hakodate-kodomo-kanko



函館の子供連れに人気観光スポット24選!家族で思い出を作る旅に! | 旅行・お出かけの情報メディア
















函館の子供連れに人気観光スポット24選!家族で思い出を作る旅に!

函館はおすすめの観光スポットが多くあります。子供達が喜ぶ遊び場から、歴史を感じることのできるところまで様々です。家族で楽しめる場所もありますので、ぜひ函館観光に来たときは思いっきり子供達といろいろな体験をしながら楽しみましょう。

函館の子供連れに人気観光スポット24選!家族で思い出を作る旅に!のイメージ

目次

  1. 1函館の子供連れにおすすめ観光ならココ!
  2. 2函館の子供連れに人気観光スポット24選!
  3. 3函館の観光スポットで子供と思い出を作ろう!
    1. 目次
  1. 函館の子供連れにおすすめ観光ならココ!
    1. 子供が喜ぶ遊びや体験が盛り沢山
  2. 函館の子供連れに人気観光スポット24選!
    1. 人気観光スポット①函館公園こどものくに
    2. 人気観光スポット②旧函館区公会堂
    3. 人気観光スポット③函館蔦屋書店
    4. 人気観光スポット④金森赤レンガ倉庫
    5. 人気観光スポット⑤函館山
    6. 人気観光スポット⑥道南四季の杜公園
    7. 人気観光スポット⑦五稜郭タワー
    8. 人気観光スポット⑧函館市熱帯植物園
    9. 人気観光スポット⑨はこだてキッズプラザ
    10. 人気観光スポット⑩函館競馬場
    11. 人気観光スポット⑪梁川交通公園
    12. 人気観光スポット⑫はこだてみらい館
    13. 人気観光スポット⑬カネモリブリックラボ
    14. 人気観光スポット⑭シエスタハコダテ無印良品の木育広場
    15. 人気観光スポット⑮函館市電 駒場車庫
    16. 人気観光スポット⑯根崎公園
    17. 人気観光スポット⑰青函連絡船記念館摩周丸
    18. 人気観光スポット⑱函館牛乳 あいす118
    19. 人気観光スポット⑲昭和公園
    20. 人気観光スポット⑳函館自由市場
    21. 人気観光スポット㉑大門キッズスタジアム
    22. 人気観光スポット㉒北海道坂本龍馬記念館
    23. 人気観光スポット㉓湯の川プリンスホテル渚亭
    24. 人気観光スポット㉔湯の川温泉
  3. 函館の観光スポットで子供と思い出を作ろう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

函館の子供連れにおすすめ観光ならココ!

函館はおすすめの観光スポットが多くあります。子供達が喜ぶ遊び場から、歴史を感じることのできるところまで様々です。家族で楽しめる場所もあるので、函館観光に来たときは思いっきり子供達と楽しみましょう。

子供が喜ぶ遊びや体験が盛り沢山

子供が喜ぶ遊びや体験が函館には多くあります。作ったり、いつもはできない体験ができる観光名称もあります。

函館の子供連れに人気観光スポット24選!

函館の子供連れに人気観光スポットをご紹介いたします。どこもとても楽しいので、ぜひ函館観光の計画の参考にしてみてください。

人気観光スポット①函館公園こどものくに

北海道の地元民に愛される子供向けのおでかけスポットが「函館公園こどものくに」です。歴史は古く昭和31年に開業されたレトロな遊園地にもかかわらず、12種類の大型乗り物をはじめ、親達には懐かしい小型のコイン式乗り物や射的などがあり子供時代に戻れるような空間になっています。

この函館公園にはなんと日本最古の観覧車が存在しています。高さ10m、直径8mと小さい観覧車ではありますが頂上からは函館の海を見ることができます。小さい子供達の遊び場として人気があります。子供達が喜ぶこと間違いなしです。

名称 函館公園こどものくに
住所 北海道函館市青柳町17-4
電話番号 0138-22-5039
営業時間 平日 11:00~16:00
休日祝日 10:00~17:00
定休日 雨天時
HP http://kodomonokuni.sakuraweb.com/index.html
函館公園「こどものくに」に日本最古の観覧車!桜や動物園も人気の名所!

人気観光スポット②旧函館区公会堂

明治に建てられたこの美しい洋館は、内部を資料館として当時のまま保存しており、可愛らしいシャンデリアや美しい家具の数々を見学することができます。バルコニーからの眺めはとてもきれいで、衣装のレンタルもしているので子供達は明治のお嬢様気分を味わうことができます。

家族で行かれても親達だけで行かれても楽しめる場所になっています。ぜひ、函館に来られた際にはよってみてください。

名称 旧函館区公会堂
住所 北海道函館市元町11-13
電話番号 0138-22-1001
営業時間 4月~10月 9:00~19:00
11月~3月 9:00~17:00
定休日 年末年始ほか、館内整理休館日あり
HP http://www.zaidan-hakodate.com/koukaido/
洋風建築の旧函館区公会堂でタイムトラベル!ドレスを着て気品溢れる観光!

人気観光スポット③函館蔦屋書店

書店とカフェ、子供用プレイランドが一つになった、まさに子供連れのためのおでかけスポットです。柔らかいマットが敷き詰められたプレイランドで子供が遊びまわる横で、両親はコーヒ―片手に一息することもできます。天気を気にせず遊べる遊というのものも嬉しいポイントです。

求められているのは、ゆっくりと過ごせる空間。本とおいしいコーヒーがあって、家族や友達とおしゃべりしたり、子供たちもワイワイできる場所。学校や職場以外の、いわゆる第三の活動の場としても使える。そんな函館おすすめの場所こそがこの函館蔦屋書店です。

名称 函館蔦屋書店
住所 北海道函館市石川町85-1
電話番号 0138-47-2600
営業時間 7:00~25:00
定休日 なし
HP https://www.hakodate-t.com/

人気観光スポット④金森赤レンガ倉庫

函館山の麓にある人気おでかけスポットです。スイーツやアクセサリー、手作りの工芸品にオリジナルキャラクター商品まで、観光とショッピングを同時に楽しめる函館を代表する観光おすすめスポットとなっています。西部地区からレンガ倉庫周辺の地区は「最も函館らしい景観の場所」と呼ばれ、観光客に高い人気を誇っています。

名称 金森赤レンガ倉庫
住所 北海道函館市末広町14−12
電話番号 0138-23-0350
営業時間 9:30〜19:00
定休日 年末年始
HP https://hakodate-kanemori.com/
金森赤レンガ倉庫でグルメ&お土産を満喫!景色も綺麗な人気の観光名所!

人気観光スポット⑤函館山

100万ドルの夜景として有名な場所が函館山です。山頂まではベビーカーも乗れるロープウェイがあり家族全員で簡単に山頂まで上がることができます。山頂の展望台はガラス張りなので寒くなく、周りにはテイクアウトができるカフェやお土産屋もあるので、飽きることなく楽しむことができるスポットです。

名称 函館山
住所 北海道函館市元町19-7
電話番号 0138-23-3105
函館山の夜景を楽しむ決定版ガイド!言葉も失う絶景を徹底的に満喫!

人気観光スポット⑥道南四季の杜公園

観光と子供の遊びを一度に楽しめるおでかけおすすめスポットです。園内は4つのゾーンに分けられ、自由に駆け回れる原っぱや身体を思いっきり動かせる大型遊具が揃うゾーンもあり子供から親まで遊びまわれます。また、丘の上からは津軽海峡と函館市街地を見渡すことができます。

バーベキューをする場所や、水場で遊べる場所もあります。公園内はとても広いので家族で楽しむこともできますし、お友達と一緒に行って家族ぐるみで遊ぶこともできます。子供達が喜ぶこと間違いなしです。

名称 道南四季の杜公園
住所 北海道函館市亀田中野町199-2
電話番号 0138-34-3888
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
HP https://www.hakodate-jts-kosya.jp/shikinomori/
道南四季の杜公園でバーベキューや花火!「ちびっこ広場」で子供と楽しもう!

人気観光スポット⑦五稜郭タワー

函館の観光名所として有名な五稜郭を見下ろすことができる五稜郭タワーは、五稜郭の歴史が学べる展示スペースや強化ガラスのシースルーフロアなど子供から親まで楽しめる仕掛けがたくさん!展望台にはカフェも併設されているので、ソフトクリームを食べながら子供達と一緒に景色を楽しむことができます。

五稜郭タワーからはあの函館でも有名な観光スポット五稜郭をきれいに見ることができます。これは子供達だけでなくご家族やご両親もきっと感動することでしょう。ぜひ、五稜郭タワーに上ってその美しさを体験しましょう。

名称 五稜郭タワー
住所 北海道函館市五稜郭町43-9
電話番号 0138-51-4785
営業時間 4月21日〜10月20日 8:00〜19:00
10月21日〜4月20日 9:00〜18:00
五稜星の夢期間中(冬季)9:00〜19:00
1月1日(初日の出営業)6:00〜19:00


定休日 なし
HP https://www.goryokaku-tower.co.jp/

.

五稜郭タワーは函館を代表する観光スポット!高さやアクセス&駐車場を解説!

人気観光スポット⑧函館市熱帯植物園

函館屈指の人気おすすめ温泉地・湯の川温泉で、冬の寒さをしのぐために温泉につかるサルが見れる植物園です。ニホンザルの北限は青森県と言われているみたいなのですが、この函館でも、屋外施設のサル山で約90匹が生息しています。

温泉で人間のようにくつろぐ姿を見るだけでなく、餌をやることもできるので、身近にかわいらしいおおさるさんを感じることができ、子供達にとってはいい思い出になると思います。また、園内には夏の間、水の広場がオープンいたします。

子供向けの遊具や砂場、足湯なども利用することができ、メインの温室植物園と合わせて、入園料だけで遊ぶことができます。

ぜひ、親御さんと一緒に家族で楽しめる場所です。思っている植物園とまた違う楽しみがあり函館の人気観光スポットです。植物園とあり、色とりどりの熱帯植物も見ることができます。

名称 函館市熱帯植物園
住所 北海道函館市湯川町3丁目1番15号
電話番号 0138-57-7833
営業時間 4月~10月:9:30~18:00
11月~3月:9:30~16:30
定休日 12月29日~1月1日
HP http://www.hako-eco.com/
函館市熱帯植物園の名物・サル山温泉!可愛い動物や熱帯植物を紹介!

人気観光スポット⑨はこだてキッズプラザ

函館駅前の「キラリス函館」4階にあります。天気を気にせず夢中になって遊べる子供達の楽園パラダイスな場所です。全身を使う遊具や小さな子供が遊べる玩具がそろっていますので小さい子供がいるご家庭や親御さんでも遊びに行くことができます。

2歳から小学校3年生までの子供を一時的に預かってくれる託児所も完備しているので、親御さんはゆっくりおみやげを選び、子供達は遊び場を提供して遊ばしておくということもできますね。子供達が喜ぶこと間違いなしです。

名称 はこだてキッズプラザ
住所 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 4階
電話番号 0138-26-7000
営業時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
HP http://hakodate-miraiproject.jp/kidsplaza/
子供と室内遊び場「はこだてキッズプラザ」へ!料金や駐車場情報も解説!

人気観光スポット⑩函館競馬場

夏の間、函館競馬が開催される函館競馬場は、競馬場ですが家族で楽しめる明るい雰囲気の競馬場です。迫力あるレースを間近で見ることができたり、パドックで馬をじっくり眺めたりするほか、馬と親しむ子供向け体験イベントもあります。函館おすすめです。

競馬場で馬と親しむポニーに乗れたり、おすすめはサラブレットに乗る体験ができるとのことです。ポニーの体験はいろいろとあるとは思いますが、サラブレットの乗車体験は他にはないと思います。子供でも体験できるということでとても人気があります。喜ぶこと間違いなしです。

地下通路を通って行くレースコース内側にある「緑の広場」には、子供たちが遊べる遊具が充実しています。子供たちが体を使って遊べるアスレチック遊具やすべり台などと、子供向け複合遊具があり、競馬場の入場料だけで自由に遊べます。子供たちは遊具で遊んでいる間に親御さんは競馬と家族で楽しめると思います。

名称 函館競馬場
住所 函館市駒場町12-2
電話番号 0138-53-1021
営業時間 函館競馬開催日9:00~17:00
場外発売実施日9:20~16:50
定休日 中央競馬開催日以外
HP http://www.jra.go.jp/facilities/race/hakodate/index.html

人気観光スポット⑪梁川交通公園

五稜郭公園から徒歩10分のところにある梁川交通公園は、子供たちが交通知識やマナーを学ぶことを目的に開園した公園です。横断歩道や信号などがあるコースを走るゴーカートが、1周500メートルで60円でとても値段が安いことが人気で、週末は子供達や親御さんで大にぎわいです。

ゴーカートは一人乗りと二人乗りとがあり、子供達でも乗れますし、親と一緒に乗ることもできます。安全に楽しめるので親御さんも安心してみることができ、子供達も喜ぶことでしょう。おすすめの場所です。

名称 梁川交通公園
住所 函館市梁川町24番2号
電話番号 0138-52-1637
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 月曜日
HP https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015022500085/

人気観光スポット⑫はこだてみらい館

函館駅前「キラリス函館」3階にある「はこだてみらい館」は、先端的な科学技術の活用で、子供から大人まで楽しむことができる施設です。横14.4メートルのも渡る巨大な高精細LEDディスプレイのメディアウォールで双方向的体験ができ、スケールの大きなCG映像を楽しめることで子供たちが喜ぶおすすめのスポットです。

家族で行ってもとても楽しめる場所になってます。様々な体験ができるこの場所で子供の喜ぶ姿が見たい親御さんはぜひお越しになり、子供達と思う存分に遊び尽くしてください。

名称 はこだてみらい館
住所 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 3階
電話番号 0138-26-6000
営業時間 10:00~20:00(入館は19:30まで)
HP http://hakodate-miraiproject.jp/miraikan/
「はこだてみらい館」で子供も大人も楽しめる!駐車場や入館料も解説!

人気観光スポット⑬カネモリブリックラボ

函館観光に人気のある金森赤レンガ倉庫内に、入場無料・時間無制限でブロック遊びが楽しめる施設があります。多彩なパーツがそろって大人も子供も夢中になるブロックだけでなく、幼児用の大きめブロックもあり子供たちが喜ぶ充実した遊び場になっています。

完成した作品と一緒に記念撮影をして、名前入りのポストカードを作るサービスも親御さんたちに人気で、旅の記念になること間違いなしです。赤レンガ倉庫で買い物をしている間に子供達を遊ばすこともできるのでおすすめの遊び場です。

名称 カネモリブリックラボ
住所 北海道函館市末広町14-12
電話番号 0138-27-3232
営業時間 10:00〜18:00
HP https://hakodate-kanemori.com/shop/youbutsukan/k-l/

人気観光スポット⑭シエスタハコダテ無印良品の木育広場

函館観光人気の五稜郭エリア繁華街の交差点にあるシエスタハコダテは、雑貨やフードを扱う複合商業施設です。無印良品シエスタハコダテ店の2階、子供用品フロアには、買い物の合間に家族で自由に遊べるコーナーがあります。木のぬくもりのあるおもちゃやオブジェがいろいろあり子供たちが喜ぶこと間違いなしでしょう。

また無印商品のお店になっていますので、気に入ったものがあれば購入することもできます。家族で遊び、もし気に入ったものがあればその場で購入なんてこともあるかもしれませんね。

名称 シエスタハコダテ無印良品の木育広場
住所 北海道函館市函館本町24番地1 1~3F
電話番号 0138-51-3025 
営業時間 10:00~20:00  
HP https://www.muji.com/jp/flagship/share-star-hakodate/

人気観光スポット⑮函館市電 駒場車庫

今や函館の風景の一部になっている路面電車(通称、市電)。その車庫が、函館駅から市電で約30分、「駒場車庫前」電停で降りると、目の前に見えます。カラフルな市電が並ぶ様子を見ることができ、街に出ていく車両、帰ってくる車両を観察するのは子供たちにとっても親御さんにとっても楽しいものです。

内部の見学はできませんが、事前予約で団体での見学は可能になっています。また、乗車券売所で各種グッズも販売しています。子供が電車好きであれば喜ぶおすすめの場所になるので家族で函館観光に行った際に見てみるのもいいと思います。

名称 函館市電 駒場車庫
住所 函館市駒場町15番1号
電話番号 0138-32-1730
営業時間 午前8時45分 ~ 午後5時30分
定休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
HP https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/
docs/2014020400281/
駒場車庫を見学!市電好きには堪らない観光スポット!様々な車両が勢揃い!

人気観光スポット⑯根崎公園

函館空港にほど近い、地元民のスポーツの場として多く使用されている公園です。離陸直後や着陸直前の飛行機がすぐ近くを通るので、音も雰囲気も迫力満点です。思いっきり駆け回ることもできて、開放感が味わえます。

子供達にとっては格好の遊び場になっています。飛んでいる飛行機をまじかで見る体験もなかなかできるものではありません。飛行機好きの子供と遊びに行くにはおすすめの場所です。

名称 根崎公園
住所 函館市湯川町3-6
電話番号 0138-21-3431
函館・根崎公園にはラグビー場や野球場!広大な土地でドッグランも可能!

人気観光スポット⑰青函連絡船記念館摩周丸

青函連絡船記念館摩周丸は、就航当時の姿で岸壁に係留されている博物館船です。博物館船は珍しいと思います。操舵室、無線通信室などで機器にさわれるので、子供から大人まで船長や航海士気分が味わう体験ができます。

4階のカーペット敷き普通座席横には、木のおもちゃや船の絵本があるキッズコーナーもあり、小さい子供達でも遊ぶことができます。また、3階サロンにある船長服を着て記念撮影をする体験もできるので、函館観光のいい思い出になりますよ!おすすめの場所なのでいかがでしょうか。子供達も喜ぶと思いますよ。

名称 青函連絡船記念館摩周丸
住所 北海道函館市若松町12番地先
電話番号 0138-27-2500
営業時間 4月~10月:8時30分~18時(入館は17時まで)
11月~3月:9時~17時(入館は16時まで)
12月31日~1月3日:10 時~15時

定休日 なし
HP http://www.mashumaru.com/
函館市青函連絡船記念館「摩周丸」で見学!所要時間や過去の事件とは?

人気観光スポット⑱函館牛乳 あいす118

函館空港から車で10分、函館市民の間では「函館牛乳」でお馴染みの函館酪農公社敷地内に、牧場気分が満喫できる場所があります。その名も「あいす118」。敷地内には、育成牛の放牧場があり、間近で見る牛に子供たちはびっくりすることでしょう。

また、併設の牛乳工場では製造工程の一部を無料で見学できるスペースもあり、家族での観光におすすめです。時期によっては哺乳体験やふれあい体験もできるみたいなので、子供たちは喜ぶと思います。一番のおすすめは濃厚なソフトクリームです。函館観光にぜひ!

名称 函館牛乳 あいす118
住所 北海道函館市中野町118
電話番号 0138-58-4460
営業時間 3/20~4/28 9:30~17:00
4/29~ 9:00~18:00
10月 9:30~17:30
11月 9:30~17:00


定休日 上記以外の日程
HP https://www.e-milk.co.jp/ice118/
あいす118の新鮮牛乳ソフトクリームが絶品!函館名物の人気メニュー紹介!

人気観光スポット⑲昭和公園

園内はサッカー競技のできるとても多目的広場、テニスコート2面がありいずれも照明施設を備え夜間の使用も可能となっている公園です。また、眺望の良い「見晴らしの山」を配していることが特徴で、せせらぎや噴水などの水遊び場、さらに大型遊具があることから、子供たちの遊び場としても人気があります。

夏場は家族で水遊びを、また、サッカー観戦にも訪れる方が多いです。遊びながらいろいろな体験ができるおすすめの場所です。

名称 昭和公園
住所 函館市昭和町20番地6
電話番号 0138-40-6322
函館・昭和公園のひまわり畑は絶景!夏にはBBQや水遊びで賑わう!

人気観光スポット⑳函館自由市場

プロの料理人から地元の主婦まで多くの人に愛される市場です。特に魚介類の豊富さには定評があり、専門性の高い品揃えのお店が多いのも特徴がある市場です。市内にお店を構えるプロの料理人さん達が仕入れに来る市場としても知られてもいます。品質、価格も信頼の商品が並んでいます。

新鮮な魚介類はもちろん、夏にはもぎたてのアスパラガスやトウモロコシといった北海道の名産品も並びます。子供達はこの活気ある市場に行くだけでも喜ぶこと間違いないと思います。函館のおすすめの観光地です。

名称 函館自由市場
住所 函館市新川町1-2
電話番号 0138-27-2200
営業時間 AM8:00〜PM5:30
定休日 日曜日
HP http://hakodate-jiyuichiba.com/
地元民も絶賛!「はこだて自由市場」の魅力を徹底紹介!おすすめグルメは?

人気観光スポット㉑大門キッズスタジアム

函館駅からすぐの場所にありアクセスが抜群の観光スポットです。子供が楽しめるボールプールやおおきめの遊具のコーナーがあり子供たちはが退屈せずに喜んで遊びに夢中になることでしょう。図書コーナーは無料なので、本好きの子供は心行くまで読書を楽しむことが出来ます。

科学実験や季節行事といった様々な体験イベントも開催しているそうなので、ご家族で楽しめる場所となっています。

名称 大門キッズスタジアム
住所 北海道函館市若松町17-16棒二森屋アネックス6階
電話番号 0138-23-7490
営業時間 10:00 ~18:00
17:45受付終了
定休日 第2水曜日、年末年始
HP http://daimonkids.com/

人気観光スポット㉒北海道坂本龍馬記念館

坂本龍馬の足跡をたどれる貴重な資料がたくさん展示されています!坂本龍馬の生涯と彼が活躍した幕末に関する展示に始まり、龍馬ゆかりの品々などの史料が展示されており、子供たちが自由研究で取り組める良い題材が多数展示されています。

名称 北海道坂本龍馬記念館
住所 北海道函館市末広町8番6号
電話番号 0138-24-1115
営業時間 8:00~18:00
HP http://www.ryoma1115.com/
北海道坂本龍馬記念館がなぜ函館に?歴史&魅力や施設情報を徹底解説!

人気観光スポット㉓湯の川プリンスホテル渚亭

函館に数多くあるホテルのなかで、家族連れに圧倒的な人気を誇るホテルが「湯の川プリンスホテル渚亭」です。全175室中、露天風呂つきの部屋が115室と多く子供達も喜ぶことでしょう。和室も161室あるほか、大浴場にはベビーベッドにバスチェアーがあり、依頼に応じて離乳食子供食も作っていただけるという充実ぶりです。

露天風呂つきのお部屋にはなんと足湯もついています。子供達をお風呂に入れている間は両親は足湯でゆっくりとしたひと時をなんて贅沢な時間で良いですよね。

名称 湯の川プリンスホテル渚亭
住所 北海道函館市湯川町1-2-25
電話番号 0138-57-3911
HP http://nagisatei.info/

人気観光スポット㉔湯の川温泉

北海道の三大温泉郷の一つに数えられている湯の川温泉は、日帰り温泉のほか無料開放されている足湯もあり、気軽に温泉を楽しめるおでかけスポットです。 函館空港から車で約5分というアクセスの良さが魅力で、函館エリアの宿泊客の約半数・130万人が宿泊するという函館の有名な温泉であります。

サラサラとした無色透明の湯が特徴だ。湯の川温泉エリアの宿泊施設は、老舗旅館から現代的なホテルまで多様な施設が並び、近隣には飲食店や商店街もある。日帰り入浴を楽しみに訪れる観光客も多いです。子供達にもご家族にも喜んでいただける温泉です。

名称 湯の川温泉
住所 北海道函館市湯川町2-7-6
電話番号 0138-57-8988
HP https://hakodate-yunokawa.jp/
日帰り可能な湯の川温泉ランキングTOP11!人気の温泉宿&ホテルを紹介!

函館の観光スポットで子供と思い出を作ろう!

函館観光は食事や資料館だけでなく子供たちが楽しめる場所が多くあります。日頃忙しいお父さんもこの時だけは仕事のことを忘れ、函館の観光スポットで子供と思い出を作りましょう。

おすすめの関連記事

函館の観光モデルコースを解説!1泊2日&2泊3日で函館を満喫しよう!

函館のおすすめお土産37選!人気の雑貨&お菓子&海鮮をランキング形式で!

函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?

函館のおすすめ桜&花見スポット14選!開花や見頃の時期も徹底解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Sin


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました