hatimantai-kanko



八幡平のおすすめ観光スポットBEST32!人気の名所やイベントまとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















八幡平のおすすめ観光スポットBEST32!人気の名所やイベントまとめ!

八幡平には秋の紅葉や冬のアクティビティをはじめとした、自然を満喫機できる観光スポットがたくさんあります。そこで、八幡平でおすすめの観光スポットをランキング形式でまとめました。人気の名所や各地で開催されるイベントの情報も掲載しています。

八幡平のおすすめ観光スポットBEST32!人気の名所やイベントまとめ!のイメージ

目次

  1. 1八幡平のおすすめ観光スポットを紹介
  2. 2八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【32~20位】
  3. 3八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【19~7位】
  4. 4八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【6~4位】
  5. 5八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【3~1位】
  6. 6八幡平で人気の観光地を巡ろう!
    1. 目次
  1. 八幡平のおすすめ観光スポットを紹介
    1. 八幡平は有名な観光名所が多数!
    2. 子連れファミリーにおすすめスポットも
    3. 冬はスキーの名所としても人気
  2. 八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【32~20位】
    1. おすすめ観光スポット第32位:八幡平山賊まつり
      1. 八幡平山賊まつりの基本情報
    2. おすすめ観光スポット第31位:八幡平温泉郷
      1. 八幡平温泉郷の基本情報
    3. おすすめ観光スポット第30位:サラダファーム
      1. サラダファームの基本情報
    4. おすすめ観光スポット第29位:松尾八幡平ビジターセンター
      1. 松尾八幡平ビジターセンターの基本情報
    5. おすすめ観光スポット第28位:安比二次ブナ林
      1. 安比二次ブナ林の基本情報
    6. おすすめ観光スポット第27位:八幡平ハイツ
      1. 八幡平ハイツの基本情報
    7. おすすめ観光スポット第26位:岩手山サービスエリア
      1. 岩手山サービスエリアの基本情報
    8. おすすめ観光スポット第25位:藤七温泉「彩雲荘」
      1. 藤七温泉「彩雲荘」の基本情報
    9. おすすめ観光スポット第24位:源太岩展望所
      1. 源太岩展望所の基本情報
    10. おすすめ観光スポット第23位:蒸ノ湯温泉
      1. 蒸ノ湯温泉の基本情報
    11. おすすめ観光スポット第22位:道の駅 にしね
      1. 道の駅 にしねの基本情報
    12. おすすめ観光スポット第21位:八幡平山頂レストハウス
      1. 八幡平山頂レストハウスの基本情報
    13. おすすめ観光スポット第20位:茶臼岳
      1. 茶臼岳の基本情報
  3. 八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【19~7位】
    1. おすすめ観光スポット第19位:滝沢総合公園
      1. 滝沢総合公園の基本情報
    2. おすすめ観光スポット第18位:松川地熱発電所 松川地熱館
      1. 松川地熱発電所 松川地熱館の基本情報
    3. おすすめ観光スポット第17位:くずまき高原牧場
      1. くずまき高原牧場の基本情報
    4. おすすめ観光スポット第16位:金沢清水
      1. 金沢清水の基本情報
    5. おすすめ観光スポット第15位:八幡平見返峠
      1. 八幡平見返峠の基本情報
    6. おすすめ観光スポット第14位:いわて子どもの森
      1. いわて子どもの森の基本情報
    7. おすすめ観光スポット第13位:三ッ石山
      1. 三ッ石山の基本情報
    8. おすすめ観光スポット第12位:八幡平の樹氷
      1. 八幡平の樹氷の基本情報
    9. おすすめ観光スポット第11位:八幡沼
      1. 八幡沼の基本情報
    10. おすすめ観光スポット第10位:松川渓谷
      1. 松川渓谷の基本情報
    11. おすすめ観光スポット第9位:安比高原スキー場
      1. 安比高原スキー場の基本情報
    12. おすすめ観光スポット第8位:めがね沼・鏡沼
      1. めがね沼・鏡沼の基本情報
    13. おすすめ観光スポット第7位:森林ふれあい学習館フォレストi
      1. 森林ふれあい学習館フォレストiの基本情報
  4. 八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【6~4位】
    1. おすすめ観光スポット第6位:不動の滝
      1. 不動の滝の基本情報
    2. おすすめ観光スポット第5位:八幡平山頂遊歩道
      1. 八幡平山頂遊歩道の基本情報
    3. おすすめ観光スポット第4位:八幡平アスピーテライン
      1. 八幡平アスピーテラインの基本情報
  5. 八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【3~1位】
    1. おすすめ観光スポット第3位:安比高原
      1. 安比高原の基本情報
    2. おすすめ観光スポット第2位:岩手山焼走り溶岩流
      1. 岩手山焼走り溶岩流の基本情報
    3. おすすめ観光スポット第1位:上坊牧野の一本桜
      1. 上坊牧野の一本桜の基本情報
  6. 八幡平で人気の観光地を巡ろう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

八幡平のおすすめ観光スポットを紹介

八幡平(はちまんたい)は、岩手県から秋田県にかけて広がる山岳地帯です。約40の火山から成り立ち、標高1,500m前後の高原が連なっています。そのため、火山現象が見られる探勝路や、珍しい高山植物など、見どころがたくさんあるのです。

秋の紅葉をはじめとした、四季折々で楽しめるドライブウェイを走りながら、自然溢れる八幡平観光を満喫しましょう。

八幡平は有名な観光名所が多数!

八幡平には、大自然を満喫できる観光名所が数多くあります。八幡平を横断するアスピーテラインからの絶景スポットや、火山からなる探勝路や湿地帯は、見逃せないところです。

また、ショップや温泉などの名所も随所にあるので、お土産から宿泊まで、心おきなく1日中楽しめます。大自然の雄大さと、火山から感じる地球のエネルギーを、体感してみてください。

子連れファミリーにおすすめスポットも

八幡平には「くずまき高原牧場」や「サラダファーム」など、子供連れでも楽しめる観光スポットがあります。動物とのふれあいやアイスクリーム作りなど、大人も子供も気分の上がるスポットです。

また、「いわて子どもの森」ではアスレチックやキャンプ場があるので、子供にとって貴重な経験ができます。冬には「安比高原」でスキーに挑戦するのもおすすめです。屋内施設もあるので、雨の日でも安心です。

冬はスキーの名所としても人気

冬の八幡平は、スキーの名所として知られています。初心者から上級者まで幅広く対象にしたコースが充実しているので、子供連れでも楽しめる観光スポットです。冬の「安比高原」では、スキーとスノボ、両方ができます。レンタル品もあるので、用具を持っていない方でも安心です。

岩手のスキー場ランキングBEST15!積雪情報やゲレンデ・リフト料金!

八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【32~20位】

八幡平のおすすめ観光スポットを、32のランキング形式で紹介していきます。有名な場所から、知る人ぞ知る穴場、雨でも行けるおすすめスポットまで幅広く扱っていますので、観光に行く際の参考になればと思います。

合わせて、観光スポットごとに基本情報も掲載しました。定休日やアクセスなどの情報を基に、効率的な観光プランを組み立ててみてください。

おすすめ観光スポット第32位:八幡平山賊まつり

秋の八幡平市では、「八幡平山賊まつり」が開催されます。秋の味覚や紅葉を一緒に楽しめる、秋らしいお祭りです。会場内では、八幡平や友好都市の特産品も販売されています。

同時に、「全国民謡全国大会」や「ジャンボドッグ早食い競争」などのイベントも開催される、有名なお祭りなのです。また、ヘリコプターでの八幡平飛行遊覧もできます。

3日間開催されるため、イベントも盛りだくさんです。八幡平太鼓や市内中学校の吹奏楽演奏、民謡全国大会と共に民謡歌謡ショーもあります。子供から大人まで、幅広い年代の市民が参加する、昔ながらの大切なお祭りです。

八幡平山賊まつりの基本情報

住所 八幡平市柏台 さくら公園イベント広場
開催期間 10月上旬(体育の日を含む3連休)10:00~16:00
料金 入場無料
アクセス 東北道松尾八幡平ICから車で10分
駐車場 無料駐車場あり
公式HP https://www.hachimantai.or.jp

おすすめ観光スポット第31位:八幡平温泉郷

「八幡平温泉郷」は、岩手山北側に点在している観光スポットです。この温泉の特徴は、松川地熱発電所の副産物である熱水を利用していることにあります。新緑の季節から秋は紅葉、冬はスキーなど、通年楽しめる有名リゾート地です。

交通手段は車がおすすめです。基本情報に掲載したほか、松尾八幡平ICより車で約20分の選択肢もあります。

火山からできた八幡平の特徴から、各宿には地下から湧きだす硫黄泉、「マグマの湯」が引かれています。高血圧症や動脈硬化症、リウマチやしもやけに効果があるといわれているのが特徴です。日頃疲れた身体を、お気に入りの宿でゆっくり癒してください。

八幡平温泉郷の基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割
営業時間 各温泉施設参照
定休日 各温泉施設参照
料金 2,818~11,500円(複数温泉施設参考)
アクセス 盛岡駅より車で約50分
駐車場 各温泉施設参照
公式HP https://www.hachimantai.or.jp/onsen/search.cgi?mode=list
八幡平のおすすめ温泉&温泉宿BEST15!日帰りや旅館に宿泊で満喫!

おすすめ観光スポット第30位:サラダファーム

「サラダファーム」はアルパカやポニー、ウサギとふれあったり、施設内の「ショップ&カフェトムテの森」で八幡平の食材を買うことのできる、複合観光施設です。屋内施設もあるため、雨の日でも安心です。

「花の森広場」では手ぶらでバーベキューを、人気の「いちごの森」では7種類あるいちご狩りを、と楽しめるスポットが満載です。ちなみに「いちごの森」のみ、月曜~木曜は定休日になっています。

11月下旬から、サラダファームは綺麗なイルミネーションに彩られます。中でも「たまご館」前では、20万個のイルミネーションが点灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。冬ならではの楽しみ方です。

サラダファームの基本情報

住所 岩手県八幡平市平笠2-6-333
営業時間 9:00~21:00(各施設によって異なるので注意)
定休日 水曜(「ショップ&カフェトムテの森」のみ。他不定休)
料金 各施設参照
アクセス 東北自動車道西根インターチェンジを降りて、焼走り方面へ約10分。
駐車場 300台(無料)
公式HP https://salad-farm.jp/
「サラダファーム」でグルメと可愛い動物を満喫!いちご狩り体験も人気!

おすすめ観光スポット第29位:松尾八幡平ビジターセンター

八幡平周辺の情報発信や案内を行っている、「松尾八幡平ビジターセンター」。施設内には有名な動植物の展示や火山の解説、そして150インチのハイビジョンが設置してあります。雨の日でも八幡平の魅力を知ることができるでしょう。

きのこの魅力を感じる講座と、実際に探しに行くという、1日きのこについて楽しめるイベントが開催されました。登山道やいたるところで出会えるきのこの知識を習得し、より散策を満喫できるスキルが手に入ります。

松尾八幡平ビジターセンターの基本情報

住所 岩手県八幡平市柏台1-28
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎週火曜日(1~3月)・年末年始
料金 無料
アクセス 松尾八幡平ICから車で10分
駐車場 あり(45台)
公式HP https://www.hachimantai.or.jp/visitor_center/

おすすめ観光スポット第28位:安比二次ブナ林

約100万平方メートルに広がる八幡平の「安比二次ブナ林」は、日本の森林浴百選にも選ばれた有名な観光スポットです。ここは秋になると散策路が落ち葉のじゅうたんで彩られ、綺麗な景観を写真に収めることができます。

近くに駐車場があるので、ぶなの駅から出発するトレッキングコースを散策してみましょう。二次林を間近に観察でき、心に安らぎを与えてくれます。

二次林とは、本来あった森林が自然災害や伐採などに失われ、その後自然に再生した森林のことです。

安比二次ブナ林は、昭和初期に木炭や漆器の資材にするため、地元の人たちの手で皆伐されました。その際伐採できなかった大きな木が種子を落下し、一斉に発芽したのです。自然の逞しさが感じられます。

安比二次ブナ林の基本情報

住所 岩手県八幡平市 安比高原
アクセス 東北自動車道安代ICより30分、松尾八幡平ICより25分
駐車場 あり
公式HP https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1208

おすすめ観光スポット第27位:八幡平ハイツ

「八幡平ハイツ」は大きな焼石を設置した大浴場のほか、様々なアクテビティも楽しめる、観光客に人気のリゾート施設です。屋外施設でパークゴルフ・パターゴルフ・テニスがプレイできます。

犬用の施設「ドッグ・ワン」も併設されていて、ドッグランや犬用温泉まで用意された、愛犬連れの方でも大満足できる内容です。雨が降っても安心でしょう。

ラジウム岩盤浴や民謡バイキングなど、「程よい贅沢」をコンセプトにした心地よい施設です。バリアフリー客室もあるため、介護の毎日に安らぎを与えてくれます。赤ちゃんやお子様プランも設定されていて、家族の誰もがくつろげる施設です。

八幡平ハイツの基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木1-590-4
営業時間 8:00~22:00(施設により変動)
定休日 無休
料金 宿泊5,636円~
アクセス 東北自動車道松尾八幡平ICから約10分・盛岡駅より車で約50分。
駐車場 あり(100台・無料)
公式HP http://8mantai.jp/
「八幡平ハイツ」は天然温泉と絶品の食事の温泉宿!日帰り入浴も可能!

おすすめ観光スポット第26位:岩手山サービスエリア

八幡平を車で観光するなら、人気の「岩手山サービスエリア」に立ち寄ってみましょう。エリア内にはフードコートやレストランがあるので、雨天時やランチ休憩にも活用できます。

また、八幡平の山並みと岩手山を真正面に見られるので、撮影スポットとしても人気です。ベンチやテラス席で美しい景観を眺めながら、八幡平の食材を使ったメニューを堪能しましょう。第一位の人気メニューは「ビーフステーキ150g」です。

サービスエリア内の人気フードに、「いわて山メロンパン」があります。形が岩手山をモチーフに作られていて、普通のメロンパンとは一味違う個性を発揮していました。中にはメロンクリームが入っています。外側が白いため断面が綺麗なので、注目してみてください。

岩手山サービスエリアの基本情報

住所 岩手県八幡平市平笠第2地割1-47
営業時間 7:00~21:00(レストラン)・他は24時間営業
料金 720~2,360円(レストラン)
駐車場 あり(90台)
参考HP https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040386/1/

おすすめ観光スポット第25位:藤七温泉「彩雲荘」

標高1,400mのところにある八幡平の「彩雲荘」は、北日本で最も高い位置の高原温泉です。90度の単純硫化水素泉で、登山や雨天時の観光客にも人気です。国民保養温泉の折紙つきであることでも有名です。

ただ、冬の間は彩雲荘に繋がるアスピーテラインが通行止めになってしまうため、彩雲荘も閉鎖されてしまいます。春から秋の間に利用しましょう。ちなみに、盛岡駅からは無料シャトルバスが運行しています。

彩雲荘の自慢は、源泉から引いたお湯をそのまま浴槽に用いていることです。純度100%の天然温泉は、湯量が豊富でだからこそできる貴重なものなので、大自然の解放感に浸りながら、ゆっくりと温泉を堪能しましょう。

藤七温泉「彩雲荘」の基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木北の又
営業時間 チェックイン15:00~・チェックアウト10:00
定休日 不定休(冬期間)
料金 600円(日帰り)・宿泊11,180円~
アクセス 松尾八幡平ICより八幡平アスピーテライン、または樹海ライン経由60分
駐車場 あり(50台・無料)
公式HP http://www.toshichi.com/
藤七温泉「彩雲荘」で大自然と5つの露天風呂を日帰りで堪能!アクセスは?

おすすめ観光スポット第24位:源太岩展望所

源太岩とは、アスピーテライン沿いにある存在感の強い岩で、ここに「源太岩展望所」があります。有名な八幡平三大展望地となっているので、ぜひ立ち寄ってみてください。秋には山々の素晴らしい紅葉が一望できます。

ちなみにこちらも、アスピーテラインが冬の期間通行止めとなってしまうため、注意してください。やはり秋に訪れるのがおすすめです。

源太岩展望所から望むことができる岩手山は、通称「南片富士」ともいわれています。由来は、片側が削げた富士山に似ているからだそうです。

また、岩手山麓にある「鞍掛山」は、宮沢賢治がこよなく愛した山といわれています。彼の文学作品で登場した理想の大地を、実際に目にしてみるのはいかがでしょうか。

源太岩展望所の基本情報

住所 岩手県八幡平市八幡平
営業期間 4月中旬~11月上旬
定休日 営業期間中は無休
アクセス 東北自動車道松尾八幡平ICから県道23号を柏台方面へ車で25km
駐車場 あり(5台・無料)
参考HP https://www.mapple.net/spot/3010402/

おすすめ観光スポット第23位:蒸ノ湯温泉

「蒸ノ湯温泉」は、300年前から湧き続けている、八幡平最古の秘湯です。雨天時はここでゆっくり身体を休めましょう。この温泉では子宝に恵まれるという説もあり、子供が欲しい方におすすめです。

名所の野天風呂は、普通の露天風呂とはまた別ものです。大自然をより満喫できる、開放的な空間になっています。健康面も考え、地元食材を使った蒸ノ湯式薬膳料理も気になるところです。

「男女別内風呂」は、総ヒバ造りの贅沢な仕様です。ちなみに露天風呂も男女別になっています。屋根付きであるため、天候に左右されずに楽しめます。

蒸ノ湯温泉の名物は、何といっても「野天風呂」です。こちらは屋根がありません。自然の中に立ち上る蒸気が、開放的な気分にさせてくれます。

蒸ノ湯温泉の基本情報

住所 秋田県鹿角市八幡平字熊沢外8国有林3132林班八小班
営業時間 15:00~チェックイン・チェックアウト~10:00
定休日 冬期間(不定休)
アクセス 東北自動車道 鹿角八幡平ICから 約50分
駐車場 あり(無料)
公式HP https://www.fukenoyu.jp/

おすすめ観光スポット第22位:道の駅 にしね

国道282号沿い、国立公園の玄関口にあるのが「道の駅にしね」です。レストランでは特産品を使った観光客に人気のメニューが、数多く揃えられています。他に地元関連の食材も販売されているので、雨天時などにぜひ立ち寄ってみてください。

人気メニュー、ほうれん草のラーメンで、子供の野菜嫌いも克服できるかもしれません。ドライブの休憩地として利用しやすいです。また、八幡平産山ぶどうジュースも人気です。

八幡平の特産品といえば、一番にくるのがほうれん草です。そのため施設内のレストランでは、「ほうれん草ソフトクリーム」や「ほうれん草カレー」が販売されています。個性ある見た目だけではなく、味に関しても好評のコメントが多くありました。

道の駅 にしねの基本情報

住所 岩手県八幡平市大更2-154-36
営業時間 売店9:00~18:30(11~3月は17:00まで)
定休日 年末年始
料金 ~999円
アクセス 大更駅より車で約10分/西根ICより車で約5分
駐車場 あり
公式HP http://www.hachimantai-ss.co.jp/~nishine/

おすすめ観光スポット第21位:八幡平山頂レストハウス

八幡平山頂にある観光客憩いの場、「八幡平山頂レストハウス」。軽食コーナーや休憩コーナーで、雨天時でも観光の疲れをゆっくり癒せます。アスピーテラインに合わせて、冬期間は営業しません。

また、人気のオリジナル商品が買える物産売店ホールや、八幡平の有名な高山植物や温泉名所の情報が掲載された自然環境情報コーナーも、余裕があればぜひ立ち寄ってみたいところです。

「自然環境情報コーナー」には、八幡平自然散策路マップが掲示されています。八幡平を散策する際に立ち寄ると、効率的に回ることができるでしょう。

地下1階は食堂になっています。カレーライスが有名です。そして地下2階は土産物屋になります。ここでは山葡萄関連のオリジナル商品を多く扱っていました。山葡萄ジュースやワインを始めとして、ジャムや煎餅まであります。

八幡平山頂レストハウスの基本情報

住所 岩手県八幡平市八幡平山頂
営業時間 9:00~17:00(夜間通行止期間9:00~16:30)
定休日 11月上旬~4月中旬
料金 駐車場料金500円
アクセス 盛岡駅から岩手県北バス:約2時間
駐車場 専用駐車場あり(有料)
公式HP https://www.hachimantai.or.jp/rest_house/

おすすめ観光スポット第20位:茶臼岳

「茶臼岳」は標高1,578mの山で、展望の良さから人気の観光スポットになっています。名所の山頂からは多くの山々や、天気の良い日は有名な熊の湖面まで眺めることができます。

登山口の道は整備が整っているので登りやすく、子供連れでもおすすめです。登山口のほか、見返峠にも駐車場があり、そこからだと30分程度で山頂へ辿り着きます。

茶臼岳の基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木
アクセス 松尾八幡平IC から車で30分「茶臼岳登山口」 → 徒歩60分「茶臼岳」
駐車場 あり
参考HP https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1170

八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【19~7位】

八幡平の観光スポットランキングも中盤に差し掛かりました。ここまで読んでいただいた方は察しがついているかもしれませんが、八幡平での交通手段は車がおすすめです。

温泉では無料の送迎バスが運行されているところもありますが、他の観光スポットへ行くときにバスを利用するのは、不可能ではありませんが、難しいでしょう。時間のロスに繋がる心配もあります。可能であればレンタカーを利用しましょう。

おすすめ観光スポット第19位:滝沢総合公園

緑に囲まれながら散策やスポーツを楽しめるのが、「滝沢総合公園」です。園内には体育館などのスポーツ施設があるため、地元の方達や散策を楽しむ観光客に人気です。

園内にある「ふれあいの森」では遊具がたくさんあるので、子供も楽しめます。また、イベントが行われる「多目的広場」もあり、花火大会のイベントも開催されました。イベントに合わせて訪れると、より楽しめます。雨天時はどうなるかなど、イベント前にチェックしておきましょう。

滝沢総合公園の基本情報

住所 岩手県岩手郡滝沢市鵜飼御庭田1−1
営業時間 体育館9:00~21:00
定休日 体育館12/29~1/3
料金 体育館使用料230円~
アクセス いわて沼宮内駅より車で約50分
駐車場 あり(214台)
公式HP http://www.city.takizawa.iwate.jp/sougou-kouen

おすすめ観光スポット第18位:松川地熱発電所 松川地熱館

巨大なドーム型の冷却塔が名所の観光スポット、「松川地熱館」は、映像やパネルで地熱発電の仕組みを紹介しています。昭和41年、松川地熱発電所が日本初の地熱運転を開始した発電所に併設されました。

高さ45mの迫力ある有名な冷却塔からは、白くたちのぼる蒸気を見ることができます。ただし、冬期間は休業していますので、春から秋にかけて訪れましょう。雨天時でも利用できるので便利です。

松川地熱発電所 松川地熱館の基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木
営業時間 (4月下旬~11月下旬 )9:00~16:00
定休日 火曜日、11月~4月下旬(冬季休業)
料金 無料
アクセス 松尾八幡平駅より車で約35分/松尾八幡平ICより車で約30分
駐車場 あり(無料)
公式HP https://www.tousec.co.jp/geothermal_museum.html

おすすめ観光スポット第17位:くずまき高原牧場

「くずまき高原牧場」は、牛や羊とのふれあいやアイスクリーム作りなど、子供連れで楽しめる観光スポットです。他にも羊の毛刈りや牛の乳搾りといった、子供にとって貴重な体験ができます。

また、大人も嬉しいアフタヌーンティーイベントや、チーズ試食のイベントなど、雨天時でもできる、子供と一緒に盛り上がれるイベントが魅力的です。

くずまき高原牧場の基本情報

住所 岩手県岩手郡葛巻町葛巻40-57-176
営業時間 9:00 ~20:00
定休日 無休
料金 入場料無料
アクセス 東北自動車道一戸I.C 車約45分
駐車場 あり(100台)
公式HP http://kuzumaki.jp/

おすすめ観光スポット第16位:金沢清水

岩手山山麓に湧き出る有名な湧水群が、「金沢清水」です。座頭清水を主泉として成り立っているため、別名を「座頭清水湧水群」といいます。かつては昭和の名水百選にも選ばれ、観光名所となりました。竜の伝説もあるとのことなので、子供と行く際は予習しておくとより楽しめるかもしれません。

金沢清水の基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木地内
アクセス 松尾八幡平ICより車で約10分
公式HP http://www.hachimantai.or.jp/

おすすめ観光スポット第15位:八幡平見返峠

八幡平の観光拠点「八幡平見返峠」は、標高1,541mの場所にあります。八幡平での散策や登山の観光客に人気です。ショップやレストランもあるので、休憩場所として便利な場所になります。

有名な見返峠を訪れたなら、ぜひ名所の岩手山・早池峰山・秋田駒ヶ岳の素晴らしい眺めを一望してみましょう。バス停が設置されているため、アクセスの良さも人気の理由です。

八幡平見返峠の基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木
営業時間 24時間営業
定休日 冬期間(通行止の期間)
料金 駐車料金500円
アクセス 松尾八幡平IC から車で30分
駐車場 大型駐車場あり
公式HP http://www.hachimantai.or.jp/

おすすめ観光スポット第14位:いわて子どもの森

「いわて子どもの森」は、子供の主体性と自発性を大切にする、様々な体験が見どころの児童館です。キャンプ場やアスレチックなど、子供が自然にふれあい、楽しめる環境が整っています。

ピザ作りやクラフト制作のイベントも開催されているので、観光へ行く前に何のイベントが開催されているか、チェックしておきましょう。屋内施設もあるので雨天時でも安心です。

いわて子どもの森の基本情報

住所 岩手県 二戸郡一戸町 奥中山字西田子1468-2
営業時間 9:00 ~17:00
定休日 火曜日(祝日の場合は代休あり)・年末年始
料金 入館無料
アクセス 東北自動車道滝沢ICから国道4号線経由で車約55分
駐車場 あり
公式HP http://www.iwatekodomonomori.jp/
「いわて子どもの森」で子供と楽しむ!キャンプやアスレチックが大人気!

おすすめ観光スポット第13位:三ッ石山

山頂にある有名な露岩が3つの岩峰に見えることから名づけられた名所、「三ツ石山」。山頂から雄大な景色を見ることができます。東北百名山にも選ばれ、秋の紅葉名所としても有名になりました。

網張温泉からリフトで2時間半かければ山頂へ行けることや、途中に休憩できる山小屋があることから、登山初心者の観光客でも挑戦できそうです。

三ッ石山の基本情報

 

住所 岩手県岩手郡雫石町
アクセス 東北自動車道盛岡ICから約45分
駐車場 あり
公式HP http://shizukuishi-kanko.gr.jp/

おすすめ観光スポット第12位:八幡平の樹氷

八幡平の見返峠付近にあるアオモリトドマツの樹海は、冬になると雪に覆われ、有名な「八幡平の樹氷」として華麗に変化します。2月下旬に行われるガイド付きの樹氷ツアーは、スノーシューやバックカントリースキーで参加できる人気のイベントです。

自分の足では行けない場所に、このイベントを活用して足を踏み入れ、特別な体験をしてみましょう。下山した後には、身体休まる温泉入浴もイベントプランに組み込まれています。

八幡平の樹氷の基本情報

住所 秋田県鹿角市八幡平
営業時間 ツアー7:00〜17:00
開催日 2月下旬の指定日
料金 7,500円~
アクセス 大更駅からバスで40分(スキーリフト/10分)
駐車場 あり(有料・無料)
公式HP https://www.appi.co.jp/see/juhyo_tour/

おすすめ観光スポット第11位:八幡沼

アオモリトドマツの原始林と湿原に囲まれた、「八幡沼」。高山植物の宝庫として有名です。八幡平最大の沼の名所でもあります。1時間程で回り切れるので、気軽に立ち寄ってみてください。

夏から初秋にかけて、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、チングルマ、ワタスゲなど、普段見ることのできない高山植物を見ることができます。

八幡沼の基本情報

住所 岩手県八幡平市八幡平
アクセス 松尾八幡平駅より車で約45分/松尾八幡平ICより車で約40分
公式HP http://www.hachimantai.or.jp/index.html

おすすめ観光スポット第10位:松川渓谷

東八幡平から松川温泉にかけて続く渓谷が、名所「松川渓谷」です。秋の紅葉時期には、素晴らしい景観を眺めることができます。有名な松川玄武岩や「森の大橋」などの名所は奥まったところにあるので、事前にしっかり調べておきましょう。

なかでも一番おすすめなのは、松川玄武岩の紅葉です。県民の森に分岐する道の先を左折し、川に下っていきましょう。舗装されていない道を進んでいくと、広い駐車場のある河原に辿り着きます。崖一面に彩られた紅葉は、感嘆の一言です。

松川渓谷の基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木
アクセス 松尾八幡平駅より車で約35分/松尾八幡平ICより車で約30分
駐車場 あり
公式HP https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=64

おすすめ観光スポット第9位:安比高原スキー場

冬の安比高原では、良質な雪質でウィンタースポーツが楽しめます。「安比高原スキー場」の近くにはゴンドラ登山や牧場、温泉があり、子供連れでも充実した一日が送れることでしょう。多くの観光客が訪れている、スキー場の名所です。

また、イベントでは冬の夜空へ盛大に花火が打ち上げられます。年2回のイベントに、ぜひ予定を合わせたいところです。

安比高原スキー場の基本情報

住所 岩手県八幡平市安比高原
営業時間 リフト8:30~16:00(各リフトにより異なる)
料金 リフト3,600円~
アクセス 安比高原駅より車で約10分/松尾八幡平ICより車で約20分
駐車場 あり
公式HP https://www.appi.co.jp/ski/
「安比高原スキー場」は日本有数の雪質と規模を誇る!ゲレンデや料金は?

おすすめ観光スポット第8位:めがね沼・鏡沼

有名な絶景スポット、ドラゴンアイが見られるのは「鏡沼」です。冬から春にかけて沼に流れた大量の雪解け水が、中心から解け始めることで龍の目のように見えてきます。条件が合う鏡沼でしか見られない、貴重な現象です。

一方「めがね沼」は、二つの火口湖がつながってめがねのような形状になった、八幡平湖沼群のひとつです。周囲は夏まで雪が残り、この現象を雪田といわれています。そのため、ヒナザクラやチングルマ、イワカガミなど、雪田植物を見ることができるのです。

めがね沼・鏡沼の基本情報

住所 秋田県仙北市田沢湖玉川
出現時期 5月下旬~6月上旬
アクセス 車:田沢湖から玉川方面へ向かい、 アスピーテラインを経由し八幡平山頂へ
駐車場 あり
公式HP https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/01_
kagaminuma.html
鏡沼の「八幡平ドラゴンアイ」は神秘の絶景!見られる時期は2週間だけ?

おすすめ観光スポット第7位:森林ふれあい学習館フォレストi

「森林学習館フォレストi」は、岩手山の北麓に位置する森林公園内の学習施設です。雨天時でも利用できるのが嬉しいところです。

木の素晴らしさや地産地消のこだわりを、パネル展示やアニメーションで子供にもわかりやすく紹介しているため、子供から大人まで楽しめるスポットです。

森林ふれあい学習館フォレストiの基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木515-5
営業時間 9:00~~16:00
定休日 毎週火曜日(祝祭日は翌日振替)・年末年始(12/29-1/3)
料金 入館無料
アクセス 松尾八幡平駅より車で約25分/松尾八幡平ICより車で約20分
駐車場 あり
公式HP http://www.kenminnomori.com/

八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【6~4位】

ランキングもいよいよ残りわずかとなってきました。ここでは自然を満喫できる、八幡平の魅力がつまったスポットを紹介していきます。

全体的に見て、八幡平は愛犬連れを意識したスポットが多いです。犬用のドッグランから温泉まであるため、愛犬とともに、家族皆で楽しむことができます。

おすすめ観光スポット第6位:不動の滝

高さ15mの「不動の滝」は、日本の滝百選にも選ばれています。周囲に囲まれた緑とのコントラストは、自然が作り出す天然の芸術作品です。冬は氷柱になることもあるので、訪れるなら冬がおすすめです。

この滝は、かつて修験者の道場といわれていました。今もなお、その厳かな雰囲気が漂っています。滝を有する「桜松神社」の境内には縁結びの木もあるので、恋愛運を上げたい方はぜひ立ち寄ってみてください。

不動の滝の基本情報

住所 岩手県八幡平市高畑
アクセス 安代ICより車で約15分/荒屋新町駅から車で約10分
駐車場 あり(無料)
公式HP http://www.hachimanntai.or.jp/
岩手・桜松神社の「不動の滝」へ!縁結び&金運UPのパワースポット!

おすすめ観光スポット第5位:八幡平山頂遊歩道

八幡沼や鏡沼を巡ったり、八幡平山頂展望台からの眺めを楽しめる遊歩道が、「八幡平山頂遊歩道」です。八幡平山頂レストハウスから1時間程度の周遊コースがあるので、子供連れでも無理なく回れます。雨の日はレストハウスで休憩しましょう。

初心者でも登りやすいため、軽装の観光客も多いですが、ドライアイが見頃の春と紅葉シーズンの秋は、防寒を怠らないようにしましょう。6月になると、条件が揃ったときにサンカヨウという花を見ることができます。花びらが透明な可愛らしい花です。

八幡平山頂遊歩道の基本情報

住所 岩手県八幡平市八幡平
アクセス 東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号・県道23号を26km
駐車場 あり
公式HP http://www.hachimantai.or.jp/
「八幡平」は絶景の紅葉名所!見頃の時期や撮影スポット・アクセスは?

おすすめ観光スポット第4位:八幡平アスピーテライン

「八幡平アスピーテライン」は、岩手県から秋田県まで八幡平を横断するドライブウェイです。長さは27㎞あり、八幡平の観光スポットへ行くには、ここを通ることが多いです。雨の日でもドライブを楽しめるでしょう。

冬期間は通行止めとなり、毎年4月中旬に「八幡平アスピーテライン開通式」のイベントが開催されます。このイベントから5月上旬頃まで、道路の両側に高く積もった「雪の回廊」を楽しむことができるのです。

八幡平アスピーテラインの基本情報

住所 岩手県八幡平市
営業時間 4月中旬~11月上旬
定休日 11月中旬~4月中旬
アクセス 松尾八幡平IC から車で25分
公式HP https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1201
「八幡平アスピーテライン」で山岳の絶景ドライブ!見所スポットを解説!

八幡平のおすすめ観光スポットTOP32!【3~1位】

ついにランキングトップ3の発表です。八幡平へ行くなら外せない観光スポットをご紹介します。実際目にすれば、きっと八幡平の自然が好きになるはずです。大自然の中でのアクティビティや、一味違う絶景スポットなど、特別な思い出を作れる場所となっています。

おすすめ観光スポット第3位:安比高原

「安比高原」は緑や花、アクテビティが楽しめる「安比高原牧場」や巨大ホテルを兼ね備えた、広大な高原リゾートエリアとなっています。

冬期間スキー場がメインになっていますが、年間を通して様々な楽しみ方ができます。雨の日はエリア内のホテル内で遊べるので、いつ訪れても安心です。牧場では搾りたてのアイスクリームが人気メニューとなっています。

安比高原の基本情報

住所 岩手県八幡平市安比高原
営業時間 スキーリフト8:30~16:00
定休日 不定休
料金 施設により異なる
アクセス いわて花巻空港⇔安比高原 路線バス(冬季のみ)
駐車場 あり
公式HP https://www.appi.co.jp/

おすすめ観光スポット第2位:岩手山焼走り溶岩流

全長4m、幅1㎞もの黒い岩石地帯が、「岩手山焼走り溶岩流」です。1700年代の岩手山噴火により、溶岩が流れ出て固まったため、このような様子になりました。

学術的に貴重だったため、国の特別天然記念物にも指定されています。一帯には溶岩流観察路が整備されているので、間近で見ることが可能です。

岩手山焼走り溶岩流の基本情報

住所 岩手県八幡平市平笠24-728 岩手山焼走り国際交流村周辺
営業時間 公開:春~秋
定休日
料金 観察無料
アクセス 大更駅より車で約20分/西根ICより車で約15分
駐車場 あり
公式HP https://www.hachimantai-ss.co.jp/
~yakehashiri/kansatu/kansatu.html
「焼走り熔岩流」で噴火の迫力を実感しよう!天然記念物の岩原とは?

おすすめ観光スポット第1位:上坊牧野の一本桜

「上坊牧野の一本桜」は、文字通り八幡平上坊牧野に咲いています。岩手山がバックにあるので、写真を撮るにはベストなスポットです。品種はカスミザクラで、霞がかかって見えることから名づけられました。透き通るような美しさが見どころです。

一本桜は他にもいくつか知られていますが、ここは知る人ぞ知る名スポットになっています。岩手山焼走り溶岩流や八幡平温泉郷も付近にあるので、ぜひとっておきの一枚を撮りに、立ち寄ってみてください。

上坊牧野の一本桜の基本情報

住所 岩手県八幡平市松尾寄木
開花予想 5月中旬
アクセス 西根ICより車で約15分
公式HP http://www.sakura-yuki.com/spot/sakura-spot-12/

八幡平で人気の観光地を巡ろう!

八幡平のおすすめ観光スポットはいかがでしたでしょうか。子供から大人まで、家族全員が満足できることと思います。アクテビティや散策をした後、温泉で身体を休めるのがおすすめプランです。大自然の魅力が満載の八幡平で、思いきり楽しみましょう。

秋から冬にかけては、紅葉や樹氷などさらに絶景ポイントが増えてくるので、防寒は忘れずに、しっかり準備してください。

おすすめの関連記事

岩手「石割桜」は圧巻の一本桜!例年の開花時期や見頃は?アクセスも!

八幡平「後生掛温泉」は歴史ある名湯の湯治宿!日帰り入浴法や旅館情報!

岩手の世界遺産「平泉」を観光ガイド!おすすめスポットやその魅力とは?

岩手の冬を満喫!雪国のおすすめ観光スポットから穴場まで厳選TOP16!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
凪華

一人旅が好きで、予定を組み立てる段階からわくわくします。次はどこに行こうかなと、執筆しながら考え中です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました