1時間
営業時間 農村
3月~10月 9:00 - 17:00 (入村受付は16:00まで)
11月~2月 9:00 - 16:00 (入村受付は15:00まで)
レストラン
11:00-16:00
休村期間 冬期間(12月~3月) 水曜定休、2019/12/30~2020/1/1
料金 個人
一般:550円 小中高生:330円

団体
一般:500円 小中高生:280円

駐車場 大型車 4台
普通車 100台
HP http://www.tono-furusato.jp/

遠野市の観光③荒神神社

「荒神神社」は遠野観光で人気のフォトジェニックスポットとしても知られます。広大な田んぼの中に、鎮座する小さな茅葺の神社で中には権現様が祀られています。この権現様が、隣町の権現様と喧嘩をして、片耳をかじったという伝説が今も受け継がれています。

のんびりとした遠野観光をしたい人にはぜひ訪れてほしいスポットです。四季折々色々な表情を見せてくれるのも魅力的です。

荒神神社の基本情報

住所 岩手県遠野市青笹町中沢
アクセス 東北自動車道宮守ICから車で約20分
JR遠野駅から徒歩約12分
駐車場 なし
HP https://iwatetabi.jp/special/tono2013/minwa2.php

遠野市の観光④愛宕神社

「愛宕神社」は愛宕山の山頂にある神社で、遠野物語にも登場することで知られます。そのため観光客にも有名かつ人気のパワースポットです。神社に続く階段は長く、途中の階段から遠野の街並みを一望できます。遠野観光でも絶景スポットと呼ばれています。

元々、火防(ひぶせ)の神様が祀られており、氏子のみならず周辺に住んでいる住民からの信仰も厚かったことで知られます。愛宕様が和尚さんの姿になって氏子を助けたという伝説も残っています。歴史も古い神社なのでパワースポット好きの人にもぜひ!

愛宕神社の基本情報

住所 岩手県遠野市小友町33地割9
アクセス 鱒沢駅 から車で6分
駐車場 なし

遠野市の観光⑤とおの物語の館

「とおの物語の館」は名前の通り遠野物語ファンの人には大変人気の観光スポットですが、外国人観光客や子連れの方にもおすすめです。遠野に伝わる昔話のお話や映像も楽しめるブースや劇場鑑賞もできます。遠野の歴史をわかりやすく教えてくれたり、あの河童伝説なども聞かせてくれます。

ギフトショップでは遠野の特産品のほかに、遠野物語で登場する河童や座敷童などの妖怪グッズも販売されています。河童のグッズは愛嬌があるのでお土産にもぴったりです。

とおの物語の館の基本情報

住所 岩手県遠野市中央通り2-11
アクセス JR釜石線遠野駅から徒歩8分
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 無休(2月中旬にメンテナンス休館あり)
料金 一般 510円/高校生以下 210円
駐車場 有料、観光バスは無料
HP https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,23855,166,html

遠野市の観光⑥南部曲り家千葉家

「南部曲り家千葉家」は南部曲り家の代表格ともいわれている家で、盛岡市に向かう国道沿いにあります。小高い丘に石垣状に建てられていて保存状態も比較的良好です。しかし市の保存計画により現在リニューアル工事中です。

南部曲り家千葉家の基本情報

住所 岩手県遠野市綾織町上綾織1-14
アクセス 遠野駅から車で18分
営業時間 営業:8:30~17:00
営業:12月~2月 8:30~16:00
定休日 12月29日~1月3日
料金 一般350円(団体300円)※団体料金:20名様以上
高校生250円(団体200円)※団体料金:20名様以上
小中学生100円(団体90円)※団体料金:20名様以上
駐車場 有り(大型OK)
HP https://tonojikan.jp/kanko/chibake.php

遠野市の観光⑦福泉寺

「福泉寺」は大正時代に開かれた真言宗のお寺で、日本最古の観音像を安置している非常に歴史的に価値の高いパワースポットです。遠野観光でも特に歴史マニアの人に人気の観光スポットです。お寺自体は比較的新しく、「日本再建、世界平和、戦没者慰霊」の発願から創建されたという歴史があります。

福泉寺の基本情報

住所 岩手県遠野市松崎町駒木
アクセス 遠野駅から約85Km 車で15分
営業時間 午前8時~午後5時
1月~3月 日曜日のみ開門
定休日 なし
料金 一般300円/中高校生250円/小学生200円
山頂の観音堂まで車で登った場合は一人500円となります。
駐車場 有り(大型OK)
HP https://tonojikan.jp/kanko/fukusenji.php

遠野市の観光⑧卯子酉神社

「卯子酉神社」は特に女性におすすめのパワースポットです。遠野物語にも登場した歴史ある神社で、縁結びの神様が祀られているとして有名です。そのため女性同士の観光にもぜひ!こちらで手に入る赤い布に願いを書いて、左手に結ぶと願いが叶うといわれています。

境内にあるご神木に左手だけで布を結ぶのは案外難しいので頑張ってチャレンジしましょう。ポイントは、結びやすい高さの木の枝などを見つけることです。

卯子酉神社の基本情報

住所 岩手県遠野市下組町
アクセス 遠野駅から約2.5Km 車で5分 自転車で15分
駐車場 有り
HP https://tonojikan.jp/kanko/unedori.php

遠野市の観光⑨めがね橋

「めがね橋」もまた遠野で人気の観光スポットでおすすめのフォトジェニックスポットとしても有名です。春夏秋冬、季節によって様々な表情を見せてくれるのでリピーターさんも多い観光スポットで知られます。季節ごとの観光シーズンになると夕方にはめがね橋ごとライトアップされるのでおすすめ。

幻想的な雰囲気になるのでカップルにもおすすめ!平成21年には「恋人の聖地」にも認定されました。カップルで遠野観光をするならぜひコースに入れてみてはいかがでしょうか。

めがね橋の基本情報

住所 岩手県遠野市宮守町下宮守30−37−1
アクセス 宮守駅から徒歩8分(道の駅みやもり敷地内)
ライトアップ期間 4月下旬~5月中旬7月中旬~8月中旬12月中旬~1月中旬
HP https://tonojikan.jp/kanko/meganebashi.php

関連記事 「SL銀河鉄道」で宮沢賢治生まれの地を満喫!撮影スポットや料金は?

遠野市の観光⑩遠野市立博物館

「遠野市立博物館」は、遠野の文化・歴史・人についての資料や映像を展示している博物館です。様々な工夫が凝らされているので非常に見ごたえのある観光スポットです。地元の学校の課外学習先にも使われることがあるので遠野歴史などにも詳しくなれます。

常設展示以外にもイベントが定期的に開催されているので、何度訪れても楽しいです。神話や伝説のほかに、遠野で暮らす人々の暮らしぶりなども展示されています。遠野物語で描かれた場所や河童伝説などここでしか見られないものも数多く鑑賞されます。

遠野市立博物館の基本情報

住所 岩手県遠野市東舘町3-9 
アクセス 遠野駅から徒歩で12分
営業時間 9:00~17:00 入館受付:16:30まで
定休日 5月~10月まで 月末日
料金 (個人)310円 (団体)1人:260円
駐車場 有り
HP https://tonoculture.com/tono-museum/

遠野市の観光⑪常堅寺

「常堅寺」は曹洞宗のお寺で、様々な伝説や逸話が残るパワースポットです。こちらもまた人気の観光スポットです。お寺の裏には「カッパ淵」があり、昔は河童が住み着いていたといわれていた伝説の地です。境内は静かで穏やかな空気が流れています。

こちらに住み着いていた河童は時折、お寺に参拝に訪れた人を驚かしたりいたずらをしていたといわれています。今でも小川は流れており、本当に河童が現れそうな雰囲気です。

常堅寺の基本情報

住所 遠野市土淵町土淵7-50
アクセス 宮守IC → 【車30分】
定休日 無休
HP https://iwatetabi.jp/spot/detail/03208/40.html

遠野市の観光⑫遠野伝承園

「遠野伝承園」は遠野地方の暮らしや風景・文化を後世まで受け継いでほしいというという願いを込めて作られた施設です。遠野地方のかつての農家の生活様式を細かく再現しており、民芸品の展示や伝統行事・昔話などが映像と音声で学べます。

佐々木喜善の記念館や、オシラ堂・郷土料理をいただけるお食事処などもあります。遠野地方で昔から食べられているご当地グルメなども楽しめるので休憩がてら立ち寄るのもおすすめの観光スポットです。

遠野伝承園の基本情報

住所 岩手県遠野市土淵町土淵6地割5番地1
アクセス レンタル自転車で遠野駅から30分
営業時間 9時00分~17時00分
定休日 年中無休
料金 一般330円/小中高校生220円
駐車場 無料駐車場あり/バス8台・乗用車100台
HP http://www.densyoen.jp/

関連記事 遠野「伝承園」は民族伝承の野外博物館!歴史的景観や四季の絶景を紹介!

遠野市の観光⑬旅の蔵 遠野

「旅の蔵 遠野」はJR遠野駅前にある道の駅で、観光案内や遠野の魅力的な情報を発信しています。遠野観光の拠点として利用するのも良いです。こちらではレンタサイクルもあるので、駅前からぐるりと観光スポットを巡るのにちょうど良いです。

休憩コーナーではゆったりとソファでくつろいだり、遠野観光の情報なども入手できますイベント情報やパンフレットなども置かれているのでぜひお立ち寄りください。そして売店コーナーもぜひ!遠野のおすすめ銘菓や軽食にぴったりな「こびる」と呼ばれる食事もできます。

旅の蔵 遠野の基本情報

住所 岩手県遠野市新穀町5番8号
アクセス 遠野駅構内
営業時間 8時30分~17時30分
定休日 12/31、1/1
駐車場 有り
HP https://tonojikan.jp/toiawase/tabinokura.php

遠野市の観光⑭道の駅 遠野風の丘

「道の駅 遠野風の丘」は、遠野観光を車でする人におすすめの道の駅です。駐車場も広く、大型バスも駐車できるので遠野エリアでも人気の観光スポットです。こちらには物産ホールやレストラン・休憩ホールなど色々なお店が入っています。

完全バリアフリーの施設なので、お年寄りや小さなお子さん・妊婦さんなどどなたでも快適に利用できるのが魅力的です。レストランでは、ぜひ展望デッキでグルメをお楽しみください。遠野のご当地グルメなども気軽に楽しめるので遠野グルメ巡りをする人にもぜひ!

道の駅 遠野風の丘の基本情報

住所 岩手県遠野市綾織町新里8地割2番地1
アクセス 国道283号線沿い
営業時間 8時30分~19時00分
定休日 無し
駐車場 有り
HP http://kazenooka.tonofurusato.jp/

遠野市の観光⑮続石

「続石」は遠野観光でも特に神秘的といわれ有名かつ人気のスポットです。遠野駅から久津間で20分程度のところにあります。遠野物語にも登場するこの岩には様々な謎や伝説が語り継がれています。続石は小高い山の頂上にあり、鳥居をくぐって10分ほど歩かなければたどり着けません。

山道を進むと「弁慶の昼寝場所」というくぼんだ地と「泣き石」という巨大な岩が迎えてくれます。物語によると、昔武蔵坊弁慶がこの岩を持ち上げて泣き石の上に乗せようとしたところ、この泣き石が「岩の下にされるのは嫌だ」と一晩中泣き続けたことが名前の理由といわれています。

続石の基本情報

住所 岩手県遠野市綾織町上綾織6地割
アクセス 遠野駅から約10Km
駐車場 無し
HP https://tonojikan.jp/kanko/tsuzukiishi.php

遠野市の観光⑯五百羅漢

200年ほど昔、東北地方は度重なる飢饉に襲われ多くの人が飢えや病気に苦しめられていました。そこで大慈寺の義山和尚さんが犠牲者の供養のために花崗岩に像を彫ったのが「五百羅漢」といわれています。愛宕神社の脇からアクセスでき、傾斜もそれほどひどくないのでどなたでも比較的行きやすいです。

五百羅漢の基本情報

住所 岩手県遠野市新町 
アクセス 遠野駅から約3Km 車で8分と徒歩10分
駐車場 無し
HP https://tonojikan.jp/kanko/gohyakurakan.php

関連記事 盛岡「報恩寺」の五百羅漢は迫力満点!不思議な空間のパワースポット!

遠野市観光でチェックしたい伝統行事・祭り

遠野市の歴史は大変古いのでそれに伴い、数々の伝統行事なども現在まで数多く残されています。ここでは、遠野市の歴史を感じる伝統行事などを詳しくピックアップしていきます。こちらでも民話の里の魅力をお伝えしていくのでお楽しみに!

伝統行事①遠野町家のひなまつり

昔から遠野は城下町として栄え交易のメッカとされていました。そんな遠野の町屋はひなまつりの時期になるとひな人形を飾るのが当たり前でした。「遠野町家のひなまつり」は、古いお雛様など色々なお雛様が見られるので人気の観光スポットです。

ひな人形以外に、その期間限定のひな団子や遠野グルメなどもいただけるのでおすすめ!開催期間は毎年2月中旬から3月上旬までなので、その期間に合わせて遠野観光をするのも良いです。

住所 JR遠野駅周辺の商店街等
アクセス JR釜石線「遠野駅」下車
開催期間 2020/2/中旬~2020/3/上旬
駐車場 有料駐車場有
HP https://iwatetabi.jp/event/detail/03208/148.html

伝統行事②馬の里遠野大会

昔から遠野地方は「南部駒の産地」として栄え、乗用馬や農耕馬を一大産地として知られます。地域活性化を目的として開催された「馬の里遠野大会」は毎年多くの観光客が訪れます。大きな馬が重いソリを引いてだれが速くゴールにつくかを競います

馬の持つ力とスピード・勢いを間近に見られるので大変臨場感のある大会となります。こちらの大会は地元の人にも人気のイベントなのでぜひイベントに合わせて訪れてみてください。

住所 遠野市宮守町柏木平 優遊広場常設会場 
アクセス 柏木平駅より徒歩10分位
開催期間 例年6月下旬
駐車場 有り
HP https://iwatetabi.jp/event/detail/03208/272.html

伝統行事③遠野納涼花火まつり

「遠野納涼花火まつり」は早瀬川の河川敷のグラウンドを会場とした大きな花火大会で毎年多くの人が訪れます。約5000発を超える花火が夜空を美しく彩り、夏を満喫できるイベントとなります。駐車場も敷地内にあるので車でのアクセスは可能ですが混み合うのでご注意ください。

住所 岩手県遠野市 早瀬川原
アクセス 釜石道遠野ICから国道283号経由約10分
開催期間 8月15日
駐車場 無料
HP https://iwatetabi.jp/event/detail/03208/144.html

関連記事 岩手の花火大会ランキングTOP15!規模や出店・日程など徹底解説!

伝統行事④遠野のお盆

「遠野のお盆」は他の地方にはない独特の行事を行います。笛た太鼓のハヤシに合わせて獅子踊りが披露され、迫力が大変有ります。村の平安を祈願し悪霊を追い払うためにこの踊りを神様に捧げます。そして「舟っこ流し」も遠野地方に伝わる独特の行事です。

舟を川岸まで担いで運び、女性がご詠歌を謳い、サラシ姿になった男性8人が舟を担いで川に入って火を付けます。送り盆の行事として遠野地方では昔から受け継がれている伝統行事です。

伝統行事⑤日本のふるさと遠野まつり

「日本のふるさと遠野まつり」は遠野市で最大級の規模を誇るお祭りです。毎年50を超える団体が参加し、遠野郷土芸能を披露して回ります。獅子踊りをはじめ、神楽・南部なやし。さんさ踊りなど見所満載です。

屋台ではご当地グルメなどをはじめとした屋台も立ち並び大変な盛り上がりです。地元の人にだけでなく観光客も多く訪れる一大イベントなのでぜひこのイベントに合わせてお立ち寄りください。

住所 遠野市街地(遠野駅周辺) / 遠野郷八幡宮
アクセス 遠野駅すぐ
開催期間 9月中旬
駐車場 車でお越しの際は、近隣の臨時無料駐車場、
または有料駐車場をご利用ください。
HP https://tonojikan.jp/event/0919-1-1/

関連記事 岩手の有名な祭りランキングTOP12!歴史的な伝統行事や夏祭りなど!
関連記事 岩手「チャグチャグ馬コ」ってどんな祭り?見所や行進の撮影ポイントは?

遠野市観光の合間に寄りたいおすすめグルメ

遠野市を観光するならグルメも外せません。遠野市が誇るグルメスポットを厳選してご紹介していきます。お店のおすすめグルメやアクセス・料金・駐車場など詳しく挙げていくのでお役立てください。ここでしかいただけないご当地グルメもいただけます。

おすすめ①じんぎすかんあんべ

「じんぎすかんあんべ」は地元の人にも大変人気のジンギスカン専門店です。こちらでは上質なラム肉・マトン肉を使ったジンギスカンがお手頃価格でいただけるので遠野エリアでも人気のグルメスポットの1つです。遠野グルメを楽しむなら外せないともいわれています。

住所 岩手県遠野市早瀬町2-4-12
アクセス 車:釜石道遠野ICから8分
徒歩:JR釜石線「遠野」駅から徒歩15分
遠野駅から631m

営業時間 10:00~19:00(L.O)
定休日 木曜
料金 ¥1,000~¥1,999
HP https://www.anbe.jp/sub31.htm

関連記事 遠野の名物グルメはジンギスカン!発祥は?羊肉が味わえる名店8選!

おすすめ②遠野食肉センター

「遠野食肉センター」でも美味しいジンギスカンが堪能できるので観光客にも人気のグルメスポットです。おすすめは「上ラムセット」です。上質なお肉は臭みが全くなくジンギスカン初心者の人でも食べやすいです。その他にも冷麺やご当地グルメなどが堪能できます。馬肉などもリーズナブルにいただけます。

住所 岩手県遠野市松崎町白岩20-13-1
アクセス 遠野駅から1,874m
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 不定休
料金 ¥1,000~¥1,999
HP http://tonoramu.jp/

関連記事 「遠野食肉センター」で極上のラム肉ジンギスカンを堪能!馬刺しも絶品!

おすすめ③伝承園

「伝承園」は遠野地方のご当地グルメが色々いただけることで人気のグルメスポットです。中でも「ひっつみ」はぜひご賞味ください。遠野に昔から伝わる郷土料理で、鶏がらの出汁がベースにすいとんやお野菜などがたっぷりと入っています。コクが深く最後まで美味しくいただけます。

住所 岩手県遠野市土淵町土淵6地割5-1
アクセス 遠野駅から自転車で20-30分、あるいはタクシーで15分くらい
営業時間 11:00-17:00
定休日 年末年始
料金 ~¥999
HP http://www.densyoen.jp/

おすすめ④サンQふる郷市場

「サンQふる郷市場」は遠野地方の農産物や加工品なども販売しているお店で、食堂も併設されています。食堂では「馬力ラーメン」や「桜カルビ丼」といった馬肉料理がおすすめです。ガッツリ系のメニューではありますが、馬肉自体がさっぱりとしているので女性やお子さんでも食べやすいです。

住所 岩手県遠野市上宮守15-123
アクセス 宮守駅から4,259m
営業時間 9:00~17:30
定休日 火曜日
料金 ¥1,000~¥1,999
HP https://www.iwate-syokuzaiclub.com/sanchoku/data.php?n=11

遠野市観光で民話の世界に浸ろう

民話の里「遠野市」のおすすめ観光スポット特集はいかがでしたか。数々の伝説や伝承が今もなお残る魅力的な観光地でした。遠野市の歴史や伝統に触れてますます遠野市の魅力を感じられます。河童伝説をはじめ、他の地域にはない魅力満載なので、ぜひ訪れてみてください。

おすすめの関連記事

関連記事 「遠野郷八幡宮」は縁結びのパワスポ!珍しい猫神社が?例大祭情報も!
関連記事 宮沢賢治が名付け親!花巻「イギリス海岸」とは?出現のタイミングは?
関連記事 岩手・花巻「宮沢賢治童話村」へ!ライトアップで幻想的な体験を満喫!
関連記事 岩手の伝統工芸品「南部鉄器」の特徴や手入れの方法は?おすすめ商品も
関連記事 盛岡「さんさ踊り」とは?歴史や日程は?ギネス日程された太鼓祭り!​​​​​​​
関連記事 岩手のローカル線「IGRいわて銀河鉄道」の旅!観光におすすめの駅は?






関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
yukiusa

旅行と食べることが大好きな自由人です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました