sendai-bizyutukan-hakubutukan



【決定版】仙台でアート巡り!おすすめの美術館&博物館15選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【決定版】仙台でアート巡り!おすすめの美術館&博物館15選!

杜の都仙台には、有名な美術館や博物館がたくさんあります。仙台は歴史とアートが溢れる街、おしゃれなカフェもたくさんあります。興味深い企画展やイベントも行われていて、アートや歴史ファンにおすすめです。行ってみたい、仙台の有名な美術館、博物館をご紹介します。

【決定版】仙台でアート巡り!おすすめの美術館&博物館15選!のイメージ

目次

  1. 1杜の都・仙台にはたくさんの美術館&博物館が!
  2. 2仙台でおすすめの美術館7選!
  3. 3仙台でおすすめの博物館8選!
  4. 4仙台で歴史とアートを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 杜の都・仙台にはたくさんの美術館&博物館が!
    1. アート巡りの旅におすすめ!
  2. 仙台でおすすめの美術館7選!
    1. 仙台でおすすめの美術館①宮城県美術館
      1. 宮城県美術館の基本情報
    2. 仙台でおすすめの美術館②仙台万華鏡美術館
      1. 仙台万華鏡美術館の基本情報
    3. 仙台でおすすめの美術館③カメイ美術館
      1. カメイ美術館の基本情報
    4. 仙台でおすすめの美術館④芹沢銈介美術工芸館
      1. 芹沢銈介美術工芸館の基本情報
    5. 仙台でおすすめの美術館⑤中本誠司現代美術館
      1. 中本誠司現代美術館の基本情報
    6. 仙台でおすすめの美術館⑥七夕ミュージアム
      1. 七夕ミュージアムの基本情報
    7. 仙台でおすすめの美術館⑦せんだいメディアテーク
      1. せんだいメディアテークの基本情報
  3. 仙台でおすすめの博物館8選!
    1. 仙台でおすすめの博物館①仙台市博物館
      1. 仙台市博物館の基本情報
    2. 仙台でおすすめの博物館②地底の森ミュージアム
      1. 地底の森ミュージアムの基本情報
    3. 仙台でおすすめの博物館③仙台市歴史民俗資料館
      1. 仙台市歴史民俗資料館の基本情報
    4. 仙台でおすすめの博物館④青葉城資料展示館
      1. 青葉城資料展示館の基本情報
    5. 仙台でおすすめの博物館⑤瑞鳳殿
      1. 瑞鳳殿の基本情報
    6. 仙台でおすすめの博物館⑥仙台城見聞館
      1. 仙台城見聞館の基本情報
    7. 仙台でおすすめの博物館⑦仙台文学館
      1. 仙台文学館の基本情報
    8. 仙台でおすすめの博物館⑧スリーエム仙台市科学館
      1. スリーエム仙台市科学館の基本情報
  4. 仙台で歴史とアートを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 世界初の砂の美術館!楽しむコツは変化やイベント!
    2. 【大原美術館】日本最初の西洋美術中心の私立美術館!ここにしかない芸術に浸ろう
    3. 岡山に来たら美術館巡りは外せない!基本情報とモデルコースをご紹介
    4. 福山雅治が師と仰いだ写真家・植田正治とは?植田正治写真美術館で軌跡を辿ろう
    5. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    6. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    7. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    8. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    9. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    10. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    11. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    12. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    13. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
    14. 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
    15. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    16. 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
    17. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    18. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    19. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    20. 「山口県立美術館」で楽しむ絵画の魅力とは?グッズやカフェ情報も解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

杜の都・仙台にはたくさんの美術館&博物館が!

杜の都仙台は、有名な戦国武将伊達政宗公のが築いた街です。政宗公は勇壮な戦いぶりが有名ですが、平和な時代となってからは料理や芸事、漢詩などに通じる文化人でした。特に美術には大きな関心があり、自らも絵を描くこともあったと言われています。

そんな政宗公のお膝元、仙台にはたくさんの美術館や博物館などのアートが溢れています。素敵なカフェを併設している施設もあり、ゆっくりとアートにふれ、楽しむ事が出来る街です。

アート巡りの旅におすすめ!

仙台には興味深い美術館や博物館がたくさんあります。アートな施設をめぐる旅も楽しいものですね。仙台にはおしゃれなカフェや個性的なカフェもたくさんあります。カフェを併設している美術館や博物館もたくさんあります。仙台へアートな旅へ出かけましょう

【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!

仙台でおすすめの美術館7選!

杜の都仙台には、有名な県立美術館からユニークな個人美術館、伝統的な工芸品を展示する美術館など様々な美術館があり、美術館巡りに最適な街といえます。有名な7つの美術館をご紹介します。仙台でアートな気分にひたりましょう。

仙台でおすすめの美術館①宮城県美術館

仙台アート旅、有名な美術館まず初めにご紹介するのは「宮城県美術館」です。宮城県や東北地方にゆかりのある作品を中心に日本画、洋画、版画、彫刻、工芸、海外作品、絵本原画などが収蔵されています。本館西隣に佐藤忠良記念館もあります。

展示作品の見学だけでなく、絵画、版画、木や金属、土などを材料とした美術作品制作体験ができるようコーナーもあります。前庭、中庭、北庭、アリスの庭の4つの庭があり、彫刻が置かれています。レストランやカフェ、ミュージアムショップもあり、楽しめます。

宮城県美術館の基本情報

住所 〒980-0861 仙台市青葉区川内元支倉34-1
電話番号 022-221-2111
開館時間 9:30~17:00
休館日 月曜日 臨時休館日有り
料金 一般300円、学生150円、小・中・高校生無料
特別展別途料金
アクセス 仙台市営地下鉄東西線「国際センター駅」又は「川内駅」から徒歩7分
るーぷる仙台「宮城県美術館」バス停下車
東北自動車道仙台宮城ICから車で7分
駐車場 有り
公式サイト https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/
「宮城県美術館」でアート鑑賞!展示情報やアクセス&入館料を解説!

仙台でおすすめの美術館②仙台万華鏡美術館

仙台アート旅、有名な美術館2番目は「万華鏡美術館」です。世界初の万華鏡の美術館で、季節ごとに万華鏡の展示替えがあります。珍しい万華鏡の展示や、万華鏡を手作りする体験も行ってます。各種イベントも行われていて、子供から大人まで楽しむ事が出来ます。

ミュージアムショップでは、お手頃な万華鏡から、作家の作品まで数多くの万華鏡が並んでいます。体験コーナーの手作り万華鏡は、予約の必要はなく、子供でも10分程度で簡単に作れる万華鏡やお土産に最適な天然石の万華鏡も作ることが出来ます。

仙台万華鏡美術館の基本情報

住所 〒982-0251 宮城県仙台市太白区茂庭字松場1-2
電話番号 022-304-8080
開館時間 9:30〜17:00(最終入館16:30)
休館日 木曜日
料金 一般・大学生¥900 小人¥450 70歳以上¥450
アクセス 東北自動車道仙台南ICから車で15分
仙台駅から宮城交通バス「松葉」停留所下車すぐ
駐車場 有り
公式サイト http://www.iyashisekai.com/sendai/index.html
「仙台万華鏡美術館」の魅力とは!手作り体験やお土産・ランチ情報!

仙台でおすすめの美術館③カメイ美術館

仙台アート旅、有名な美術館3番目は「カメイ美術館」です。絵画、蝶、こけしの展示で有名な美術館です。蝶は約4000種14000頭が展示され、甲虫類の標本約1,300頭も展示されています。蝶の翅で造られたアート作品は圧巻です。

高校生以下対象の、こけしの絵付け体験イベントも随時行われています。白木のこけしに絵の具を使ってオリジナルのこけし製作体験が出来ます。所要時間は約1時間で、1週間前に予約が必要です。料金は一人600円です。

カメイ美術館の基本情報

住所 〒980-0022 仙台市青葉区五橋1-1-23
電話番号 022-264-6543
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日、年末年始
料金 一般300円、65歳以上無料
アクセス 仙台駅から徒歩10分
東北自動車道仙台宮城ICから車で12分
駐車場 なし
公式サイト http://www.kameimuseum.or.jp/

仙台でおすすめの美術館④芹沢銈介美術工芸館

仙台アート旅、有名な美術館4番目は「芹沢銈介美術工芸館」です。型絵染で人間国宝に認定された、芹沢銈介の作品と、本人が集めた世界の工芸品が収蔵されています。色々な民族の生活用品などが多く、芹沢銈介のもう一つの創造とも呼ばれています。

2019年から仙台東口福祉大学キャンパスへ移転になりました。展示イベントも行われています。美術館の入り口横にはカフェも併設されています。

芹沢銈介美術工芸館の基本情報

住所 仙台市宮城野区榴岡2-5-26 東北福祉大学仙台駅東口キャンパス2F
電話番号 022-717-3318
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日、振替休日、年末年始
料金 企画展:一般400円、大学生専門学校生300円
特別展:一般700円、大学・専門学校生400円
高校生以下無料

アクセス JR仙台駅2F東西自由通路より徒歩3分
駐車場 なし
公式サイト https://www.tfu.ac.jp/kogeikan/index.html

仙台でおすすめの美術館⑤中本誠司現代美術館

仙台アート旅、有名な美術館5番目は「中本誠司現代美術館」です。2000年に60歳で他界されるまで、自宅兼アトリエだった建物を個人美術館としています。スペインのアントニオ・ガウディ建築を思わせる、美術館の建物自体が最大の作品でもあります。

常設展示の中本誠司の作品を常設展示の他に、美術館1階は貸ギャラリーとなっていて、若手作家の様々な展覧会やミュージアムイベントなどが開催されています。

中本誠司現代美術館の基本情報

住所 〒981-0923 仙台市青葉区東勝山2-20-15
電話番号 022-272-7100
開館時間 10:00~18:00
休館日 火曜日、年末年始
料金 無料
アクセス 仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」からタクシーで10分
東北自動車道仙台宮城ICから車で15分
駐車場 有り
公式サイト https://www.seishi-nakamoto.com/index.html

仙台でおすすめの美術館⑥七夕ミュージアム

仙台アート旅、有名な美術館6番目は「七夕ミュージアム」です。東北三大祭りのひとつ仙台七夕。和紙で作られた豪華な七夕飾りを、祭りの期間以外にも見ることが出来る施設です。七夕の展示の他に、七夕飾り作りの体験教室も予約で開催されています。

現在の七夕飾りだけではなく、江戸時代や明治、大正時代の貴重な七夕飾りも再現されています。最近の七夕まつりでは見ることが出来なくなった、紐を引いて人形を動かす「仙台仕掛けもの」の展示もあります。

七夕ミュージアムの基本情報

住所 〒984-0001 宮城県仙台市若林区鶴代町6-65
電話番号 022-238-7170
開館時間 9:30~18:00
休館日 不定休
料金 無料
アクセス 仙台駅西口より「東部工場団地」行きバス
「卸町東五丁目北」下車徒歩1分
東北自動車道仙台南ICから車で30分
駐車場 有り
公式サイト https://www.kanezaki.co.jp/shop/belle_factory
/tanabata_museum.html
「鐘崎 笹かま館」で工場見学&手作り体験を満喫!料金や営業時間は?

仙台でおすすめの美術館⑦せんだいメディアテーク

仙台アート旅、有名な美術館6番目は「せんだいメディアテーク」です。。仙台市民図書館、イベントスペース、ギャラリー、スタジオなどがある公共施設です。美しい建物は有名で数々のデザイン賞を受賞しています。カフェやミュージアムショップもあります。

中央のオープンスペースでは各種イベントが常に行われていて賑わっています。2階は音響ライブラリ、3階4階は市民図書館です。5階6階はギャラリー、7階は受付カウンターです。仙台光のページェント、定禅寺通りジャスフェスティバルのイベント会場になります。

「SENDAI光のページェント」の魅力とは?歴史や開催・交通情報も解説!

せんだいメディアテークの基本情報

住所 〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
電話番号 022-713-3171
開館時間 9:00~22:00
仙台市図書館10:00~20:00(土日祝~18:00)
休館日 不定、図書館月曜休、定休日が祝日の場合は開館
料金 無料
アクセス 地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩5分
東北自動車道仙台宮城ICから車で7分
駐車場 有り有料2時間まで1時間200円
公式サイト www.smt.jp

仙台でおすすめの博物館8選!

杜の都仙台には、博物館もたくさんあります。初代藩主伊達政宗公の資料を集めた博物館をはじめ、文学館や科学館など様々です。カフェを併設している博物館もあり、ゆっくりと家族で楽しむ事が出来ます。仙台の8つの博物館を厳選してご紹介します。

仙台でおすすめの博物館①仙台市博物館

仙台有名博物館、最初にご紹介するのは「仙台市博物館」です。仙台は有名な戦国武将伊達政宗が初代藩主です。仙台伊達家から寄贈された貴重な資料を保存、展示、研究する仙台市の公共博物館です。仙台市博物館は主に伊達藩の資料を中心として展示されています。

国宝の「慶長遣欧使節関係資料」の他にも国の重要文化財が多数あり見ごたえがあります。仙台市博物館では各種イベントも季節ごとに行われ、多くの人で賑わいます。見晴らしの良い博物館レストランカフェや、オリジナル商品を扱うミュージアムショップも人気です。

仙台市博物館の基本情報

住所 〒980-0862 宮城県仙台市青葉区川内26番地
電話番号 022-225-3074
開館時間 9:00~16:40(入館は16:15まで)
休館日 月曜日(2020年3月31日まで改修工事のため休業)
料金 一般・大学生 460円、高校生 230円、小・中学生 110円
特別展は別料金
アクセス 仙台市地下鉄東西線「国際センター」より徒歩7分
東北自動車道仙台宮城ICから車で7分
駐車場 有り
公式サイト http://www.city.sendai.jp/museum/index.html
「仙台市博物館」で伊達家の資料や歴史に触れる!注目の猫展や駐車場は?

仙台でおすすめの博物館②地底の森ミュージアム

仙台有名博物館、2番目は「地底の森ミュージアム」です。2万年前の旧石器時代を中心とした富沢遺跡を展示公開している博物館です。遺跡と共に発見された資料などと共に、人々の暮らしぶりが甦るような空間となっていて、見ごたえ十分です。

ミュージアムの野外には、「氷河期の森」があり、約2万年前の氷河期にの森を復元しています。小さな子供でも参加可能な様々なイベントも行われています。

地底の森ミュージアムの基本情報

住所 〒982-0012 宮城県仙台市太白区長町南四丁目3-1
電話番号 022-246-9153
開館時間 9:00~16:45(入館は16:15まで)
休館日 月曜日、第4木曜日、年末年始
料金 一般 460円、高校生 230円、小学生・中学生 110円
アクセス 仙台市営地下鉄南北線「長町南駅」徒歩5分
東北自動車道仙台南ICから車で10分
駐車場 有り
公式サイト http://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~chiteinomori/
「地底の森ミュージアム」で太古の遺跡を体験!料金やアクセスは?

仙台でおすすめの博物館③仙台市歴史民俗資料館

仙台有名博物館、3番目は「仙台市歴史民俗資料館」です。仙台を中心に、明治時代以降の、一般住民の寄贈資料を展示してる博物館です。建物が旧日本陸軍の兵舎建築で、軍隊に関する資料の展示も行われています。常設展示と企画展示があります。

季節ごとに興味深いイベントも開催され、人々の生活の歴史を学ぶ事が出来る資料館です。体験学習室では、折り紙・双六・チャカポコ・お手玉・剣玉などの懐かしいおもちゃ遊びが体験で出来、子供から大人まで楽しく遊ぶことが出来ます。

仙台市歴史民俗資料館の基本情報

住所 〒983-0842 仙台市宮城野区五輪一丁目3-7(榴岡公園内)
電話番号 022-295-3956
開館時間 9:00~16:45 (入館は16:15まで)
休館日 月曜日、第4木曜日
料金 一般・大学生240円、高校生180円、小・中学生120円
アクセス JR仙石線「榴ヶ岡公園駅」徒歩7分
東北自動車道仙台宮城ICから車で12分
駐車場 なし
公式サイト http://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/
~rekimin/index.html

仙台でおすすめの博物館④青葉城資料展示館

仙台有名博物館、4番目は「青葉城資料展示館」です。青葉城本丸跡にある博物館です。青葉城本丸会館内に併設されていて、主に伊達家の歴史資料を展示していますコンピュータグラフィックスを駆使した仙台城内は見応え有ります。

仙台藩関連の資料、伊達政宗公の資料、仙台城の復元模型などが展示してあります。有料の「VRゴー」という、スコープを覗いて360度の仙台城画像を見ることが出来るバーチャルリアリティーも人気です。

青葉城資料展示館の基本情報

住所 〒980-0862  宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址
電話番号 022-222-0218
開館時間 4月1日~11月3日 9:00~17:00 入館は16:30まで
11月1日~3月31日 9:00~16:00 入館は15:30まで
休館日 年中無休
料金 大人:700円、高校生:500円、中学生:500円、小学生:300円 
アクセス JR仙台駅西口バスプールからバスで25分
(るーぷる仙台「仙台城跡」下車)
地下鉄東西線国際センター駅から徒歩で15分
東北自動車道仙台宮城ICから車で20分

駐車場 有り 有料
公式サイト https://honmarukaikan.com/tenji/index.htm
仙台城跡(青葉城址)の観光ガイド!楽しみ方やアクセス&駐車場を解説!

仙台でおすすめの博物館⑤瑞鳳殿

仙台有名博物館、5番目は「瑞鳳殿」です。仙台藩主伊達政宗公の霊屋です。は桃山文化の豪華絢爛な建物です。1931年に国宝に指定されましたが、戦災で焼失、1979年に再建されました。資料館は瑞鳳殿の一部、御供所を再建したものです。

瑞鳳殿が再建される際に行われた発掘調査で、遺骨や副葬品などが数多く発見されました。遺骨のレプリカを元にして復元された三藩主の容貌も展示されています。瑞鳳殿では季節ごとに各種イベントが開催され、賑わいます。

瑞鳳殿の基本情報

住所 〒980-0814 仙台市青葉区霊屋下23-2
電話番号 022-262-6250
開館時間 2月1日~11月30日 9:00~16:50(最終入館時間16:30)
12月1日~1月31日 9:00~16:20(最終入館時間16:00)
休館日 1月1日
料金 一般・大学生550円、高校生400円、小・中学生200円
アクセス るーぷる仙台「瑞鳳殿前」下車
東北自動車道仙台宮城ICから車で9分
駐車場 有り
公式サイト https://www.zuihoden.com/
「瑞鳳殿」は伊達政宗が眠る墓!荘厳な宮殿や御朱印は?アクセス&駐車場も!

仙台でおすすめの博物館⑥仙台城見聞館

仙台有名博物館、6番目は「仙台城見聞館」です。仙台城本丸跡にあります。仙台城本丸は、仙台藩の儀式や政務を執り行った場所です。仙台城に関連した資料の展示を中心に、仙台城跡の見どころを解説する、無料の施設です。

仙台城本丸の、大広間復元模型藩主が座った床の一部を原寸大で再現した展示などが見学出来ます。仙台城見聞館を見学してから青葉城址公園に出るとより理解が深まります。

仙台城見聞館の基本情報

住所 〒980-0862 宮城県仙台市青葉区川内1-11
(仙台城本丸跡・伊達政宗公騎馬像西側)
開館時間 9:00~17:00
休館日 年中無休
料金 無料
アクセス JR仙台駅西口バスプールからバスで20分
(るーぷる仙台「仙台城跡」下車)
地下鉄東西線国際センター駅から徒歩で15分
東北自動車道仙台宮城ICから車で20分
駐車場 有り 有料
公式サイト http://www.city.sendai.jp/shisekichosa/kurashi/
manabu/kyoiku/inkai/bunkazai/tenjishisetsu/shokai.html

仙台でおすすめの博物館⑦仙台文学館

仙台有名博物館、7番目は「仙台文学館」です。宮城県や仙台にゆかりのある近代文学の資料収集や展示を行っています。井上ひさしが8年間初代館長を務めました。常設展では井上ひさしの資料を始め、色々な作品が「仙台言葉の渚」というテーマで展示されています。

季節ごとに各種イベントも行われています。2階にはカフェも併設していて、隣接する台原森林公園の緑を眺めながら、休息することが出来ます。文学ファン必見の文学博物館です。

仙台文学館の基本情報

住所 〒981-0902 宮城県仙台市青葉区北根2丁目7−1
電話番号 022-271-3020
開館時間 9:00~17:00 展示室への入室は16:30まで
休館日 月曜日、第4木曜日、年末年始
料金 大人:460円、高校生:230円、中学生:110円、小学生:110円 ・
アクセス 仙台市地下鉄南北線「黒松駅」徒歩20分
東北自動車道仙台泉ICから車で10分
駐車場 有り
公式サイト https://www.sendai-lit.jp/

仙台でおすすめの博物館⑧スリーエム仙台市科学館

仙台有名博物館、8番目は「スリーエム仙台市科学館」です。ふれる科学、ためす科学を合言葉に、科学に触れて理解する科学館です。自然史、理工、生活など、テーマ別に資料が展示され、見ごたえがあります。屋外には岩石の展示もあります。

各種イベントも開催され、子供から大人まで楽しく学ぶことが出来ます。レストランカフェもあり、軽食が食べられます。売店ではミュージアムグッズ、実験キットなどが購入出来ます。

スリーエム仙台市科学館の基本情報

住所 〒981-0903  宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1
電話番号 022-276-2201
開館時間 9:00~16:45(入館は16:00まで)
休館日 月曜日、第4木曜日、年末年始
料金 一般550円、高校生320円、小中学生210円
アクセス 仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」徒歩5分
東北自動車道仙台泉ICから車で11分
駐車場 有り
公式サイト http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/welcome.html
「スリーエム仙台市科学館」の展示&施設ガイド!駐車場や入館料も解説!

仙台で歴史とアートを堪能しよう!

戦国武将伊達政宗公の街仙台は、興味深い美術館や博物館がたくさんあります。文化人として知られた伊達政宗公の築いた街、アートと歴史が溢れている仙台へ出かけてみませんか?感性を磨いた後は、おしゃれなカフェでゆっくり極上の時間を過ごしましょう。

おすすめの関連記事

仙台駅のお土産ランキングTOP25!お菓子や雑貨・名物牛タンなど紹介!

仙台のおしゃれなカフェ30選!ランチやスイーツタイムに雰囲気抜群!

仙台のインスタ映えスポット&スイーツ23選!可愛いカフェや女子旅に!

「るーぷる仙台」でおすすめ観光地を巡るバス旅へ!料金や人気コースは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました