sapporozinnzya



札幌のご利益があるおすすめ神社15選!パワースポット巡りや初詣に!御朱印は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌のご利益があるおすすめ神社15選!パワースポット巡りや初詣に!御朱印は?

札幌市内には大小あわせて100近い神社があり、毎年多くの方が神社に訪れえくれます。そんななかで、特に初詣やご利益のあるパワースポットとして人気のある神社を厳選し、また札幌市内で御朱印をもらえる神社もあわせてご紹介いたします。

札幌のご利益があるおすすめ神社15選!パワースポット巡りや初詣に!御朱印は?のイメージ

目次

  1. 1札幌のパワースポット神社
  2. 2札幌のおすすめパワースポット神社15選
  3. 3札幌の初詣やパワースポット巡りで行ってみよう!
    1. 目次
  1. 札幌のパワースポット神社
    1. 札幌で御朱印がいただける神社は43箇所
  2. 札幌のおすすめパワースポット神社15選
    1. ①北海道神宮
      1. 北海道神宮詳細情報
    2. ②琴似神社
      1. 琴似神社詳細情報
    3. ③西野神社
      1. 西野神社詳細情報
    4. ④相馬神社
      1. 相馬神社詳細情報
    5. ⑤伏見稲荷神社
      1. 伏見稲荷神社詳細情報
    6. ⑥三吉神社
      1. 三吉神社詳細情報
    7. ⑦弥彦神社
      1. 弥彦神社詳細情報
    8. ⑧千歳神社
      1. 千歳神社詳細情報
    9. ⑨豊平神社
      1. 豊平神社詳細情報
    10. ⑩水天宮
      1. 水天宮詳細情報
    11. ⑪虻田神社
      1. 虻田神社詳細情報
    12. ⑫上手稲神社
      1. 上手稲神社詳細情報
    13. ⑬白石神社
      1. 白石神社詳細情報
    14. ⑭多賀神社
      1. 多賀神社詳細情報
    15. ⑮札幌諏訪神社
      1. 札幌諏訪神社詳細情報
    16. 特例:テレビ父さん神社
      1. さっぽろテレビ塔詳細情報
  3. 札幌の初詣やパワースポット巡りで行ってみよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    3. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    4. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    5. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    6. 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
    7. 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
    8. 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
    9. 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
    10. 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
    11. 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
    12. 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
    13. 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
    14. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    15. 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
    16. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    17. 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
    18. 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
    19. 島根「太皷谷稲成神社」へ千本鳥居を潜って参拝!御朱印やご利益を解説!
    20. 下関「功山寺」は高杉晋作が挙兵した維新発祥の地!御朱印や見所を紹介!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌のパワースポット神社

札幌市内には大小100前後の神社があります。毎年数多くの人たちが初詣に訪れます。
宗教法人登録してあっても一般参拝が出来ない神社や宗教法人未登録でも神社を名乗っていて一般参拝が出来ない神社を含めると更に多くの神社があります。

ここでは一般的に参拝が可能な神社で、パワースポットして人気のある神社や、初詣に行きたい神社、御朱印がもらえる、恋愛や商売繁盛等、様々なご利益がある神社を厳選してご紹介いたします。

札幌で御朱印がいただける神社は43箇所

上記に書いたとおり札幌市内には大小100の神社が集まっており、様々な方が初詣や参拝に足を運んでくれます。
ここで、御朱印というものをご存知でしょうか。御朱印とは参拝のしるしなのです。

御朱印とは、もともと、写経を奉納したあかしとしてお寺からいただく証書を指していました。お寺とご本尊の名前をしたため、当日の日付を入れた半紙に朱で押印してもらうため、「御朱印」と呼ばれてきたという由来があります。

現代では、写経を納めなくとも、参拝のしるしとして数百円で御朱印をいただくことができます。御朱印の一番の魅力は、なんといっても、寺社名や本尊名が手書きされていること。とくに書道の心得がある宮司や住職がしたためる書は美しく、よりいっそうのご利益を感じることができます。

寺社名や本尊名はあらかじめ入っていても、日付だけはその場で手書きしてもらえるため、自分のためだけに作成されるという御朱印の特別感が、近年御朱印集めの一因であるといえるでしょう。

そんな御朱印のいただける神社は札幌市内で43か所あります。札幌市の中でも一箇所に神社が固まっているわけではなく、広い範囲に御朱印がもらえる神社があります。その中でも特に有名なパワースポットの神社をご紹介いたします。

北海道のおすすめ神社ランキングTOP25!パワスポや御朱印巡りに!

札幌のおすすめパワースポット神社15選

参拝者によって求める願いは様々なものです。全体的にご利益が欲しい人、恋愛成就したい人、商売繁盛して欲しい人、学力成就したい人等いろいろな思いを持って神社にお参りに来ます。

そこで札幌市内の中でもご利益・願いが叶うといわれているおススメのパワースポット神社を15か所ご紹介いたします。どこの神社も魅力的なところばかりなので、是非一度参拝しにいってみてください。

①北海道神宮

北海道最強の神社です。初詣にもおすすめです。藻岩山から円山に流入する風水エネルギーは大通公園を通って札幌の街全体に流れる仕掛けが施されていますが、その要となるのが北海道神宮と境内にある開拓神社。風水の観点から見ればそんな北海道神宮は札幌最強のパワースポットということができます。

この神社では御朱印も押してもらえます。集められている方は是非おすすめです。また、北海道神宮例祭が開催されます。北海道神宮例祭は、毎年6月14日~16日に開催され「札幌まつり」とも呼ばれて市民に親しまれる100年以上の歴史があるお祭りです。

北海道神宮の神様をのせた神輿や山車が市内を練り歩き、屋台や出店、お化け屋敷などの小屋が建つ。是非パワースポット周りと一緒に楽しんでもらえると思います。

北海道神宮詳細情報

名所 北海道神宮
住所 札幌市中央区宮ケ丘474
営業時間 3月1日~3月31日 7:00~17:00
4月1日~10月31日 6:00~17:00
11月1日~2月末日 7:00~16:00

御朱印 あり
電話 011-611-0261
公式サイト http://www.hokkaidojingu.or.jp/
【札幌】北海道神宮は道内最大のパワースポット!桜や祭り情報まとめ!御守りも!

②琴似神社

学問・受験合格のご利益ならここ琴似神社。初詣にも人気があります。
地下鉄琴似駅から歩いて5分、札幌西区役所の正面に鎮座する琴似神社。札幌西エリアの中心街にありながら、一歩境内に足を踏み入れればここが街中とは思えないほど静寂な「気」に包まれます。

天満宮といえば、その祭神は学問の神様として知られる菅原道真公。学業の成就や様々な試験の合格に向けての大きな力を授かる守り神とされています。
学問をもっと極めたいという方やこれからの受験で頑張ろうという方は是非こちらで参拝してパワーをいただき、さらなる勉学に邁進してください。

御祭神は8柱以上いて、ほとんどのことにご利益がある神社となっています。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
 



武早智雄神(たけはやちおのかみ)、土津霊神(はにつれいしん)
安全神社:御祭神は天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)
報徳神社:大国魂神(おおくにたまのかみ)
御門山琴似天満宮:菅原大神(すがわらおおかみ)=菅原道真


中でも大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は縁結びの神様となっており最近は縁結び・恋愛成就を願ってくる方が多くなっています。
また、天満宮と言えば菅原大神(すがわらおおかみ)で学業成就・合格祈願で有名な通り合格祈願で訪れる人も多くいます。

ここの神社も御朱印がもらえます。御守りとあわせて是非見てみてください。
また、毎年春と秋の2回、お祭りもあります。

琴似神社春祭りは日程が毎年同じで5月27日です。
大規模なお祭りなので毎年とても盛り上がります。
秋には琴似神社秋祭りがあります。春は1日だけで。秋は2日です。

琴似神社詳細情報

名称 琴似神社
住所 札幌市西区琴似1条7丁目1-30
営業時間 夏(4~10月ごろ) 9:00~17:00
冬(11~3月ごろ) 9:00~16:30
※1月1日0:00~18:30、1月2日7:00~18:00、1月3日7:00~17:30、
1月4日7:00~17:00、1月5日7:00~16:30、1月6日以降は通常通り
御朱印 あり
電話 011-621-5544
公式サイト https://hokkaido.press/sapocan/nishi-area/kotoni-jinja/
琴似神社は縁結び&学業のパワースポット!祭りや御朱印情報!看板犬「雪男」も!

③西野神社

恋愛パワースポットとして、札幌では人気No.1とも言えるのが西野神社です。初詣にもおすすめです。

元々縁結びの神社として名高い評価のあった神社ですが、「札幌観光協会」が「おすすめパワースポット」5ヶ所として西野神社を選んだこと、福山雅治さんがコンサートツアー中に立ち寄ったことで更に人気となった神社です。

ここにも御朱印がございます。集められている方は是非寄ってみてください。
また、毎年秋に秋祭りが実施されています。9月の中旬の2日間盛大におこなわれるとの事です。

西野神社詳細情報

名所 西野神社
住所 札幌市西区平和1条3丁目1番1号
営業時間 終日開放
授与所9:00~16:30
御朱印 あり
電話 011-661-8880
公式サイト http://nishinojinja.or.jp/
【西野神社】札幌の恋愛パワースポット!安産お守りや御朱印が人気!有名人も?

④相馬神社

ご神木で直観力が研ぎ澄まされる神社が相馬神社です。
大宇宙の創造神・天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)が祀られており、豊かな森に囲まれた広い境内は清浄なエネルギーで満ちあふれています。

神社の境内には、樹齢300年を越えるご神木・シバグリの木が植樹されています。この神木の周辺に立って意識を研ぎ澄ませると、古木の優しさの中に清らかでキーンと張り詰めた「気」が感じられます。これこそまさに、天、すなわち宇宙の創造神とつながったその一瞬なのでしょう。
 

ここで授かる直感力やインスピレーション=天からのメッセージは、音楽や文筆、絵画などアートに携わる方はもちろんのこと、仕事や人間関係の上で行き詰まった方にとっても大きな力となってくれることでしょう。

ここの神社も御朱印をもらえる神社になっています。御守りと一緒に是非ご覧になってみてください。
また、9月初旬ごろにお祭があります。様々な催しものがあるお祭になっているのでぜひとも行ってみてください。

相馬神社詳細情報

名所 相馬神社
住所 札幌市豊平区平岸2条18丁目1-1
営業時間 参拝だけなら24時間
御朱印 あり
電話 011-831-3413
公式サイト https://hokkaido.press/sapocan/toyohira-area/souma-jinja/
相馬神社は古くから人気のパワースポット!天之御中主様と御神木に開運祈願!

⑤伏見稲荷神社

ここはアクセスもあまりよくないですが、平日の日中にもかかわらず人が途絶えない北海道の神社の中でも人気のあるパワースポットです。「願い石」で金運アップができるのが有名で、初詣にもおすすめです。

藻岩山山麓にある伏見稲荷神社は札幌では由緒ある神社の一つで、1884年(明治17年)に京都の伏見稲荷大社の御分神をいただいて創建されました。本殿は後方の藻岩山に抱かれ、左右が山の稜線でブロックされている地形で、風水で言う「四神相応(ししんそうおう)の吉相」の地となっています。

神社の境内には藻岩山から強力なエネルギーが流れ込んできていますが、なかでもパワーの強い場所は、本殿右手にお祀りされている「荒魂(あらみたま)の社」付近です。荒魂(あらみたま)とは神道で「荒ぶる神=パワフルなエネルギー」を意味し、勇気を司る力とされています。ここで参拝すれば、決断力やさらに一歩前進する力を授かることができるでしょう。

伏見稲荷神社でお参りしておきたいもう一つのポイントが、社務所の前にある「願石(ねがいいし)」。当神社境内の地中から発見されたパワーのある大石で、自分の好きなものを一つ絶つことによって願いが叶う、とのこと。願石の横にはたくさんの祈願袋が供えられています。

また、御朱印ももらえます。
毎年秋にお祭りも開催されます。露店や、神輿もあるらしいです。

伏見稲荷神社詳細情報

名所 伏見稲荷神社
住所 札幌市中央区伏見2丁目2-17
営業時間 終日開放
社務所 9:00~17:00 ※12月31日8:00~翌19:00、
1月2日~3日8:00~19:00

御朱印 あり
電話 011-562-1753
公式サイト https://hokkaido.press/sapocan/chuo-area/fushimi-inari-jinja/
札幌伏見稲荷神社は美しい朱色の鳥居が並ぶ!御利益や御朱印は?アクセスも!

⑥三吉神社

札幌大通公園沿いにある三吉神社。初詣にもおすすめです。この三吉神社は札幌で一番最初にできた神社です。三吉神社のご利益は『必利成功』『事業繁栄』などです。

三吉神社の御守りは、勝利成功、事業繁栄の勝守や縁結びの御守り、三吉神社のオリジナルキャラクターが描かれているかわいい御守りなどを買う事ができます。ここの神社も御朱印がもらえ、毎年5月にはお祭りも開催されます。

三吉神社詳細情報

名所 三吉神社
住所 札幌市中央区南1条西8丁目17番地
営業時間 終日開放. ※社務所は1月1日0:00~19:00、2・3日9:00~18:00
御朱印 あり
電話 011-251-3443
公式サイト http://jinjasapporo.net/find-shrine/三吉神社/
【札幌】厳格な雰囲気を醸し出す三吉神社!お祭りやご利益&御朱印情報まとめ!

⑦弥彦神社

札幌市街地の中島公園内にある神社です。初詣でもおススメです。
そしてこの弥彦(伊夜日子)神社は結婚式が行われるなどもあり、縁結びの神社として名高いところなんです。学業の神様もいて縁結びもしてくれる素敵な神社です。

御守りは、病気快癒御守りや御守護、子宝安産御守り、合格必勝、合格ハチマキ、えんむすび御守りなど色んな種類の御守りを購入することができます。

ここの神社でも御朱印をもらうことができます。
また、毎年7月に例大際という大きいお祭りが開催されます。露店のみならず、子供神輿まででるとても大きなお祭りです。是非一度参拝してみてください。

弥彦神社詳細情報

名所 弥彦神社
住所 北海道札幌市中央区中島公園1番8号
営業時間 参拝だけなら24時間; 社務所受付時間:9:00~17:00
御朱印 あり
電話 011-521-2565
公式サイト https://www.iyahiko.or.jp/
【札幌】弥彦神社は結婚式で人気のパワースポット!お守りやご利益は?

⑧千歳神社

「幸井の水」で開運お水取りができる千歳神社。初詣にもおススメです。
千歳神社は財を司る弁財天にゆかりの「金運神社」であるとともに、千歳川に沿って支笏湖からくる「水」のエネルギーが流入するパワースポットでもあります。和合を司る「水の気」はこちらに訪れる参拝客を優しさと癒やしで満たし、人と人の縁を結んでくれます。

ここでも御朱印をもらうことができます。御守りと一緒にぜひご覧になってください。
また、毎年9月初旬に例大というお祭が開催されています。

千歳神社詳細情報

名所 千歳神社
住所 千歳市真町1番地
営業時間 8:00~17:00
御朱印 あり
電話 0123-23-2542
公式サイト http://jinjasapporo.net/find-shrine/%E5%8D%83
%E6%AD%B3%E7%A5%9E%E7%A4%BE/
千歳神社は開運祈願のパワースポット!御朱印&お守りやご利益を紹介!

⑨豊平神社

札幌市の豊平地区は東北地方からの移住者が多く、明治4年に青森の猿賀神社祭神を現在の神殿の東方に小さな祀を作ったのがはじまりです。
ご利益は、商売繁盛、開拓、金運上昇、五穀豊作などで、特に商売繁盛の神社として有名です。

例年約1万人の人が初詣に訪れます。
御守りは、交通安全、リラックマやキティちゃんの可愛い御守りも販売されています。

ここも御朱印をもらうことができます。
また、7月中旬に例大祭というお祭りが開催されます。子供神輿もでるらしいので是非真夏の大きなお祭りに行ってみてください。

豊平神社詳細情報

名所 豊平神社
住所 北海道札幌市豊平区豊平4条13丁目1-18
営業時間 終日開放
※社務所は1月1日0:00~21:00、2日8:00~20:00、3日8:00~19:00
御朱印 あり
電話 011-811-1049
豊平神社は大蛇が見開きの御朱印が有名!お祭りや骨董市が盛大!ご利益は?

⑩水天宮

食べるお札で開運がある水天宮です。
風水では「水」は人と人を結びつける力を持ち、恋愛、和合、子作り、子孫繁栄を司ると言われていますが、当神社が掲げるご利益がまさに安産、子授け、そして恋愛成就。

ここ水天宮には「秘符(ひふ)」と呼ばれる、全国でも珍しい「食べるお札」があります。九州の総本宮から伝わった800年以上の歴史を持つお札ということで、そこに書かれているのは「神呪(かじり)文字」という一般には知らされない秘密の文字。

元来風水では「食べる」という行為は、その食物が持つエネルギー=「気」を胃袋から体に吸収するという事と見なします。そんな意味で、この霊験あらたかな秘符を口からいただくというのは、水天宮のご神徳、パワーを直接体内に取り込むのに最も効果的な方法と言えましょう。

「水」を司る水天宮で参拝し、「水」のエネルギーが充満する境内から中島公園を散策、そして秘符で「水」のパワーを体内に吸収……。水天宮のご神徳と「水」の力で新しい縁が生まれ、恋愛に、出産に、また新しいネットワーク作りに大きな力を授かることができるでしょう。

ここでも御朱印をいただくことができます。ここの御守りはとてもおしゃれなものが多いので、是非いかれたときにはご確認してみてください。また、5月には例祭と呼ばれる1年でとても大事なお祭りがあります。

水天宮詳細情報

名所 水天宮
住所 札幌市中央区南9条西4丁目429
営業時間 9:00~17:00
御朱印 あり
電話 011-521-2787
公式サイト http://www.suitengu.or.jp/

⑪虻田神社

金運アップの御守りも! レイライン上のパワースポットの虻田神社。
羊蹄山からレイラインを通って南下してくるエネルギーは、虻田神社の北に位置する道内最強のパワースポット・洞爺湖を経由して本殿から参道にかけて降りて来ており 天気の良い日は入り口の大きな赤い鳥居越しに対岸の駒ヶ岳を望むことができます。

虻田神社にはチェックポイントが二つあります。その一つは神社裏山のレイラインルート付近に設置されたパワースポットのモニュメント「龍の卵」。本殿脇にある「むすび石」(300円)に願い事を書いてここに結びつけておくと、想いが天に通じてその願いが叶うと言われています。

もう一つは、境内に雪が積もるとある条件下で鳥居の根元に姿を現わす不思議な雪の白蛇文様。白蛇は弁財天のお使いで、風水では金運のシンボルとされています。参拝の時運良くこのミステリアスな白蛇に出会うことができたら、あなたの金運アップは間違いなしです。

なお、この雪の白蛇文様をデザインした御守りは社務所で授与(初穂料700円)していただくことができます。レイラインのパワーと一緒に「金運」のシンボルをお土産に持ち帰ることができるのも、こちら虻田神社ならではと言えるでしょう。

また、8月に虻田神社例大祭が開催されます。もう200年近く続いている大きなお祭りみたいです。

虻田神社詳細情報

名所 虻田神社
住所 北海道虻田郡虻田町青葉町54
営業時間 9:00~17:00
御朱印 あり
電話 0142-76-2088
公式サイト https://abutajinjya.jimdo.com/

⑫上手稲神社

鳥居から初日の出を拝むことができる神社です。
上手稲神社の参拝は午前中、それもできれば日の出前の時間がおすすめです。社殿正面にある鳥居を通して拝む朝日は「健康の源」で、お正月の初詣には鳥居から昇る初日の出を拝むこともできます。

眼下に望む札幌の街の地平線から昇る日の出のパワーを吸収すれば、きっと体中に不思議な力が湧いて来ることでしょう。「最近病気がちなので、何とか健康回復したい」という方や「もっとやる気を出したい」という方は少し早起きして上手稲神社で早朝参拝し、「太陽神のパワー」で健康運をゲットしましょう。

この神社でも御朱印をいただくことができます。
また、9月の中旬にお祭りもあります。

上手稲神社詳細情報

名所 上手稲神社
住所 札幌市西区西野290-257
営業時間 24時間
社務所受付時間:概ね9:00~17:00
御朱印 あり
電話 011-661-6233
公式サイト http://www.phoenix-c.or.jp/~k-teine
上手稲神社は高台にある美しい神殿!まるで教会?御朱印や夜景の情報まとめ!

⑬白石神社

北海道神宮に次いで初詣の参拝客が多い白石神社。例年約50000人が初詣に訪れます。白石神社のご利益は、「開運招福」「家内安全」「交通安全」「厄除け」「延命長寿」「金運」「縁結び」などがあります。特にこの白石神社は思わぬ仕事が舞い込んできたなど、仕事運、金運などに優れていると言われています。

この神社でも御朱印をいただけます。また、9月には例大祭というお祭りが開催されます。このお祭りには露店が約200店舗近く並びます。

白石神社詳細情報

名所 白石神社
住所 北海道札幌市白石区本通14丁目北1-12
営業時間 終日開放
御朱印 あり
電話 011-861-2609
白石神社は札幌有数のパワースポット!お祭りや初詣が人気!お守りや御朱印は?

⑭多賀神社

観光スポットとして人気の中島公園に隣接しておりアクセスも良い場所にある多賀神社は縁結びで根強い人気のある神社です。絵馬掛けには縁結びの絵馬が並んでいます。ここでも御朱印をいただくことができます。また、7月初旬にお祭りも開催されます。

多賀神社詳細情報

名所 多賀神社
住所 札幌市中央区南15条西5丁目1-1
営業時間 9:00~17:00
御朱印 あり
電話 011-511-5421
札幌護国神社と多賀神社は恋愛パワースポット!3種類の御朱印と抹茶を楽しむ!

⑮札幌諏訪神社

札幌諏訪神社は御祭神が夫婦神であることから恋愛パワースポットとして人気となっています。境内にある2本の神木は夫婦神木として、触るとご利益があると言われており触っていく人も多くなっています。ここの神社も御朱印をいただくことができ、毎年9月中旬ごろにはお祭りも開催されます。

札幌諏訪神社詳細情報

名所 札幌諏訪神社
住所 札幌市東区北12条東1丁目1-10
営業時間 24時間
御朱印 あり
電話 011-711-0960
札幌諏訪神社は子宝祈願と縁結びのご利益があるパワースポット!御朱印情報も!

特例:テレビ父さん神社

テレビ塔内最上階にある、とても便利な神社です。札幌で一番高い所にある神社でもあります。家内安全、夫婦円満、恋愛成就、学業成就、恋愛祈願などにご利益があるようです。

さっぽろテレビ塔詳細情報

名所 テレビ父さん神社
住所 札幌市中央区大通り西1丁目
営業時間 9:00~22:00
御朱印 なし
電話 011-241-1131
公式サイト http://www.tv-tower.co.jp/
札幌「さっぽろテレビ塔」へ!夜景やバンジーなどイベント多数!時間や料金も!

札幌の初詣やパワースポット巡りで行ってみよう!

札幌には初詣やパワースポットで人気のある神社がたくさんあります。新年の初めのお参りに、また新しく何か始めようと思った時、パワーが欲しいときなどぜひ、北海道札幌の神社に足を運んでみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

札幌のおすすめ御朱印&御朱印帳30選!定番から珍しい限定品まで!御利益も!

函館の神社&御朱印特集18選!パワースポット巡りや初詣の参考に!

小樽の有名な神社15選!御朱印&お守り情報やパワースポット巡りに!

北海道の最強パワースポットBEST35!神秘の大自然や神社を巡ろう!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Sin


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました