tohoku-koyo



東北の秋の絶景!必見のおすすめ紅葉名所35選と見頃の時期を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















東北の秋の絶景!必見のおすすめ紅葉名所35選と見頃の時期を紹介!

東北の紅葉は最高、絶景、桁違いなどの声も多く、必見の東北の紅葉情報をご紹介させて頂きます。青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県に分けて見頃時期も紹介していきますので、ぜひ秋の東北観光にお役立て頂きたいと思います。

東北の秋の絶景!必見のおすすめ紅葉名所35選と見頃の時期を紹介!のイメージ

目次

  1. 1東北でおすすめの紅葉名所を紹介!
  2. 2東北でおすすめの紅葉の名所6選【青森県】
  3. 3東北でおすすめの紅葉の名所5選【岩手県】
  4. 4東北でおすすめの紅葉の名所4選【秋田県】
  5. 5東北でおすすめの紅葉の名所7選【宮城県】
  6. 6東北でおすすめの紅葉の名所7選【山形県】
  7. 7東北でおすすめの紅葉の名所6選【福島県】
  8. 8秋は東北の紅葉スポットへ出かけよう!
    1. 目次
  1. 東北でおすすめの紅葉名所を紹介!
    1. 東北には有名な紅葉スポットがいっぱい
    2. 登山や温泉も楽しめる名所も
  2. 東北でおすすめの紅葉の名所6選【青森県】
    1. 東北の紅葉名所①弘前公園
      1. 見頃の時期
      2. 弘前公園の基本情報
    2. 東北の紅葉名所②八甲田連峰
      1. 見頃の時期
      2. 八甲田連峰の基本情報
    3. 東北の紅葉名所③奥入瀬渓流
      1. 見頃の時期
      2. 奥入瀬渓流の基本情報
    4. 東北の紅葉名所④南郷カッコーの森エコーランド
      1. 見頃の時期
      2. 南郷カッコーの森エコーランドの基本情報
    5. 東北の紅葉名所⑤北金ヶ沢の大銀杏
      1. 見頃の時期
      2. 北金ヶ沢の大銀杏の基本情報
    6. 東北の紅葉名所⑥酸ヶ湯温泉・地獄沼
      1. 見頃の時期
      2. 酸ヶ湯温泉・地獄沼の基本情報
  3. 東北でおすすめの紅葉の名所5選【岩手県】
    1. 東北の紅葉名所①中尊寺
      1. 見頃の時期
      2. 中尊寺の基本情報
    2. 東北の紅葉名所②猊鼻渓
      1. 見頃の時期
      2. 猊鼻渓の基本情報
    3. 東北の紅葉名所③平庭高原
      1. 見頃の時期
      2. 平庭高原の基本情報
    4. 東北の紅葉名所④八幡平アスピーテライン
      1. 見頃の時期
      2. 八幡平アスピーテラインの基本情報
    5. 東北の紅葉名所⑤長泉寺の大公孫樹
      1. 見頃の時期
      2. 長泉寺の大公孫樹の基本情報
  4. 東北でおすすめの紅葉の名所4選【秋田県】
    1. 東北の紅葉名所①抱返り渓谷
      1. 見頃の時期
      2. 抱返り渓谷の基本情報
    2. 東北の紅葉名所②角館武家屋敷通り
      1. 見頃の時期
      2. 角館武家屋敷通りの基本情報
    3. 東北の紅葉名所③鳥海山
      1. 見頃の時期
      2. 鳥海山の基本情報
    4. 東北の紅葉名所④小安峡
      1. 見頃の時期
      2. 小安峡の基本情報
  5. 東北でおすすめの紅葉の名所7選【宮城県】
    1. 東北の紅葉名所①秋保大滝
      1. 見頃の時期
      2. 秋保大滝の基本情報
    2. 東北の紅葉名所②円通院
      1. 見頃の時期
      2. 円通院の基本情報
    3. 東北の紅葉名所③鳴子峡
      1. 見頃の時期
      2. 鳴子峡の基本情報
    4. 東北の紅葉名所④扇谷の紅葉
      1. 見頃の時期
      2. 扇谷の紅葉の基本情報
    5. 東北の紅葉名所⑤蔵王エコーライン
      1. 見頃の時期
      2. 蔵王エコーラインの基本情報
    6. 東北の紅葉名所⑥栗駒山
      1. 見頃の時期
      2. 栗駒山の基本情報
    7. 東北の紅葉名所⑦丸森大銀杏
      1. 見頃の時期
      2. 丸森大銀杏の基本情報
  6. 東北でおすすめの紅葉の名所7選【山形県】
    1. 東北の紅葉名所①蔵王ロープウェイ
      1. 見頃の時期
      2. 蔵王ロープウェイの基本情報
    2. 東北の紅葉名所②もみじ公園
      1. 見頃の時期
      2. もみじ公園の基本情報
    3. 東北の紅葉名所③宝珠山 立石寺
      1. 見頃の時期
      2. 宝珠山 立石寺の基本情報
    4. 東北の紅葉名所④本間美術館庭園「鶴舞園」
      1. 見頃の時期
      2. 本間美術館庭園「鶴舞園」の基本情報
    5. 東北の紅葉名所⑤まほろば古の里 歴史公園
      1. 見頃の時期
      2. まほろば古の里 歴史公園の基本情報
    6. 東北の紅葉名所⑥紅葉川渓谷
      1. 見頃の時期
      2. 紅葉川渓谷の基本情報
    7. 東北の紅葉名所⑦銀山温泉
      1. 見頃の時期
      2. 銀山温泉の基本情報
  7. 東北でおすすめの紅葉の名所6選【福島県】
    1. 東北の紅葉名所①鶴ヶ城公園
      1. 見頃の時期
      2. 鶴ヶ城公園の基本情報
    2. 東北の紅葉名所②磐梯吾妻スカイライン
      1. 見頃の時期
      2. 磐梯吾妻スカイラインの基本情報
    3. 東北の紅葉名所③浄楽園
      1. 見頃の時期
      2. 浄楽園の基本情報
    4. 東北の紅葉名所④あづま総合運動公園 いちょう並木
      1. 見頃の時期
      2. あづま総合運動公園 いちょう並木の基本情報
    5. 東北の紅葉名所⑤旧甲斐家蔵住宅
      1. 見頃の時期
      2. 旧甲斐家蔵住宅の基本情報
    6. 東北の紅葉名所⑥滝川渓谷
      1. 見頃の時期
      2. 滝川渓谷の基本情報
  8. 秋は東北の紅葉スポットへ出かけよう!
    1. おすすめの関連記事
  9. 関連するまとめ
    1. 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
    2. 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
    3. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    4. 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
    5. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    6. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    7. 春はお花見!秋は紅葉!四季折々の風景が楽しめる鹿野城へ行こう!
    8. 「長門峡」で季節を楽しむハイキング!道の駅や日本酒のグルメ情報もご紹介。
    9. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    10. 「鍵掛峠展望台」には圧巻の紅葉が目前に広がる!絶景の見頃の時期は?
    11. 鳥取のおすすめ紅葉名所15選!絶景の見頃の時期や穴場スポットも解説!
    12. 広島の宮島で秋の絶景を味わう♪必見スポット5選や見頃の時期を解説!
    13. 広島の紅葉名所ランキングTOP18!見頃の時期や穴場スポットまで紹介!
    14. 島根のおすすめ紅葉スポットTOP15!秋の絶景の見頃の時期や穴場は?
    15. 【最新版】九州のおすすめ紅葉スポット35選!秋の絶景名所を徹底調査!
    16. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    17. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    18. 福岡の紅葉名所ランキングTOP18!秋の絶景の見頃や穴場スポットも!
    19. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    20. 日本新三景「耶馬渓」で圧巻の紅葉を鑑賞!絶景スポットを徹底解説!
  10. 関連するキーワード
  11. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  12. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

東北でおすすめの紅葉名所を紹介!

紅葉の季節は山に行きたくなりますね。中でも東北には有名な秋の絶景も多いですし、穴場の紅葉が綺麗なスポットも多く、名所も沢山あります。また、ライトアップや見頃の時期もありますので、今回は東北でおすすめの紅葉名所や穴場スポットをご紹介します

渓谷沿いや温泉やバイクや車などで走りながら、紅葉を楽しめる場所などもありますので、そのようなおすすめの絶景場所や登山にも良いスポットから、癒しを求める方には温泉地なども含めてご紹介させて頂きますのでぜひ参考になさってくださいね。

東北には有名な紅葉スポットがいっぱい

東北のおすすめであり絶景な紅葉の場所は、桁違いであると表現される方もおられ、非常に魅力的なスポットであると思います。登山でもツーリングでも観光でも楽しむことが出来る、東北のおすすめ紅葉スポットのご紹介です。

青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県と分けてご紹介をさせて頂きますので、観光に行かれる際なども立地を確認しながら、足を運んで頂きたいと思います。ライトアップの時期や駐車場情報なども掲載させて頂きますね。

登山や温泉も楽しめる名所も

東北地方での有名な紅葉を楽しめる場所は、遠くから見ても近くで見ても非常に美しく、表現される言葉もいつから言い始められたのかは解りませんが、美しい表現が多くあります。ツーリングやドライブで眺める景色も絶景ですが、近くで感じるのも良いですね。

特に、温泉や登山では、紅葉の見頃時期に、じっくりと絶景を感じながら、紅葉の癒し効果で心も身体も癒され、登山後に温泉にて宿泊を楽しむなどのプランを立ててみるのも良いかもしれません。寒くなる少し前の時期がちょうど良さそうですよね。

【決定版】東北の絶景名所はここ!おすすめスポットTOP12!

東北でおすすめの紅葉の名所6選【青森県】

まずは青森県の有名な紅葉名所から、穴場の紅葉名所までご紹介させて頂きましょう。ライトアップをされている所もあり、フォトジェニックなイメージです。ライトアップをされている紅葉は癒し効果がますますありますので、デートでもおすすめのスポットですよ。

公園、山、渓流などなど青森県には種類の違う紅葉のスポットが穴場であったりもしますし、皆さんご存知な有名スポットでもあったりします。本当に東北の紅葉は桁違いの美しさですので、ぜひぜひ体感して頂きたいと思います。

東北の紅葉名所①弘前公園

青森県の紅葉スポット最初のご紹介は弘前公園です。有名なスポットですのでご存知な方も多いかもしれませんね。紅葉樹の種類に関しては、カエデや桜、イチョウやケヤキやカツラなどになります。黄色や紅に変化した木を秋の明るい光の下観るのは素敵ですよね。

公園ですので、レクリエーションや散歩などをしながら、明るい時間に散策するもよし、後ほど記載しますが、こちらの弘前公園では、期間中にライトアップをされる時期などもございます。ぜひ、お昼に夜にと違うタイプの紅葉の楽しみ方を楽しんでみてください。

見頃の時期

青森県では有名な紅葉スポット、弘前公園の紅葉見頃の時期は10月下旬-11月上旬と言われています。弘前城菊と紅葉まつりも開催されますので、時期は随時ご確認くださいね。こちらの弘前城菊と紅葉まつりの時期には、ライトアップが実施されます。

夕暮れから21:00までのライトアップ期間となっているのですが、こちらが本当に幻想的で美しいです。紅葉狩りというよりは、景色をしっかり感じて、目で心で感じるというような温かい癒しを感じられる絶景ポイントであると思いますのでぜひ体感してください。

弘前公園の基本情報

名称 弘前公園
住所 青森県弘前市大字下白銀町1-1
アクセス 弘前駅から徒歩約30分車約10分バス約15分
駐車場 近隣に有料有
公式HP https://www.hirosakipark.jp/

東北の紅葉名所②八甲田連峰

青森一の紅葉であるという名も高い、青森県の紅葉名所のご紹介、次は八甲田連峰です。ロープウェイから観る景色や、睡蓮沼から八甲田連峰を眺めながら、紅葉を楽しむという遠い距離から紅葉を楽しむと全体を見ることが出来るという利点がありますね。

八甲田連峰に関しては、登山やロープウェイを利用した日帰りのコースでのハイキングも可能ですので、ロープウェイで全体の景色を楽しみながら、登山やハイキングでじっくりと紅葉を間近に見ながら、どちらも楽しむということが出来る絶景スポットです。

見頃の時期

青森県の八甲田連峰は紅葉見頃に少し差があります。なぜなら、麓から山頂までは標高差があるので、紅葉は気温によって変化していきますので、差があるのです。例年、山頂付近であれば10月上旬-10月下旬、山麓付近になると、10月中旬-10月下旬となります。

八甲田連峰は青森一の紅葉スポットでもあるということで有名です。高層湿原であるため、高山植物が豊富にあり、その高山植物がしっかりと色を変えているという点で、絶景となっているという状態です。八甲田山ロープウェーから見る紅葉も絶景ですよ。

八甲田連峰の基本情報

名称 八甲田連峰
住所 青森県青森市八甲田一帯
アクセス 青森駅よりバス約60分青森中央ICより車で約35分
駐車場 酸ヶ湯インフォメーションセンター・八甲田ロープウェイなどに有
参考HP https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000092.html
紅葉の名所「八甲田」の絶景を観光!地獄沼と睡蓮沼は必見スポット!

東北の紅葉名所③奥入瀬渓流

青森県の紅葉スポット次のおすすめは、奥入瀬渓流です。こちらも有名なスポットでありますので、ご存知の方も多いかもしれません。見頃については次にご紹介させて頂きますが、有名な奥入瀬渓流エコロードフェスタが見頃の時期に開催されます。

奥入瀬渓流では、交通規制が10月の中旬に4日程度規制があり、その際に登山や自転車やウォーキングなど様々なイベントが実施され、紅葉を間近に感じることが出来るフェスタが実施されることもなんとも嬉しく穴場の場所までご案内頂けるツアーがあります。

見頃の時期

奥入瀬渓流の紅葉の見頃は10月下旬となっています。大体そのくらいの時期にフェスタが実施され、その際にはシャトルバスがあり、1日フリーパスのチケットも発行されますので、おすすめです。十和田湖の周りでは木登り体験なども出来るアトラクションブースがあり。

自転車を貸し出して頂くことが出来たり、オープンカフェでは温かい飲み物を提供いただいたりと、本当に素敵なイベントを開催して頂けるので、じっくりこの機会に奥入瀬渓流の紅葉を近くで楽しんでみてはいかがでしょうか。

奥入瀬渓流の基本情報

名称 奥入瀬渓流
住所 青森県十和田市大字奥瀬
アクセス 八戸駅からバスで約80分青森駅からバスで約120分
駐車場 3箇所無料有り
参考HP http://towadako.or.jp/towadako-oirase/
「奥入瀬渓流」の紅葉情報まとめ!見頃のベストシーズンや渋滞は?

東北の紅葉名所④南郷カッコーの森エコーランド

青森県おすすめの紅葉名所、次のご紹介はカッコーの森エコーランドです。陸上競技場やテニスコートバンガローなどもあるエコーランドには自然も多く、紅葉をしっかり楽しむことが出来る場所があります。なかでも、南郷茶室の庭園は美しい景色です。

デートでもご家族でも、ちょっとした散歩でも活用の出来る場所ですので、お昼でも夜でも楽しむことが出来ます。また、後程ご紹介させて頂く、夜間のライトアップ期間もこちらの青森県カッコーの森エコーランド紅葉はおすすめですね。

見頃の時期

青森県カッコーの森エコーランド紅葉の見頃は、10月から11月上旬くらいまでです。その期間内に280本程のモミジを青や赤、黄など色とりどりの照明器具で照らすというライトアップ期間があるので、その期間も非常に見頃となっています。

ライトアップされているモミジをゆっくりと夜間に眺めることが出来るので、ライトアップ期間中のカッコーの森エコーランドは絶好の紅葉を観光できるスポットで、おすすめの名所となっています。

南郷カッコーの森エコーランドの基本情報

名称 カッコーの森エコーランド
住所 青森県八戸市南郷大字中野高村5-5
アクセス 八戸市中心部より車で約30分
駐車場
公式HP https://www.s-promo.jp/contents/nangou/

東北の紅葉名所⑤北金ヶ沢の大銀杏

垂乳根の公孫樹たらちねのいちょうと呼ばれている、青森県の北金ヶ沢の大銀杏も紅葉時期の名所となっています。日本一の大いちょうとも言われており、全国で大きさが1位を誇っているのがこちらの銀杏です。黄金色の景色が本当に綺麗です。

垂乳根の公孫樹はぜひ、紅葉シーズンに見ておいて頂きたい黄金色ですし、ある意味パワースポットでもあり、お子さんが産まれた方は、こちらの木を触ると良いという説もありますので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

見頃の時期

北金ヶ沢の大銀杏といわれているイチョウは青森県西津軽郡深浦町にあるのですが、深浦町ではこの大イチョウのことを、ビッグイエローというキャッチコピーで呼んでいるようです。見頃は通常のイチョウより少し遅く、11月下旬となっています。

この時期にはライトアップされる日程がありますので、サイトを確認後の訪問をおすすめします。周りのイチョウが黄色に色づいても大きなイチョウは少し遅く黄色になりますので、早めに行くことが無いようにご注意くださいね。

北金ヶ沢の大銀杏の基本情報

名称 北金ヶ沢の大銀杏
住所 青森県西津軽郡深浦町塩見形356
アクセス 北金ヶ沢駅より徒歩約10分
駐車場 無料
参考HP http://huben.jp/desc/02_09.html

東北の紅葉名所⑥酸ヶ湯温泉・地獄沼

千人風呂といわれる次の青森紅葉名所のご紹介は酸ヶ湯温泉と、おどろおどろしい名前ではありますが、紅葉がとても美しい地獄沼のご紹介です。地獄沼では、90℃以上もある高温の湯が湧き出しているので、湯煙が見えるのです。

紅葉と、湯煙という幻想的な景色を楽しむことが出来る、こちらの酸ヶ湯温泉・地獄沼は自然が造り出す美しさを堪能出来る場所です。場所は有名ですが、見える景色に関しては穴場とも言えるこちらの酸ヶ湯温泉・地獄沼は必見です。

見頃の時期

樹木の種類は、ブナやカエデやあまり聞いたことが無いかもしれませんがダケカンバです。見頃に関しては色づき始めは、10月上旬からになっていますので、絶景を湯煙の近くで堪能したい場合は、10月下旬頃に行くことをおすすめします。

ただ、紅葉に関しては、気温によっても大分変動があるというのが正直なところですので、毎年同じ見頃時期にはならない為、紅葉情報はご確認くださいね。沼と湯煙と紅葉で癒されて、その後はぜひ温泉で身体を癒してみてはいかがでしょうか。

酸ヶ湯温泉・地獄沼の基本情報

名称 酸ヶ湯温泉・地獄沼
住所 青森市八甲田山中
アクセス 青森道青森中央ICから車で約55分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000095.html
青森の秘湯「酸ヶ湯温泉旅館」の千人風呂で混浴!女子必見の湯地情報も!

東北でおすすめの紅葉の名所5選【岩手県】

岩手県も自然の風景が素晴らしい、紅葉名所から穴場まで沢山あります。岩手県は全体的には9月下旬-11月下旬頃が紅葉の見頃と言われていますが、場所によって違いがありますので、見頃を確認しながら足を運んで頂ければと思います。

お寺や渓谷、ドライブウェイ情報まで、岩手県の紅葉絶景スポットを5選紹介させて頂きます。カップルで、ご家族で、お友達とワイワイ楽しみながら、ぜひ、紅葉狩りを楽しんでみてくださいね。

東北の紅葉名所①中尊寺

岩手県の紅葉名所は世界遺産にも登録されているということで有名中尊寺のご紹介です。諸仏の功徳を直に受けることが出来るという、中尊寺の境内は、ここに入ると誰一人もれなく仏様に頭を撫でて頂けるという場所と言われています。

紅葉に関しては、本堂から黄金に輝いていた金色堂前広場までの間にある参道が特に見ごたえがあり、絶景ポイントでもあります。平泉駅からは車で5分の立地ですので、ハイキングがてら、徒歩で行くのもおすすめですよ。

見頃の時期

気になる中尊寺の紅葉が見頃の時期は、見頃の樹木がイロハモミジやヤマモミジであったりイチョウであるので10月中旬から11月上旬に紅と黄色が非常に綺麗になる見頃時期となります。中尊寺は有名ですが、紅葉時期に関しては穴場とも言えるかもしれませんね。

ただ、こちらも見頃である10月中旬から11月上旬にライトアップをされますので、ぜひ、夜間のライトアップ時期にも足を運んでみてもらいながら、昼と夜の紅葉をどちらも楽しんで頂けると良いとおもいます。

中尊寺の基本情報

名称 中尊寺
住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
アクセス 平泉駅から車で約5分
駐車場 有料有り
公式HP https://www.chusonji.or.jp/
世界遺産「中尊寺金色堂」の魅力とは?歴史や観光情報・ミイラの謎を紹介!

東北の紅葉名所②猊鼻渓

紅葉観覧の舟下りを体験する事が出来る、岩手県の紅葉スポットの次の紹介は、こちらも有名な 猊鼻渓です。少し寒くなり始めた季節ではありますが、マイナスイオンと紅葉をどちらも楽しむことが出来るという意味では穴場スポットです。

新緑の頃と紅葉の時期に、舟上茶会を楽しむことが出来たり、舟下りに関しては貸切が出来るということでも有名で、舟上結婚式も出来るということですので、紅葉シーズンの落ち着いた雰囲気の中、結婚式というのも良いかもしれません。

見頃の時期

さて、気になる見頃の時期ですが、猊鼻渓から見ることが出来る樹木の種類はモミジやカエデやケヤキなど意外にも有名な紅葉樹が多くなっています。例年、10月中旬から色づき始めるようで見頃としては10月下旬から11月上旬が良いタイミングでしょう。

勿論、気温によっては違いが出てくるので、ご確認のうえ足を運んでくださいね。舟下りの料金は大人が1800円で、小学生900円幼児200円です。所要時間は90分で、数々の岩がある絶景を見ることや運試しが出来たりもするのでぜひおすすめです。

猊鼻渓の基本情報

名称 猊鼻渓
住所 岩手県一関市東山町長坂字町467
アクセス 平泉から車で約30分
駐車場 3箇所無料有り
公式HP http://www.geibikei.co.jp/
日本百景「猊鼻渓」で優雅に舟下り!大自然の絶景やパワスポで運試し!

東北の紅葉名所③平庭高原

県立自然公園に指定されている、お次の紅葉見所な有名スポットはこちら平庭高原です。登山とまではいわず、ウォーキングやハイキングが出来るこちらの平庭高原での健康ウォーキングは市民センターが行っておりおすすめです。

一年を通して、大自然を堪能出来るということでもおすすめスポットである平庭高原は標高800mです。白樺林が有名でもありますが、紅葉の季節も白樺林とレンゲツツジのコントラストが素晴らしいということでも見ごたえがある場所です。

見頃の時期

気になる見頃の時期ですが、こちらはカエデやモミジやシラカバが紅葉していく時期となります。10月上旬から色づき始めるので、見頃は10月上旬から11月の上旬頃といえそうです。10月の中旬頃には平庭市大感謝祭が実施されます。

また、つつじケ丘駐車場までの道にはもみじロードという穴場のロードがありますので、ぜひこちらのもみじロードで紅葉を満喫して頂きたいと思います。ウォーキングやハイキングをしながら紅葉を楽しんで頂きたい場所です。

平庭高原の基本情報

名称 平庭高原
住所 岩手県岩手郡葛巻町平庭高原
アクセス 東北新幹線いわて沼宮内駅よりバスで約60分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.visit-kuji.jp/spot/spot_hiraniwa.html

東北の紅葉名所④八幡平アスピーテライン

次の岩手県紅葉名所のご紹介は、ドライブウェイのご紹介です。紅葉でドライブウェイのご紹介はなかなか穴場のスポットともいえそうです。バイクやドライブ好きな方にはぜひぜひ必見の場所と思われますので参考になさってくださいね。

ご紹介場所は八幡平アスピーテラインです。アスピーテというのは火山という分類になり、楯状(たてじょう)である火山を示す名前です。冬季の期間は通行止めとなりますが、初春の頃に雪の回廊が出来る道ということで有名なスポットです。

見頃の時期

初春の雪の回廊は有名ですが、紅葉に関しては穴場とも言えるおすすめスポットで絶景を眺めることが出来ます。全長が約27kmということで、見頃の時期に行くことが出来れば、長く楽しむことが出来る絶景ポイントです。

9月下旬から10月中旬がおすすめの紅葉見頃時期になりますので、バイクで楽しむ方にとっては、寒くなる前のちょうど良い季節に見頃がやってくるともいえそうですので、ぜひぜひ、風と紅葉とを楽しみに足を運んでみてください。

八幡平アスピーテラインの基本情報

名称 八幡平アスピーテライン
住所 岩手県八幡平市
アクセス 松尾八幡平ICより車で約25分
駐車場 専用駐車場は有料
参考HP https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1201
「八幡平アスピーテライン」で山岳の絶景ドライブ!見所スポットを解説!

東北の紅葉名所⑤長泉寺の大公孫樹

岩手県の紅葉名所、最後のご紹介は、国指定天然記念物となっている長泉寺の大公孫樹のご紹介です。大公孫樹は、紅葉の中でも本当に、綺麗に色付き、その一本で迫力があり黄金色のパワーを頂けるということでもおすすめです。

癒しのパワーと活力が出るというパワーのどちらも頂けそうなそんな長泉寺の大公孫樹です。樹齢1100年ということや、高さが30mということも自然の強さや力を感じると共に、色付きをしっかり体感して頂きたいスポットです。

見頃の時期

長泉寺の大公孫樹の紅葉見頃時期は、いつ頃でしょうか。例年では、10月下旬から11月中旬といわれています。久慈市の市の木は、イチョウとなっており、長泉寺の大公孫があるからということですので、ぜひ久慈市に足を運んだ際には立ち寄り頂きたいスポットです。

また、こちらの長泉寺の大公孫樹の紅葉をぜひ、写真におさめたいという方も多くいらっしゃるのですが、あまりに大きいため、全貌をおさめるのが困難であるということも言われていますので、ぜひ、ベストショットを写真におさめて頂きたいと思います。

長泉寺の大公孫樹の基本情報

名称 長泉寺の大公孫樹
住所 岩手県久慈市門前1-111
アクセス 久慈駅から徒歩で15分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_03207ac2100113756/

東北でおすすめの紅葉の名所4選【秋田県】

東北でおすすめの紅葉名所、お次は秋田県のご紹介です。有名スポットから穴場スポットまでの4選をご紹介させて頂きたいと思います。東北の紅葉は日本が誇ることが出来る自然の素晴らしさだと思います。この良い季節にぜひ足を運んでください。

冬が始まると、東北では特に、ドライブやバイクなどでは特に通ることが出来ない、冬季閉鎖する場所なども出てきますので、冬が始まる前の、紅葉時期である夏の終わりから秋真っ只中の良い季節に観光にも出かけて見ましょう

東北の紅葉名所①抱返り渓谷

まず最初にご紹介させて頂きたい秋田の紅葉スポットは、穴場スポットとも言われています、秋田県仙北市にある渓谷抱返り渓谷で、だきかえりけいこくと読みます。全長約10kmの渓谷ですので、こちらも登山まではいかずハイキング気分で楽しむことが出来ます。

つり橋、神の岩橋などなど、紅葉を見る絶景ポイントが非常に多く、丸一日楽しむことが出来る場所であると思います。デートにもご家族でも自然を楽しむという計画をもとに、足を運ばれるのにはもってこいの絶景スポットです。

見頃の時期

抱返り渓谷の紅葉見頃の時期は一体いつ頃になるのでしょうか。カエデやモミジが色づき始めるのが10月中旬となり、例年抱返り渓谷の紅葉見頃は、10月下旬から11月上旬といわれています。またこの時期には、抱返り紅葉祭が開催されます

抱返り紅葉祭では、渓谷案内人の方にガイドをして頂き、渓谷を散策でき、その後にミュージカルを観覧する事が出来るという芸術の秋にもってこいのイベントや、お茶会なども実施されるので、ぜひこの紅葉祭にも参加すると良いかと思います。

抱返り渓谷の基本情報

名称 抱返り渓谷
住所 秋田県仙北市田沢湖卒田
アクセス 角館駅より車で約15分・神代駅より徒歩で約45分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_05423ab2040005442/
秋田「抱返り渓谷」で絶景の紅葉と渓流を散策!見頃の時期やアクセスは?

東北の紅葉名所②角館武家屋敷通り

秋田県の紅葉見所スポットのお次は、市指定史跡である角館武家屋敷通りのご紹介です。こちらも紅葉では穴場スポットといえそうです。モミジやカエデ、イチョウやシダレザクラが紅葉するということで、こちらのスポットは四季折々の楽しさがあります。

紅葉の見頃は次の項目でご紹介させていただきますが、こちらの角館武家屋敷通りは380年以上の歴史があるので、武家屋敷が当時の様子のまま残っている場所という部分での見所がありますので、観光名所としてはいつの時期にも足を運んで頂きたい場所です。

見頃の時期

こちらの角館武家屋敷通り紅葉の見頃時期は、10月下旬から11月中旬となっています10月はじめから、11月の末頃までは、夜間も楽しむことが出来る、ライトアップが22:00まで実施されています。こちらはフォトジェニックな場所です。

ぜひ、ベストショットを写真におさめてみてはいかがでしょうか。ライトアップ時期に歴史ある場所を現在の自然の紅葉と共に、時空を感じながら楽しむというのも、非常におすすめですので、ぜひ足を運んで頂きたいと思います。

角館武家屋敷通りの基本情報

名称 角館武家屋敷通り
住所 秋田県仙北市角館町
アクセス 角館駅から徒歩で約20分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_05423ad2150017171/
角館のおすすめ観光スポットBEST21!歴史深い武家屋敷の街を満喫!

東北の紅葉名所③鳥海山

登山をされる方、お待たせ致しました。登山者に人気が高い、次の紅葉スポットご紹介は鳥海山です。紅葉スポットとしてもかなりおすすめで有名なスポットとなっています。池や滝などなど登山をしながら見る絶景が素晴らしいスポットです。

その絶景の素晴らしいスポットでの紅葉は非常に癒し効果が高く、日ごろのストレスなどがある方にとっては良いリラックス場所になるのでおすすめです。

見頃の時期

標高が2,236mもある鳥海山の紅葉の見頃時期はいったいいつになるのでしょうか。標高があるので、見頃時期も場所によって若干の違いが出てきます。

標高が高い場所に位置する鉾立などでは9月下旬から10月下旬頃の早い時期が見頃となってきます。麓に近い場所に位置している、ブルーラインや二ノ滝であれば10月上旬には紅葉が色付き、10月下旬頃が特に紅葉の見頃となります。

鳥海山の基本情報

名称 鳥海山
住所 山形県飽海郡遊佐町吹浦
アクセス 象潟駅からバスで約44分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_05403ab2010002816/
「鳥海山」の登山を完全ガイド!初心者でも安全な全てのルートを解説!

東北の紅葉名所④小安峡

10月中旬に行われる石巻海の市という海の市が開催される、紅葉名所秋田編の最後のご紹介は小安峡です。湯けむりがあがるフォトジェニックな場所でもある大噴湯と紅葉のコラボレーションは必見です。

登山とまでは行かずにハイキングが出来るというポイントでもあるので、脚力に自信がない方でも楽しむことが出来るスポットとなっています。また、小安峡温泉も近く温泉でハイキングの後の疲れを癒すことも出来るのも楽しいですね。

見頃の時期

気になる見頃の時期はいつ頃でしょうか。モミジやカエデ、ブナなどがメインになりますので、10月中旬から11月上旬が見頃となっています。前述のように石巻海の市があったり、紅葉祭りなどがありますのでイベント情報もご確認ください。

渓谷で間近に見える紅葉をハイキングで散策しながら、楽しんで頂けるこちらの小安峡は比較的穴場なスポットと思われますので、ぜひデートやご家族で楽しんで頂ければと思います。

小安峡の基本情報

名称 小安峡
住所 秋田県湯沢市皆瀬字湯元
アクセス 湯沢駅からバスで約70分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_05465ab2040005443/
「小安峡」は絶景の紅葉名所!大噴湯や美しい滝など大自然の魅力満点!

東北でおすすめの紅葉の名所7選【宮城県】

東北でおすすめの紅葉名所、宮城県の紅葉名所7選のご紹介です。東北には本当におすすめの紅葉絶景ポイントが非常に多くあり、登山やハイキング、ドライブやロープウェイからみる景色などなど様々なシーンがおすすめです。

宮城県の紅葉名所でも名所や穴場を含めてご紹介させて頂きますので、ぜひプランにあわせて参考になさってくださいね。見頃時期も含めて記載していきますのでお楽しみください。

東北の紅葉名所①秋保大滝

宮城県、最初の紅葉名所ご紹介は、日本の滝百選にも選ばれているという秋保大滝のご紹介です。滝の近くで見る紅葉は本当に格別なので、マイナスイオンがいっぱいだという印象もあります。

紅葉は非常に癒されるという効果がありますので、滝の近くで見ることが出来る紅葉は特に癒し効果が発揮されるのではないかと、個人的には思っていますので、ぜひぜひおすすめのスポットです。

見頃の時期

秋保大滝不動尊の裏手にある大滝は、イチョウやモミジカエデなどのよく知られる樹木と共に、シラキやウリハダカエデや、ナラなどあまり聞いたことのない木やヤマザクラなどが紅葉するので、様々な色合いを持ちます。

そんな秋保大滝の紅葉見頃の時期はといえば10月中旬から11月上旬となります。登山までは難しいけれどハイキング程度ならという方にもおすすめの大滝ですので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

秋保大滝の基本情報

名称 秋保大滝
住所 宮城県仙台市太白区秋保町馬場
アクセス 東北自動車道仙台南ICより車で30分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04104ab2040006328/
仙台の名瀑「秋保大滝」の観光ガイド!紅葉&冬の絶景や不動尊など!

東北の紅葉名所②円通院

国重要文化財に指定されている、宮城県松島にある紅葉名所のご紹介は円通院です。日本庭園が非常に美しいこの場所は、伊達政宗の嫡孫である光宗の霊廟として有名な場所です。

日本庭園が非常に美しいという前述のとおり、紅葉時期も非常に美しい庭園です。また、皆さんお楽しみのライトアップもして頂いているので、昼も夜も楽しむことが出来る庭園となっています。

見頃の時期

モミジやカエデが美しい円通院の紅葉の見頃時期は、10月下旬に色付きはじめ10月下旬から11月下旬がベストな時期といわれています。10月中旬から11月の中旬までは、ライトアップを楽しむことが出来ます。

またこのライトアップでは、池に照らされる紅葉が幻想的であり、フォトジェニックな場所であるということや、日本三景の松島ですので、ぜひ観光の時期はこの時期に足を運ばれるのが良いかとも思います。

円通院の基本情報

名称 円通院
住所 宮城県松島町松島字町内67
アクセス 仙石線松島海岸駅より徒歩約5分三陸自動車道松島海岸ICより車で15分
駐車場 無料有り
公式HP http://www.entuuin.or.jp/
「円通院」の紅葉&ライトアップ情報!見頃の時期や駐車場・混雑情報!

東北の紅葉名所③鳴子峡

宮城の紅葉名所3番目のご紹介は鳴子峡です。鳴子には泉質が多彩な鳴子温泉などもあり、観光で散策をした後には、ゆっくりと温泉につかるという癒しを求める方には絶好の観光スポットとなっています。

滝や渓谷もそうですし、ダムやこけし館などなど、多彩な観光スポットがあるので、1日で巡るにはヘトヘトになってしまいそうな、絶好の観光スポットです。

見頃の時期

鳴子峡の紅葉見頃時期のご紹介です、紅葉の素晴らしさが1級であるといわれる鳴子峡ですが、こちらの紅葉時期はカエデなどが美しい10月下旬から11月上旬となっています。

10月下旬の数日は、21:00まで、鳴子峡大深沢ライトアップを実施されるということで、こちらもぜひお楽しみいただきたい名スポットですので、日程を合わせてライトアップ時期に行かれることをおすすめします。

鳴子峡の基本情報

名称 鳴子峡
住所 宮城県大崎市鳴子温泉尿前~星沼地内
アクセス 陸羽東線鳴子温泉駅より徒歩約70分・東北自動車道古川ICより車で50分
駐車場 無料有り
公式HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04482ab2040005422/
東北を代表する紅葉名所「鳴子峡」へ!圧巻の絶景や見頃の時期は?

東北の紅葉名所④扇谷の紅葉

前述の円通院と近い場所にある宮城県紅葉の名所4番目のご紹介は扇谷の紅葉です。松島の四大観と呼ばれているそうで、四大観と呼ばれているだけあり、扇谷の紅葉という呼び方でひとくくりになっていることでも素晴らしさを感じ取れます。

松島海岸駅から歩けないという距離ではないのですが、上りになっているので、身体の調子や靴の具合などを確認しながら、ぜひ観光頂きたいと思います。

見頃の時期

扇谷は標高60mで、松島湾が最もよく眺めることが出来る場所に位置しており、幽観としても紹介されることが多いです。モミジやケヤキなどの混合林ということでも紅葉が綺麗な場所となっています。

扇谷の紅葉見頃の時期は、10月中旬から10月下旬となっています。11月初旬であると少し遅かったという声もあがる時期があるので、気温の関係によっても違いはあると思いますが、10月下旬に足を運ぶぐらいが良いかもしれませんね。

扇谷の紅葉の基本情報

名称 扇谷の紅葉
住所 宮城県宮城郡松島町松島字桜岡入
アクセス 仙石線松島海岸駅より徒歩で約30分
三陸自動車道松島海岸ICより車で約20分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04401ab2010003132/

東北の紅葉名所⑤蔵王エコーライン

宮城県の名所、5番目にご紹介させて頂くのは宮城県と山形県をつないでいる山岳道路であることでも有名な蔵王エコーラインです。蔵王といえば、スキーやスノーボードを思い出す方も多いかと思います。

雪の回廊が素晴らしい蔵王エコーラインでの紅葉もやはり、絶景でした。ドライブやバイクでのマイナスイオンをいっぱいに浴びながらのドライブは身も心も軽くなりそうな風景と風と香りです。

見頃の時期

冬季は閉鎖してしまう蔵王エコーラインですが、冬季といえど、11月の初旬に閉鎖が始まりますので、蔵王エコーラインでの紅葉観光をしたいという方は、早めの準備が必要かとも思います。

見頃時期はといえば、色付きはじめるのが9月下旬から10月中旬の間に紅葉の色付きがはじまりますので紅葉見頃としては10月中旬になりそうです。前述の11月初旬に冬季閉鎖が始まるまでの僅かな時間で楽しむところもおすめポイントですね。

蔵王エコーラインの基本情報

名称 蔵王エコーライン
住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
アクセス 東北道白石ICより車で約30分
駐車場
参考HP http://www.zao-machi.com/553
「蔵王エコーライン」を絶景ドライブで満喫!通行期間&料金や見所は?

東北の紅葉名所⑥栗駒山

東北紅葉名所、宮城県編ではありますが、場所的には岩手県一関市; 宮城県栗原市; 秋田県湯沢市と連なっている名所のご紹介です。紅葉名所栗駒山です。栗駒国定公園の主峰である栗駒山は標高が1,626mです。

初心者から上級者まで登山を楽しむことが出来るという山としても有名です。登山が初めてな方は紅葉の季節に楽しむのももしかするとポイントかもしれません。というのも栗駒山の紅葉は神の絨毯とも呼ばれる絶景ポイントだからです。

見頃の時期

山頂からは太平洋が一望できるという登山上級者の方々には有名な場所である栗駒山の紅葉見頃時期をご紹介させて頂きましょう。9月下旬には紅葉が色付きはじめ9月下旬から10月中旬頃が見頃の時期となっています。

ブナやナナカマドがあり、オレンジや赤の色で魅せてくれます。神の絨毯というネーミングが秀逸で、ぜひ登山初心者の方にも登って頂きたい場所ですし、初心者の方へ日帰り登山ツアーなどが組まれたりということもあるのでおすすめです。

栗駒山の基本情報

名称 栗駒山
住所 岩手県一関市; 宮城県栗原市; 秋田県湯沢市・雄勝郡東成瀬村
アクセス 若柳金成ICより車で65分築館ICより70分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04523ab2010003687/
名峰・栗駒山の紅葉は日本一!絶景の見頃やドライブコースを徹底解説!

東北の紅葉名所⑦丸森大銀杏

宮城県の紅葉名所、最後のご紹介は樹齢およそ600年以上といわれている、丸森町にある丸森大銀杏です。宮城県の天然記念物に指定されている大銀杏です。昔から、目印にされている程の大きさで、高さが42m、根の回りは約17mの大木となります。

あまりの大きさに、ぜひ、実物を見たほうが良いといわれている丸森大銀杏ですので、宮城県に行かれる際には少し足を伸ばして、ぜひ丸森町の大銀杏を紅葉の季節に観光されてはいかがでしょうか。

見頃の時期

見頃の時期については、大銀杏であるので、通常の銀杏よりは少し遅めに色づくといわれています。11月の初旬から中旬にかけてが例年、色づいている時期ともいわれているので、その頃がやはり見頃の時期と思われます。

11月の初旬から色付きはじめるという事でもあるので、11月初旬に行かれるとまだまだ早いかなという時もあるかもしれませんので、ぜひ丸森町観光案内ブログでご確認のうえ、足を運んで頂くと良いと思います。

丸森大銀杏の基本情報

名称 丸森大銀杏
住所 宮城県伊具郡丸森町字四反田
アクセス 阿武隈急行線丸森駅よりバスで約10分白石ICから車で40分
参考HP http://marumori.jp/spot/marumori-oicho/

東北でおすすめの紅葉の名所7選【山形県】

東北おすすめの紅葉名所もラストから2番目のご紹介となりました。山形県の名所7選のご紹介です。ぜひこの機会に東北の紅葉巡りをしてみて頂ければ嬉しく思います。

観光地も沢山ある東北ですし、なんといってもお酒や食べ物が美味しく、海の幸山の幸と揃っていることやお米も美味しいなどなど、魅力たっぷりの東北を、食欲の秋芸術の秋で紅葉の季節に巡ってみてくださいね。

東北の紅葉名所①蔵王ロープウェイ

ロープウェイマニアの方お待たせしました、東北の紅葉名所山形県編の一番目にご紹介させて頂くのが蔵王ロープウェイです。四季折々の楽しさのあるのがロープウェイから見下ろす景色であると思いますが、今回は紅葉名所でのご紹介です。

夏の終わり頃から、山形県ではもうすでに紅葉がはじまりはじめます。標高の関係で山頂からだんだんと色づいていく姿を見ることが出来るのもロープウェイの良いところですし、登山までは行かずともトレッキングが出来ますよ。

見頃の時期

蔵王ロープウェイから見る町の景色も最高なのが蔵王温泉の風景です。カエデやナラ、ブナなどが色付き始めるのが9月下旬頃からとなり、見頃の時期としては、10月中旬が絶景見頃時期となるかと思います。

夏の終わりから始まる秋空の雰囲気と、オレンジやレッド、イエローなどの色とりどりに変化していく今までのグリーンの世界から、9月、10月と長期的に楽しむのも蔵王ロープウェイの見所かもしれません。

蔵王ロープウェイの基本情報

名称 蔵王ロープウェイ
住所 山形市蔵王温泉229-3
アクセス 山形駅よりバスにて約45分・山形上山IC車にて約20分
駐車場 無料有り
公式HP http://zaoropeway.co.jp/
「蔵王ロープウェイ」で樹氷や紅葉の絶景を満喫!料金や運行情報は?

東北の紅葉名所②もみじ公園

山形の紅葉名所の2番目にご紹介させて頂くのは、各地でこのネーミングも多いので少し迷ってしまいそうなスポットのご紹介です。その名ももみじ公園です。各地でもみじ公園と呼ばれる場所も多いので、今回は山形市もみじ公園とお伝えしますね。

もともとは、真言宗の巨刹宝幢寺の庭園であったといわれており、その庭園は吉野のもみじを用いて、庭師とその当時の城主が造り上げられた庭だということです。

見頃の時期

もみじ公園という名前でもあるように、モミジの紅葉が素晴らしい、山形市のもみじ公園です。こちらのもみじの見頃時期はいつ頃になるのでしょうか。10月の下旬に色付きはじめます。

そこで見頃の時期となると11月上旬から11月下旬くらいという期間でしょうか。ハイキングや登山や渓谷ではない場所ですので、ゆったり、ゆっくりとお散歩がてらお楽しみいただける場所となっています。

もみじ公園の基本情報

名称 もみじ公園
住所 山形県山形市東原町2-16-7
アクセス 山形駅よりバスで約10分
駐車場 無料有り(数台)
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_06201ah2140016165/
「もみじ公園(宝幢寺跡)」で紅葉の絶景を!見頃情報や庭園・清風荘も!

東北の紅葉名所③宝珠山 立石寺

次の山形県紅葉名所のご紹介は、通称山寺ともいわれている宝珠山立石寺のご紹介です。創建が860年ということもあり歴史ある場所となります。松尾芭蕉の俳句でも有名な山寺ですので、ご存知の方も多いかもしれません。

全行程が石段で出来ている広大な場所で、石段は全部で1015段あるということなので、脚力に自信がない方はどこまで行くかというプランを決めておくと良いかもしれませんね。

見頃の時期

宝珠山立石寺の紅葉見頃はいつ頃でしょうか、10月中旬に色付きはじめ見頃の時期としては、11月上旬になります。樹木はサクラ、カエデ、ブナと比較的有名な樹木が多いですね。

10月末から11月の初旬にかけて宝珠山ライトアップ・光のロードが実施されます。ただ、夜間は入山禁止となるので、街から見上げて楽しむことが出来る素晴らしい風景です。

宝珠山 立石寺の基本情報

名称 宝珠山立石寺
住所 山形県山形市山寺4456-1
アクセス 山形駅より車で約30分
駐車場 無料有り(数台)
公式HP https://www.rissyakuji.jp/
山形の名所といえば山寺「立石寺」!絶景や御朱印・1015段の階段とは?

東北の紅葉名所④本間美術館庭園「鶴舞園」

東北の紅葉見所、山形県編の4番目のご紹介は、本間美術館の国指定名勝庭園「鶴舞園」です。古美術や、現代美術の展覧会をされている、本間美術館を鑑賞し、紅葉を鶴舞園で堪能するというのは素晴らしいコースだと思います。

芸術も楽しむことが出来るうえ、自然ともふれあい体感し、歴史の勉強にもなるという本間美術館はぜひ山形県へ行った際には足を運んで頂きたい観光スポットといえましょう。

見頃の時期

本間美術館庭園「鶴舞園」の紅葉見頃のご紹介です。紅や黄色に色づく庭園をゆっくりと楽しむことが出来るよう余裕をもった時間配分をおすすめします。大体色付きはじめるのが10月中旬です。

ですので、11月初旬から11月中旬が本間美術館庭園「鶴舞園」の紅葉の見頃時期とも言えるのではないでしょうか。回遊式庭園ですので、前述のようにゆっくりお楽しみくださいね。

本間美術館庭園「鶴舞園」の基本情報

名称 本間美術館庭園「鶴舞園」
住所 山形県酒田市御成町7-7
アクセス JR酒田駅より徒歩5分
駐車場 無料有り
公式HP http://www.homma-museum.or.jp/facilities/

東北の紅葉名所⑤まほろば古の里 歴史公園

山形の紅葉名所の5番目のご紹介は、まほろば古の里歴史公園です。まほろばというのは聞いたことがあるけれどどういう意味か解らないという方も多いのではないでしょうか。日本の古語であり、素晴らしい場所であったり住みやすい場所ということです

“まほらば”“まほらま”と呼ばれたりということもあり、楽園や理想郷であったりという意味もあります。まほろば古の里歴史公園はそういった意味を持つ場所なので、気になるスポットですよね。

見頃の時期

まほろば古の里歴史公園の紅葉見頃時期はいつ頃でしょうか。例年の紅葉色付きはじめは、10月上旬ですので、全体的な見頃時期は10月中旬から11月上旬が絶好の見頃だといえそうです。

モミジやケヤキ、サクラなどのよく知られる樹木が多いので、ぜひ全体の風景を楽しんで頂ければと思います。公園内では、芋煮会やベーべキューなどを出来るレクリエーション場所もありますので、ぜひご利用くださいね。

まほろば古の里 歴史公園の基本情報

名称 まほろば古の里 歴史公園
住所 山形県東置賜郡高畠町大字安久津2072-1
アクセス JR高畠駅より車で約15分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_06381ah3332083712/

東北の紅葉名所⑥紅葉川渓谷

東北の紅葉名所山形編の6番目のご紹介は、約2kmのスリリングなトレッキングコースがあるという紅葉川渓谷のご紹介です。面白山という場所に位置するのも必見ですよね。

面白山高原駅から2分、渓谷の入口までは徒歩5分程度という立地なのも嬉しいコースとなっています。なぜスリリングなのかというと、吊り橋なども含めた小さな橋が多く、そこを渡るのがスリリングなのです。

見頃の時期

紅葉川渓谷という名前だけあって、紅葉の頃は絶景です。紅葉の頃、紅葉川渓谷での見頃時期はいつ頃でしょうか。色付きはじめが10月中旬となっています。そこで紅葉見頃は、10月下旬から11月下旬頃になりそうです。

モミジやウルシ、ヤマザクラなどが紅葉していくのですが、自然美である川や滝を含めてすべてを体感すると良いと思います。紅葉時期のみならず四季折々の変化をぜひ楽しんでくださいね。

紅葉川渓谷の基本情報

名称 紅葉川渓谷
住所 山形県山形市面白山 
アクセス 面白山高原駅より徒歩で約2分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_06201ab2040137540/
「面白山」の登山情報まとめ!難易度やコース・紅葉の絶景を解説!

東北の紅葉名所⑦銀山温泉

山形県の紅葉名所最後のご紹介は、レトロな街並みが素敵で四季折々の楽しみ方がある銀山温泉のご紹介です。大正ロマンの湯の町ともいわれている銀山温泉の街並みは本当にレトロであるいみ新しい印象も受けます。

雪の降る時期に寒い中を温泉で温まるということも良いですが、秋の紅葉の季節に寒さが深まる前の時期、ちょうど夏の暑さを忘れそうな涼しい風が吹いてきた頃に足を運ばれるのにもちょうど良い風情ある場所です。

見頃の時期

銀山温泉のおもかげ園付近が絶好の紅葉スポットであるともいわれていますが、モミジやナラ、カエデやウルシなどなどの樹木が紅葉していく時期が見頃の時期となります。

詳しい見頃時期としては、10月下旬から11月上旬の時期が良いかと思います。温泉を楽しみながら、レトロな町並みを散策し、写真におさめるのもよいと思いますので、ぜひおすすめの観光スポットです。

銀山温泉の基本情報

名称 銀山温泉
住所 山形県尾花沢市大字銀山新畑
アクセス JR大石田駅よりバス(銀山温泉行き)で約40分
駐車場 無料有り
公式HP http://www.ginzanonsen.jp/
千と千尋の舞台に!山形の温泉街「銀山温泉」のおすすめ旅館10選!

東北でおすすめの紅葉の名所6選【福島県】

青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県東北でおすすめの紅葉名所をご紹介して参りましたがいかがでしたでしょうか。見頃も含めた紹介ですが、何度も記載しますが見頃は例年というところになるので、足を運ぶ際にはご確認くださいね。

では、東北おすすめ紅葉名所最後のご紹介は福島県になります。見所たっぷりの福島県の紅葉もぜひ参考にして頂き、旅のプランに入れてもらえると嬉しく思います。

東北の紅葉名所①鶴ヶ城公園

福島県会津の有名どころ、鶴ヶ城公園のご紹介です鶴ヶ城公園は春夏秋冬と楽しむことが出来る有名スポットでもあるので、紅葉時期といわず、どの季節にでもぜひ観光に足を運んで頂きたい場所です。

紅葉期間中は、ライトアップも楽しむことが出来るので、鶴ヶ城や会津ファンの方々は何度も足を運ばれるそうです。10月中旬よりライトアップは実施されますが、紅葉のみのライトアップではなく、城内の所々でのライトアップを楽しめます。

見頃の時期

気になる紅葉の季節の見頃時期をご紹介しましょう。色付きはじめの10月下旬より前に前述のライトアップは開始されるので、ライトアップの時期から何度もリピートできそうであれば、日々変化ある紅葉を楽しむのも良いでしょう。

時間がないという方には10月下旬から11月上旬がおすすめの見頃ポイントとなりますので、ちょうどその時期にライトアップはされている為、おすすめです。

鶴ヶ城公園の基本情報

名称 鶴ヶ城公園
住所 福島県会津若松市追手町1-1
アクセス JR会津若松駅よりバスで10分
駐車場 有料有り
参考HP http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html
「会津若松城(鶴ヶ城)」は桜と赤瓦の天守閣の名城!歴史や駐車場は?

東北の紅葉名所②磐梯吾妻スカイライン

東北の紅葉名所の2番目のご紹介は、高湯温泉と土湯峠を結ぶ、スカイラインのご紹介です。有名なスカイラインですので、聞いたことがおありの方も多いかもしれませんが、磐梯吾妻スカイラインです。

ドライブやバイクでの紅葉を楽しみたい方にはぜひぜひおすすめの磐梯吾妻スカイラインです。季節的にも良いですし、冬季には通行止めがありますので、通行止めになる前の紅葉時期にぜひお楽しみいただきたい場所です。

見頃の時期

日本の道百選にも選ばれている有名なスカイライン磐梯吾妻スカイラインの紅葉見頃の時期は、例年9月下旬に紅葉が色付き始めますので、見頃時期としては、10月上旬から10月中旬という少々早めの時期となってきます。

特に絶景のポイントとしては、天狗の庭が良いといわれています。また、標高差があるので、見頃時期には変動があるので、ご注意くださいね。

磐梯吾妻スカイラインの基本情報

名称 磐梯吾妻スカイライン
住所 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
アクセス 東北道福島西ICより高湯温泉ゲートまで車で約40分
駐車場 有料有り
参考HP https://www.f-kankou.jp/kankou-bandaiazuma-skyline/
「磐梯吾妻スカイライン」で絶景ドライブと紅葉を満喫!通行情報も解説!

東北の紅葉名所③浄楽園

福島県の紅葉見所の3番目にご紹介させて頂く名所は東北の名庭園といわれている浄楽園です。こちらは冬季休園があるので、ぜひぜひ紅葉を楽しむことが出来る秋に足を運んで頂きたい場所です。

面積が、約25.000㎡という広大な土地で、一流庭師がつくりあげたといわれる、素晴らしい庭園を堪能して頂きたいと思います。赤松や五葉松や石などで、素晴らしく造り上げられている庭園は日本の文化をしっかり楽しむことが出来ます。

見頃の時期

気になる紅葉の見頃時期ですが、10月下旬から11月上旬となっています。庭園を眺めながらそばやうどんなどの日本のお食事が出来る、茶屋ではお抹茶や和菓子を頂くことも出来ます。

海外からのお客様を迎えて秋の紅葉を楽しむということも、良さそうな浄楽園は福島駅からバスで30分という立地も嬉しい紅葉観光スポットですね。

浄楽園の基本情報

名称 浄楽園
住所 福島県福島市桜本宇類原30
アクセス 福島駅よりバスで約30分
駐車場 無料有り
公式HP http://www.jyourakuen.jp/

東北の紅葉名所④あづま総合運動公園 いちょう並木

福島県紅葉の見所のご紹介4番目は、あづま総合運動公園いちょう並木です。いちょう並木という名前だけあって、並木になっているいちょうの紅葉が名前を聞くだけでもワクワクしそうなスポットですよね。

秋の空といちょう並木というベストなポジションでの写真撮影も楽しむことが出来ますし、なんといっても並木になっている場所でウォーキングや散策、ただただ、ぼーっと散歩をするというのも良い遊びになりそうです。

見頃の時期

あづま総合運動公園いちょう並木での紅葉見頃時期のご紹介です。10月下旬から11月上旬が見頃時期ですが、待っていましたという声も聞こえそうなライトアップも実施されます。オレンジの温かい色から緑や赤など色とりどりのライトアップです。

非常に美しい風景で、ライトアップを楽しみにお待ちな紅葉ファンの方々もいらっしゃいますので、こちらもぜひ写真におさめて頂いたり、映像におさめて頂くのもおすすめです。

あづま総合運動公園 いちょう並木の基本情報

名称 あづま総合運動公園 いちょう並木
住所 福島県福島市佐原字神事場1番地
アクセス 福島駅より車で約20分
駐車場 無料有り
参考HP https://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=5950

東北の紅葉名所⑤旧甲斐家蔵住宅

国登録有形文化財に指定されている福島県の紅葉名所5番目は旧甲斐家蔵住宅です。喜多方市は蔵のまちと言われており、蔵造りの町並みが残っています。そんな中でもひときわ目立つのがこちらの旧甲斐家蔵住宅です。

なぜなら、黒漆喰の蔵座敷であるからです。2017年から公開されたということで、必見の観光地でもあり、紅葉が素晴らしい庭園をぜひ紅葉見頃時期に訪問してはいかがでしょうか。

見頃の時期

11月の上旬頃には色付きはじめているようで、11月上旬から11月中旬がベストな時期かと思われます。またこちらも、気温による変動があるので、ぜひ足をお運びの際には確認くださいね。

旧甲斐家蔵住宅は秋の見頃以外でも、ぜひ観光に訪問いただきたい穴場スポットといえそうです。なぜなら、51畳の座敷蔵、螺旋階段などなどのみどころが沢山つまっている場所だからです。

旧甲斐家蔵住宅の基本情報

名称 旧甲斐家蔵住宅
住所 喜多方市字1丁目4611番地
アクセス 磐越道会津若松ICより車で約25分・喜多方駅より徒歩で30分
駐車場 無料有り
参考HP http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=3

東北の紅葉名所⑥滝川渓谷

東北の紅葉見所、福島県編最後のご紹介となってしまいました。登山は心配だからハイキングがしたいという方にはぜひおすすめの渓谷のご紹介で、滝川渓谷です。福島の遊歩道50選の中では10位に選ばれているという素晴らしい遊歩道です。

紅葉は赤色や黄色などのコントラストを楽しむことが出来、銚子の口滝の近くがベストポジションとも言われていますが、ハイキングをしながら、ゆっくり全体の雰囲気を体感して頂きたい場所です。

見頃の時期

滝川渓谷の紅葉見頃の時期をご紹介させて頂きましょう。例年では10月下旬に色付きはじめ見頃は11月上旬から11月中旬となるようです。モミジやカエデやイチョウなど、よく知る樹木を素晴らしい渓谷近くで見ることが出来ます。

自然と近い場所で、滝や渓谷や風のざわめきなどを5感でぜひぜひ体感して頂きたい場所です。渓谷での心身共にリラックスできる効果は非常に素晴らしいと思いますので、堪能くださいね。

滝川渓谷の基本情報

名称 滝川渓谷
住所 福島県東白川郡矢祭町大字大拱字滝平
アクセス 水郡線東館駅より車で30分
駐車場 有料駐車場有り
参考HP http://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/page/page000090.html

秋は東北の紅葉スポットへ出かけよう!

東北の紅葉スポットを有名な場所から穴場の場所までご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。ドライブウェイや、お寺内の大きなイチョウやライトアップの場所や舟下りやロープウェイなどなど、色々な場所から見る絶景を楽しんでください。

東北の紅葉は、日本特有の深い色合いをもっていたり、大きなイチョウの黄金色の素晴らしさなどなど、芸術の秋にはもってこいの色合いを、ぜひぜひ自然の中で体感して頂きたいと思います。見頃時期は毎年、確認の上足を運んでくださいね

おすすめの関連記事

仙台の紅葉狩り名所11選!見頃の時期は?ライトアップの絶景も必見!

「磊々峡」ってどんな場所?ハートの石や紅葉・ライトアップの絶景へ!

「塔のへつり」で吊橋と美しい紅葉の渓谷を観光!開運祈願のパワスポ!

松島へ紅葉の絶景を見に行こう!必見スポットやライトアップ情報も解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
seikoro

旅行や自然が大好きです。最近はBassを弾いて国内、海外でliveをさせて頂けているのでそんな中での旅情報も盛り込…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました