札幌観光の1泊2日モデルコース決定版!時間別や春夏秋冬のおすすめコースも!



札幌観光の1泊2日モデルコース決定版!時間別や春夏秋冬のおすすめコースも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌観光の1泊2日モデルコース決定版!時間別や春夏秋冬のおすすめコースも!

札幌旅行でどこに行こうか迷っている方必見です。1泊2日の札幌観光モデルコースや札幌市内の定番観光スポットをまとめてご紹介!さらに、時間帯別で楽しめるスポットや春、夏、秋、冬と季節ごとに違いを見せる札幌観光の魅力をモデルコースでまとめてお伝えします!

札幌観光の1泊2日モデルコース決定版!時間別や春夏秋冬のおすすめコースも!のイメージ

目次

  1. 1札幌は人気観光都市!
  2. 2札幌観光の定番モデルコース【1泊2日】
  3. 3札幌観光の定番モデルコース【春夏秋冬】
  4. 4札幌観光の定番モデルコース【短時間】
  5. 5札幌観光の定番モデルコース【女子旅】
  6. 6札幌観光モデルコース地の詳細
  7. 7札幌観光はどのモデルコースにする?
    1. 目次
  1. 札幌は人気観光都市!
    1. 北海道の中でもアクセスがしやすい
    2. 札幌観光には様々なモデルコースが!
  2. 札幌観光の定番モデルコース【1泊2日】
    1. 札幌観光【1日目】
      1. ①「新千歳空港」から「札幌駅」へ!
      2. ②午前「北海道庁旧本庁舎」
      3. ③午前「札幌市時計台」
      4. ④午後「さっぽろ羊ヶ丘展望台」
      5. ⑤午後「サッポロビール園」
      6. ⑥夕食「サッポロビール園ジンギスカンホール」
      7. ⑦夜「さっぽろテレビ塔」
      8. ⑧夜「ファビュラス」
    2. 札幌観光【2日目】
      1. ⑨朝食「さえら」
      2. ⑩午前「白い恋人パーク」
      3. ⑪昼食「なごやか亭」
      4. ⑫午後 札幌駅周辺でお土産選び
  3. 札幌観光の定番モデルコース【春夏秋冬】
    1. 【春】「北海道神宮」で桜を満喫
      1. 屋台が並びお祭り気分で花見を楽しめる
    2. 【夏】新日本三大夜景を満喫
      1. 「藻岩山」がおすすめ
    3. 【秋】北海道大学を中心に観光
      1. 「北海道大学植物園」がおすすめ
    4. 【冬】雪まつりとイルミネーション
      1. 雪まつりは1日満喫できる
      2. 赤レンガテラス越しに美しい景色を!
  4. 札幌観光の定番モデルコース【短時間】
    1. 短時間の観光なら「大通公園」
      1. 年中通して楽しめる!
      2. 札幌市民の憩いの場でもある
  5. 札幌観光の定番モデルコース【女子旅】
    1. 女子旅は温泉につかって美容旅行
      1. おすすめ温泉①定山渓温泉
      2. おすすめ温泉②豊平峡温泉
  6. 札幌観光モデルコース地の詳細
    1. 観光地①北海道庁旧本庁舎の基本情報
    2. 観光地②札幌市時計台の基本情報
    3. 観光地③さっぽろ羊ヶ丘展望台の基本情報
    4. 観光地④サッポロビール園の基本情報
    5. 観光地⑤大通公園の基本情報
    6. 観光地⑥さっぽろテレビ塔の基本情報
    7. 観光地⑦白い恋人パークの基本情報
    8. 観光地⑧藻岩山の基本情報
    9. 観光地⑨北海道大学植物園の基本情報
    10. 観光地⑩北海道神宮の基本情報
  7. 札幌観光はどのモデルコースにする?
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌は人気観光都市!

北海道の道庁所在地であり、日本を代表する人気観光都市札の幌。札幌には、時計台やテレビ塔などの定番観光地や、新鮮な海の幸・山の幸を使った北海道グルメ、そして春夏秋冬と異なった季節感を感じられることができます。今回の記事では、札幌観光のモデルコースと春夏秋冬の定番スポットをご紹介します。

北海道の中でもアクセスがしやすい

広大な面積を有する北海道で心配なのは、交通手段かとおもいます。実は、札幌市内の交通機関はとっても便利です。北海道の玄関口でもある「新千歳空港」からは 、電車で40分程度でアクセスできます。市内の交通網もしっかりと整備されており、どこに行くにも手軽に利用することができます。

札幌観光には様々なモデルコースが!

札幌市内には様々な定番観光地があります。短い期間で、札幌を回ってみたい方にとって、モデルコースの情報は必須です!札幌観光を思う存分満喫できる、午前と午後の過ごし方も含めた1泊2日のおすすめモデルコースをご紹介します。

【決定版】札幌観光の最新情報!必見の王道スポットを一挙紹介!これで安心!

札幌観光の定番モデルコース【1泊2日】

1泊2日で札幌観光を楽しめるのか不安な方もいるのでは?でも、ご心配なく!1泊2日あれば、札幌市内を十分に観光することができます。新千歳空港に到着してからの移動や、グルメ情報、そしてお土産が購入できる場所など札幌の観光が詰まった1泊2日モデルコースで札幌を満喫しましょう。

札幌観光【1日目】

1泊2日の1日目のモデルコースをご案内します!午前は、北海道庁旧本庁舎と札幌市時計台という札幌市内定番の建築巡り。午後は、さっぽろ羊ヶ丘展望台で札幌を一望し、サッポロビール園でおいしいビールとジンギスカンを頂きましょう!

①「新千歳空港」から「札幌駅」へ!

午前に新千歳空港に着いて、1泊2日旅行の始まりです。空港から札幌市内への移動は、JRかバスの利用が便利です。電車での移動はJR函館本線に乗り、約40分程です。バスだと約80分程です。電車のほうがアクセスとしては便利ですが、ホテルまで直接行けるのであればバスもいいかもしれませんね。

新千歳空港から札幌駅まで移動手段まとめ!JRとバスを徹底比較!料金や時間も!

②午前「北海道庁旧本庁舎」

午前中に最初に向かうのが北海道旧本庁舎です。一般的には、赤レンガ庁舎と呼ばれ、1888年に建てられたアメリカ風ネオ・バロック様式の建築であり、北海道開拓のシンボルです。館内には北海道開拓の資料などが展示されており、一般公開されています。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は北海道のシンボル!歴史や魅力を徹底解説!

③午前「札幌市時計台」

1日目の午前を締めくくるのは、札幌市時計台です。札幌市時計台は、1878年(明治11年)に設置され、130年という長い歴史を持ちます。設置されてから、止まることなく時を刻み続け、札幌市のシンボルとなっています。札幌に来たからには、外せない定番観光地です。

札幌市時計台はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?

④午後「さっぽろ羊ヶ丘展望台」

ここから1日目の午後に入ります。午後の始まりは、クラーク博士で有名な「さっぽろ羊ヶ丘展望台」です。札幌市の都心にいるとは思えない草原で羊の群れを見ることができ、展望台からは広大な牧草地と札幌市内を一望できる定番観光地です。

さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力とは!ラベンダー畑やクラーク博士の石像で楽しむ!

⑤午後「サッポロビール園」

午後のメインは「サッポロビール園」です。札幌といえば、札幌といえばサッポロビールですよね。園内では、出来立てのビールの試飲もできますよ。ここでしか飲めないビールで札幌の1日目の午後を満喫しましょう。

「サッポロビール博物館」は人気スポット!限定ビールや工場見学ツアーを満喫!

⑥夕食「サッポロビール園ジンギスカンホール」

そして、1日目の夕食は、サッポロビール園の敷地内にある「サッポロビール園ジンギスカンホール」です。ここでは、ジンギスカンを召し上がることができます。食べ放題メニューもあるので、お腹いっぱい北海道の特産物を召し上がりましょう!

【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!

⑦夜「さっぽろテレビ塔」

さっぽろテレビ塔は、高さ147mを有する電波塔です。展望台からは、大通公園を一望することができます。特に、夜間に眺める外の景色は、大通りの明かりが輝き、より一層印象に残ること間違いなしです。

札幌「さっぽろテレビ塔」へ!夜景やバンジーなどイベント多数!時間や料金も!

⑧夜「ファビュラス」

「ファビュラス」は、さっぽろテレビ塔からすぐ近くにあるカフェ屋さんです。店内には、月ごとに変わるアート作品が展示されており、まるで美術館にいるような雰囲気を演出します。ここでスイーツを食べながら、札幌のアートに触れるのもいいですね。

「ファビュラス」は札幌の超絶人気カフェ!モーニングやランチにおすすめ!

札幌観光【2日目】

続いては、1泊2日の2日目のモデルコースのご紹介です。午前は、有名な朝食屋さんでサンドイッチを朝食食べて、白い恋人パークでお菓子作りの体験。昼食は北海道の新鮮な魚介でお寿司をお腹いっぱいに食べて、午後は、札幌駅周辺でのお土産チェックです!

⑨朝食「さえら」

2日目の午前は札幌の喫茶店「さえら」でサンドイッチを召し上がります。店内はシックな感じに仕上がっており、どこか懐かしさを感じるような雰囲気になっています。メニュー90以上と豊富で具沢山のサンドイッチを食べることができます。

90以上のメニューなかでも人気なのが、看板メニューでもある「タラバガニサンド」です。サンドイッチから溢れそうなほどのタラバガニは絶品の一言です。「さえら」でお腹いっぱいサンドイッチを食べて2日目の活力にしましょう。

札幌のおすすめモーニングカフェ22選!朝から幸せに!美味しいセットも!

⑩午前「白い恋人パーク」

午前のメインは「白い恋人パーク」です。まるで映画の中にいるような素敵な建物内では、白い恋北海道のお土産の定番でもある「白い恋人」はもちろん、チョコレートを贅沢に使ったスイーツを楽しむことができます。

パーク内では、お菓子作り体験をすることができます。札幌旅行の記念に是非、自分オリジナルの白い恋人を作ってみてはいかがでしょうか。

札幌「白い恋人パーク」の魅力!自分だけの白い恋人を作る!イルミネーションも!

⑪昼食「なごやか亭」

札幌1泊2日旅行の最後の昼食は、北海道の新鮮なお魚を使ったお寿司です。「なごやか亭」は、札幌を中心に北海道と関西で営業する回転寿司のお店です。なごやか亭の売りは、なんといっても、ネタが「でかく、おいしい」ことです。

【札幌】フォトジェニックなインスタ映えランチ35選!女子会やデートに!

⑫午後 札幌駅周辺でお土産選び

午後は、札幌駅周辺のお土産屋さんでショッピングです。定番の白い恋人だけなく、多種多様の北海道のお土産を買うことができます。短い1泊2日の旅ですが、このモデルコースなら札幌市内の定番観光地もたくさん回れますね。

【決定版】札幌のおすすめ定番お土産30選!北海道特有のお菓子から雑貨まで!

【決定版】新千歳空港のおすすめお土産45選!ジャンル別に人気商品を紹介!

札幌観光の定番モデルコース【春夏秋冬】

札幌観光の季節と言えば、冬をイメージされる方が多いと思います。でも実は、春夏秋冬それぞれで札幌美しい面を見ることができます。春、夏、秋、冬、それぞれでの札幌の楽しみ方をご紹介します。

【春】「北海道神宮」で桜を満喫

「北海道神宮」は札幌市の円山公園内にある自然豊かな神社です。1869年、明治天皇が「開拓三神」を北海道開拓の守護神として祀るよう詔を出したのが北海道神宮の始まりです。公園内は自然豊かで、野生のエゾリスも見ることができます。春になると桜と梅が開花し、お花見客で大賑わいになります。

北海道は、桜とは無縁に感じるかもしれませんが、北海道神宮は桜の名所で、春には桜が満開になります。札幌で普段とは違う素敵な春を満喫するのもいいですね。

【札幌】北海道神宮は道内最大のパワースポット!桜や祭り情報まとめ!御守りも!

屋台が並びお祭り気分で花見を楽しめる

桜の季節になると北海道神宮では、お祭りの屋台が軒を連ねます。屋台と桜のお花見で、札幌旅行の春の思い出になること間違いなしですね。

北海道神宮例祭は札幌の伝統祭り!神輿渡御や多くの屋台で賑やかに!日程は?

【夏】新日本三大夜景を満喫

「藻岩山」がおすすめ

藻岩山は「日本新三大夜景」にも選ばれた、札幌市で夜景鑑賞する定番の観光地です。標高531mの藻岩山の山頂からは札幌の街並みを一望することができます。気軽に登れる山として人気もあり、夏には登山客で賑わいをみせます。

そして何と言っても藻岩山から見る夜の風景は最高です。札幌市内の明かりが夜の暗さとマッチし、光輝く札幌の姿は絶景の一言です。札幌の夏は、午後から藻岩山で登山と夜の景色を堪能しましょう!

必見!札幌一の夜景スポット藻岩山の綺麗すぎる夜景!車でのアクセスも解説!

【秋】北海道大学を中心に観光

観光で大学行くの?と思われた方もいるかとおもいますが、北海道大学は観光としても定番のスポットとなりつつあります。秋には、大学構内の銀杏並木は様々な色になり、紅葉のベストスポットでもあります。

「北海道大学植物園」がおすすめ

「北海道大学植物園 」は、1886年に開園、100年以上の歴史をもつ植物園です。北海道大学植物園には、様々なお花が咲いていたり、研究目的とされた珍しい植物も多いのが特徴です。運が良ければ、リスに出会えることもできます。

秋の札幌と言えば、北海道大学の銀杏並木と紅葉です。大学敷地内ではたくさんの色に変化した紅葉を楽しむことができます。見ごろは、毎年10月後半からとなっており、秋に札幌を訪れた際には、是非お立ち寄りください。

ガーデン好きは北海道大学植物園へ!紅葉や季節の花など4000種類の植物鑑賞!

【冬】雪まつりとイルミネーション

札幌と言えば、やはり冬のアクティビティですね。毎年2月に開かれる雪まつりは、国内観光客だけでなく国外からもたくさんの観光客で賑わいます。冬の澄んだ空気と大通公園のイルミネーションは相性抜群です。冬の札幌を楽しみたいのであれば、さっぽろ雪まつりは必須です!

雪まつりは1日満喫できる

さっぽろ雪祭りでは、国際雪像コンクールも開かれて、日本国内だけでなく、国外のチームも参加して、その技の完成度を競います。雪でつくった像は、まるで本物かと思うくらい美しく、虜になること間違いなしです。

つどーむ会場(札幌コミュニティドーム)では、氷の滑り台や雪玉当て、氷のグラス作り体験もできます。午前は、つどーむ会場で思いっきり遊んで、午後は、大通会場で雪の像を見て回ったり1日中遊べることができます。

さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?

赤レンガテラス越しに美しい景色を!

雪まつりで歩き回って疲れたら、赤れんがテラスで休憩がベストです。赤レンガテラスからは雪まつりの美しいイルミネーションを眺めることができます。雪まつりの語り合いをして過ごすのもいいですね。

冬の札幌を最大限楽しむ方法!おすすめ観光スポット&イベント!カップルは必見!

札幌観光の定番モデルコース【短時間】

ここからは、時間がない人への定番観光地のご紹介です。午前や午後だけでも札幌を楽しみたい!少しでも札幌の雰囲気を感じたい!という方は必見です。

短時間の観光なら「大通公園」

時間がないけれど、どこに行こうか迷ってる方は、是非札幌大通公園を訪れてみてはいかがでしょうか。公園は札幌市の中心地にあり、午前や午後だけでも気軽に行ける札幌の定番観光地であります。

年中通して楽しめる!

大通公園は長さ約1.5キロメートル、面積は7.8ヘクタールを有し、都心にありながら広大な広さの公園です。春と夏には綺麗な緑と花が咲き、札幌市のオアシス的な存在になります。秋は紅葉を眺め、冬には雪まつりの舞台にもなり、春夏秋冬一年中楽しめるスポットです。

札幌市民の憩いの場でもある

大通公園は札幌市民にとって日常の憩いの場でもあります。大通公園では札幌で行われるのイベント会場にもなり、1年を通して賑わいをみせます。雪まつりだけでなく、7月下旬から8月初旬には「さっぽろビアガーデン」、秋にはグルメの祭典「さっぽろオータムフェスト」が開かれ札幌中から人が集まります。

大通公園の四季折々のイベントを満喫!国内最大級の大通ビアガーデンとは?

札幌観光の定番モデルコース【女子旅】

女子だけでも札幌を楽しめるかなと不安な方もいるのではないでしょうか。札幌には、女子だけでも楽しめる定番スポットがたくさんあります。それでは、女子旅でおすすめのモデルコースをご紹介します。

女子旅は温泉につかって美容旅行

北海道と言えば、温泉です!もちろん札幌市近郊にも有名な温泉があります。市内からもアクセスが良く、日帰りでも、1泊2日で行っても十分温泉を楽しむことができます。これからご紹介する2つの温泉で美容旅行するのも札幌旅行の楽しみ方の1つです。

おすすめ温泉①定山渓温泉

まず、ご紹介するのが、札幌市南区にある「定山渓温泉」です。札幌から27kmのところに位置する定山渓温泉は、無色透明で塩辛さが特徴のナトリウム塩化物泉で、湯冷めしにくいのが特徴です。1泊2日で、ゆっくり温泉を満喫するのもいいですね。

定山渓温泉は、春や秋、冬には川から湯煙が立ちのぼり温泉街としての雰囲気を楽しむことができます。さらに、季節によっても異なり、春は緑、夏は涼しさ、秋は紅葉の鑑賞、冬はスキー場、と一年中訪れても楽しめる温泉地です。

【名称】 定山渓温泉
【住所】 札幌市南区定山渓温泉
【泉質】 ナトリウム塩化物泉(中性低張性高温泉)
【アクセス】 定山渓温泉直行便『かっぱライナー号』で約60分
【ホームページ】 http://jozankei.jp/
定山渓温泉のおすすめ日帰り温泉&温泉宿13選!露天風呂やサウナも!

おすすめ温泉②豊平峡温泉

次にご紹介するのが、「豊平峡温泉」です。定山渓温泉から車で10分のところにあり、自然の中にある開放的な温泉なのが特徴です。源泉100%かけ流しで、肌がツルツルになる「美肌の湯」として知られています。午前は定山渓温泉、午後は豊平峡温泉に行って、温泉の違いを体験するのもいいですね。

また、豊平峡温泉は温泉だけでなく、あるグルメを楽しめることができます。そのグルメとは、なんとインドカレーです!温泉に隣接するONSEN食堂では、現地から来日された職人の本場のインドカレーも楽しめます。

【名称】 豊平峡温泉
【住所】 札幌市南区定山渓608−2
【泉質】 ナトリウム-塩化物泉
【アクセス】 JR札幌駅のバスターミナルから「かっぱライナー号」または「豊平峡温泉行」に乗車、約80分で終点「豊平峡温泉」で下車
【ホームページ】     http://www.hoheikyo.co.jp/
豊平峡温泉は有名な露天風呂と源泉かけ流し!インドカレーが絶品!日帰りにも!

札幌観光モデルコース地の詳細

観光地①北海道庁旧本庁舎の基本情報

【名称】 北海道旧本庁舎(赤レンガ庁舎)
【住所】 札幌市中央区北3条西6丁目
【アクセス】 地下鉄南北線・東豊線・JR線
「さっぽろ(札幌)駅」 下車、徒歩8分  
地下鉄南北線・東西線・東豊線
「大通駅」 下車、徒歩9分


【営業時間】 8:45~18:00
【入場料】   無料
【公式HP】      http://www.sapporo.travel/find/culture/form
er_hokkaido_government_office/

観光地②札幌市時計台の基本情報

【名称】 札幌市時計台
【住所】 札幌市中央区北1条西2丁目
【アクセス】 JR札幌駅南口から徒歩約10分。市営地下鉄南北線、東西線、東豊線「大通駅」下車後、市役所側出口から徒歩5分。
【開館時間】       8:45分~17:10(入館は17時まで) ※1月1日~3日は閉館
【観覧料】   大人:200円(高校生以下無料)
【公式HP】               http://sapporoshi-tokeidai.jp/

観光地③さっぽろ羊ヶ丘展望台の基本情報

【名称】 さっぽろ羊ヶ丘展望台
【住所】 札幌市豊平区羊ケ丘1番地
【アクセス】 地下鉄東豊線「福住駅」から「羊ヶ丘展望台」行きバス乗車
【営業時間】 8:30〜18:00(季節により変動あり)
【入場料】 大人520円、小・中学生300円
【公式HP】 https://www.hitsujigaoka.jp/

観光地④サッポロビール園の基本情報

【名称】 サッポロビール園
【住所】 札幌市東区北7条東9丁目2-10
【アクセス】  東豊線「東区役所前」駅 4番出口より 徒歩約10分
【営業時間】 11:30~22:00(ラストオーダー21:30)
【公式HP】 https://www.sapporo-bier-garten.jp/

観光地⑤大通公園の基本情報

【名称】 大通公園
【住所】 札幌市中央区大通西1~12丁目
【アクセス】  地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅下車、地下鉄東西線「西11丁目」駅下車
【公式HP】           http://www.sapporo.travel/find/nature-and-parks/odori_park/

観光地⑥さっぽろテレビ塔の基本情報

【名称】 さっぽろテレビ塔
【住所】 札幌市中央区大通西一丁目
【アクセス】  札幌市営地下鉄大通駅(東西線・南北線)から徒歩 約5分 27番出入口
札幌市営地下鉄 大通駅(東豊線)から徒歩 約1分 27番出入口
JRさっぽろ駅 南口 から徒歩 約15分

【営業時間】 9:00~22:00 ※設備点検日は休業(2019年は4月10日、11月6日(水)、2020年は1月1日)
【展望台入場料金】 大人720円、高校生600円、中学生400円
【公式HP】 http://www.tv-tower.co.jp/

観光地⑦白い恋人パークの基本情報

【名称】 白い恋人パーク
【住所】 札幌市⻄区宮の沢2-2-11-36
【アクセス】 地下鉄「新さっぽろ駅」から東西線にて
「宮の沢駅」下車後、徒歩7分。「さっぽろ駅」
から南北線「大通り駅」を経由、東西線にて
「宮の沢駅」下車後、徒歩7分。


【開館時間】 9:00~18:00
【入館料】 高校生以上:600円、中学生以下:200円、3歳以下:無料
【公式HP】         https://www.shiroikoibitopark.jp/course/

観光地⑧藻岩山の基本情報

【名称】 藻岩山
【住所】 札幌市中央区伏見5丁目3番7号
【アクセス】   札幌路面電車「西4丁目」内回りから、ロープウェイ入口で下車して南19西15から無料シャトルバスでもいわ山麓駅。
【営業時間(ロープウェイ)】         夏季:4月~11月10:30~22:00(上り最終21:30)、冬季:12月~3月11:00~22:00
(上り最終21:30)
【料金】 山頂まで往復ロープウェイ 大人1,700円、小人850円
【公式HP】 http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/index.html

観光地⑨北海道大学植物園の基本情報

【名称】 北海道大学植物園
【住所】 札幌市中央区北3条西8丁目
【アクセス】               JR札幌駅南口から徒歩約10分。
札幌市営地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」
10番出口、南北線・東西線・東豊線「大通駅」2番出口、
東西線「西11丁目駅」4番出口 それぞれ徒歩10分。         


【開園時間】         4/29~9/30は、9:00~16:30(入園は16:00まで)、
10/1~11/3は、9:00~16:00 (入園は15:30まで)
【入園料】 16才(高校生)以上:420円、7~15才(小中学生):300円、
6才以下(未就学児):無料 
【公式HP】       https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/index.html

観光地⑩北海道神宮の基本情報

【名称】 北海道神宮
【住所】 札幌市中央区宮ヶ丘474
【アクセス】 地下鉄東西線「円山公園」下車後、徒歩15分。
地下鉄東西線「円山公園」から、JR北海道バス
(西14・西15)で「神宮前停留所」下車後、徒歩1分

【営業時間】 夏期6:00〜17:00、冬期7:00〜16:00
【公式HP】            http://www.hokkaidojingu.or.jp/

札幌観光はどのモデルコースにする?

以上、ご紹介しました通り、1泊2日でも札幌観光を十分に楽しむことができます。さらに、春、夏、秋、冬と季節ごとでの札幌観光もでき、一年中旅行のできる魅力的な都市です。ご紹介した1泊2日モデルコースの午前午後の時間配分して、色々なとこに行くのもいいですね。

おすすめの関連記事

札幌の必見おすすめホテルランキングTOP12!カップルや家族で満足な旅に!

函館の観光モデルコースを解説!1泊2日&2泊3日で函館を満喫しよう!

札幌&小樽観光なら必見のモデルコース!魅力を凝縮した旅のプランを!

旭川を1泊2日&2泊3日で観光を満喫!鉄板のモデルコースで優雅な旅に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Cream_Pan


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました