2020年03月03日公開
2020年07月23日更新
夏の東北旅行ならこれで決まり!絶対行きたいおすすめ名所13選!
夏におすすめの観光地方があります。冬の寒さが厳しいのが東北ですが、夏は涼しく過ごしやすいので夏の観光としておすすめです。自然豊かな東北は、夏の旅行の思い出作りがたくさんできます。おすすめの観光スポットをご紹介していきます。
- 夏の東北旅行は見どころがたくさん!
- 夏の東北旅行におすすめの名所13選!
- 夏の東北旅行でおすすめのスポットを満喫しよう!
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
夏の東北旅行は見どころがたくさん!
夏の東北は魅力いっぱいです。夏の気温に関しては、関東圏や関西圏に比べ高くなく、涼しいです。夏の観光にぴったりだといえます。魅力のスポットも数多くあり、特に自然スポットの山や滝などは、夏に観光するスポットとしておすすめです。子供や大人まで楽しむことができる東北地方の見どころを紹介していきます。
子供が楽しい観光地や女子に人気の穴場スポットも
連休もついに終わり。素敵な景色を見て写真撮って令和になっておみくじ引いて東北旅行満喫でした”(ノ*>∀<)ノ
また明日からも頑張ります(`・ω・´)#東北旅行 pic.twitter.com/6lJxH3qzMk— えりな♡ (@erina201705) May 6, 2019
東北の観光スポットは子供も大人も楽しむことができます。東北は自然豊かで、景色も良いので女子にも人気の観光地です。また、道路も整備されていて歩きやすく、子供も安心して連れていくことができるスポットや穴場なスポットも東北は魅力のある観光地が盛りだくさんです。
夏の東北旅行におすすめの名所13選!
東北はおすすめの魅力ある観光スポットがたくさんあります。夏は暑い気温が当然ですが、どうせなら涼しい場所に行って観光がしたい方も多いのではないでしょうか。東北は冬は寒いですが、夏は涼しく過ごしやすいので観光地として人気です。ここでは夏休みなどの旅行におすすめできる観光スポットや穴場スポットをご紹介していきます。
夏の東北旅行で訪れたい名所①白神山地
白神山地も世界自然遺産です。
#白神山地 pic.twitter.com/n5mDY4rodE— 巨樹➕ぶらぶら (@bigtree_21) August 23, 2018
「白神山地」は、秋田県北西部と青森県南西部にの広大な山地帯の総称になっています。世界最大級のブナ林が存在しており、多種多様な動植物が生息しています。世界遺産(自然遺産)にも登録されたました。散策コースと登山コースがあり、東北の大自然を堪能することができる観光スポットです。
白神山地にはビジターセンターがあります。季節ごとにイベントが開催されています。
夏には、「白神ミステリーツアー」や「滝行体験ツアー」が開催されました。子供も楽しめるイベントも開催しているので、夏休みに子供を連れていくのに最適な東北観光スポットです。
白神山地の基本情報
【名所】 | 白神山地 |
【住所】 | 〒036-1411 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田61-1 |
【電話番号】 | 0172-85-2810 |
【アクセス】 | 東北自動車道大鰐弘前インターから車で約1時間 |
【駐車場】 | 普通車 60台 大型車5台 (駐車料金は無料です) |
【営業時間】 | 4月1日~10月31日 午前8時30分~午後5時 11月1日~3月31日 午前9時~午後4時30分 |
【定休日】 | 4月~12月 第2月曜日(祝日の場合は翌日)※8月は第4月曜日 1月~3月 毎週月曜日と木曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 12月29日~1月3日 |
【料金】 | 無料 (大型映像観覧は有料) |
【公式HP】 | https://www.shirakami-visitor.jp/ |
夏の東北旅行で訪れたい名所②浄土ヶ浜
浄土ヶ浜の浜辺には沢山の人達がその海の透明度に驚いていました。が、それ以上に夜の星空がとても綺麗でした。
昼間に帰ってはもったいない場所です。#浄土ヶ浜 pic.twitter.com/q7a9Rm3gCO— Kou (@Kou2513_photo) August 27, 2019
「浄土ヶ浜」は子連れや女子同士でも楽しめる東北の観光スポットです。夏は涼しいです。半袖では少し寒いと感じるかたも多いようです。暑い夏にはとっておきの観光スポットです。また、ここでは迫力のある奇岩や島をみることができます。
海の水もとても綺麗で、美しい風景を背景に、記念写真など撮ることができます。遊覧船があるので、小さい子供から観光を楽しめます。遊覧船に乗った際、船内で売っているパンを手に取って出すとウミネコを間近で見ることができます。夏休みの雰囲気も味わえ、思い出作りにピッタリです。
浄土ヶ浜の基本情報
【名所】 | 浄土ヶ浜 |
【住所】 | 〒027-0001 岩手県宮古市日立浜町 |
【アクセス】 | 盛岡駅東口7番バス停より、 岩手県北バス「盛岡駅-浄土ヶ浜パークホテル前」 乗車乗車時間:2時間30分(1日18往復) 宮古駅からバスで20分 奥浄土ヶ浜バス停から徒歩で1分 |
【駐車場】 | 周辺に有 無料 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.city.miyako.iwate.jp/ |
夏の東北旅行で訪れたい名所③大内宿
「大内宿」は歴史を感じる、風情ある雰囲気を楽しむことができる観光地です。茅葺き屋根の町並みが広がっていて、古風な雰囲気を感じさせてくれます。タイムスリップしたかのような気分にさせてくれる、東北の子供も楽しめる人気の観光地になっています。夏休みの思い出作りにピッタリです。
大内宿‼️
曇りでした。#大内宿#福島県#ねぎ蕎麦 pic.twitter.com/6qOYpyMcB4— kuma (@kuma_jun2) June 8, 2019
またこちらでは、薬味の長ネギ1本を箸代わりにして食べる、名物の「ねぎ蕎麦」を食べることができます。とてもインパクトのあるお蕎麦で、観光客の方にも大変人気です。大内宿は、以前の街道に建てられた宿場町を、そのまま保存しています。風情ある街並みや、インパクトのあるグルメがあるので、夏休みの良い思い出になるでしょう。
大内宿の基本情報
【名所】 | 大内宿 |
【住所】 | 〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大字大内 |
【電話番号】 | 0241-68-3611 |
【アクセス】 | 湯野上温泉駅から車で15分 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 8:00~17:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | http://ouchi-juku.com/ |
夏の東北旅行で訪れたい名所④龍泉洞
【東北パワスポ巡り】最期に訪れたのは、岩手の龍泉洞? 三代鍾乳洞の一つで神秘的でした🤔東北旅行で立ち寄るにはかなりオススメです🚗#龍泉洞 #東北旅行 #東北オススメスポット pic.twitter.com/0zJOThvuKC
— ナオッキィ@Dr.自転車旅ブロガー (@naockycharicamp) September 3, 2019
「龍泉洞」は地底湖です。深いブルーでとてもきれいなので視覚的に楽しむことができ、洞窟の中を流れる川の水もとてもきれいで、透明感があります。地底湖なので、足元が少し悪い箇所がありますが、歩いた先にはとてもきれいで神秘的な空間が広がっています。
東北女子旅にもピッタリといえる観光スポットになっていて人気です。また洞窟の中は10℃位なので、涼しい気温を味わえ夏の暑さに訪れるのにピッタリな観光地です。反対側にある「龍泉新洞」も欠かさず行ってほしいスポットになっています。
龍泉洞の基本情報
【名所】 | 龍泉洞 |
【住所】 | 〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1 |
【電話番号】 | 0194-22-2566 |
【アクセス】 | (1)電車・バス:盛岡駅東口1番バス停より、 JRバス東北「盛岡-岩泉(龍泉洞)」 乗車 乗車時間:2時間10分(1日4往復) ※JR岩泉線および岩泉駅は2014年3月31日限りで廃止 (2)車:東北自動車道・盛岡IC~国道455号線 または、東北自動車道・盛岡南IC~国道455号線 ※いずれも所要時間約2時間 |
【駐車場】 | 周辺に有 |
【営業時間】 | 公開:8:30~18:00(5月~9月) 8:30~17:00(10月~4月) |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人:大人:1000円 (龍泉新洞科学館とのセット料金です) 中学生:中学生:500円 (龍泉新洞科学館とのセット料金です) 小学生:小学生:500円 (龍泉新洞科学館とのセット料金です) 備考:団体料金あり |
【公式HP】 | http://iwate-ryusendo.jp/about/ |
夏の東北旅行で訪れたい名所⑤奥入瀬渓流
奥入瀬渓流。
早朝なら人も少なくばえる写真だたくさん撮れます。
心が汚い人は浄化され、私のように最初から綺麗な人もより綺麗になる感じ笑
苦情は受け付けておりません。 #奥入瀬 #奥入瀬渓流 #秋田観光 pic.twitter.com/kNy8smkYAY— 静岡人 (@sizuokajinn) August 15, 2019
「奥入瀬渓流」は最高に「涼しい」と感じられる癒しの東北観光スポットとして人気です。ゆっくり歩きながら、川の流れを見渡しながら散策もできるのでおすすめの観光地です。写真撮影や、草花に目を向けたりとゆっくりと自然を満喫することができます。景色もキレイで、女子旅に最適な観光地になっています。
奥入瀬渓流付近は、ひんやりしていて涼しいです。暑い夏の季節に訪れ、ぜひ涼しい気温を味わってみてください。また、朝早くから行くと空いているみたいなので、訪れる時間帯によっては穴場な観光スポットです。
奥入瀬渓流の基本情報
【名所】 | 秋保大滝 |
【住所】 | 〒982-0244 宮城県仙台市太白区秋保町馬場 |
【電話番号】 | 022-399-2111 |
【アクセス】 | (1)仙台駅から(西口バスプールより 宮城交通バス「秋保大滝行」終点下車約70分) (2)東北自動車道仙台南ICから車で30分 |
【駐車場】 | 有 |
【料金】 | 無料 |
夏の東北旅行で訪れたい名所⑥秋保大滝
秋保(あきゆ)大滝の「大滝の下の淵」に初めて行きました。けっこう近くまで寄れるんですね。#秋保大滝 pic.twitter.com/yvaTU3K0Nl
— みなみ4 (@oP5LGEBAKwagCzR) July 6, 2019
「秋保大滝」は迫力のある滝です。神社側から見ることもでき、滝を上から見下ろす感じになります。滝近くの駐車場から滝壺まで降りていくと真横から見ることもできるので、滝を様々な角度から見ることができます。ほほに涼風を受けるので、とても涼しいです。
マイナスイオンもたっぷり浴びることができ、癒しスポットです。少し開けた場所にはお茶屋さんがあります。ここでは大滝が少し離れた距離ですが、眺めることができます。秋保大滝は穴場観光スポットとしても知られていて、夏におすすめの東北観光スポットです。
秋保大滝の基本情報
【名所】 | 秋保大滝 |
【住所】 | 〒982-0244 宮城県仙台市太白区秋保町馬場 |
【電話番号】 | 022-399-2111 |
【アクセス】 | (1)仙台駅から(西口バスプールより 宮城交通バス「秋保大滝行」終点下車約70分) (2)東北自動車道仙台南ICから車で30分 |
【駐車場】 | 駐車場(大型車6台、普通車100台) その他(探勝) |
【料金】 | 無料 |
夏の東北旅行で訪れたい名所⑦蔵王 御釜
昨日の熊野岳登山! 雲海に囲まれたテラス 良かったなぁ。#登山 #青空 #青空テラス #御釜 #蔵王 #熊野岳 pic.twitter.com/XNxc1VYp3o
— すぷーとにく (@BHzAvb6SCjkUYhA) July 9, 2019
「蔵王 御釜」は美しいエメラルドグリーン色のカルデラ湖で絶景がみられる観光スポットです。晴れた日は日光に反射し、尚一層キレイに見えます。真夏に訪れても、気温は16度と涼しいです。夏の観光おすすめのスポットになっています。
景色もきれいなので、夏休みの東北女子旅にピッタリな場所です。「違う季節にまた来たい」と思う方も多いようです。また、朝9時頃に到着した観光客の方は、「貸し切りで「蔵王 御釜」を眺めることができた」とのことです。時間帯によっては、穴場スポットになっています。
蔵王 御釜の基本情報
【名所】 | 御釜 |
【住所】 | 〒989-1501 宮城県柴田郡川崎町 |
【電話番号】 | 0224-84-2111 |
【アクセス】 | (1)東北本線白石駅からバスで100分 (2)山形自動車道宮城川崎ICから車で40分 |
【駐車場】 | 駐車場(大型車約50台、普通車約150台) その他(利用形態:探勝、トレッキング、登山) |
【営業時間】 | 4月下旬から11月初旬 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.town.kawasaki.miyagi.jp/ |
夏の東北旅行で訪れたい名所⑧恐山
東北地方のパワースポット巡りに行ってきたよ(*^^*)
恐山(^-^)/
#青森県 #むつ市 #田名部 #宇曽利山 #むつ市 #大畑町 #恐山 #お寺 #神社 #パワースポット #伽羅陀山菩提寺 pic.twitter.com/VsLPcyEJz6— やすちゃん (@bbyasuchanbb) July 15, 2019
「恐山」は火山性の地形を感じることができる穴場な観光スポットです。恐山に近付くにつれ、硫黄の臭いがします。コースの前半は火山の噴火による岩がごろごろしている「地獄」になっています。後半はカルデラ湖によって作られた「極楽浄土」です。独特な雰囲気を味わえるので、非現実的空間を堪能することができます。
見応えのある岩があるので、子供も楽しめる観光地です。周辺にある湖は、透き通っていてとてもきれいです。岩からは湯気などが出ていていたりと楽しめます。また、恐山には無料で利用できる温泉もあるなど、魅力のある休みに訪れるには最適なスポットです。
恐山の基本情報
【名所】 | 恐山 |
【住所】 | 〒035-0021 青森県むつ市田名部宇曽利山 |
【電話番号】 | 0175-22-3825 |
【アクセス】 | 下北駅からバスで45分(下北交通「恐山」行き) |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 5月~10月 |
【料金】 | 大人:500円 |
夏の東北旅行で訪れたい名所⑨松島
「松島」は美しい風景と穏やかな雰囲気が漂っていてとても気持ちの良いスポットになっています。自然豊かな場所で穴場です。自然は手つかずで、癒される方も多く人気です。女性も訪れる方が多いです。夕日の景色も写真映えするほど美しく、ぜひ休みに訪れてほしい観光地です。付近にはお食事処やお土産屋などもあるので、飽きずに自然を堪能しながら散策することができます。
松島の基本情報
【名所】 | 松島 |
【住所】 | 〒684-0402 島根県隠岐郡海士町豊田 |
【アクセス】 | フェリー菱浦港からバスで25分 |
【駐車場】 | 有 |
【料金】 | 無料 |
夏の東北旅行で訪れたい名所⑩仏ヶ浦
「仏ヶ浦」は海は美しく、波で削られた岩は大きく見応えがあります。迫力満点なので子供も楽しむことができます。侵食した海岸線の景色が素晴らしいです。上陸もすることができるので、写真撮影を楽しんだりすることができます。
こちらに行く際は船で行くことをおすすめします。遊覧船からしか撮影することができない、海と数々の奇岩のセットを思い出に残すことができます。さらに、船の旅情が楽しめ、夏休みの思い出が増えること間違いなしです。
仏ヶ浦の基本情報
【名所】 | 仏ヶ浦 |
【住所】 | 〒039-4701 青森県下北郡佐井村 |
【電話番号】 | 0175-38-4515 |
【アクセス】 | 下北交通バスターミナルからバスで120分 船で30分 |
【駐車場】 | 有 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | http://saikanko.sakura.ne.jp/ |
夏の東北旅行で訪れたい名所⑪平泉中尊寺
「平泉中尊寺」は澄んだ空気で癒されます。やや空いているので穴場な観光地として知られています。長い坂を登りますが、登り切ったあとは感動される方も多いみたいです。歴史を感じられる場所なので夏休みにおすすめの観光地です。
平泉中尊寺の基本情報
【名所】 | 平泉中尊寺 |
【住所】 | 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202 |
【電話番号】 | 0191-46-2211 |
【アクセス】 | 平泉駅からバスで5分 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 拝観:3月1日~11月3日 8:30~17:00 拝観:11月4日~2月28日 8:30~16:30 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人:大人:800円 金色堂・鑚衡蔵拝観料 高校生:高校生:500円 中学生:中学生:300円 小学生:小学生:200円 |
【公式HP】 | http://www.chusonji.or.jp/ |
夏の東北旅行で訪れたい名所⑫五色沼自然探勝路
だれだ!バスクリン入れたのは😠💥 #裏磐梯 #五色沼自然探勝路 #五色沼 https://t.co/GIDzrPbQV1 pic.twitter.com/ITdY4dycZP
— milk crown 🍼🐄=͟͟͞͞ (@milk_crown51) September 24, 2016
「五色沼自然探勝路」は空気もおいしく、癒しの空間として女性にも人気の観光地です。色々な沼の色を眺めながら散策をすることができます。沼の独特な青色は素晴らしくおすすめです。夕方は人も空いていて穴場です。景色もキレイで、夏休みの女子旅には最適だといえます。
五色沼自然探勝路の基本情報
【名所】 | 五色沼自然探勝路 |
【住所】 | 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
【アクセス】 | JR磐越西線猪苗代駅より 会津バス休暇村・磐梯高原行23分、五色沼入口よりすぐ |
【駐車場】 | 有 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000171648 /?rootCd=7741&screenId=OUW1121 |
夏の東北旅行で訪れたい名所⑬田沢湖
今日は #ドラゴンの日 だそうですが、秋田にはバトルあり、ロマンスありな龍神伝説が伝わっています!
十和田湖、八郎潟、田沢湖を舞台にした物語はこちらから→https://t.co/d2GlU9tnHC#八郎太郎#辰子姫#八郎潟 #田沢湖#十和田湖 pic.twitter.com/xI2fWC4wvI— あきたびじょん (@akitavision) April 23, 2018
「田沢湖」は神秘的な色合いです。青い湖で透明度も抜群なので、人気スポットになっています。また、日本一深い湖ということから有名な観光地になっています。たつこ像の隣にあるのは、恋愛のパワースポットの「浮木神社」もあり、見所もいっぱいです。
田沢湖の基本情報
【名所】 | 田沢湖 |
【住所】 | 〒014-1204 秋田県仙北市田沢湖田沢 |
【アクセス】 | 秋田新幹線田沢湖駅より 羽後交通バス田沢湖畔行15分、終点より徒歩すぐ |
【駐車場】 | 有 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000152242 /?rootCd=7741&screenId=OUW1121 |
夏の東北旅行でおすすめのスポットを満喫しよう!
おすすめのスポットを紹介しました。涼しい観光地がたくさんある東北地方は、夏休みの思い出作りに最適です。また各スポットには、お食事処やお土産屋などもあるので、充実した時間を過ごせます。自然豊かで景色もキレイなので女子旅にも人気です。夏の東北旅行で、夏休みの思い出をたくさん作ってみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
山内沙希恵
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント