hokkaido-hana



北海道の花の絶景名所25選!広大な大地と美しい花畑で感動の体験を! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道の花の絶景名所25選!広大な大地と美しい花畑で感動の体験を!

長い冬が終わり北海道に春が来ると、植物たちは一気に成長します。北海道短い春から夏ははピンクや紫など、色とりどりの美しい花畑で埋め尽くされます。ドライブにも最適な北海道の夏。人気でおすすめのお花畑や植物の名所、ちょっとしたお花の穴場などをご紹介します。

北海道の花の絶景名所25選!広大な大地と美しい花畑で感動の体験を!のイメージ

目次

  1. 1北海道はおすすめの花の絶景名所が多数
  2. 2北海道の花の絶景名所25選!【25~16位】
  3. 3北海道の花の絶景名所25選!【15~7位】
  4. 4北海道の花の絶景名所25選!【6~4位】
  5. 5北海道の花の絶景名所25選!【3~1位】
  6. 6北海道の広大な大地と美しい花畑で感動を!
    1. 目次
  1. 北海道はおすすめの花の絶景名所が多数
    1. 有名な花畑名所から穴場までランキング
  2. 北海道の花の絶景名所25選!【25~16位】
    1. 花の絶景名所第25位:芽室公園花菖蒲園
      1. 芽室公園花菖蒲園の基本情報
    2. 花の絶景名所第24位:五稜郭公園
      1. 五稜郭公園の基本情報
    3. 花の絶景名所第23位:にしおこっぺ道の駅
      1. にしおこっぺ道の駅の基本情報
    4. 花の絶景名所第22位:十勝ヒルズ
      1. 十勝ヒルズの基本情報
    5. 花の絶景名所第21位:大空町ひまわり畑
      1. 大空町ひまわり畑の基本情報
    6. 花の絶景名所第20位:日の出ラベンダー園
      1. 日の出ラベンダー園の基本情報
    7. 花の絶景名所第19位:道の駅 YOU・遊・もり
      1. 道の駅 YOU・遊・もりの基本情報
    8. 花の絶景名所第18位:オニウシ公園
      1. オニウシ公園の基本情報
    9. 花の絶景名所第17位:緑ヶ丘公園
      1. 緑ヶ丘公園の基本情報
    10. 花の絶景名所第16位:東藻琴芝桜公園
      1. 東藻琴芝桜公園の基本情報
  3. 北海道の花の絶景名所25選!【15~7位】
    1. 花の絶景名所第15位:小清水原生花園
      1. 小清水原生花園の基本情報
    2. 花の絶景名所第14位:滝野すずらん丘陵公園
      1. 滝野すずらん丘陵公園の基本情報
    3. 花の絶景名所第13位:ゆりの郷こしみずリリーパーク
      1. ゆりの郷こしみずリリーパークの基本情報
    4. 花の絶景名所第12位:いわみざわ公園
      1. いわみざわ公園の基本情報
    5. 花の絶景名所第11位:恵山つつじ公園
      1. 恵山つつじ公園の基本情報
    6. 花の絶景名所第10位:ゆにガーデン
      1. ゆにガーデンの基本情報
    7. 花の絶景名所第9位:太陽の丘えんがる公園
      1. 太陽の丘えんがる公園の基本情報
    8. 花の絶景名所第8位:フラワーランドかみふらの
      1. フラワーランドかみふらのの基本情報
    9. 花の絶景名所第7位:彩香の里 佐々木ファーム
      1. 彩香の里 佐々木ファームの基本情報
  4. 北海道の花の絶景名所25選!【6~4位】
    1. 花の絶景名所第6位:北竜町ひまわりの里
      1. 北竜町ひまわりの里の基本情報
    2. 花の絶景名所第5位:上野ファーム
      1. 上野ファームの基本情報
    3. 花の絶景名所第4位:三島さんの芝ざくら庭園
      1. 三島さんの芝ざくら庭園の基本情報
  5. 北海道の花の絶景名所25選!【3~1位】
    1. 花の絶景名所第3位:かみゆうべつチューリップ公園
      1. かみゆうべつチューリップ公園の基本情報
    2. 花の絶景名所第2位:展望花畑 四季彩の丘
      1. 展望花畑 四季彩の丘の基本情報
    3. 花の絶景名所第1位:ファーム富田
      1. ファーム富田の基本情報
  6. 北海道の広大な大地と美しい花畑で感動を!
    1. 北海道の花の種類別ランキング記事一覧
    2. 花が綺麗な庭園のおすすめ記事一覧
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道はおすすめの花の絶景名所が多数

広い北海道には絶景の花畑がたくさんあります。有名なラベンダーの紫、桜やバラのピンク、菜の花や百合のイエロー。色とりどりの花が咲きます。北海道の春から夏にかけては植物たちの楽園です。大きな大地を埋め尽くす花畑をドライブしながら回ってみませんか?

有名な花畑名所から穴場までランキング

北海道には有名な観光地がたくさんありますが、植物園やお花畑もおすすめです。ドライブの道すがら眺められる花畑や有名で人気の花畑、穴場もあります。大地がピンクや紫にそまる絶景を見に行きましょう。ランキングでご紹介します。

北海道の圧巻の絶景は全てここに!おすすめドライブスポット50選!

北海道の花の絶景名所25選!【25~16位】

北海道の人気でおすすめのお花畑ランキング。北海道の春夏はあっという間に過ぎ去っていきます。植物たちは短い間に一斉に花を咲かせます。ピンクや紫の絨毯を敷き詰めたような、北海道の花畑の絶景25選です。ドライブコースの穴場もご紹介します。

花の絶景名所第25位:芽室公園花菖蒲園

北海道のお花畑人気ランキング第25位は「芽室公園花菖蒲園」です。芽室公園花菖蒲園は帯広のお隣、芽室町にあります。6月~7月にかけて開花時期が異なる花菖蒲が次々と咲きみごとです。紫の花菖蒲の傍ではユリに似た花、ヘメロカリスも彩りを添えます。

園内には東屋やベンチもあり、小休止をとりながらゆっくり観賞することができます。”イリスフェスタインめむろ”が開催される7月には、期間中19:00〜22:00までライトアップが行われ、幻想的な夜の花菖蒲を鑑賞出来ます。平日は空いていて穴場となります。

芽室公園花菖蒲園の基本情報

住所 芽室町西2条8丁目
おすすめの花の名前 花菖蒲
開花期間 6月~7月
開園時間 終日
入園料 無料
アクセス JR北海道芽室駅より、徒歩15分
駐車場 無料 30台
公式サイト https://memuro.info/events/iris-festa/
「芽室公園」は桜と噴水の癒しスポット!花菖蒲園やBBQなど魅力満点!

花の絶景名所第24位:五稜郭公園

北海道の花の絶景第24位は「五稜郭公園」です。五稜郭公園は函館にあります。五稜郭は函館戦争の舞台となった歴史的にも重要な場所です。4月下旬から5月にかけて、1600本の桜が咲き乱れる様はまさに絶景で、国内春の人気絶景ランキング1位に輝きました。

北海道の桜はオオヤマザクラがほとんどですが、五稜郭公園のある函館は本州に近いせいもあり、ソメイヨシノが咲いています。五稜郭タワーから見下ろして眺める桜も絶景で、公園全体がピンクに染まっているのを空中から見渡せます。

五稜郭公園の基本情報

住所 函館市五稜郭町44番地
おすすめの花の名前 桜(ソメイヨシノ)
開花時期 4月下旬から5月にかけて
開園時間 常時(施設などの開設時間は五稜郭公園の設備のとおり)
郭内(堀の内側)
4月~10月 5時~19時
11月~3月 5時~18時
アクセス JR北海道函館本線函館駅から湯の川行き市電17分、
五稜郭公園前下車徒歩15分
駐車場 なし ※周辺に函館市五稜郭観光駐車場(有料・97台収容)あり
公式サイト https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/
桜の名所「五稜郭公園」!開花情報やライトアップを解説!駐車場は?

花の絶景名所第23位:にしおこっぺ道の駅

北海道花の絶景第23位は「にしおこっぺ道の駅」です。にしおこっぺ道の駅は北海道東部、西興部村にあります。フラワーパークとパークゴルフなどが楽しめます。可愛らしいからくりオルガンが有名で木の人形が風の力を使って演奏します。ドライブにも人気です。

フラワーパーク「花夢」は4月~10月に、植物の楽園です。真っ赤なハーブ“モナルダガーデン”はヨーロッパの庭のようです。ジャンボ滑り台や親水場所もあり、子供達も楽しむことが出来ます。万葉の丘には万葉集に登場する山野草がひっそりと咲いていて穴場です。

にしおこっぺ道の駅の基本情報

住所 紋別郡西興部村字上興部37番地
開花時期 4月~10月
開館時間 9:00〜17:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の時は祝日の翌日)
年末年始(12月31日~1月5日)
アクセス 上興部バス停から徒歩で10分
駐車場 有り 無料70台
公式サイト https://www.vill.nishiokoppe.lg.jp/section/kamu/kamu.html

花の絶景名所第22位:十勝ヒルズ

北海道花の絶景第22位は「十勝ヒルズ」です。十勝ヒルズは帯広駅から車で15分のところにあります。花と食と農のテーマパークとして、ガーデン、レストラン、農園などがあります。広いガーデンはテーマごとに区切られ、四季折々の花が楽しめ人気です。

食がテーマのガーデン、ストライプガーデン、英国風のガーデン、睡蓮の池、ピンクの花の妖精ガーデン、ローズガーデンなど、テーマやコンセプトに沿った美しい植物たちを楽しむことが出来ます。花たちが咲き競う様を堪能出来ます。ドライブにも人気です。

十勝ヒルズの基本情報

住所 〒089-0574 北海道中川郡幕別町字日新13番地5
開園期間 4月下旬~10月下旬
開園時間 9:00 ~ 18:00
料金 大人800円 子供400円 小学生以下無料
定休日 開園期間は無休
アクセス JR北海道帯広駅から車で15分
駐車場 有り
公式サイト http://www.tokachi-hills.jp/
花と食と農のテーマパーク「十勝ヒルズ」!絶景ガーデンと新鮮なグルメ!

花の絶景名所第21位:大空町ひまわり畑

北海道花の絶景第21位は「大空町ひまわり畑」です。北海道東部の大空町では7月から10月までの長い期間、何十万本ものヒマワリの絶景を見ることが出来ます。農家が小麦の刈取後に畑の肥料用として播いているものです。観光客も比較的少ない穴場のお花畑です。

朝日ヶ丘公園や空港周辺、トマップ川公園で開花を楽しめます。開花予定時期は7月中旬頃から10月下旬頃までとなっています。訪れる観光客も比較的少なく、ゆっくり楽しむことが出来ます。ドライブコースにも人気です。

大空町ひまわり畑の基本情報

場所 〒099-2362  北海道網走郡大空町女満別朝日地区他
おすすめの花の名前 ヒマワリ
開花期間 トマップ川公園 毎年7月中旬~下旬 予定
朝日ヶ丘公園周辺 毎年8月上旬~9月下旬 予定
女満別空港周辺 毎年8月上旬~中旬 予定

アクセス 朝日ヶ丘公園周辺ひまわり畑:女満別空港から車で15分
空港横リサイクルセンター前ひまわり畑:女満別空港から車で5分
トマップ川公園ひまわり畑:女満別空港から車で10分
駐車場 有り 無料
公式サイト http://www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/2014111400169/

花の絶景名所第20位:日の出ラベンダー園

北海道の絶景花畑第20位は「日の出ラベンダー園」です。日の出ラベンダー園は北海道の真ん中上富良野町にあります。6月下旬から8月上旬まで、ラベンダーの花が咲き、紫の絨毯を敷いたような絶景となります。観光客に大人気で北海道でも有名な花畑スポットです。

日の出ラベンダー園は町のほぼ中央、小高い丘の上にあり、展望台からは色とりどりの花畑や富良野盆地、雄大な大雪山まで見渡せます。オートキャンプ場が隣接しているので、ドライブやアウトドア派にも人気のスポットとなっています。早朝は空いていて穴場です。

日の出ラベンダー園の基本情報

住所 北海道空知郡上富良野町東1線北27号
おすすめの花の名前 ラベンダー
開花時期 6月下旬~8月上旬
アクセス JR北海道上富良野駅から徒歩約15分
駐車場 有り 無料
公式サイト http://www.kamifurano.jp/play/flower/48

花の絶景名所第19位:道の駅 YOU・遊・もり

北海道の花の絶景第19位は「道の駅 YOU・遊・もり」です。道の駅 YOU・遊・もりは、北海道南部茂里町にあります。屋上の展望ラウンジは駒ヶ岳や羊蹄山、噴火湾を一望できる絶好のビューポイントです。ドライブ途中に寄るのに絶好の場所です。

隣接するオニウシ公園、青葉ヶ丘公園が桜で有名な公園です。4月下旬~5月上旬に、みごとな桜が咲きそろい、町中がピンク色に染まります。青葉ヶ丘公園では桜の開花時期に人気の「さくらまつり」が開催され、夜のライトアップも行われます。

道の駅 YOU・遊・もりの基本情報

住所 茅部郡森町字上台町326-18
営業時間 3月21日~10月20日 9:00~17:30
10月21日~3月20日 9:00~17:00
定休日 年末年始(12/30午後~1/3)
アクセス JR北海道森駅から車で7分、徒歩20分
公式サイト http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/641/

花の絶景名所第18位:オニウシ公園

北海道花の絶景第18位は「オニウシ公園」です。オニウシ公園は北海道南部、森町の「道の駅 YOU・遊・もり」に隣接する公園です。「オニウシ」とは、アイヌ語で「樹木の多くある所」の意味です。桜の名所で有名ですが桜以外の時期は空いていて穴場です。

ソメイヨシノやチシマザクラ、森町固有種の堀井緋桜や駒見桜など、20種約500本のサクラが咲きます。開花時期には「もりまち桜まつり」が開催され多くの観光客が訪れます。国道沿いにあることからドライブの休息ポイントとしても最適です。

オニウシ公園の基本情報

住所 北海道茅部郡森町字上台町
おすすめの花の名前
開花時期 4月下旬~5月上旬
アクセス JR北海道森駅から車で4分、徒歩10分
駐車場 有り
公式サイト https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp
/docs/2014090400266/

花の絶景名所第17位:緑ヶ丘公園

北海道花の絶景第17位は「緑ヶ丘公園」です。緑ヶ丘公園は北海道帯広市にある、50.5ヘクタールの広大な敷地の総合公園です。隣にはおびひろ動物園があり、子供たちと自然を楽しみながら散策するのに最適な場所です。春の桜の名所でもあります。

緑ヶ丘公園の野草園では、十勝平野に自生していた野草樹木が昔のままの姿で残されている植物の楽園です。春から秋の季節にかけてクロユリやオオバナノエンレイソウなど、色とりどりの可憐で美しい花を観察することが出来ます。静かで落ち着いた穴場です。

緑ヶ丘公園の基本情報

場所 〒080-0846 北海道帯広市緑ケ丘2
アクセス 帯広駅から車で10分
帯広駅から徒歩30分
駐車場 有り
公式サイト https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/toshikensetsubu/
midorinoka/a_01midorigaoka.html
帯広「緑ヶ丘公園」の桜が絶景!ギネス記録のベンチや巨大遊具を紹介!

花の絶景名所第16位:東藻琴芝桜公園

北海道花の絶景第16位は「東藻琴芝桜公園」です。ひがしもこと芝桜公園は、北海道東部大空町にある、芝桜で有名な公園です。5月~6月芝桜の見頃にはピンクや紫の芝桜が斜面を覆いつくし、一面絨毯を敷いたような絶景となり観光客で賑わいます。

開花時期には芝桜まつりが開催され、公園内では、遊覧車、ゴーカート、釣り堀などで遊ぶことも出来ます。日帰り温泉、足湯もあります。キャンプ場もあり、穴場のオートキャンプ場もあり、ドライブしながらキャンプするのにもおすすめです。

東藻琴芝桜公園の基本情報

住所 北海道網走郡大空町東藻琴末広393
おすすめの花の名前 芝桜
開花時期 5月~6月
開園期間 5月3日~9月30日
開園時間 8:00~17:00
入園料 芝桜まつり期間:大人500円 小学生以下250円
芝桜まつり期間以外:無料
アクセス JR北海道網走駅からバスで45分、車で30分
公式サイト http://www.shibazakura.net/map.html
「ひがしもこと芝桜公園」はピンクに染まる絶景!見頃の時期や入園料は?

北海道の花の絶景名所25選!【15~7位】

北海道のおすすめ花畑をランキングでご紹介しています。どの花畑も甲乙つけがたく、一度見たら忘れられない絶景です。北海道の広い大地がピンクや紫に染まる景色をドライブしながら見に行きましょう。美しい植物たちがあなたを待っています。穴場もご紹介します。

花の絶景名所第15位:小清水原生花園

北海道花の絶景第15位は「小清水原生花園」です。小清水原生花園は北海道東部オホーツク海と濤沸湖(とうふつこ)に挟まれた砂丘にあります。約8キロメートルの細長い砂丘には、6月から8月にかけて約40種類の花や植物が大地一杯に咲く自然が作ったお花畑です。

神秘的で有名なクロユリ、センダイハギ、エゾスカシユリや、ハマナスなどの有名な花が咲き、黄色やピンク、紫といった天然の植物園を堪能することが出来ます。5月~10月しか営業しない「小清水原生花園」の最寄駅です。花の時期以外は観光客も少なく穴場となります。

小清水原生花園の基本情報

住所 〒099-3452 北海道斜里郡小清水町字浜小清水 原生花園 
営業時間 4月、10月 9:00~17:00 4月、10月
5月~9月 8:30~17:30
休業期間 11月~3月
アクセス JR北海道網走駅からバスで32分 小清水原生花園駅下車すぐ
駐車場 有り
公式サイト http://www.town.koshimizu.hokkaido.jp/hotnews
/detail/00000164.html
「小清水原生花園」は砂丘の天然花畑!美しい花々や見頃の時期を解説!

花の絶景名所第14位:滝野すずらん丘陵公園

北海道花の絶景第14位は「滝野すずらん丘陵公園」です。滝野すずらん丘陵公園は北海道札幌市南区にある北海道唯一の国営公園です。広大な敷地内には、花壇の他に釣り、サイクリング、パークゴルフなどの施設もあり家族で楽しめます。

北海道の牧歌的な風景を再現した「カントリーガーデン」では様々な花の鑑賞ゾーンがあり、4月中旬から10月初旬まで色とりどりの花を堪能出来ます。ピンクや黄色、紫といった花の彩り、小川のせせらぎ、小鳥の声を聞きながらゆったりと散策出来ます。

滝野すずらん丘陵公園の基本情報

住所 〒005-0862  北海道札幌市南区滝野247
営業時間 9:00~17:00 ※季節によって変動
休園日 4月1日~4月19日、11月11日~12月22日
入園料 大人:450円 子供:小中学生:無料
備考:12月23日~3月31日までは入園無料
アクセス 新千歳空港より約50分
地下鉄南北線真駒内駅より約35分
駐車場 有り 普通車410円
公式サイト http://www.takinopark.com/
季節の花畑が溢れる国営滝野すずらん丘陵公園!美しいチューリップで癒される!

花の絶景名所第13位:ゆりの郷こしみずリリーパーク

北海道花の絶景第13位は「ゆりの郷こしみずリリーパーク」です。ゆりの郷こしみずリリーパークは北海道の東側小清水町にあります。約13ヘクタールの園内に、世界中の100品種以上・700万輪の多彩なゆりが辺り一面に咲き揃い圧巻です。

開園期間は毎年7月中旬から9月上旬くらいまでです。訪れる時期で違う種類のゆりを楽しむことが出来ます。公園内の売店では、生花の販売や球根の予約販売などもあります。比較的空いていて穴場の花畑です。

ゆりの郷こしみずリリーパークの基本情報

住所 斜里郡小清水町元町2丁目648番地2号
おすすめの花の名前 ゆり
開園時間 7月中旬~9月中旬 9:00~17:00
定休日 9月中旬~7月中旬
入園料 大人500円
駐車場 有り 無料
公式サイト http://www.town.koshimizu.hokkaido.jp/
hotnews/detail_sp/00000195.html

花の絶景名所第12位:いわみざわ公園

北海道花の絶景第12位は「いわみざわ公園」です。いわみざわ公園は札幌のお隣岩見沢市にあります。大規模な公園で、有名なバラ園、室内の公園色彩館の他、パークゴルフ場、キャンプ場、アスレチック場などもあり、家族で楽しめる自然公園となっています。

バラ園には多くのバラとハマナスが植えられています。無農薬栽培です。見頃は6月中旬~7月中旬頃・9月中旬~10月中旬頃 です。バラの時期以外は比較的空いていて穴場となります。大温室では南国の植物などが溢れるように植えてあり見ごたえがあります。

いわみざわ公園の基本情報

住所 岩見沢市志文町794
おすすめの花の名前 バラ、ハマナス
開園期間 4月中旬頃~11月初旬頃
開園時間 9:00~17:00
定休日 月(室内公園『色彩館』のみ年中無休)
料金 ばら園:入場無料 色彩館:入館料 一般 100円
駐車場 有り
公式サイト http://iwamizawa-park.com/
大規模都市公園「いわみざわ公園」!バラ園やキャンプ場など魅力満点!

花の絶景名所第11位:恵山つつじ公園

北海道花の絶景第11位は「恵山つつじ公園」です。恵山つつじ公園は函館市にあります。5月から6月、ピンクや赤、赤紫のつつじが一斉に咲き、公園の斜面を埋め尽くす絶景となります。恵山山麓を見ながらの広大な散策路もあり、歩きながらつつじを楽しめます。

函館からのドライブにも最適で、観光客に人気のスポットです。山頂からの眺めも素晴らしく、登山者にも人気です。つつじの開花時期に合わせて「恵山つつじまつり」も開かれ賑わいます。花の時期以外は登山に最適な季節にもかかわらず比較的空いていて穴場です。

恵山つつじ公園の基本情報

住所 北海道函館市柏野
おすすめの花の名前 つつじ
開花時期 5月~6月
アクセス 函館駅からバスで120分、徒歩25分
駐車場 有り 無料
公式サイト https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/04/post.html

花の絶景名所第10位:ゆにガーデン

北海道花の絶景第10位は「ゆにガーデン」です。ゆにガーデンは北海道夕張郡由仁町にあります。早春から秋まで、季節の移り変わりを感じながら北海道の大自然と美しい植物たちが織り成す素敵な花リレーを堪能することが出来ます。

春一番のクロッカス、ムスカリ、4月下旬にはサクラ、ハナモモ、ナノハナなど、春の花々が一斉に開花。6月下旬からは紫・ピンクのリナリアが庭園を彩り、7月下旬からはユリとアジサイが満開に。9月からは50万本のコスモスが開花し、絶景が広がります。

ゆにガーデンの基本情報

住所 〒069-1218 北海道夕張郡由仁町伏見134-2
営業期間 4月20日(土)~10月20日(日)
営業時間 平日10:00~17:00
土日祝9:00~17:00
料金 4月、10月 大人350円 シニア(65歳以上)250円 小学生以下無料
5月~9月 大人650円 シニア(65歳以上)450円
15:00以降入場350円

アクセス 札幌から車で50分、JR北海道由仁駅からタクシーで5分
駐車場 有り
公式サイト https://yuni-garden.co.jp/
北海道由仁町「ゆにガーデン」は美しい英国風庭園!その魅力とは?

花の絶景名所第9位:太陽の丘えんがる公園

北海道花の絶景第9位は「太陽の丘えんがる公園」です。太陽の丘えんがる公園は北海道の北東部遠軽町にあります。芝桜をはじめ、えぞ山桜、えぞ紫ツツジ、しゃくやく、ジャーマンアイリスなど、ピンクや紫の花々が5月中旬から7月下旬まで咲きます。

隣接するコスモス園でも同じように春から秋まで花が楽しめます。コスモスは有名で、丘一面がピンクや紫、白のコスモスで埋め尽くされる絶景となります。9月にはコスモスフェスタが開催され、観光客で大いに賑わいます。

太陽の丘えんがる公園の基本情報

住所 〒099-0407紋別郡遠軽町丸大
おすすめの花の名前 コスモス、芝桜など
開花時期 5月中旬~9月下旬
開園期間 4月29日~10月31日
開園時間 9:00~17:00
料金 コスモス開花時期のみ 大人300円 子供150円
アクセス JR北海道遠軽駅から徒歩約30分、車で約10分
駐車場 有り
公式サイト http://cosmos-love.com/information/index.html
「太陽の丘えんがる公園」は日本最大級のコスモス園!見頃の時期は?

花の絶景名所第8位:フラワーランドかみふらの

北海道花の絶景第8位は「フラワーランドかみふらの」です。フラワーランドかみふらのは北海道のほぼ中央、ラベンダーで有名な富良野にあります。ラベンダーは7⽉中旬が⾒頃で、他にも季節ごとに様々な花を観賞することが出来ます。

園内は4月から9月上旬まで黄色、白、ピンクや紫と、色とりどりの違った花が観賞出来、「遊覧トラクターバス」や「味覚&⼿作り体験メニュー」などお楽しみもたくさんあり、家族で楽しめます。早朝は比較的空いていて穴場です。

フラワーランドかみふらのの基本情報

住所 〒071-0505 北海道空知郡上富良野町西5線北27 号
開園期間 4~5月、9~11月 9:00~17:00
6月~8月 9:00~18:00
3月 9:00~16:00
休園 12月~2月
料金 大人300円 子供100円
アクセス JR北海道上富良野駅から車で10分
駐車場 有り
公式サイト https://flower-land.co.jp/
絶景の花畑「フラワーランドかみふらの」!開花時期は?メロン食べ放題も!

花の絶景名所第7位:彩香の里 佐々木ファーム

北海道花の絶景第7位は「彩香の里 佐々木ファーム」です。彩香の里 佐々木ファームはラベンダーで有名な中富良野町にあります。ラベンダーを始めクレオメやサルビア、バーヘナ、キンギョソウ夏はひまわりなどの様々な花が咲き競います。

丘を上には展望台やベンチ、満開時にはピンクや紫の美しいパノラマの風景を存分に味わうことが出来ます。カフェレストランやショップもあり、お料理やスウィーツを楽しめ、ラベンダー商品をお土産に購入することも可能です。ドライブコースにも人気です。

彩香の里 佐々木ファームの基本情報

住所 〒071-0705
北海道空知郡中富良野町字中富良野西1線北12号
開園期間 6月~9月 8:00~17:00
アクセス JR北海道中富良野駅から南西に徒歩約30分
駐車場 有り
公式サイト http://ssvr7.jp/saikanosato/
「彩香の里 佐々木ファーム」には8種のラベンダーの絶景!摘み取り体験も!

北海道の花の絶景名所25選!【6~4位】

北海道のおすすめ花畑スポットをランキングでご紹介しています。短い夏を彩る、ピンクや紫などの色とりどりの花や植物たち。ドライブコースの脇に広がる北海道の絶景を楽しみましょう。上位6位~4位をご紹介します。時間的な穴場もありますのでご紹介します。

花の絶景名所第6位:北竜町ひまわりの里

北海道花の絶景第6位は「北竜町ひまわりの里」です。北竜町ひまわりの里は旭川市の西側北竜町にあります。ひまわりの作付面積日本一を誇るひまわり畑はまさに圧巻。ひまわり迷路も用意され、観光客に大人気です。見頃は7月下旬から8月下旬まで。

ひまわりの開花中「ひまわりまつり」が開催されます。歌謡ショーや花火大会なども行われ大変賑わいます。レンタサイクルもあり、ひまわりの花畑の中をサイクリングすることも出来ます。早朝は比較的空いていて穴場です。

北竜町ひまわりの里の基本情報

住所 〒078-2511 北海道雨竜郡北竜町 板谷
おすすめの花の名前 ひまわり
開園期間 7月~8月 8:00~18:00
料金 ひまわり迷路300円
アクセス JR北海道函館本線「滝川駅」から「北竜行約40分「北竜中学校前」
~徒歩3分
道央自動車道「沼田IC」から車約10分
駐車場 有り
公式サイト http://portal.hokuryu.info/himawari
「北竜町ひまわりの里」の見頃や魅力とは?迷路や限定ソフトで満喫!

花の絶景名所第5位:上野ファーム

北海道花の絶景第5位は「上野ファーム」です。上野ファームは旭川市にあります。英国風ガーデンをお手本に北海道でしか作ることの出来ない「北海道ガーデン」に取り組んでいます。手入れの行き届いた庭は訪れる観光客の心をとらえます。

上野ファームのガーデンは、色々なテーマごとの庭に区切られ、紫やピンクを始め色とりどりの植物や花で彩られています。おしゃれなカフェやガーデンショップもあり、女性を中心にとても人気のガーデンとなっています。

上野ファームの基本情報

住所 〒079-8431北海道旭川市永山町16丁目186番地
営業時間 4月20日〜10月14日 10:00~17:00
休業日 ガーデン開園期間は無休
アクセス 旭川北ICより車で20分
JR北海道石北線「桜岡駅」タクシー15分
JR北海道宗谷線「永山駅」タクシー10分
駐車場 有り
公式サイト http://www.uenofarm.net/index.php
旭川「上野ファーム」はガーデニングの聖地!その美しい花々や見頃は?

花の絶景名所第4位:三島さんの芝ざくら庭園

北海道花の絶景第4位は「三島さんの芝ざくら庭園」です。三島さんの芝ざくら庭園は北海道南部倶知安町にあります。元農家の美島さんが手間暇かけて育て上げた芝桜が、見頃の5月~6月になると大地をピンクや紫いろに染め上げ、圧巻の風景となります。

ピンクや紫の芝桜、菜の花の黄色、空の青のコントラストが素晴らしく、そして羊蹄山の美しさがまさに北海道の絶景といった眺めです。ドライブコースにも大変人気です。平日は比較的空いていて穴場です。

三島さんの芝ざくら庭園の基本情報

住所 〒044-0083  北海道虻田郡倶知安町字旭51
おすすめの花の名前 芝桜
開花時期 5月~6月
アクセス JR北海道倶知安駅から徒歩で15分
駐車場 有り やや離れています
公式サイト https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism
/midokoro/shibazakura/mishimasan/
「三島さんの芝ざくら庭園」は芝桜の絶景名所!営業時間やアクセスは?

北海道の花の絶景名所25選!【3~1位】

北海道花の絶景をランキングでご紹介しています。手入れの行き届いた庭園から、大自然が生み出した自然そのままの原生花園。どの花畑も印象的で植物の息吹を感じます。そのスケールは北海道ならではです。いよいよトップ3をご紹介します。

花の絶景名所第3位:かみゆうべつチューリップ公園

北海道花の絶景第3位は「かみゆうべつチューリップ公園」です。かみゆうべつチューリップ公園は北海道の北東部上湧別町にあります。5月上旬から6月上旬まで開催されるチューリップフェアには、大勢の来園者が訪れる花の名所です。

園内にはオランダのチューリップ畑のような、風車もあります。花の見ごろは例年5月中旬から下旬で、チューリップフェアではオランダの民族衣装を着て記念撮影も出来ます。

かみゆうべつチューリップ公園の基本情報

住所 北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地318
おすすめの花の名前 チューリップ
開花時期 5月~6月
開園期間 5月~6月 8:00~18:00
入園料 大人(高校生以上)500円 小人(小中学生) 250円 
アクセス 遠軽バスターミナルからバスで20分
公式サイト http://www.town.yubetsu.lg.jp/tulippark/index.html
「かみゆうべつチューリップ公園」には200品種以上の花が!見頃や料金は?

花の絶景名所第2位:展望花畑 四季彩の丘

北海道花の絶景第2位は「展望花畑 四季彩の丘」です。展望花畑 四季彩の丘は美しい丘で有名な北海道美瑛町にあります。いろとりどりのカーペットを敷いたのような風景を、花好きならずとも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

美瑛町はドライブコースでも有名で、雄大な北海道の景色を楽しみながらドライブを楽しめます。四季彩の丘の近辺はまさに絶景。忘れられない旅の思い出となることでしょう。春から秋の農作物収穫時期まで楽しめます。

展望花畑 四季彩の丘の基本情報

住所 〒071-0473 北海道上川郡美瑛町字新星 第3
営業時間 4月5月10月 9:00~17:00
6月~9月 8:30~18:00
11月 9:00~16:30
12月~2月 9:00~16:00
3月 9:00~16:30
入園料 募金を200円
アクセス JR北海道富良野線「美馬牛駅」徒歩30分
JR北海道富良野線「美瑛駅」車で12分.
駐車場 有り 7月~9月のみ有料
公式サイト https://www.shikisainooka.jp/
「四季彩の丘」は美しい展望花畑!5月や9月は見頃で絶景が広がる!

花の絶景名所第1位:ファーム富田

北海道花の絶景第1位は「ファーム富田」です。ファーム富田はラベンダーで有名な中富良野にあります。ラベンダー栽培ではリーダー的な存在で、大変有名な観光スポットです。ドライブコースにも最適で、美しい風景を見ながら立ち寄れる場所にあります。

ファーム富田の広大なお花畑にはラベンダーを始め色とりどりの花が咲いています。見頃は7月~8月で、ピンクや紫、赤、白黄色と花や植物たちの見事なまでのコントラストがまさに絶景です。ファームのメロンやラベンダーアイスクリームも人気です。

ファーム富田の基本情報

住所 〒071-0703  北海道空知郡中富良野町字中富良野基線北15号 
営業時間 花人の舎 4月下旬~9月8:30~18:00 10月~4月中旬9:00~16:30
ポプリの舎 4月下旬~10月 8:30~17:00 4月下旬~9月 8:30~17:00
アクセス 中富良野駅から徒歩で20分
駐車場 有り
公式サイト https://www.farm-tomita.co.jp/
ラベンダー畑「ファーム富田」の魅力!見頃の時期や満喫する方法とは?

北海道の広大な大地と美しい花畑で感動を!

北海道の広大な大地にたくましく生きる植物たち。厳しい冬を乗り越えて春になり、一斉に花を咲かせます。植物の生命力に感動し、生きるエネルギーをチャージするために、北の大地へ出かけましょう。そこには感動の絶景が待っています。

北海道の花の種類別ランキング記事一覧

北海道の桜の名所20選!王道花見スポットや例年の開花&見頃の時期は?
https://traveroom.jp/hokkaido-sakura
北海道の美しいひまわり畑10選!黄金の絶景や見頃の時期を解説!
https://traveroom.jp/hokkaido-himawari
北海道の芝桜名所ランキングTOP12!見頃の時期や美しい絶景とは?
https://traveroom.jp/hokkaido-shibazakura

花が綺麗な庭園のおすすめ記事一覧

帯広「真鍋庭園」は緑の癒しの植物園!紅葉の時期は一味異なる空間に?
https://traveroom.jp/manabeteien
「えこりん村」は優雅なガーデン!花の牧場や銀河庭園のバラ祭りを紹介!
https://traveroom.jp/ekorinmura
「紫竹ガーデン」はおばあちゃんが園主の美しい花畑!優雅な朝食も!
https://traveroom.jp/shitikugarden



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました